X



宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/08(火) 19:22:56.47
★このスレッドには、下品なゴキブリ漫才師は不用だ。

極度のヒヨコ依存症で、俺のレスをヒヨコの自演だ!
と決め付け妄想してる完全狂人異常者&低脳劣化コピペ松本星人は、
西崎星人共々、出入り禁止の刑に処す!
他所に行ってやりたまえ。

※ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレである。
その他の作品の話題は、遠慮がちにしてもらおう。

諸君の崇高なるヤマト愛に期待する。
存分に書き込んで欲しい!

■前スレ■
宇宙戦艦ヤマトTV版パート1限定スレ 【14】万8千光年の旅©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1456926098/
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1463087098/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1580974212/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1616935149/
0101名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/10(土) 00:43:53.15ID:???
>>100
惑星イスカンダルはどこでもドア的な出入り口でしかなく
イスカンダル人は実は高次元空間に住んでいて
惑星が崩壊すれば別の惑星を出入り口に設定するだけ
スターシャは単なる惑星の管理人さん
─とかいうことを【2199】を見てた頃に妄想したなあ
0102名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/10(土) 01:18:16.90ID:???
>>100
男だけが感染する謎の病気が蔓延して先に男が滅んでしまい
その後はクローン技術で人口を維持してたけど遺伝子の劣化は避けられず
遂にクローン体も作れなくなった…とか
100年前のイカれたデスラー家当主によって攻撃を受け滅亡同然になった…とか
*** おおっと! ***
0106名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/10(土) 12:14:08.68ID:E11jycqw
うむ、イスカンダルとガミラスはかなり謎だらけ
イスカンダル星人はと同じ肌の色だし地球型の空気を吸っているようだが、
ガミラス星人は青い肌で、放射能ガスを含んだ空気でないと呼吸でけない
これがもし逆だったらヤマトも困ったろうな
まあ考えてみれば、放射能ガスを吸ってる星人が放射能除去装置を作るはずはないな
0107名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/11(日) 01:44:49.25ID:???
>>106
どういう訳か、デスラーは白色彗星帝国で蘇生手術を受けた際に
地球型大気に順応できるようになった。更に、タランに至っては
どうやって助かったのか不明だが順応済み。
後の艦隊行動を見ても、乗員全てが地球型に適応できている様子。
つまり、彗星帝国の医療技術は投薬レベルの簡単な処方でガミラス
人類を地球型に順応させる脅威的に高度なものだった。

そもそも250万光年を1年でやって来るだけでも、ちょっと勝ち目が
無い。地球圏から光学捕捉出来ている時点で、時間すら巻き戻せる。
0108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/11(日) 21:50:19.21ID:AQ7XAi/j
へえ、後日譚にはいろいろあるんだね
まあヤマト2以降や劇場版も観てたけどやぱっしTV版パート1をしのぐ作品はなかったね
人気出たら新作が待たれるわけで、一度死んだキャラクターを復活させたりしてけっこう
苦しい 挙げ句の果てに完結編「沖田艦長は生きていた!」はさすがにそりゃないよと
第1作のあのまま安らかに眠らせてあげた方がよかったよ
0109名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/11(日) 22:04:10.21ID:???
「さらば」はファンへの感謝もあっただろうし、アンコールでお祭りでもあったのかな
ところが、指揮者が調子に乗ってアンコールを何回もやるもんだから多くのお客は呆れて会場から出て行ったw
0111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/11(日) 22:51:45.94ID:???
ガミラスパイロットが捕虜になったが、ヤマト艦内の空気で無問題。
異星人と交わる、前線の戦闘員は肉体改造されていると、推定される。
0113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/12(月) 11:31:02.19ID:???
そういう設定的なことじゃない
あの台詞も佐渡大先生の敬礼もすべてを虚無にしてしまった
「ヤマト乗組員の諸君、私の声に聞き覚えはないかなw」じゃねえのよ
0114名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/12(月) 12:40:24.43ID:???
熱心なヤマトファンだったがVで冷めて完結編はあきれて見なかった
かなり後になって内容を知ったが見なくてよかったと思ったよ
今でも断片的に見ただけで通しでは鑑賞してないが
0116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/12(月) 20:54:48.93ID:???
完結編は普通に長官を艦長にした方が良かったと思う。
一応パート1から出ていて、ヤマトの最後を締めくくるのにまあ妥当かなと。
沖田復活はパート1の感動を台無しにしてしまった。

