未来少年コナン57話目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/22(月) 15:20:26.81ID:???
西暦2008年7月。人類は絶滅の危機に直面していた。
核兵器をはるかに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬にして消滅させてしまったのだ。
地球は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、五つの大陸はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった.....
人類は大半が死滅し、それまで築かれて来た高度な文明の多くが失われてしまった。
地形は大きく変化し、多くの都市が海中に没した。舞台は戦争から20年経った西暦2028年の未来の地球。

=====================重要項目=====================
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・2chブラウザ(無料)の導入を推奨。「人大杉」とは無縁。→ttp://janesoft.net/janestyle/
・煽り、荒らしは徹底放置しましょう。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>980が宣言してから立てる。無理なら代役を指名すること。
・次スレ立てはE-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。スレタイトルに「[転載禁止]」と入れないため。
・winny、youtube、ニコニコ動画、ファイル共有やそれに類似する書き込みは専用板へ。
==================================================

●関連ページ
NHK アニメワールド:http://web.archive.org/web/20100302191828/http://www3.nhk.or.jp/anime/conan/
日本アニメーション:http://www.nippon-animation.co.jp/na/conan/
バンダイビジュアル(おこさまよう):http://www.bandaivisual.co.jp/conan/
Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3

●前スレ
未来少年コナン51話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1603085956/
未来少年コナン53話目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1604212507/
※前スレ 未来少年コナン54話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1604755253/
未来少年コナン55話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1608943172/
未来少年コナン56話目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1613309098/
0004名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/22(月) 16:34:09.25ID:???
          ____,,,,..-r-..
         /´      ゝ_
        ‐   ,..-‐ー冖..,,..  l}
       !  ..-''_    ___`;│  
        ゝll彳 "    '´├’    はぐいー!!
          ヽ   -ニ  │
         ⊂/'ー 、____,,n''’⊃
  .............................. /⌒ ,-、,.-、 ⌒ヽ
  ............................. {_ノ ノ (i) `「 ̄´
   ............................... 乂__,*___ノ
0049名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 10:11:38.55ID:???
日本経済新聞
無線送電、さよなら充電 スマホや走行EVに給電も
電気は電線で伝わるという常識が崩れ、空を乱れ飛ぶ時代がやってくる。翼を得た電気を受け取れば、電気自動車(EV)はどこまでも走れるようになり、パソコンは電池切れを気にせず使える。スマートフォンの電池が切れていたから電話に出られなかったという言い訳も通用しなくなるだろう。こうした未来をもたらすのが、電波に乗せて電気を送る無線送電技術だ。
https://imgur.com/iONtxpq.jpg
0054名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 15:13:57.75ID:0+5DYmn7
>>49
こういう宇宙開発(数年前は宇宙エレベーターとか)を夢見るのはいいが、
地上での戦争・紛争・対立を止めないと無理
軍事費を宇宙開発費に回せるようになる
0055名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 15:25:19.18ID:???
昔カール・セーガンのコスモス(宇宙)だったと思うけど
全世界の軍事費の2%で火星の開発が可能って話をしててほー、と思った
0058名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 20:57:52.73ID:???
費用に見合う利益が得られるかどうかだからな>宇宙開発
米ソがメンツをかけて採算度外視でやってた冷戦時代のペースのままだったら、今ごろ月面基地に軍が常駐して
火星にも基地が作られてただろうな
0059名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 21:32:18.59ID:???
国家に資金が集中する時代から巨大資本に資金が集中する時代に移ってるので
スペースXとか見るに国が軍事とメンツの為に国家予算をぶん回して開発する時代から
巨大資本が新規ビジネス開発の為に予算ぶん回す時代に入ってるように思う
中国のやり方は今だに国家が軍事とメンツのためにやってるが
中国が投入出来る資金と巨大資本が投入出来る資金は今や大差が無いので
いわば中国は巨大資本の一つに過ぎないとさえ言える
そうなると利益目的から来る効率性追求から中国の資金投下より巨大資本の資金投下の方が
より少ない資金でより成果を出す事が目に見えている
日本は今だに国が一番強いという概念に捕らわれているので多分この流れからは置いて行かれるだろう
0060名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/27(土) 21:38:14.62ID:???
ロケット開発がうまく行ってるように見える三菱も国におんぶにだっこ
そのロケットの運用思想としては一昔前のものだもんなあ
民間ベースのリージョナル旅客機開発はズタボロで名古屋の開発拠点実質引き上げだし
0066名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/28(日) 11:21:19.93ID:yl081nEF
コーモン↓
0085名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/30(火) 05:29:43.57ID:???
>>77
鉄人はボタンもあるし
音声認識併用っていうのは後のジャイアントロボで証明してる(w)
スーパーロボット系で
でっかい声で技名言うのは操作を簡略化してたので
音声認識で間違いなく出るようにするため
0093名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/30(火) 21:51:05.70ID:???
ファルコは無茶苦茶シンプルなフォルムをしているけど
宮崎監督はきっと許されるものなら雑草ノートに出てくるようなややこしい機体にしたかっただろうな
0095名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/03/30(火) 22:14:14.47ID:???
初話に出てきた巡洋艦だかもリベットだったな
空冷のフィンとか付いた対空機銃といい21世紀の艦にはとても見えない 
第二次世界大戦の戦没艦とかが打ち上げられた的に思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています