X



太陽の牙ダグラム40【戦士の休息(後編)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/18(水) 20:58:37.64ID:???
戦いの質が変わる 戦いのスケールが変わる
ゲリラたちの戦いはレジスタンスの域を超え 全デロイアの解放へと向かう
参謀が欲しい 戦略的に 戦術的に大軍を動かす司令官が欲しい
サマリン J・ロックがこの男と見込んだその男の名は

次回 『仕組まれた背信』

Not even justice, I want to get truth. 真実は見えるか

前スレ
太陽の牙ダグラム40【戦士の休息(前編)】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1595604068/
0751名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/04(金) 21:51:05.78ID:???
第二話(事実上の一話)のファン大佐の銃声から始まり
最終話のデスタンの銃声で終わるのか・・・伏線のフラグの立て方は見事だな
0760名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/05(土) 09:51:47.32ID:???
第二話見たわ〜

ガラス張りのコクピットは問題有りすぎ
これから進入経路のちょうさするから
中に招き入れたのがクリンってばれるよねこれ
0762名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/05(土) 09:56:30.41ID:???
アーマーライフルはジリジリ下がっても照準は狂わなかったのか

第三話はソルティックとクラブガンナーの戦いが熱い・・・楽しみ
0763名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:59.95ID:???
>>751
カルメルの裏切りも銃声から始まった
フォン・シュタインの謀殺も銃声から始はじまった(直接の死は砲声によるもの)
北極ポートでの再戦闘も銃声から始はじまった(馬鹿が挑発に乗った)
0764名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/05(土) 14:19:35.48ID:???
1話は、記憶に残っていたけど、2話は全然記憶に無かった
Xネブラの干渉もない地球でCBアーマーは欠陥兵器だな

デロイアは南米系の人ばかりだし、クリンは、良いところの坊ちゃんから、貧困地を見て歩き、その後に独立のためのゲリラ活動に身を投じる訳で、ゲバラの半生みたいなのを当時描きたかったのだろうか
0767名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/05(土) 17:41:33.71ID:???
ダンロック中将はデロイア人なのかな?
地球人だとしたらクーデターに誘ったりしないかあ
でもラルターフ曰くデロイア人が大佐まで昇進するのは大変らしい
大佐でも大変なのにデロイア人が中将まで昇進ができるのか?
っていうかダンロック中将がクーデターにノリノリだったらどうなってたのかな?
0768名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/05(土) 18:13:51.74ID:???
クーデターに参加したらどんな旨みがあるのかね?
ここまでいろいろ努力して昇りつめたものを全て捨てられるほどのものなのか?
0772名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 01:40:45.53ID:UrYcqyuO
ようつべで40年ぶりに第2話を見たんだけど…
いくら未成年とはいえ、結果的にテロの片棒かつがされてクリンは責任問われないのか?
あれ、どう見ても連邦軍の兵士が7〜8人は殺されてるんだけど。
0778名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 10:15:49.98ID:???
ラウンドフェイサーは、転倒しただけで受け身に失敗すると大変なことになってたし、安全性に問題あるな

兄弟みんなドズル兄さんみたいな顔でクリンだけ母親似で、母親が若いと思ったら、後妻でクリンだけ腹違いだったのか
0781名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 12:07:48.54ID:???
もし、ミネバがドズル似だったら、UCの物語は成立しないだろうけど
デイジーはあれだな

冒頭は松本の鉄の竜騎兵に構想を得ており当初はアイアンコンバットの名称だったようだが、コンバットアーマーの方がいいね

孤軍奮闘だったけど
ダグラム以外に、数機鹵獲機が使えたんでないかとか

今みるといろいろ思う
0785名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 18:49:21.20ID:???
娘婿が一番人格者な気がするな
ドナンは全く子供の教育が出来てなかったな

クリンのその後は、政治家にでもなったか
そういえば劇中にゲバルそっくりなのが居たな
それから、敵肩からスカウトしたなんとか少佐はどうなったのか
0787名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 19:19:36.11ID:???
クリンはゲリラに参加してダグラムのパイロット
ロイルは次男なのに末っ子キャラでラコックに騙されてオーセル財閥に多大な迷惑をかけた
レーク兄さんはパルミナ行政官失脚

