あー「コピペ」がどうのってのは、
>>271 >>273)が、ワッチョイやID表示をさせるための、こちらの仕業ってことかな?
その発想がなかったから気付かなかったよ。

どのみち、こういうことは名無し会話ではままあるので、
四の五の言わずつけりゃいいのにね。
自分の場合は、それでもコテハンなりすましのようなイタズラ者が出てきたときは
その旨を申告した上で(自分しか知らない)トリップをつけたりして、対処を追加していく。

悪意を持って場を荒そうと思えば、可能性としてはいくらでもできてしまう事になるが。
そこまでにはいくつもの防波堤があるし、荒らす側の支払うコストにも限界がある。
利用者皆が、荒らしの意図にそのままのせられるような、馬鹿ではない。
上記のように、なり済まされた時の本人からの自己申告など弁明の機会がないわけでもない。
悪意の書き込みは、時間を掛けるほどにボロもでる。
もし、それもわからぬような……全員が馬鹿だったらそのときは諦めるという手もある。

少なくとも利便性の点で、まずは基本的な機能には頼った方がいいという考え。

だから、その基本的な機能の実装を望む……というのが、
自分の「ワッチョイ導入」賛成の基本姿勢と言えるかもな。