X



あしたへアタック!11スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/13(金) 14:35:21.10ID:ysP5ZWpl
あしたへアタック!10スレ目 (前スレ、2017/10/14〜)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1507908885/

放映期間:1977/04/04〜1977/09/05    全23話    放送時間:月曜日19:00-19:30

原案:神保史郎    監督:黒川文男    シリーズ構成:岡部英二
キャラクターデザイン:福田皖/奥山玲子    作画監督:福田皖/百瀬義行/北島信幸
音楽:越部信義     録音監督:藤野貞義    美術監督:大山哲史/山本二三
演出:早川啓二/楠葉宏三 仕上・検査:浜口恭子 アシスタントディレクター:腰繁男/小園井常久

製作:本橋浩一    企画:佐藤昭司/別所孝治    プロデューサー:松土隆二
制作:日本アニメーション/フジテレビ 作画・背景・仕上:潤成実業 撮影:トランスアーツ

聖美々:小山まみ 一条明日香:吉田理保子 杉原ゆかり:小宮和枝 西すみえ:横沢啓子
関谷君子:松金よね子 太田トミ子:青木和代 原大介:井上真樹夫 嵐三吉:たてかべ和也
ナレーター:富山敬 白木ルミ:信沢三恵子 伏島一郎:神谷明 聖加代:麻生美代子
聖露樹:黒須薫 教頭:宮内幸平 花房みつる:麻上洋子 羽鳥京子:弥永和子

オープニングテーマ「あしたへアタック」 エンディングテーマ「バレーボールが好き」
作詞:神保史郎 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子
挿入歌「美しい今日」「会うのは明日」
作詞:山川啓介 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子、ウィルビーズ(美しい今日)
0375名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 07:20:25.84ID:???
嵐は弁当と柔道が楽しみで高校に来ている
と言っていた。でも本当は聖に会える
ことを最大の楽しみにしてたのだろう。
海崖の聖を心配したシーンや毎回、応援
に来てることからも聖を強く気にかけて
いるのが良く分かる。

卒業後、聖と別れて大丈夫だろうか?
どういう形であれ、追っかけしそう。
そうなると家業はすぐは継げそうもないな。
三吉という名前から上に兄がいる可能性があり、
そっちが継いでくれれば問題なさそうだが
どうだろうね。
0376名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 15:22:37.37ID:f8ZeyZ5P
>>355
スタッフが英語不得意だったに違いないw
なんならトニー谷みたいなインチキ英語でもいいw
原はプランクトン利用の未来を語る活躍場面あって幸せw

>>356
バレー版ドカベン目指した説の根拠一覧が力作w
男子が野球やる話を女子がバレーやる話にしたのがまずかったかw

>>357
試合中の制服姿という痛いミスもこのアニメの場合はご愛嬌w
11話は地味に太田と西の愉快な表情と一条責めが楽しめて
全編火事という異常な回なのにこのスレの住人には人気w
一条は豊かな髪の毛で毛深さを想像されたw

>>359
ソバカスを目やにみたいに言うとソバカスある西が気を悪くするw
関谷の寝相が豪快めなのは奔放さが出ているw
聖は寝相までマジメでストレス秘かにためていそうw
0377名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 15:29:42.96ID:???
>>360
この超無名キャラにまでここまで詳細な解説を加える情熱に乾杯w
といってもバスケ部で白木と並ぶ個性的な顔と声は解説の価値アリw
あまりに印象的で女性のモデルがいるかもしれずその女性にあなたが
モデルですと教えたら気を悪くするほどの悪役としての出来栄えw

>>361
体育館争いの遺恨が西たち1年生とバスケ部白木の取り巻きにも
受け継がれそうな13話まで使っての長期戦w
草バスケに追いやられて奪還を目指すw

>>362
聖と和夫の念で勝利する試合はオマケみたいな展開w
火事をやりすぎて時間足りなくなったことに気付いたりしてw

>>363
一条の反応が悲しみの記憶が蘇ったというより破廉恥や大失敗の
過去を暴かれたみたいw
お色気シーン挿入も空しく前回比約3割減の視聴率は前回の火事場で
集めた視聴者どころか1回目の視聴者まで逃げた数字w
0378名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 15:38:32.17ID:???
>>365
嵐の原より男性的魅力はあるが笑いどころで聖を性的に満足させる
妄想を元に語っているに違いないw

>>366
橘高校の男子が活動を再開した女子バレー部をガッチャマンに
見立てる雑談はありえて一人あぶれた分をどうするかがネタw

>>369
百科事典は文学全集の可能性もあり森鴎外全集にでもしておこうw
露樹はテレビの子供向け特撮らしき番組に夢中で百科事典読まなそうw

>>371
火災原因は失火や放火だと詳細な設定作る余地があり本筋から外れる
ので家も古そうだったし漏電ならキレイにまとまるw
ジャージ姿で杉原がポーズまで取るごきげんな6人組は記念撮影みたい
だけど太田だけジャミラ状態で首が埋もれて台無しw
0379名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 15:49:02.61ID:???
>>372
異競技参入者ならではの元々やっていた競技を前面に出したワザが
打ち切りでもうどうにでもなれ的なトバし方w
秋吉めぐみはハデな技を設定されたのに使い捨てでその亡霊をこの
スレで供養するため今後もネタにしようw
悲鳴はむしろ声優の力量が問われるとスタッフが清純派には特に
官能的な声を出すように熱のこもった指導していたりしてw

>>373
異競技参入者が現場で聞いてないよのダチョウ倶楽部状態でひどい
目に遭い元の競技に出戻りという悲しい予想w
こんな予想をさせる原因になった超短期使い捨てを秋吉めぐみは
呪っているに違いないw

>>374
秋吉久美子がモデルだとしたら超短期使い捨てをスタッフも
惜しんだw

>>375
仮病で聖の気を引いて大満足して周囲に見せびらかす嵐の行動を
見ると聖目当てはありえるし卒業後に追っかけもありえるw
もし嵐が聖を追って進路を決めようとしても聖の進路決定が遅れ
不安定で断念かw
0380名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/14(月) 17:42:21.06ID:???
最終回近くでの秋吉めぐみの不発弾ぶりを見るといかに枠や尺が
足りなかったのかと思いあと3話程度は欲しかった
曲芸で笑いを誘ったけど話数に余裕があって活躍を描けたなら
関谷2号などという秋吉にとって屈辱的なアダ名が付けられる
こともなかっただろうに

横沢啓子はラピュタのシータで清純派イメージ固まった3年後に
バルキサスのリアンでエロ声出していてアニメのスタッフは声優の
イメージなんてほとんど露ほども気にしないと思う
0381名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 12:01:00.55ID:jT2f0mxA
13話は2クールだと折り返しの地点でこの期に及んでまだ
初期の迷走状態を引きずっていた。
1年生は意欲をもって取り組んだかと思うと、一条が得意の
厄介者ぶりを発揮して部活が空中分解して、サボるように
なり、ついに頼みの綱の杉原まで来なくなる始末。
それに目を付けた白木に体育館奪われるのもまだやっている。
そして登場人物が煮えきらない、スッキリしないことばっかり
やっている。

一条が母親を亡くしたことが発覚しただけで半ば不登校に
なるのは、和夫の言うとおり恥でもなんでもないのに、
まるで橘高校全体でとんでもない失態が噂になっている
かのような反応で、あまり理解できなかった。
しかも一条が必要とされている反応を周囲がすると、むしろ
ヘソを曲げてますます心を閉ざす扱いで、もう捨て置け
という気分になる。

聖はそんな一条をなんとかしようと自宅に招待し、一条を
その気にさせたのに気を失いすっぽかす大失態。
マジメで地味な主人公が肝心の所でダメだと、何でこういう
場面で失敗するんだかと白ける。
その原因となった特訓は、気を失うとは思えないバレー射的の
ようなものだし、一条が厳しい特訓だと改心したのは聖の血が
にじむ両腕を見たからだが、これも流血するような練習だった
とは思えず、とってつけたようだった。