こうして見るとラビンは心無い愚痴を吐くくらいで比較的まともなのか?
0788名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 19:22:58.36ID:???
ザルツェフはデロイアの軍関係者への影響力が大きいし、
独立後の政治中枢にとってはラコックともども表舞台から退場してほしい存在だろうな。
世情が変わって過去の人になるまで塀の中にいた方が各方面丸く収まるかも。
0789名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 19:45:28.09ID:???
あのままだと反デロイア新政府組織が出てきてザルツェフ救出作戦とかやりそう
で再び内乱ですかね…連邦側にとってもその方が好都合でしょうしねぇ…( ̄ー+ ̄)ニヤリ
0790名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/06(日) 21:28:05.32ID:???
ザルツェフ少佐は刑務所の中で生涯を終えることがデロイアにとっても最善だと覚悟していたし、
サマリン死後はその考えをより強くしたんじゃないかな。
0791名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/07(月) 01:40:17.35ID:???
これ、当時見ていた子供は話を理解できてたのか疑問に思う
ガンダムWの訳分からなさとちがって、それなりに真面目な政治の話だけど訳分からなかったのではないか
0792名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/07(月) 03:44:51.62ID:???
>>749-750
オレもw
半世紀近くの殆どが家では一人で過ごすことがデフォな人生送ってきたし、今更赤の他人から紙一枚で身内になる女や、生まれたらガキと一緒に暮らすのも抵抗あるんで、お一人さま人生でいいと思ってる
0794名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/07(月) 09:28:19.44ID:???
ザルツェフは連邦軍の拘束下にあるからデロイア政府は手も足も出せないし
救出作戦なんぞやったら連邦との全面戦争にもなりかねん
0795名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/07(月) 09:49:06.37ID:???
あの頃のアニメと言えば正義の味方と悪役がはっきりしているものが多かったからね
ガンダムで多少敵側がもてはやされるようになったけど、あれはあくまでシャアやモビルスーツがかっこいいからだった

ダグラム放映当時俺は小3だったが、政治部分は理解できなくて退屈だった、
でもなんか普通の子供向けのアニメとは違う、大人っぽい雰囲気のアニメを見てるという変な優越感を感じてたのは覚えている
0796名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/07(月) 10:38:23.25ID:???
子供の頃
ダグラムかっけぇ、ゲリラ頑張れー
ドナンとか悪い奴

大人になってから
ドナンとかそんなに悪くないんじゃね?
むしろサマリンとか無茶苦茶やん
ラルターフなんて工作員‥
0797名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/07(月) 21:37:35.28ID:???
子供の頃に再放送見たように思うがストーリーの記憶がほとんど残ってないが、数十年ぶりに予告だけ再び見たらなんとなくストーリーが解った気にも

大人になって特に親になって見るとドナンに感情移入してしまう
よくわからんが、サマリンは先導し焚き付けたが、結局妥協案に落ち着いたのかな

「デボヤ海記」曰わくって何なのだろうな
民明書房みたいなものか
いきなり言われてもわからんがな
0799名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/07(月) 22:34:13.06ID:???
ダグラムは勧善懲悪ものじゃないから小学校低学年以下だと分かりづらい
ボトムズやイデオンにも同じことが言える
それにダグラムは政治的な駆け引きもあったりする
ガンダムも勧善懲悪ものではないがギリギリ理解できたのかな?
0801名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/08(火) 01:07:05.26ID:???
1話2話みた感想を比較で再度書くと
まずガンダムの登場人物は10代ばかりだったのにダグラムはオッサンばかり年齢層全然違う

ガンダムのザク・モビルスーツは、登場時に他の兵器を寄せ付けない圧倒的力を見せつけるが、ダグラムは違う
1話でEガン、2話では対CBライフルで通常兵器でラウンドフェイサーを撃破をしている
CBは戦闘力は高くても比較的脆い印象を出してる
リニアカノンは電磁砲?実弾なのかわからんがとりあえずビーム兵器は出ない

宇宙移民の地球からの独立といった意味ではガンダムとは似てはいるが、ジオンは科学的に先進国だったがデロイアは文明的に大きく遅れている違いがある
また主人公が体制側と反体制側との違いもある
0802名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/08(火) 07:01:15.96ID:???
バスクはけっきょく誰の命令で動いてたんだ? サマリンじゃないだろうな
単独犯だとしても誰かとつながりはあったはずだし
0812名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/08(火) 19:08:22.80ID:???
未だにフェスタがバイクに積んでた手りゅう弾で死ななくてはいけなかったという理由がわからない。