パート3は、構想はよかったけど実際に出来上がったものは…でしたね。
0117名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/12(月) 22:55:11.39ID:nfCV+JbI
>>116
>長官を艦長に

同志がいたな 自分も以前に映画版で同じ事を書いたよ 絶対にその方がしっくり来るよね
伊武さんが大変だけど
0118名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/12(月) 23:25:38.65ID:VwhUfRv3
TV版パート1って、主要登場人物は艦長以外誰も死んでいないのな
あ、藪田だけ生死不明
0120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/13(火) 04:52:06.85ID:k3+Zv7kn
まあ長官というキャラクターがどんだけ有名度があったかということだけんど、
TV版パート1観てた自分としては、出番もそんなに多くなく、その他大勢キャラの
一員的に見ていた 声もデスラーの人と同じっちゅうんも当時は知らんかった
艦長でもいいとは思うが、インパクトは弱いかも
0124名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/13(火) 10:32:15.60ID:k3+Zv7kn
まあしかしなあ、話題性作りとはいへ、一度死んだ沖田艦長を引っ張り出すのも
なんだかなあ  「SOS地球!甦れ宇宙艦長沖田!」w
そりゃ生きていてくれてうれしいという気持ちもあろうが、TV版パート1の終わりと
ともに、任務を全うして安らかに死なせてあげた方がよかったわな
0125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/13(火) 23:48:02.87ID:k3+Zv7kn
長官長官って、名前は何ていうねん? たしか劇中では出てこなかった
まさか名梨勘三郎とかいうんじゃなかろうな
0127名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/14(水) 08:05:59.84ID:???
>>124
そういう話題に走るあたり末期つうかもはやこれまで感が炸裂してる
もう正攻法では戦えません、恥も反則もかまわんでしょと宣言してるのと同じ
0129名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/14(水) 23:12:18.10ID:oBw5neMW
長官の名前なんてTV版パート1では出てこんぞ
それ以降のヤマトなんてちきんと見とらんわ つらまんから
最後は沖田艦長が霊界から戻ってきたんやろ もうなんも言うことないわ
0131名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/15(木) 03:09:55.30ID:tzPVVycI
>>130
真田がいないとヤマト勝てないぞ
0132名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/15(木) 09:46:27.53ID:MAAPm8w3
長官は風貌的に徳川さんが似合ってる
0133名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/15(木) 10:51:01.42ID:W9HRkwub
徳川生き返らすのか
0135名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/15(木) 16:36:36.02ID:QpQfMQjR
いい加減にしろ佐渡
0138名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/15(木) 18:47:11.64ID:???
最初からずっと見守ってきたファンも、ヤマト2があの結末を迎えた時点で醒めた。
もう中高生だから、オトナの事情は察することができる。
それ以降はほどほどに付き合っていこうというスタンスで、沖田艦長復活も「へーそう」という感じで受け止めた人多かったろうな。
0140名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/15(木) 23:45:06.51ID:MAAPm8w3
「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」なんて作品があったのか 知らんかった
絵を見たがこれわもうヤマトではないなあ・・・
個人的には「さらばヤマト」で涙し、エンドロールの「宇宙戦艦ヤマトはもう二度と
みなさんの前に姿を現さないでしょう」を読んでますますグッときてたのに、その後
しれっとTVシリーズで続きが始まって「何じゃこりゃ?」と思うたよ
0141名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/16(金) 07:09:06.59ID:???
>>119
 そう言っちゃそうなんですが、地球最後の時ですから非常時感は出せるのではないかと。
 それにヤマト世界の大型戦艦の艦長は艦隊司令長官を兼ねることもありますから、
ヤマトやアンドロメダの艦長と長官の関係は、連合艦隊司令長官と軍令部総長又は海軍大臣の関係に近いかと。
0142名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/16(金) 11:06:46.44ID:RZYJ18R5
>>140
いや、やっぱり古代の声が富山じゃなくなった時点でヤマトは死んだのさ・・・
0143名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/16(金) 19:20:33.36ID:S4fC9FU6
TV版パート1の世界が全てだ あとはつけ足し 蛇足 なくってもいい
というか、ない方がよかった
あるひは、劇場版「さらばヤマト」でキッパリ終わっておけば伝説になった
うだうだ続けるごとに変になっていった
0145名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/16(金) 23:49:02.14ID:S4fC9FU6
まあ続編が正編より面白いという前例はほとどんない
その結果、一度死んだ沖田艦長をあの世から引っぱり戻すという恐れ多い事態に
0148名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/17(土) 08:59:40.95ID:ho0wQklg
沖田艦長をあの世に行かせてやってくれ
ヤマトTV版パート1はそうでないと完結しない
0150名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/18(日) 09:15:00.39ID:/wBJJ/Ao
続編によると、まだあの段階では亡くなっていなかったんだな
意識がなくなってた状態 その後地球防衛軍附属病院にて蘇生措置と宇宙放射線病の
治療が長い時間行われた・・・
って、そんな後付け話はどうもしっくりこないなあ
0151名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/18(日) 10:56:08.02ID:???
パート1の最後で誤診したとしても、本来ならさらばやパート2では生存が判明しているはずですよね。
みんな英雄の丘で沖田を偲んでいるシーンも台無しになってしまいます。
0152名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/18(日) 11:58:49.81ID:???
だってさ、バイオ技術とロボテクニクスを融合したサイボーグだと
ばれたら、誰が言うこと聞くと思う? とかいう中二病設定。
0153名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/18(日) 22:34:07.63ID:???
>>151
第一級プロジェクトの極秘蘇生手術だから政府の一部の上層部しか知らされていなかった。蘇生できるかわからなかったから一応巨大な銅像を立てておいた。
0154名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/19(月) 00:11:57.91ID:6SjCYOrX
まあね、艦長は安らかに死なせてあげた方がいいと思うよ
コスモクリーナーを得て地球に戻ってくるという一大任務は果たしたしね
美しい死に際は日本古来の武士道に通じる いさぎよい散り方も大事だ
0155名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/19(月) 01:39:20.02ID:???
>>136
【2202】はヤマトとは名ばかりで
中身はヤマトを偽装したイデオンみたいなガンダムみたいな
伝説巨艦ソロシップだったからなあ(笑)

