X



宇宙戦士バルディオスver7

0002名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/26(火) 09:59:58.72ID:cBsjWcpz
猿の惑星をモデルにしたそうだが
「未来からの人類が現在を侵略。敵は更に過去へと時空転移して人類の祖先に」
はサイボーグ009の移民編。
0007名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/28(木) 00:54:29.56ID:???
初期作画は同じく葦プロのマシーンブラスター風。
マリンの顔がもろ天平。

オリバーはビリー風に天パだし、雷太は見た目も声も石田。
0012名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/02/03(水) 19:22:10.39ID:???
劇場版で気になるのはラスト、ガットラーを討つためにマリンがバルディオスからパルサバーンを分離して飛び立つが、
その際、分離される両脚がブラディプライズとキャタレンジャーではなく両脚が合体した戦闘機になるんだよな。
あれは最終決戦用にブラディプライズとキャタレンジャーを改造した機体という設定だったのか、
それとも作画スタッフが「どうせ1カットだけだしなんとなくこんなメカでいいでしょ」と描いただけなのか。
0013自治スレでワッチョイ導入議論
垢版 |
2021/02/05(金) 20:06:16.86ID:AtkBh7q0
映画はマリンとアフロのラブストーリーになってしまった。テレビとはテーマが随分違うような印象だった。
0016自治スレでワッチョイ導入議論
垢版 |
2021/02/17(水) 13:57:07.03ID:???
ガットラーは絶対、青野さんが良いだろ。なんで柴田さんに代えたんだ?
神保→戸田はまだ理解できるが。
0030名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/05/30(日) 19:12:24.05ID:???
原子力空母エンタープライズは70年代から80年代初頭にかけて、日本人の注目の的だったなあ。(特にレフトサイドの人が)
だから、あの頃は空母=エンタープライズという図式だったのだろう。
0036名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/12(土) 10:41:49.90ID:???
超合金魂バルディオスが出てくれたら、もうこの世に思い残すものは無し。
非変形でいい。独自解釈でパーツ交換でガムジャードにもなるとかのギミックもつけてくれ(笑)
0037名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/23(水) 18:56:13.38ID:???
>>31
バルディオスの変形は確かにセンスないが、違う形状のマシンが違う変形をして左右対称の形状になる意外性があった。
俺の中で一番センスない合体は、ダイラガーだな。ほとんど積み木。
0039名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/23(水) 20:20:38.40ID:???
ひどい変形(そもそもレップーン以外は変形とは言えない)だと思っていたバクシンガーが
ポーズプラスの新解釈で生まれ変わったりしたが
バルディオスはなまじ機構が丁寧に考えられてる分アレンジしようがない
0045名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/08/30(月) 17:51:21.64ID:???
バルディオスがガンダムに似ているってよく言うけど、子供の頃の第一印象として、どちらかと言えばザンボット3に似ていると思っていた。
0054名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:52:02.60ID:???
塩沢兼人ってこのちょっと前まではララベルとかサンディーベルとかで
主人公が憧れる正統派の二枚目の声とかやってたんだな。
0058名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/03(水) 00:26:03.90ID:???
オープニング映像
演奏中にSEもガンガン入って格好良いな
イントロから無駄に回転して銃を発射し惑星を大爆発させるマリン
『僕らの命ぃ〜もぉ〜』なんつって競り上がってくるブルーフィクサーの6人が頼もしさ
「こりゃ絶対に地球を守れるな!」と確信した
0061名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/03(水) 10:20:11.68ID:???
>>58
>競り上がってくるブルーフィクサーの6人
不敵な笑みを浮かべ腕組みする雷太
その後ろで腰に手を当て凛々しく雄々しい表情のオリバー
もうこれは信じるしかないよなw

後半映像の夕陽をバックに楽し気に走るマリンとジェミーとか
「きっと最終回は敵を倒してこの映像の様な素晴らしい平和が訪れるんだなあ」を予感させるしw
0069名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/01/02(日) 22:03:24.75ID:???
それにしても同時期でエンドにしても雷太にしても
イデオンやゴットシグマとここまで共通点が出来たのも珍しいな
トライダーは監督的にダルタニアスの後継
0070名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/01/09(日) 19:03:33.71ID:???
>>69
ゴッドシグマは風見のジジイがマジで頭がオカしくなったのが笑えたが、バルディオスとイデオンにはそういう要素は皆無なのが厳しい
0079名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/26(土) 23:11:04.27ID:???
葦プロが国際映画社と組んでいた悲劇がバルディオスの運命を決めていたのかね?
ダメな相手と組んでも何一つ良いことが無いという感じで。
葦プロだけで作る様になった次回作のゴーショーグンから、驚くほどに洗練されちゃったからなあ。
0080名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/27(日) 06:40:12.56ID:???
>>79
そこまで言わんでも…と言いたいところだが
国際映画社の後の流れで84年と早い時期に倒産しちゃうからな
J9シリーズやアクロバンチやスランブルやガルビオンを見ていると
バルディオスはまあ実験作品で好きだと言ってもこのまま組んでたら葦プロも一緒に倒産してた可能性ありだからそこは否定せざるおえないからね
特にバクシンガーとアクロバンチはどうしても二番煎じや三番煎じなことやっていたから…

まさか津波エンドの話を脚本した人がこの後にOLMで同じく葦プロ出身の湯山と一緒に
ゲーム原作のポケットモンスターで社会現象を起こすとは思いもよらずで
0081sage
垢版 |
2022/03/28(月) 22:49:59.94ID:zsT16zUF
>>79
洗練されたのは老害脚本家を下ろしたからでしょーに。
国際映画社はアニメ製作力は無かったけど営業がしっかりしてるから利益は出してる。
バルディオスが海外に販路を広げられたのも国際映画社のお陰だから大恩人なんだけどね。
0082名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/03/29(火) 06:20:34.54ID:???
本格的にバルディオスが活躍するのが
第4話「亜空間突入の日」
が皮肉にも新人の首藤武志(脚本)と湯山邦彦(絵コンテ)だったから
その後にゴーショーグンやミンキーモモやその後のことを知ってればまあそう思っちゃうよな…
言うようにバルディオスは実験作品として無駄ではなかったが
0084名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/01(金) 12:57:11.31ID:???
国際映画社の壷田氏のインタビューを読んだら、
葦プロのことはパートナーと思ってなかったみたいなことを言っててかなり見下してたんでびっくりした。

よく考えたら国際映画社は東映やらNHKを取引相手にしてたもんな。そこらへんと比べるとそうなるか。
0086名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/04/11(月) 19:37:04.06ID:OS7ibuey
>>48
ひさびさにこのスレ開いてこれみて驚いた
デビルタカを思いだすな
0090名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/04(水) 08:41:19.19ID:???
オリジナル音源のサントラ発売希望!とこのスレで盛り上がっていた時代が懐かしい。
一応テレビ映画ともに主題歌はオリジナル音源でCDにはなっていたかと。
0093名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/14(土) 19:27:23.99ID:???
サントラCD、ほぼ忘れてたなあ。
羽田健太郎作品集は欲しいな。
「テクノボイジャー」とか「刑事物語85」とか復刻して欲しいな。
0095名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/16(月) 08:44:57.84ID:???
本当だな。ていうか「刑事物語85」サントラってCDあったんだな。レコードしかないと思っていたよ。
ハネケンサウンドは私の青春の思い出です。
0096名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/21(土) 12:06:31.82ID:???
今、バルディオスがリメイクされたら、BFSは全員イケメンで、ついでにガットラーもイケメン・イケボで、アフロディアにはアホ毛があるのだろうか。
ツンデレ(既に古い)アフロディア見たい(笑)
0097名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/23(月) 16:42:57.67ID:???
ことキャラデザインだけに話を絞れば
幾人ものカッコいい容姿の登場人物がいる諸々のアニメ作品の中で
俺が最もカッコいいと思う容姿の男が主人公の作品
0101名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2022/05/25(水) 17:09:01.47ID:???
リメイクしたらヤマトのリメイクやワタルの新作やコンバトラーやダンバインのパチンコで使われた絵になるのか…
リメイクはあまり気がすすまないがイデオン同様にバルディオスは見てみたい気がする
ただヤマトは大幅改変食らって今の時代に津波や核汚染で地球滅亡やれるのか…

リメイクするなと言いたいが同期が太陽の勇者鉄人28号だったんでそうはいえんが
(次回のゴッドマーズほどでないが目茶苦茶叩かれたけど)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況