原が試合を辞退すると言って部員の心を立て直そうとしたり、
聖が白木から煽られて体育館をあっさり立ち退くのも、見て
いると行き詰まり感があって、あまり気持ちのいいものでは
ないし、原はペテンにかけてすまなかったと平謝りだったが、
もうそういう駆け引きや心理戦はいいからと思った。
0382名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 12:10:01.56ID:jT2f0mxA
杉原がこの八方塞がりの状況に腹を立て、ソフトドリンクで
なく空き缶という生活感あふれる空き缶を蹴っていたのは
視聴者の感情の代弁のように思えた。
そして杉原はそこで学校サボりたくなったと言ったけど、
視聴者も視聴をサボっている人が出て、暴落した前回比から
さらに0.2%減となったが、この展開では最後に一条が和解し、
公式戦に出られることがわかるという結末でも、途中で飛び
降りる視聴者が出るに違いないと思った。

その後、聖が一人ジャージ姿で道路の走り込みをするまで
追い込まれる場面は、ナレーターで「翌日から他のメンバーは
何かしらの理由をつけて練習をサボり美々ひとりになった」
と処理され、この内輪モメ長くやろうとしたのを思い切って
割愛した名残のようにも思えた。

この回の準主人公は白木で、体育館獲りでバスケ部は結束し、
手下の変な髪型キャラまで目立っていた。
そして一人で迷走する聖が抱きついてくるのを一応相手に
していて、聖が気を失った際は保健室で付き添うなど、
本来相手にする義理でもないのにこの対応は、体育館を獲った
ことに僅かながら負い目があったのかもしれない。
白木は聖を心底ウンザリした感じで相手していたけど、これ
も視聴者の心情を半ば代弁していた。

また待ち合わせをすっぽかされた一条が、怒りのあまり花束を
投げ捨てたのは物にあたるなよという気がしたし、まして
ケーキをゴミ箱に捨てる食べ物粗末にする行為もよくない。
せめて花束は亡き母に、ケーキは自らヤケ食いでもして処理
するべきだった。
0383名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 12:18:54.19ID:jT2f0mxA
ただ見所は多いし、作画も全体的に質が高いようで、見る
価値がないどころか、このスレの住人なら楽しめる。

準主人公と書いた白木は、高笑いがいつにも増して意地悪で、
セリフでも毒を吐いていて、「内ゲバ」「ばっかね」
「頭おかしい」と、信沢三恵子の黒い熱演が楽しめる。
この内ゲバというセリフがサラリと出るあたり、白木は新聞や
雑誌の社会的な政治的な記事を読んでいるらしく、またバレー
部で過激派の陰惨なリンチがあったことを想起してのセリフ
かもしれず、過去の一番キツい悪口「狂犬」より意味深な
セリフとなる。

聖は練習で悶える表情と、腹鳴したときの表情が実に魅力的で、
さらにカレーを食す場面まであり、変顔と生理と本能という
ちょっと別の、イケナイ想像をさせる場面が素晴らしい。
また腹を鳴らした時の効果音は、放屁に失敗し、実が出かけて
熱い感触が肛門を襲った時の音で、その時の聖の表情と合せる
と実に味わい深いものになる。
それに地の声丸出しで、あまり演技している感じでない小山茉美
が、白木に練習の相手させるときは甘えたような可愛らしい声を
出していて、これも素晴らしい。

一条は表情が柔和になってきたし、なにより着飾った姿が見所。
その紫の衣装で回転して鏡の前で舞ったり、その時下から上へ
パンしたりで、スタッフ的にも自慢のデザインをお披露目した
と見られる。

と、せっかくGYAOで公開中なので13話見てきた。
0384名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 14:50:49.09ID:???
深川なつこ

白バラ学園のバレー部員である。
二階堂ゆかと一緒に海辺にボートで登場し、聖と一条に
二階堂ゆかを紹介した。その後、二階堂が再試合を申し込むが
後日、二階堂が主将決めの対決で花房に敗れて以降、登場していない。
直後の地方大会(公式戦)にも出ていないので、二階堂と一緒に部を去った
可能性が高そうである。二階堂と行動を共にしていることから相棒的存在
のようだが、二階堂が停学処分を受けた時に練習試合に参加していたので、
根っからの不良でもなさそうだ。

二階堂の漢気・任侠(?)のようなものに引かれて、
不器用な二階堂をサポートしているのだろうか?
キャラデザは中肉中背、首までの黒髪ストレートの地味タイプだが
地味なりにしっかり描かれている感があった。私服は聖のようなジーンズ上下
だったが、上は長袖で、黒いシャツを着ていた。
二階堂と違い言葉遣いは普通だったので、
昔からの腐れ縁で付き合っているのかもしれない。
外見から海辺の娘感があり、ひょっとするとボートは深川が運転していた
可能性もありそうだ。二階堂と一緒にチョイ役で終わってしまったが、
次の試合に二階堂と出場していたら、間違いなく一波乱二波乱あっただろう。
そのため、それを避けるために深川が二階堂を説得して、
一緒に大人しく部を去ったのかもしれない。やっと停学が解けた二階堂が
次に問題を起こしたら退学もありえる話で旧友である深川が自分も退部するからと
二階堂をなだめたような気がする。
0385名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 14:52:35.83ID:???
そう言えばこの作品、やたら相棒(仲良し2人組)が多い。
聖と杉原、白木と手下、白木と羽鳥、花房と若松、二階堂と深川、
聖加代と聖露樹、原と不破、かな子と母親、桂姉妹、一条と父親
ついでに3人組だとバレー部1年生、嵐と柔道部の二人
6人組だとことぶき丸船員といったところか。
気心の知れた関係だと見ててホッとするし、キャラが相棒には本音で話すので
他のキャラと接する時との差が面白い。特に一条は父親と接する時は
本当に素直だ。それと聖と杉原はセリフがなくてもアイコンタクトが
多く、長年の付き合いが想像できる。白木と手下は凸凹(美女と野獣)コンビ、
白木と羽鳥はオセロ(白黒)で対になってるし。花房と若松はたぶん
花房が1年上で、姉妹的関係かと。呼び方は「ゆきこ」「みっちゃん」だろうか。
原と不破は大学時代からの友人で教員、記者という固い職業のため
あまり羽目を外すシーンはなかったが、二人きりで居酒屋で飲むシーンが
あっても良かった。特に原は名前のとおり腹にいろいろ抱えていそう
なので、不破がいろいろ聞き出して欲しかった。
二階堂と深川はモーターボートが得意そうなので、それを活かした進路だと
面白いかもしれない。
0386名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 15:33:50.66ID:???
>>383
>それに地の声丸出しで、あまり演技している感じでない小山茉美

本人の地声を聞けば分かるけど聖美々と全然違いますよ。
強いて言えばコナンのベルモットが地声に近い感じ。
ただ演技しているように見えない演技というのはその通りだと思う。

【声優 小山茉美】『小山茉美さんの演じたアニメ30作品聞き比べ‼』
 https://www.youtube.com/watch?v=77HDm-Ne5RI

小山茉美 1976年当時の恋バナ(本人の地声)
https://www.youtube.com/watch?v=CNT5WWmlNgU
0387名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 23:02:42.98ID:???
太田さんは、「イエローポジション」ですね。
出てくるチームそれぞれに、同様のキャラ(でっかい)がいます。
ふくよかなキャラの描写の定番は「短い首」でしょう。
太田さんもずっとそう描かれています。
ふくよかでも、もう少しスレンダー(しかし長身)にすればよかったのに、とも思いますが、それではキャラが立たない。
まあ、これでも、作品中ではあまり目立たなかったのですが。
https://i.imgur.com/Dt5DkVq.jpg
0388名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/15(火) 23:12:34.11ID:???
この作品では、主人公(聖さん)と、それに対抗する副主人公(一条さん)の物語が並行して描かれています。
同じバレーアニメでも、No.1では、一条さんポジションである早川みどりの成長の話はほとんどない。
彼女でさえも、こずえさんの引き立て役にすぎない。
聖さんと一条さんは、同じように悩み、成長するというユニークな展開です。
二人の主人公がいる作品と言えるでしょうが、それが人気がでなかった理由かもしれません。
https://i.imgur.com/gD5naBm.jpg
0389名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 00:02:28.47ID:???
wiki「あしたへアタック!」のキャラ説明で
伏島が「美々の憧れの人。」
と記載されてるんだけど、伏島が美々の憧れの人って・・・
秀才を認めてるシーンはあったけど、「憧れる」のとは違うだろうと。
憧れというのはその人が理想だったり、恋焦がれるような積極的な気持ち
に通じると思うが、そんな感じ(特別な関係)では無かった。
「憧れの人→同級生で生徒会会長をしている。」ぐらいだろう。

それと聖美々の説明で
「両親は既に亡く、祖母・加代の元に
 弟・露樹と共に引き取られている。」と記載されてた。
これだと祖母と事故前は別居してた意味に取れてしまう。
そんな説明は作中にはないため
「引き取られている→一緒に暮らしている」の方が無難だろう。
0390名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 14:27:38.02ID:???
>>365
聖は、言い訳しないし、言い返しもしない。
もちろん間違ったことへの反論は最低限(一言程度)するが、
白木の低次元な難癖や罵倒に対しても相手の土台に乗らない。
本当に大人の対応だ。

>>382
待ちぼうけ食らった一条が癇癪起こしてケーキと花束を捨てる
シーンは一条の気性の激しさや攻撃性を表現しているが、
とにかく沸点が低すぎる。
0391名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 14:40:12.33ID:???
秋吉めぐみはもう何話かあれば空中回転トンデモ技もまともな
形で試合に用いられたかもしれません。
せっかく美形で強力でエースをねらえ・お蝶夫人に似ている
貴重なキャラなのに惜しいです。
ただボールの顔面シャワーはある意味活躍でしょうか。
秋吉は監督に調子のいいこと言われて出場してヒドい目に
あったとすると監督はちょっとテレビ番組のプロデューサー
みたいで笑ってしまいます。
若手芸人を自分の番組で無茶やらせようとリアクション芸人の
元祖たる片岡鶴太郎2号になれるなんて誘うみたいな。

嵐は三吉という名で上に兄がいるというのは目からウロコです。
姉や妹がいたらもう少し男臭さやガサツさやむさ苦しさも薄れて
いたことでしょう。
0392名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 14:50:23.86ID:???
13話は食が印象に残りました。
聖の食した恐らくカレーは比較的色薄めで学校給食風でした。
そしてルウを別容器に入れナプキンを置くなどは飲食店風です。
来客があってのことで日頃はこんなことしないのでしょうが
一条も聖の来訪で内心ウキウキしながら準備したのでしょう。
ケーキ捨てずにヤケ食い処分なら前のマンジュウ食いつくしの
再来となり一条の大食いを印象付けられます。
杉原が蹴りを入れた空き缶は切れ目のギザギザが目立ちケガでも
しそうなのを蹴っていて結構向こう見ずな所があるような。
スポンサーのネスレ日本が1977年当時に缶コーヒー事業手がけて
いたらその空き缶となったでしょうか。

13話は他に聖が必死なのも目立ちました。
白木を練習に付き合わせる際は「生まれて初めてバスケットの
シュートしたときはいきなり鮮やかにネットインできたのー」
と微妙な理屈で白木を「わかったわ」と納得させていました。
一応主人公が理知的な所を見せたのですが白木にこの必死さを
「頭おかしい」と突き放されたら「目的なんか無くたっていい」
「好きなものに自分のすべてをかけて精一杯ぶつかっていきたい」
「それが青春ってもん」と感情丸出しで花房の熱が移ったようです。
ただ少し空回り気味でしたが。

一条の自宅が映ったのは貴重で外観は半農半漁の街の近くにある
官舎にしてはきれいで新築のようでした。
問題は内装で一条の自室は壁紙が縞々という落ち着かないもの。
聖の和風な自室と対照的な洋室で性格の違いを描いたようです。
その一条は聖の自宅に誘われて出かける際に和夫が「笑顔を取り
戻してくれる」と言っていましたが今までも散々意地悪笑いを
していておかしかったです。
0393名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 15:05:48.49ID:???
深川なつこは二階堂との対比だと根っからの不良ではなさそうです。
性格が合ったり仲間がいない同士でつるんだりで不良と真面目が
つきあうのはありえます。
ただ結構魅力的なんだから私服はもう少し凝った物でもよかった
と思います。
何しろ相棒の二階堂が顔立ち以上に私服も独特すぎて目立ちまくって
いたので。

相棒が多いのはその通りでかな子と母親はほのぼのとした雰囲気で
したし二階堂と深川は異なった性格同士の組み合わせで掛け合いが
弾むかもしれません。
花房は若松が亡くなる前はお茶目なお姉さんといったところで
しょうか。

太田は戦隊モノで黄色というのもその通りなんですがそれなら
活発なジムシィみたいな性格にして顔立ちもそれらしくしてと
思うのですが正直に言うとモンスリーというか一条とのやりとり
を聞きたいだけという。

ウィキペディアの記述で伏島が聖の憧れの人というのは確かに
ちょっと違っています。
それほど聖から伏島に特別な感情抱いているようではありません
でした。
ただ書いた人がどのような根拠で書いたかは気になります。
もしかして独自に設定資料でも入手して書いているのかとも
思いましたがそこまではしないと思われます。
0394名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 15:34:57.95ID:???
>>381
13話の最初は関谷が信頼すべき予想で全国大会まで勝ち抜くと
言い杉原まで全国大会ラクに行け対戦相手の偵察に行かなく
ちゃと調子に乗りまくりw
それが中盤で早くも聖以外全員サボるという急変w
玄人はむしろこんな不安定部員を引っ張る主人公の悪戦苦闘
に引き込まれるw

>>382
杉原までサボられると不安感が出るw
白木は体育館使えたと思ったら思わぬ粘着にタジタジw

>>383
白木が早くも内ゲバと口にするとき意地悪な高笑いがあって
バレー部を新左翼扱いにするのが楽しいロクデナシw
杉原も夏休みの合宿で一条を総括してやるわよぐらい言い
返せばいいw
展開が足踏みする分サービスシーンてんこ盛りで視聴者釣りも
腹を鳴らす時の変顔をドアップするなどマニア向け場面では
一般視聴者がついてこないw
一条のおめかし姿ですすり泣きも着飾った美女の悲惨な姿は
マニア向けw

>>384
二階堂は自分と毛色の違う深川を大切な友達と感じて大切に
扱う漢気を見せ任侠で深川を助けていたりしてw
高島雅羅デビュー作との説が本当なら記念すべきキャラに
なり今後注目される可能性がある幸運キャラw
モブで1話使い捨ての割に姓名が漢字であり顔立ちもしっかり
描かれていてそれも幸運w
0395名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 15:43:04.58ID:???
>>385
聖と杉原は休日に二人で横須賀にでも遊びに行っていそうな
仲で奔放な杉原に聖が振り回されていたりしてw
嵐と柔道部の二人もいい味出していて日頃は男子高校生らしい
アホで下品な会話をしているに違いないw

>>387
豊満だけど乙女な性格の太田はジャイ子のさきがけで貴重w
嵐を兄のように慕う場面あれば完璧だったのに残念w
黄色ポジションはマンジュウ大食いにしてカレーを自ら作り
来訪者に振る舞う一条にあててもいいw

>>388
聖と一条でともに歩み進歩する展開で視聴者を盛り上げようと
したら共倒れw

>>390
聖の優等生すぎる性格はアニメで空気ヒロインとなりあまりの
煮えきらなさに一部視聴者がキレ気味w
女性が花やケーキを破壊する凶暴性は嵐の弁当や自転車を破壊
するだけあるw
この一条の性格はバレー部で和解した後も治らないw
0396名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 15:52:05.02ID:62I4L9zN
いやあ、13話で花束とケーキを粗末にする場面、ヨソのアニメなら
持たせてやった父ちゃんの張り手が飛ぶレベルの蛮行だな
その時待ち合わせしていたのが「橘銀行」なんだけど、「橘高校」
もあるし三崎でなく橘という地名だったのか
営業エリア小さすぎる気がするから、信用金庫や信用組合にでもする
べきなんじゃないのかい
それで聖は、特訓で気絶して保健室のベッドで寝ていたんだけど、
白木がそれに付き添っていて、優しいんだか不幸を面白がっている
のか微妙だな

あと、聖が体育館で白木を相手に練習する時、西がそれを殴り込みに
行ったと大げさに伝え、杉原が動揺していたけど、前も西は似たよう
な場面で殴り込みに行ったとか言っていなかったっけ
西が人騒がせだったり、杉原が伝聞を鵜呑みにするのかわいいな
0397名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 17:04:38.83ID:???
3本柱の聖、杉原、一条は、
善人、一般人、悪人をモチーフにしてる感じ
性格も、おっとり、普通、気が短い。
まわりに気を遣う、普通、気を遣わない
平和主義、普通、攻撃的
自己犠牲、普通、他人と争う
ストレスを内側に溜める(自己解決)、普通、外側に発散
0398名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 19:41:16.25ID:62I4L9zN
性格に難ありな3本柱の一条と白木と関谷は、
凶暴と狡猾と軽薄をモチーフにしてる感じかな
攻撃は暴力と謀略と悪口、
追いつめられると発狂と詭弁と落涙とか
0399名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 22:28:44.10ID:???
聖さんは、伏島くんをちょっとは意識しているでしょうね
17回の伏島くんの「演説」に心動かされて憧れを抱いたと思います。
ほんのりとした恋愛感情(のはじまり)ですかね。
しかし、聖さんには「恋愛」は似合わないような。
聖さんは、伏島くんの熱い決意に後押しされて、その後の試合を頑張り、
伏島くんは、聖さんの奮闘に動かされて、三吉くんと会場で応援します。
感動的です。
でも、聖さん、伏島くんと一緒にはならないと思うけど。
三吉くんとも・・・
https://i.imgur.com/vxU7eoT.png
0400名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 23:17:39.75ID:???
ふるかわ先生 

橘高校の数学の女教師である。
インテリ眼鏡で見るからにヒステリックな感じであり、
簡単な問題が解けなかった嵐、宿題を忘れた西、居眠りした関谷らが
授業中に叱られている。バレー部の1年生が学業を疎かにしていると
職員会議でやり玉にあげられ、原に詰め寄る場面もあったが、
原は目をつぶり、じっと黙って聞いていた。
他の職員達は腕を組んだり、下を見て「またか」という感じに見えた。
授業に厳しく教育熱心な先生なのだろうが、事務的で冷徹な印象も受けた。
よく見ると体育系の生徒ばかり狙われており、体育系にあまり理解が
ないのかもしれない。また女性で数学の教師というのは珍しく
男性社会へ肩肘張って反発してるのかもしれない。
いずれにしても、あまり教わりたくない先生だと思った次第である。

1年生が𠮟られるシーンでは授業中にいびきをかいて、
居眠りから起こされた関谷がいきなり開口一番に
「世の中にはいろんな人間がおりますが、バカにも三通りあるそうで」
のセリフ。これは笑った。よく聞くとBGMみたいにどこかから
声楽の練習なのか「は〜〜あ〜〜」がとぼけた感じで聞こえて、
余計滑稽に感じた。

この回は第5話(心の中の蛇)で嵐三吉と白木ルミが蛇の玩具で驚く
シーンもあり、笑いどころ満載だった。それと第5話の前半(5:02)
杉原が部室に入るシーン右側にかな子ちゃんのパンダの貯金箱
の拡大版がサブリミナルのように映っていた。
0401名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/16(水) 23:20:05.12ID:???
バレー部員の下着がみんな白なので、校則に「下着は白であること」と
決められてるんじゃないかというのが過去レスにあったが、もしそうなら
ふるかわ先生あたりが裏で動いてそうだ。校則と言えば「自転車通学は
自宅から3キロ以上」というのがあったが、これは通学に無配慮な校則だ。
場所がら交通の便があまり良くないだろうし、何でこんな校則があるのか
理解に苦しむ。おかしい校則なら改正すればいいのだが、生徒側で反対が
出るようには思えない。間違いなく教師側の意向であり、過去に自転車の
事故や盗難等トラブルがあったのかもしれない。

通学シーンを見たところ、嵐がバス、一条が自転車、聖が徒歩のようだったが、
嵐は怪我中(仮病)だったので期間限定の可能性があるし、一条は買い物の荷物
を考慮して自転車(ママチャリ)を利用したようにも見えた。
聖は徒歩だったが、途中、電車の踏切が映ってた。三崎なら電車は来てない
はずだが、スタッフが思い付きで入れ込んでしまったのだろう。

ちなみにふるかわ先生のCVの鈴木れい子さんは過去に声優学校の講師を
務めたことがあり、教え子の一人に堀江由衣がいるとか。
鈴木さんに限らないが、本作の声優陣は劇団や声優学校の講師クラスの
ベテランばかりだ。
0402名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 15:39:08.84ID:???
言うたら悪いが女の数学教師はほとんどハズレやな・・・
女で理系は変わり者でまして数学やるのにマトモな女いるわけないで・・・
しかも女は本質的に理系の頭脳でなく数学なんて一番相性悪いからな・・・
0403名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 16:46:49.83ID:???
聖と杉原と一条が善人と一般人と悪人というのは面白いと
いうかそのままですね。
短気で気を使わない攻撃的で他人と争いストレスを外に
発散すると書くと一条がどうしようもない人間みたいに
聞こえ前半までの狼藉や悪事だとしょうがないです。
一条と白木と関谷が凶暴と狡猾と軽薄なら関谷が一番マシに
思え追いつめられて落涙なんてむしろ可愛らしいです。

聖に恋愛似合わないというのはその通りでそれどころか
男に興味が無さそうでした。
ついでに伏島もイチャつくより手で淫らなことする方で
満足するような感じです。

女性は何も無理して数学教師になることないと思います。
女性の数学教師で教え方が素晴らしかったとか数学に興味を
持つことができましたといった経験ある人いたとしたら
かなり珍しいんじゃないでしょうか。
多くは教え方ヘタでわけわからない教え方なクセにやたらと
礼儀作法だけ厳しいとかの思い出しかないと思います。
ただそんな教師だからこそ女生徒の下着の色に激しく干渉する
ようなこと思い浮かべられるのかもしれません。

鉄道なき丘の上の隔離病院みたいな僻地の高校で自転車
通学は自宅が3キロ以上離れている場合のみ許す校則は
合理性を欠いています。
この高校は案外管理教育で生徒をきつく縛っている可能性が
出てきました。
そして伏島みたいなキャラは本来はこういう校則無くそうと
動くものなんですが先生にシッポ振ってりゃいいのよと一条に
バカにされるような男だと無理なんでしょう。
0404名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 17:20:31.94ID:???
西と関谷で特に関谷は、お調子者が入学早々にいびき
かいて落語まではじめてしまうコントみたいな失敗
やらかして、しかもその相手が嫌われていそうな教師で、
そのつまらない数学の授業中に笑いをもたらしたなんて、
クラス内で人気者になったりして。

鉄道なき地なのに鉄道が出てきてしまったのは「画」
だけでなく「音」もそう。13話で一条の自宅に和夫が
帰宅する際の背景音に「タタンタタン」と鉄道走行音が
入っていた。
ロケハン時に乗った京急の印象が強かったのか、
アニメの舞台は三崎のようで実は京急沿線の街だったり
するのかよくわからない。
0405名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 18:18:52.58ID:???
>>397
欽ドン!良い子悪い子普通の子みたいw

>>398
一条が悪い子で白木がクズい子で関谷がダメな子w

>>399
伏島と聖はくっつかないがこのスレの定説もスタッフは
このアニメが1年ぐらい続いていたらどう展開していたかw

>>400
自らの失態とはいえクラス中を爆笑させた関谷は内心満足
しているに違いなく西も立たされながら笑ったに違いないw
職員会議で教頭すら扱いに困っているらしい女教師w
0406名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 15:13:10.95ID:???
花屋の店員 