*** おおっと! ***
0156名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/19(月) 01:51:44.05ID:???
当時、ヤマト放映が中高生時代だった人の話だと、
おー!今週は冥王星まで来たぞ!いよいよ前線基地と
対決だ!みたいにクラスでローカルに話題してたそうな。
俺が見たのは再放送だからな。盛り上がりが少々違う。
0157名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/20(火) 00:44:49.16ID:d0+MnjES
「ヤマト放映が中高生時代だった人」でございまする。
1974年の秋ね、クラスの男子で「今度すんごいアニメが始まるらしいで!」と話題に
なってた。なんでも「宇宙戦艦ヤマト」っていう作品らしい。ヤマトか、面白そうやな。
ちょうど月刊誌の冒険王で連載が始まった。おお、作画は松本零士か!
で、いよいよ放送開始。第1話ラスト、夕日に染まる戦艦大和の悠然たる姿を見て、
「このアニメはすごい作品になるぞ!」と直感したのであった。
0158名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/20(火) 23:16:27.47ID:d0+MnjES
当時、実はヤマトの第1話を観たのは白黒テレビだった
あの頃、まだカラーテレビが普及してなかった
たとへ色は分からなくとも、このアニメのすごさは実感した
0159名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/21(水) 00:28:00.64ID:???
裏番組「アルプスの少女ハイジ〜フランダースの犬」がガミラスより手強くてあえなく轟沈したわけだが…。
それでもラストは気合入ってたね。
0161名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/21(水) 16:34:17.98ID:???
>>160
ブルーレイとかの資料みる限り、本放送〜映画でブーム。さらヤマで爆発という感じみたい。
再放送は、ガキ向けにほぼエンドレスじゃなかったか?後にガンダムにとって変わられるけど。
仮面ライダーやウルトラのさいほうそうの常連だった。アマゾンは見逃すことが多かったな。
羽数が少ないから。ヤマトは見逃しても半年しない内にまたやってたから。
0162名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/21(水) 23:49:54.47ID:hnyWZk+O
当時、うちの県ではヤマトは読売テレビ(10チャンネル)と民放メイン局(1チャンネル)
で同時に放送してた。あの頃は1チャンネルと3チャンネル(民放とNHK)しか
映らない家庭も多く、下宿先のテレビがまさにそれ。しかも白黒。w
幸いヤマトは民放メイン局で放送されたため観ることができた。
当時の裏番組がアルプスの少女ハイジ、お猿の軍団、減点パパであった。強敵。
0163名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/22(木) 08:16:26.51ID:RxnuPpby
お猿の軍団は猿の惑星をちょっとパクった特撮作品だが、斉藤浩子ちゃんのパンチラ
目当てに観てた人もけっこういたと聞くw
ハイジは最大の強敵で、さしものヤマトも視聴率では女の子一人にかなわなかった
もっとも当時は視聴率なぞ気にしてなく、ヤマトひとすじであった
0165名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/22(木) 11:39:25.03ID:RxnuPpby
本放送の視聴率は振るわなかったが、マニヤックなファンを多く生んだ
その後再放送でじわじわと人気が出始め、月刊誌OUTでの一大特集が話題になり、
劇場版の大公開により人気爆発という流れだった
劇場版だが、当初は東京の2館だけで上映予定だったため、拙者は東京に観に行った
0166名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/22(木) 20:11:17.24ID:RxnuPpby
あれは8月だったかな。暑い夏だった。池袋かどこかの劇場に行ったらずらーっと
行列がでけていて、炎天下2時間ぐらい待った。ようやく観ることができて旅館の
ある上野に帰ってきたら、なんと上野東急でも上映してるじゃん。こっちは空いてて
すぐ見えた。
で、地元に帰ってきたらぬわぁ〜んと地元の映画館でも上映するんだと!
あの苦労して東京へ行ったんは何だったんだぁ〜〜〜〜!!
0168名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/23(金) 01:30:03.74ID:Jvab0eVL
いや、そうでもなかったようだ
日陰もない炎天下で何時間もいるため、だんだん意識がもうろうとしてくる
あっちでバタリ、こっちでバタリと人が倒れてゆく そのたびに救急車がやって来る
劇場までたどり着けた人は、イスカンダルにたどり着いたヤマトのようであった
0169名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/23(金) 01:36:20.94ID:Jvab0eVL
つまり、みんな「ヤマトは東京の2館だけでしか上映されない」というのを信じてたようだ
自分もそう どうやら最初は本当にその予定だったようだが、何らかがあって事情が変わって
急遽全国公開になったらしい
当時はネットもなく情報がつかめず、そういうことはまたっく知らなかった
0173名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/25(日) 17:58:15.15ID:???
>>172
後のドラクエスペシャルも変なノリだったけど、上手いこと笑って済ませてたからな。
時代の変化もあったのだろうね。ネアカのお祭り気分80年代と、不況を引きずる暗い70年代の差。
0174名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/25(日) 23:41:06.24ID:???
ほぼ毎年、新たな敵に襲われていたヤマト世界の地球のようにヤマトスレって次々変なのが湧くよね

