X



ひみつのアッコちゃん第一期スレ 第4話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/14(土) 12:38:23.31ID:???
第1期「ひみつのアッコちゃん」(昭和44年1月6日〜昭和45年10月26日放送)について、
熱く語り合いましょう!

前スレ
ひみつのアッコちゃん 第3話
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1571832805/
ひみつのアッコちゃん その2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1219667180/

2期・3期は平成作品になりますので、こちらで語ってください

【2期】ひみつのアッコちゃん【3期】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1610538099/
0753名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/09(日) 02:21:21.12ID:KqgeFqmQ
実写版の劇場映画はまあまあだったが、やはりアニメに優るものではなかった。
0755名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/09(日) 13:29:05.38ID:iNvYELgz
>>747
具体的に「最愛の人を救うため鏡を使う理由」を書いてくれん?
0758名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/10(月) 07:24:58.62ID:T1pEMD5x
映画 ひみつのアッコちゃん
https://eiga.com/movie/57257/

もう10年も前のことになってしまったか。
0761名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/12(水) 11:48:13.06ID:/Qw4mkJj
https://youtu.be/prfepwJ5wZE

ラ・ラ・ラ、ラブ・ソング 久保田利伸


ミスった~、どう、夏?
0762名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/14(金) 05:11:51.27ID:tReF36zA
アッコが主演の秘密のアッコちゃん、でなくて良かったな。
0771名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/26(水) 11:58:14.15ID:0E3KvY/p
画を描いた人は声優の白川さんじゃないよ。
0775名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/26(水) 14:38:28.17ID:Bt5DCsIi
小学生の女の子が家の手伝いとはいえ下駄履きに江戸時代みたいな岡持ちだぜ
あり得ねえ昭和ールド
0777名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/26(水) 20:53:20.78ID:0E3KvY/p
なぜこの姉の弟達は三つ子なんだろうか?
おそ松くんが6つ子だったからか?
0784名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/10/27(木) 21:37:52.43ID:u+6q75tB
チカちゃんは近目だから、変な物が見えちゃうのよ!

このセリフにはコンプライアンスなどカケラも感じないなぁ。
0802名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/12(土) 21:05:50.65ID:???
チカ子が目撃して「見ーちゃった見ーちゃった!
皆ーんなに言ってやろ!情報料200円/人で売れるな」と言っても写真等の証拠がない限り誰も
相手にしないか
0809名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/16(水) 14:41:10.44ID:???
BS-TBSで11月8日に放送された「X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏 東映魔女っ子編」の見逃し配信(11月23日(水)12:00 終了予定)
ttps://tver.jp/episodes/ep49b6bsqg

出演
関 弘美(アニメプロデューサー)
佐藤順一(アニメーション監督)
横山賢二(アニメプロデューサー)
堀江美都子(声優)※VTR出演
0811名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/16(水) 22:51:21.30ID:9Lu/uDIE
初代のアッコの声優太田淑子さんは既になく、
音楽家の小林亜星氏も既にない。
0812名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/16(水) 23:25:06.08ID:9Lu/uDIE
権利上お見せできません

とは?
0814名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/17(木) 09:00:07.24ID:i3PurEjV
お見せできませんというのは、テレビでは見られたのにネット版は
伏せているという意味か?それともテレビ電波放送時にもお見せできません
だったのだろうか?
0815名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/18(金) 01:33:43.35ID:s+MSD4r2
本当は太田淑子さんは第二期も主役アッコをやりたかったのだろうと思うね。
0817名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/18(金) 21:05:14.53ID:???
一期目アッコちゃんのメインキャラの声優さん
皆んな亡くなってる
アッコ 太田淑子さん  モコ 白川澄子さん
大将 大竹宏さん  佐藤先生 市川治さん
0820名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/19(土) 13:33:51.38ID:5H7Z6g18
テレビ最初期のアニメでは、声優は顔出しをしないで下さいと製作会社やスポンサー
は云っていた。顔を出して同じ声で喋ると、子供がアニメの夢幻が壊れて、現実を
知ってしまうと落胆するだろうからというような理由だった。そのため、あまり
あるいはほとんど顔を出していなかった。たまに子供は普通は読まないだろう
大手新聞の記事の中で取り上げられて写真がでてたりはしたけれども。

そのような傾向が変わったのはたぶん1970年代の後期の頃。大きなお友達が
アニメミーハーをやり出した頃だ。たしかにそうやって舞台に出たりサイン会
とかあって、声優個人としては懐が潤ったかもしれないが、もちろん顔出しの
風潮は負の影響ももたらした。たとえば、それ以前は枕営業の観点を別とすれば
声優の顔の美醜は配役には関係なかったが、それ以降はどちらかといえば
美男美女が声優になる傾向が高まった。また年齢が若い人が持て囃されるように
なって、ある程度年齢がいってしまうと、声優の仕事がとりにくくなっただろう。
また、美男美女という範囲の中から才能を選り出すとなると、そのような制限が
無かった頃に比べて、声の技術商売としてのレベルが劣ってしまう傾向は否めまい。
ミーハーが自分たちも声優になりたいと声優学校というあやしく乱立した専門学校
に押しかけて、舞台芝居などの経験無しにいきなり声優をめざすという風潮も
質の低下を招いた。そうして美貌が売りの声優であれば、花の枯れるのは早いもの
であったのだ。
0822名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/24(木) 19:28:10.36ID:???
佐藤先生が体育授業中に倒れて病院へ搬送されて手術することになったと
アッコパパに話したら船に例えて「これは嵐じゃないか」と言ってたな
0823名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/11/26(土) 20:30:18.67ID:plNn047v
鏡を使えば悪いことがいろいろ出来るが、そのような犯罪を意図した利用法は
あまり取り上げられることはなかったな。
たぶん、「悪い奴に鏡の秘密を知られて盗まれ手悪用されてしまう」というような
エピソードも無かったような気がするんだ。
0826名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/03(土) 15:29:41.46ID:wgCjXXZp
変身鏡があれば、お洋服は標準仕様を1つだけあれば、後は鏡の力で
グッチ―でもダンヒルでもカルチェでもアルマーニでもなんでもタダで
切られるのよ。

だが疑問な点が小学生時代からあった。魔法を使って顔かたちだけでは
なくて、服まで含めて変身した場合に、その変身した状態でたとえば
上着を脱いだり、靴を脱いでから、呪文を唱えてもとに戻ろうとしたら
何かが変身前と同じにならないのではないだろうかと。。。。
0828名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/10(土) 23:00:23.06ID:drgumSJu
魔法の鏡を貰った時に、ただし鏡の秘密を他人に知られてはならない
という条件だったような気がするが、もしも他人に秘密を知られたらどうなるのか
については説明があったかどうか不明。
 
 仮に鏡で変身の秘密を知られてしまったら、
それをネタに強請られてしまい、いろいろなことを
するように強要されてしまう危険があるのは間違いない。
悪いことをするように仕向けられたり(泥棒、要人暗殺、
詐欺、すり替え受験、悪い遊び、。。。)。
0829名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/15(木) 19:17:43.49ID:TPfKGvw8
梶原が作者だったら、最終回で、暴走する居眠りダンプにアッコがはねられて
魔法の鏡はそばのドブ川に落ちて沈み、脳挫傷を起こしたアッコは母に看取られて
救急病院の病室で死ぬ。そうしてクラスメート達が涙を流す、といった
具合になっただろうか? 暴走するダンプに気が付かなかったのは、アッコが
手元の鏡を眺めるのに夢中になっていたからだった。などと。
0830名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/18(日) 04:34:21.12ID:AORoS5HG
魔法のコンパクトを商品にして少女に沢山グッズとして販売しておいて、
あの最終回は無いよな。
0832名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/19(月) 00:38:34.02ID:qIcmJ5Td
小林亜星のOPのワルツ(3拍子)のメロディラインは
実に素晴らしいものであったが(つまり名曲だ)、
その曲と、OPでつかわれたアニメの映像とは、
どちらが先に作られたものなんだろうか?
0835名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/25(日) 08:58:54.26ID:LHQcPy2S
赤塚不二夫が愛した「実写版バカ田大学」と妥協なき漫画家スピリット…
[おそ松くん60周年]娘が語る破天荒人生
読売新聞2022/12/23
https://www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20221219-OYT1T50154/
0837名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/26(月) 01:50:03.90ID:FBdpeAsB
これは上等優等なる児童福祉審議会推薦番組なんですよ。
0838名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/12/28(水) 09:39:21.95ID:kGy00gAk
天真爛漫な無垢のあっこちゃんを汚さんとするような不逞の輩は地獄に落ちるべき。
0844名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:38:54.54ID:2BhrfMpL
納豆売りとかもはや死語だろ。もしかしたら都内の一部では今でも
豆腐売りが笛を吹きながら自転車で回っているかもしれないけれども。
0846名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/01/12(木) 14:39:55.84ID:gMtSwk35
子供の頃は、
 傘直し、
 鍋の鋳掛けや?(鍋の修理)
 包丁研ぎ、
 仕立て直し、
 靴直し、
 虫かご売り、
 くず屋、 
 ゴム紐売りw、
 夜鳴きそば、
 屋台ラーメン、
 ラジオ修理(ならなくなったラジオの真空管を取り替えたりする)、
 腕時計の修理や定期的な分解清掃、
 酒屋や雑貨屋の御用聞き、
 米屋の配達、
 子供相手のヒヨコ売りやアメ売りや針金細工、
などいろんな商売があった。まだ自動車は普及していない時代には、
自転車でだったり、あるいは鉄道を使い、駅から歩いて家々を回る行商。
雑誌の定期購読をすると、書店から配達があったりとかも(月刊誌の時代)。
0848名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/01/14(土) 16:21:02.24ID:0zbt458p
駄菓子屋というのもあったな。お菓子だけじゃなくて玩具や薄い漫画本のような
ものも売ってた。昭和の40年台の前半ぐらいまではありましたよ。
そのほか、戦争未亡人のやっている焼きそば屋とかも。
0849名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/01/14(土) 16:30:25.13ID:0zbt458p
貸本屋というのも駅前とか銭湯のそばにありました。

テレビが無いころには、映画館も鉄道駅のそばなどに沢山ありましたよ。
紙芝居も自転車でおじさんが乗って団地の空き地・広場などに来てやって
ました。

正月15日にはとんど焼きとかしてたし。

いずれ、昔はパチンコ屋というのがありました、
ということにならないかね。
0850名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2023/01/15(日) 17:41:31.47ID:9MhyHU5s
冷蔵庫に子供が閉じ込められる社会事件が起こると、すぐさまそれを取り入れた
エピソードを作るなんて、脚本家がネタに困っているのがバレバレだった。

でもさすがに道を歩いていた小学生が近づいて来たT社のワゴン車に押し込められて
誘拐されるというような凶悪な話はなかったな。知らないお兄さんに付いていったり
とかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況