聖の通学路にある花屋の若い女性店員である。
聖のことを「美々さん」と下の名前で呼んでおり
またサービスで赤い花をプレゼントしていることから
親しい間柄と思われる。聖は毎月、若松の月命日になると
墓前に花をお供えしているが、この店を利用していそうだ。
第8話の冒頭のみの登場であるが、キャラデザが主要キャラなみに
しっかりしており、CVも横沢啓子と制作に注力したのが分かる。

さて、最終回の決勝後のシーンで花束を持ってる女性が
伏島と教頭の間に立っているのだが、詳細がなく誰か特定が
難しい状況である。過去レスでこの女性が実は花屋の店員
ではないか?という意見があったので検証してみたい。

伏島と教頭の間に立っているため、生徒会関係者の可能性も
あるが、私服であることがネックになっている。なぜなら
同じシーンの橘高校の生徒はみんな制服であり、かつ、その前の
応援シーンでも生徒はみんな制服だったからだ。
インターハイの時期が夏休みの場合、私服もあり得ないことは
ないが、生徒みんなが制服であり、一人だけ私服というのはおかしい。
生徒でなければ先生であろうか?これも可能性はあるが、それまで
こういう女性の先生は登場していないし、あえてこの場面で出る必然性も無い。
また服装がかなり明るめの色で先生っぽくないし、大人にしては小柄でもある。
0407名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 15:14:41.58ID:???
以上から学校外の女性という可能性が出てくるが、ここに登場するからには
それなりにバレー部や聖とゆかりがある人物になるだろう。
そうして調べると花屋の店員の可能性が考えられるのだ。
但し、この説もネックがある。花屋は三崎にあり、東京の国立体育館まで
距離が遠すぎる。わざわざこのために来たのだろうか?
まあ一条の火事のトラウマでピンチの時も父親が三崎から遠方(横浜?)
の会場まで試合中に駆けつけた事例があったから
このアニメのお約束として「距離は気にしない」というのが
あるのかもしれない。

過去レスでは花屋の店員、生徒会関係(副会長)等が候補にあがっていたが、
面白い意見では、本当は出したいキャラがいたが、放送短縮終了で登場機会
を失い、無理やりこの場面で登場させたという説もあった。
ついでに少し突飛な話でいくと、あの女性はある特定の人物でなく打ち切り
危機がある中どうにか最後までやり切った達成感(?)として出てきた象徴の存在
という説だ。どうにか最後までやり切った。おめでとう的意味なのかもしれない。
いずれにしてもスタッフが詳細を出さなかったことにより、
かえって、いろいろ想像できるようになってしまった。
0408名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 19:39:47.44ID:???
海坊主

第4話(潮風のサーブ)に
出演したことぶき丸の船員である。
ことぶき丸は遠洋のマグロ漁船で、長い航海中の空き時間に
他の船員達と一緒に船の甲板でバレーを始めていた。
外見はその名の通り坊主頭で普段はニット帽をしている。
大柄の体形で腹巻をして、明るく豪快な気質である。
橘高校の記念すべき第一回の練習試合の相手であり、
試合に勝っても奢らず、すぐお礼に行くところは好感を持てた。

何より素晴らしいのは仲間と積み立てたユニフォーム代を
橘高校バレー部に寄付したことである。
このお陰で次回から全員のバレー着が見れるようになった功績は大きい。
CVの増岡弘さんはサザエさんのマスオさん役でもあり、
本作の役柄との違いが面白かった。(豪快タイプと軟弱タイプ)
また聖加代はサザエさんのフネさん役でもあり、マスオさんとフネさん
が共演した回でもあった。
0409名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 19:40:32.33ID:???
ちなみにマグロ漁船は遠洋で一度出ると半年、1年は帰ってこない。
マグロを追い求め、世界中の海を回るが、太平洋、大西洋、地中海、
インド洋等、様々だ。全長120Km以上の縄に釣り針と餌を連ねて海に
流す延縄(はえなわ)漁法が主流で、餌をしかけて5時間以上待つことも。
しかし、一度かかると20時間以上、ぶっ通しで作業することもあるらしい。 

昔は世界のマグロ漁場で日本の遠洋マグロ漁船が独占的にマグロを漁獲していたが、
70年代には問題が大きくなり、1970年代には、世界の沿岸国は200カイリ排他的
経済水域を設定してきた。時代的に日本の遠洋漁業に厳しい国際世論が強まってきて
そんな逆風を受けての水揚げと出航だったのだろう。

現在だと、高級のクロマグロ ミナミマグロは環境保護団体の監視が厳しく。
ミバチマグロ、キハダマグロといった監視の薄い途上国の沿岸で取れる種類
が多いようだ。回転すし等でよくビンナガ(ビンチョウ)マグロを見かけるが
これは小型で、世界中で取れるらしい。いずれにしても
海坊主はじめ遠洋漁業の船員さん達の苦労のお陰で日々の食卓を頂けるわけであり、
感謝しないとバチがあたりそうである。
0410名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/18(金) 20:14:01.44ID:???
えぇっ、関谷の居眠りを注意した神経質そうな女教師が、
下着を白と定めて抜き打ち検査するようなマネすると
いうのかい。女性が同性にそんな性的嫌がらせみたいな
マネするわけないって、嵐の低能をクラス中に晒すような
ロクでなしぶりなら、ありえるかな。
あんまり明るい青春じゃなかったから、浮ついた女子高生
が許せなくて、といったところかな。
女性の敵は女性というぐらいだしね。

花屋の女性は、バレー部の勝利を喜んでいる様子で、聖の
ことをよく知っているというより、橘高校の卒業生で、
もしかしたらバレー部に所属だったのかもしれない。
そういった関係から、最終回の決勝後に、橘高校関係者の
ような立ち位置でOGとして花束贈呈なのだろうか。

海坊主は、他の船員がスタッフをモデルにしたと言われる
中、異色の雰囲気で、一人ぐらいは荒くれ漁師入れたのか
なんて思ったが、アニメスタッフに海坊主みたいな人いて
も不思議ではないか。
主人公たちを助ける重要な役の上、増岡弘の声がはまって
いて1話だけ登場にしては濃いキャラ。
マグロ漁船、放送当時は変なイメージなかったんだろう
けど、30年ぐらい前から借金返済の強制労働で、最近は
水産資源を野放図に獲りつくすなど、遠洋漁業はかなり
厳しい目でみられるようになってきた。
0411名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 08:14:59.86ID:U00u/R0f
13話を全体的に作画の質が高いと書いたが、どうも
ヤフー配信で画質が全体的に向上したものらしく、
特に13話が優れているわけではないらしい。
我ながら適当なことを書いてしまった。

14話は冒頭から一条との和解をナレーターだけでなく
映像でも振り返り、その件はカタがついたと説明。
今までは一条との和解が最大のテーマだったのかと
今さら思うが、あれだけ振り回したのなら納得。
原は「本腰を入れて」だし最後にナレーターは「新たな
スタートを切った」と言っているので、この14回は
新しい局面に入った回だと印象付けている。
13話で「一条との和解」が終わったあたり、この時点で
スタッフたちは26話のつもりで作っていて、14話は
ちょうど折り返しという認識だったのではないかと
思った。

そして半ば路線変更のように、今までとは大きく異なる
スムーズな展開で、前回からこの回まで何話もトバして
見た気分になった。
何しろ多摩ヶ丘高校との試合が不安で聖が対策を聞き
出そうとしたら、原は「必ず決勝までいける」「のび
のびとプレイすれば必ず勝てる」と、実力が天から
降ってきたようで、前話までの混乱ぶりから一転した。
その原の言葉通り、止め絵と使い回しの第一セットは
15−9で横浜港東がすぐ勝ったが、第二セットは原も
聖も余裕のある態度で、羽鳥は必殺技崩され動揺し、
関谷が使い物になり、橘高校が必殺技決めるなど、
第三セットはさらにあっというまで聖たちの勝ち。
淡々と残り話数を登場人物がこなしていくかのように
勝利していた。
0412名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 08:22:10.08ID:U00u/R0f
気を抜いて見ていると、気がついたら試合終わって
いたという素っ気ない展開で、この大会を早く終わら
せたいから、羽鳥を負けにするまでをなんとか1話に
詰め込んだ感じ。
これなら前回までのような、迷走と厄介者ばかり
描いてきた話の方がマシのように思えてしまった。
この回は残り話数少なくなったという制作の都合上、
展開早めた「整理回」なんだろう。