「戦争だから誰か人を死なせる」というならフェスタではなく別にナナシでも良くね?
0813名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/08(火) 19:16:58.73ID:???
ナナシやビリーやオジンは他のメンバーの誰とも被ってないが、
フェスタは粋なワルの兄ちゃんって点で
上位互換にロッキーとチコがいるから、三人も必要ないなって感じで
一番消しやすかったんじゃないかと。彼だけの特殊技能もないしな
それでもそっくりさんを用意するあたり、三番手とはいえ
スタッフに惜しく思われていたには違いないが
0817名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/08(火) 21:46:08.23ID:???
>>791
当時小学生でガンプラブームからのダグラムやマクロスプラモデルに夢中だった
でもコンバットアーマーは名前全部覚えてるのに、ストーリーはまったく覚えてない
で、今YouTubeで見返してるけど、こんなの理解できるわけないw
今の年齢で見れば面白いけど、子供当時はロボットの造形だけしか見てなかったわけだ

正直ガンダムでさえモビルスーツの戦闘シーンにしか興味がなかった
映画公開時に小学校低学年だったから戦いに投じられた若者の心情なんて理解できるわけないし
0818名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/08(火) 22:28:57.10ID:???
小学生だったけどガンダムはジオンの独立を阻止する話だけど
ダグラムはデロイアの独立のために戦う話で真逆だなとは想ってた
0821名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 01:01:15.33ID:???
ストーリーもそうだが、ダグラムのデザインも当時の子供に受け入れられたのか謎だわ
かっこいいか?頭部とかいろいろと独特だろ、ビームも無いし
かっこいいけどさ
0824名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 03:17:29.32ID:???
>>821
小学校2年当時、少なくとも自分の周りの男子では人気あった
ガンダム以前は身長50メートルもあるヒーローロボットが毎週ポンコツ悪役を倒す作品ばっかり
だからガンダムで量産型とか「兵器としてのロボット」っていう概念自体が新鮮で衝撃的だったんだよ

そのリアル兵器っぽさをもう一つ押し進めたのがダグラムだったから、とにかくカッコ良かった
今の子供達みたいに女の子と仲良くって時代じゃなく、男は女々しかったらカッコ悪いって文化だったし

当時お気に入りだったのがブロックヘッドとテキーラガンナー
0828名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 07:09:56.10ID:???
ダグラムのコクピットってマジンガーZみたいに頭にあるわけでしょ。
しかもガラス張りだし。
って事は敵に頭を集中攻撃されたら終わりじゃね?
0829名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 07:13:40.29ID:???
ガンダムみたいにコクピットは敵にわからないように腹のみぞおちにすれば良かったのに。
何でダグラムは前頭部みたいな敵に狙われわかりやすい場所をコクピットにするのかね。
0830名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 07:37:41.76ID:???
一番高い場所にあって全周囲見渡せるから
腹部とかだと正面しか見えないし頭だけ回すのと身体ごと振り返るのでは反応速度が段違いだから
0836名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 09:45:48.57ID:???
高橋作品のロボはどれもかのスーパーロボも元にしているし
タコも頭部コクピットでアームパンチだったりとあれらをリアルに落とし込んだ物
CBアーマーも近接は素手じゃな
0840名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 11:48:11.63ID:???
ダグラム、ボトムズ、ザブングル、マクロスは実在の機械や兵器ぽい感じがカッコいいと思ってた
正直ストーリー何も理解できなかったけど、ザブングルの落ちには感心した記憶ある
0843名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 15:46:15.65ID:???
2話は滑走路の向こうに見えてくるソルティックの姿に恐怖感じる
ああいうじわりとくる演出いいわ
もっと軽快に動けそうなものだけれど乗り手が不慣れでいちいちトロイんだよな
でもそれが異様な感じにも写っていい塩梅になってた
0844名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/06/09(水) 17:33:41.82ID:???
演出とか台詞回しが凝ってていいよね
反面、CBアーマーの戦闘シーンが単調で機械っぽくないこともある
作画担当により波があるのだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況