ヒヨコ戦艦、草爺、自演西崎バカドブネズミ芸人星人、宮崎厨
0175名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/25(日) 23:57:03.76ID:59t30FNt
>>172
当時聴いたのだが、もう忘れてちまった
たしか音楽が新録で(交響組曲?)、内容はよく覚えてないが、古代が艦長代理を
仰せつかって舞い上がるシーンがあったと思う
0177名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/26(月) 11:11:58.68ID:???
オールナイトニッポンのラジオドラマはリアルタイムで聴いたな
カセットテープにも録音したんだが、聞きすぎてテープが駄目になった orz
内容は自分もあまり覚えてないんだけど各章の始めに
古代進の両親や兄宛ての日記みたいなモノローグがあったはず
0179名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/26(月) 17:04:42.59ID:W8pm/89A
>>172
西崎先生の偉大さを見習えと言いたい
0187名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/29(木) 06:05:34.30ID:???
「バンダイさんさようなら」は西崎にしか言えなかったセリフだと思うし
とんでもないクズだがその突破力がなければヤマトもなかったのも事実で
まあ世の中とは多面的なものであるよ
0196名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/07/30(金) 00:58:08.94ID:jEeXGw9b
まあ誰一人欠けてもヤマトは生まれなかった
全員が力を結集して戦艦大和をよみがえらせた
個人の力も大事であるが、結集力のパワーがヤマトを作った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況