14話は何かと整理されていて、海洋微生物の研究を
する原が、「必ず」勝てると理系らしからぬ発言をし、
勝負事に自信をつけさせるというより、突然強く
なった経緯や根拠を整理して飛ばしていた。
そして試合の勝ち進みも、新聞が大きく報じる様子で
済ます整理された演出で、主要以外の試合なんて一々
作ってられるかと言わんばかり。
ただこの規模の予選を大々的に報じる新聞があるとは
思えず、地方紙のベタ記事程度じゃないか。
原が横浜港東との戦い方を、連続写真方式という作画
の手間抑えた何だかよくわからない解説をしていて、
これも整理されている。

ただ整理回でとにかく素っ気なく話が進む中、終盤の
第三セットのマッチポイントで二段スパイクという
必殺技が繰り出されたが、発動されるとき時間の流れが
遅くなる時間論魔球で、尺をとる見せ場の技らしい。
あまり盛り上がらなかったのが残念だったが。
0413名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 08:39:46.07ID:U00u/R0f
14話は敗戦に打ちひしがれてへたり込む羽鳥の全身を
ローアングルで映すのと、試合後の握手で聖との対比で
羽鳥の色黒さが際立ち、共に魅力的だったのが見所。
また横浜の宿舎がししおどしある安宿ではない宿で、
バレー部の使えるカネが増えたか。
その宿で原が着る浴衣が独特の模様にして胸を露出
させていて、女性に向けて微妙なサービスのよう。

そしてこの回の裏の主役は「新聞」で、試合展開を活字
だけという、とことん作画の手間かからない形で伝えて
くれるスタッフにとっての優れもの。
輪転機が稼働する様子を、かなり細かく描写していて、
ヘタしたら止め絵だらけの試合よりも手間かけている。
「ダークホース橘高校三回戦へ」
「敵なし、羽鳥京子のシュートスパイク」
「快進撃!」「橘高」
「順当勝ち!」「横浜港東準決勝へ」
といった新聞活字がテロップのように画面に流れつつ、
それをわざわざナレーターなどが読み上げる新聞活用。

ただ「新鋭橘高校 決勝進出成る」という大きく取り
上げられた新聞紙面は、いかにも古新聞を切り貼りした
感じで、大見出しと写真と記事の間に大きなすきまが
あり、大見出しがあまりに大きく他の記事と比べて
不自然など、半ばスクラップブックみたいで、この回
の裏主役なんだからもっと真面目に新聞紙面を作れと
言いたくなった。
0414sage
垢版 |
2020/12/19(土) 14:26:26.45ID:LANX7G6v
https://i.imgur.com/Z5Qm4nz.jpg

最終回の決勝後のシーンは多くの主要キャラが登場し、
大円団ともいうべき重要なシーンだと思うが、
残念なのは、登場したキャラ達のセリフがほとんど無い点。
最後の一言がぜひ欲しかった。これがあれば詳細不明
になっている案件が大分すっきりしたはずだ。
基本的には「優勝おめでとう」と言うだろうが、
それ以外のやり取りがあると面白そう。
0415sage
垢版 |
2020/12/19(土) 14:27:05.61ID:LANX7G6v
 原「君たちは本当によくやった。最高の選手達だ」→最高の賛辞
教頭「私は最初からバレー部を信じていたんだよ」→手のひら返し
伏島「聖君よくやった。これで僕も受験に集中できるよ」→受験勉強へ
 嵐「やっぱり聖ちゃんは凄い!俺の女神様だ!」→聖追っかけ化
花束の女性「皆さんが勝つと信じてました」→声と近影で正体判明
ゆうこ「おねえちゃんたちが本当に優勝するとはね〜
    私の見込んだだけあるわ」→マスコットキャラ化
一条和夫「明日香、実業団内定おめでとう。
     天国のお母さんもきっと喜んでるよ」→就職了承
白木「バレー部もやるじゃない。見直したわ。
   今後、体育館は一緒に使いましょうよ」→和解
羽鳥「やはり聖さんはさすがだわ。本当は高校でバレー
   やめる予定だったけど、勝ち逃げはゆるわないわよ」→バレー続行
花房「聖さん達の渾身の試合見せてもらったわ。
   ゆきこも喜んでると思う。私も負けないわよ」→バレー続行
太田「優勝したなんて、まだ信じられないわ」→体に似合わず謙虚な一言
関谷「いや〜バレー部が全力を出せばこんなもんですよ」→誰かのツッコミ待ち
 西「な〜に言ってるんですか。
   新光と影アタックで悲鳴あげてたくせに」→一条さんの代わりに突っ込む
杉原「美々が途中でおかしくなって大変だったわよ」→聖に小さい声で小言
 聖「ごめんごめん(小さい声)
   いろいろ考えたけど、進学することに決めたわ。
   これから3年生は受験勉強で忙しくなるから
   早めに新キャプテン候補を発表したいと思います。
   すみえ、お願いできる」→新キャプテン候補発表
一条「あんた、がんばりなさいよ。
   私は就職だから卒業までビシバシ鍛えてあげるから
   君子もトミ子もいいわね」→一条の恩返し(贖罪)

※聖加代・聖露樹は作中でセリフがあったので省略
0416名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 14:48:27.63ID:???
最終回の最後の方で花束を持っている女性が現れる場面は恐らく
橘高校の指導室でしょう。
となると聖と親しい花屋の女性であると見ることにネックは無く
なることになります。
ただ両者は微妙に顔立ちが異なっている点がネックとなります。
まあ最終回の花束贈呈シーンは微妙な作画クオリティで花房や
羽鳥も顔立ち微妙に異なっていますが。

ことぶき丸の漁師の海坊主は後に日本一になる女子バレーチーム
と試合してしかも勝ったとなるといい思い出どころか語り草に
なるほどの実績です。
シゴキで騒がれた後は一転してこの話が騒がれ海坊主のもとに
取材が行くかもしれません。
その際は堂々と橘高校女子バレー部は我々が練習試合で鍛えた
上に彼女たちの勝負服を与えるなど育てもしたと自慢する資格が
あります。

14話は原が今までとは別人のように次々と指示や改善点を出して
いたし懸案の体育館も神奈川県立桜木高等学校の男子バレー部の
監督が原の大学時代の先輩というコネからコートを使わせてくれる
ようになるなど原もやればできるというのが爽快でした。

新聞輪転機が音を立てて動いている様子で世間に大きく報じられて
いると知らしめる演出はこの頃のドラマでもよくありましたが今は
あまり見られず新聞の地位が低下したようです。
バレーの試合や練習は大して調べず新聞輪転機の動きは現実味を
出すためサンケイ新聞の印刷工場なんかで丁寧な取材をしていたり
するかもしれません。
0417名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 15:01:38.08ID:???
14話は他に白木が2人の取り巻きと共にわざわざ横浜の体育館まで
観戦に来ていて親戚の羽鳥が聖を敗北に追い込む姿見たいにしても
無関係な橘高校と多摩ヶ丘高校との試合も観戦しています。
前話では保健室に付き添っていたし本当は仲がいいんだか憎しみの
あまり愛着に変わってしまったんだかよく分かりません。
まさか白木は嫌がる取り巻きの2人を無理に連れてきたんでしょうか。
だとしたらもはや聖にホレたのでしょうか。

また作画ミスらしき場面があるようで8分あたりの対戦相手のユニ
フォームが赤白の橘高校のもので背番号が6になっていましたが
これは止め絵で一瞬映っただけでした。
それと負けた後羽鳥が握手する場面あたりは羽鳥のシャツ背番号3の
下線が消えていました。
作画体制が逼迫してきたようですが間違いさがしに適しています。

横浜港東との試合開始でサーバーは横浜港東のシライシからと
実況が言いつつ背番号7のソバカス選手がボールを打っていましたが
これに白石と漢字あてて特定していいのでしょうか。
西と合せて2大ソバカス選手と画像で教えてくれた人がいて印象に
残っていたのですが名前判明するとちょっとうれしいです。

架空の最終回の締めくくりセリフがホントそういう事言いそうです。
こういう場面入れないのは不自然ですが敢て作らずに視聴者の想像
にまかせる意図でもあるんでしょうか。
だとしたら我々はその意図に見事乗っていることになります。
0418名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 15:33:22.70ID:???
大円団の部屋は国立体育館の控室だと思う
・聖達が試合後のバレー着のまま(バレー着のまま移動しない)
・試合に来てた武蔵製鉄の山中監督と大原律子が登場してる
 武蔵製鉄は武蔵の名称から東京の会社と思われる
・東京のいすず旅館の近所の少女ゆうこが登場してる
 こんな小さい子が一人で三崎まで来れない
・他の応援に来ていたキャラがそのまま来てる感じが強い
 嵐しかり白木しかり羽鳥しかり花房しかり
 特に他校の生徒や聖の祖母・弟がわざわざ橘高校に行く感じがしない
・三崎ならあごだし坂のかな子が出るべき
・母校なら、あの部屋に収まりつかないぐらい人が来ると思う
0420名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 16:45:11.00ID:???
>>409
遠洋漁業の漁師たちを主役に1話使うなら放送当時最新の
話題だった200海里をアニメで取り上げるべきだった。
なんならその場面だけ実写にしてもいいぐらいw
こうすることで一気に社会派となり視聴者が物珍しさで
見てくれるw

>>410
また新たなOG説が飛び出す花屋の女性の存在感は異常w
債務者をマグロ漁船に放り込む話はバブル崩壊からか。

>>412
13話に文句つけたと思ったら14話よりはマシといきなり
意見を変える右往左往ぶりw

>>413
せめて新聞の見出しに地紋入れればまだ本物っぽくなったw
0421名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 16:58:39.57ID:???
>>414
主要キャラが最終回で勢揃いしているのにこの場面の短さと
無言は相当無理してなんとか23話にまとめたかw

>>415
各キャラのセリフがホントっぽくこういった場面をなんとか
作ってもらってアニメで見たかったが無理だったのか。
ただ打ち切り最終回ならヤケクソで遊ぶのもいいw
低視聴率の自虐ギャグやキャラ同士で打ち切り責任の押し付け
あいや数話短くなったからアニメで伝えきれないと称して
口頭で各キャラの進路やその後をセリフで説明するとかw
とどめはアニメキャラになったスタッフが乱入してお別れ挨拶w
深夜アニメラジオみたいな内輪メタおふざけネタで伝説を残すw

>>416
花束と花屋の謎に花房までからみ花の話がこれだけ出る意外さw
これはもう脳内をお花畑にして想像を巡らすしかないw

>>417
羽鳥背番号3のシャツに下線入れる意味がないとどこかで
スタッフが気付いたんだったりしてw
0422名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 17:22:06.96ID:???
14話の8分あたりで映った「新鋭橘高校 決勝進出成る」
の記事は、その元となった記事の見出しが読める。
中央あたりのかすれた小さい文字で「収拾案に基本合意」
と読める記事があり、政治経済記事らしく、そこはせめて
スポーツ記事から切り抜いてくればいいのにと思った。
また右下には「加賀」「加能」「リンダ」「リング」
「学級日記」と見える記事があり、何かの連載らしい。
そして右上隅には「今度こそ フリッパー上陸」
と読める見出しがあり、これもどうやらスポーツ記事では
ないらしく、適当に新聞を切り貼りしたらしい。

この新聞記事は、どの新聞から切り抜いてきたのかと思う
が、一般的な朝毎読でなく、フジテレビから様々な形で
支援を受ける産経なら、アニメで紙面使わせれば、フジ
テレビから支援するのを正当化する材料になり、税務署
なんかに説明するのに都合がいいかなんて思った。
といっても、産経の紙面が使われたかどうかを検証する
のは、縮刷版無き新聞だけに手間がかかる。
マイクロフィルムは調べるの大変だ。
0423名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 00:31:18.70ID:???
杉原の父

第2話(偽りのキャプテン)の後半で杉原ゆかりが
原の情報を聖に話す場面で、住職と囲碁を打っている杉原の父が
視聴者向けの説明として登場するが、
背中側だけがワンシーンで映っている。
セリフもなく、父について詳細な説明もないため
ほぼ推測の域を出ない話になってしまうが、
面白そうなので、与えられた情報から推測してみた。

先ず住職と囲碁を打ち、その中で原の住所・年齢・家族構成
等、具体的な個人情報について話をしているので、
相当打ち解けた間柄なのだろう。また背中の外観から
よく日焼けしており、太り気味だが、背筋がピシッとしており
健康そうに見える。
それに毛が薄く、それなりに年齢を重ねている感じだ。
囲碁を趣味とするのは年輩が多いのもある。上下とも茶系の
地味な服装であり、派手な仕事ではなさそうだ。地元系っぽい。
また、よくよく見ると住職の表情が若干険しくて、
ひょっとすると囲碁は杉原の父が押し気味なのかもしれない。
過去レスで父の職業候補に漁師、農家、不動産屋等があがっていたが、
確かにそんな感じはする。外見だけだと確かにそうだ。
0424名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 00:32:01.72ID:???
しかし娘(杉原ゆかり)の存在を考慮すると、いろいろ難しくなってくる。
そもそも、この父親は娘とまったく似た感じではなく、デザイン性の高い服を
着こなした杉原ゆかりに農家の娘、漁師の娘のイメージがまったく結び付かない。
もし漁師の娘なら嵐とのやり取りでそれらしい話が出るはずだが一切ない。
ことぶき丸が水揚げした際も家族が手伝った場面も無かった。
どうも漁師の線は薄い感じがする。それと農家だが、これもなさそうだ。
一番の理由は農家なら野菜の御裾分けができるはずだからだ。
バレー部の後援会がなくて、憂いていたシーンで、嵐の後援会は
漁業関係者から魚の御裾分けをもらっていた。杉原もその場にいたが、
もし農家や漁師なら「うちもやるわ」とできたはずだ。
それに農家なら家族総出の作業がありがちだが、それも一切ない。
父親の背景があまりにもそれっぽいので否定はできないが、
娘の状況からどうも第一次産業(農業・漁業)ではなさそうだ。
0425名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 00:32:43.97ID:???
一方、杉原ゆかりは情報通であり、親が不動産屋なら合点がいく。
不動産は情報が命だし、実際、様々なルートから情報が入ってくる。
住所だけで三崎から遠方の羽鳥邸まで現地調査に行ってるが、
事前に住所を新聞社に問い合わせる等プロのようだ。
でも不動産屋の娘なら不思議ではない。
名前の「やかり」は「縁」にも通じ、不動産はご縁ものから
着想したのかもしれない。
また囲碁は陣地取りのゲームであり、不動産業に通じるものがある。
原の個人情報のやり取りも不動産屋なら知ってもおかしくない。
また親が地元で有力な不動産屋なら娘を横浜の短大にいかせるぐらい
わけないだろう。不動産屋は銀行や事業者とも付き合いがあり
娘を短大ぐらいには行かせないと格好がつかないだろう。
逆に農家・漁師なら卒業後すぐ家業につかせそうだ。
それと貸家業を営んでいる聖家との近い関係がある。
当然、美々とゆかりが大の仲良しというのが前提にあるが、
それ以前に親同士も仲良しの可能性がある。
ゆかりは早朝から当然のように聖家の庭に入ってくるし、
加代さんともキツイ冗談を言い合えるほどの仲である。
不動産業と貸家業なら仲が良くて当たり前であり、
アパートで空きが出た場合は募集をお願いしてるのだろう。

ちなみにまったく登場しない杉原の母だが、
娘を横浜の短大に行かせて花嫁修業させたいとのこと。
このことから、このお母さんは、結婚こそ女の幸せと考えてる
のは明確で、裏を返せば、自分は早く結婚して良かった
という認識があるのだろう。つまり夫(杉原の父)に十分な
甲斐性(稼ぎ)があり、妻として楽に暮らせてるんだろうと
思慮される。漁師で夫の無事な帰りをいつもハラハラ心配したり、
農家で朝から晩まで畑仕事させられてる状態ではないように思う。
娘が美人で父があの感じだから、娘は母似の可能性が高く、
そうすると母も美人の可能性が高いだろう。
美人でしっかり者の妻と娘を持って幸せなお父さんのようである。
0426名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 01:35:11.08ID:???
>>415
もし9月末まで放送してたら
バレー部引継ぎの回があったかも

インターハイ決勝後のある日
聖「私達はこれから受験になるから、早めに次期主将を決めたいと思うの」
杉原「この3人の中からね」
聖「新キャプテンは・・・すみえ、お願いできる」
西「えっ!私ですか!そんなぁ、無理ですよぉ」
聖「貴方は一番最初に入部して募集活動を手伝ってくれたし、裏方の仕事
  もよく分かってる。バレーの上達も早かったし本当によくやってくれた。
  貴方なら新しい部員達を引っ張っていけるわ」
西「心配ですぅ」
聖「大丈夫、貴方は一人じゃないわ。君子にトミ子もいるんだから」
関谷「そうそう、大丈夫よ。新キャプテン!私もいるんだから!」
杉原「そうよ、トミ子には副キャプテンになってもらうんだから」
関谷「えっ!私が副キャプテンですか!ダメな女の子の三冠王ですよ」
聖「貴方はその明るさでチームのムードメーカーになって欲しいのよ」
太田「二人とも適任だと思います。自分は影から支えます」
一条「何言ってんの、トミ子がエースアタッカーになるのよ」
太田「えっ!私がエースアタッカーですか!」
一条「そうよ、私と聖さんが抜けるんだから、あんたが攻撃の要になるのよ」
聖「大丈夫、すぐに新しい部員も入ってくるから心配ないわよ」
杉原「そうね。インターハイで優勝してから応募の情報が結構来てるわ」
聖「卒業までは受験がメインになるから私とゆかりは部活が減るけど
  一条さんはずっと出てくれるから、軌道に乗るまで大丈夫よ」
西「ありがとうございますぅ。でもキャプテンは11月に全日本の試合
  があるから大変ですね」
聖「今回は開催場所が国内だから助かるわ」
0427名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 02:00:19.35ID:???
西「でもキャプテンは受験勉強に全日本と大変ですね」
聖「う〜ん、実はある大学から推薦の話が来てるのよ
  でも自力で行けるところまで頑張ってみるわ」
西「さすがキャプテン!」
関谷「一条さんは実業団のほうは大丈夫ですか?」
一条「私は年明けからだけど、それまでにスパイク力
   をもっと強化したいわね。当然怪我しないで」
太田「私もスパイク力を鍛えたいです」
0429名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/20(日) 19:30:49.31ID:???
伏島(医学部志望)→理系
原先生(生物学教員)→理系
ふるかわ先生(数学教員)→理系
等々力(コンピューターバレー)→理系?
不破(新聞記者)→文系?

聖、嵐、一条のいる3−Aが文系か理系のクラスか不明ですが、
ふるかわ先生の授業があったので、理系の可能性もゼロではなさそう。
ちなみにこの3−A、回によっては杉原もいたり、白木や手下もいたり
なんか3年の主要キャラてんこ盛りです。嵐が聖に仮病で土下座した時は
どこからか伏島も来てたし。

見た感じでは3−Aなのは席に座ったシーンがある
聖、嵐、一条、白木、杉原あたりだろうか。
手下、伏島は他のクラスっぽいが、どうだろ。
0430名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/21(月) 15:38:43.56ID:pKTrwOwm
杉原の父ちゃんが不動産業だとしたら、サザエさんの花沢花子みたいだね
バレー部引継ぎ回の想定脚本は、もうほんとその通りで作るんでしょうね
制作にあんまり余裕無いみたいだから、最終回にかけて遊んだり、意外な
展開させたり、ドンデン返しとか入れず、常識的に作るんでしょう
橘高校の3−Aは、嵐がいる時点で理系クラスという可能性は相当低いと
思うな
0431名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/22(火) 19:53:56.11ID:TlPVbrOe
15話は、12話以降でようやく話が展開してきたように
見えた。
かわいい女の子が出てきたと思ったら、そこがビルの
建設現場で建材が落下し、それを手で払いのける色黒
の方言娘が出てきて、その助かった女の子に案内される
はずが、半ば振り回されて「いすず旅館」へ着くなど、
テンポが早いし、女子高生6人組が4歳ぐらいの女の子に
付き従ってウロウロする図がちょっと面白い。

宿に到着後は、西と関谷の空腹でのやり取りに腹鳴と
いう生理現象を音で表現して、その二人の素の言動が
面白くかわいらしい。
原の大学時代の友人という東西新聞の記者が、竜星高校
の情報教えに来たら、「粒よりのチーム」「美人揃い」
「ベッピンさんばっかり」とこれでもかとおだてたのに、
関谷が「やーね」西が「ホントです」と冷ややかなのが
また面白かった。
スポーツ部記者だけあるのか、かなり詳細な情報で、
ボール目がけて竜が天に昇るようにジャンプしてスパイク
し、北九州予選で猛威を振るった龍踊りアタックの説明
とともに、参考として龍踊りのカラー写真まで提示した。
ここまで技の詳細を教えるのは報道機関の中立に反し、
竜星側にも橘の情報教えないと不公平かと思ったが、
どうでもいいネタなのか。

原が記者を見送る際、「甘えん坊やノンビリ屋が多くって
ねえ」「東京へ着いた途端もう集団迷子になる始末なんだ」
と、部員に対する辛口な見方をしていてまた面白かった。
1年生3人組は無論、聖に杉原に一条の3年生3人組もこの中
に入っているらしい。
0432名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/22(火) 20:00:38.10ID:TlPVbrOe
竜星との試合はそれなりに魅せるものがあって、とりあえず
ウロコ模様に黄色と黒をあしらった、とことん印象に残る
ユニフォームにした時点で勝ち。
この奇異なまでの装いは、アップになったり動いたりすると
さらによく目立った。
必殺技が長崎くんちの龍踊りをモデルにしているし、海老原
も色黒でいかにも色物で、すぐに負ける地方代表感が出ま
くっていたけど、龍踊りアタックの描写は鮭の遡上みたいな
重力無視系必殺技で、それなりに迫力があった。
その試合の時、竜の口から勢いよくボールが射出され、関谷
などが対応もできず呆然とする場面も、今までの試合と比べ
たら見ていられる。
このハデな技だと地元の名物みたいになっていて、だから
東西新聞の長崎支局も知っているほどなのだろうと思わせる
インパクト。

ただハデで目立つだけに、攻略されるのも早くあっけなく、
影武者で誰が攻撃しているのか分からない方式を、女の子に
「打ってる人は一人でしょ」と見抜かれる脆弱さは、やはり
とっとと負けてもらう田舎の色物だった。
その後は異常な早さで瓦解し、アニメ上約2分で決着し、
試合終了後は関谷が口アングリあけるほど一瞬で終わった。

この15話は結構見れた回だったが、それでも竜星の海老原が
体を張って助けた女の子が、竜星を負けに追い込む決め手の
情報教えたのは、あまり気持ちのいいものではなかった。
そのことで竜星の選手が「恩をあだで返す」「許せない」と
怒るのはもっとも。
海老原はそれに対して「未熟だったから」と言っていたが、
世の中なんてこんなものと達観しているように聞こえた。
ナレーターは最後に「さわやかな敗北」というが、皮肉な
敗北だろう。
0433名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/22(火) 20:07:32.41ID:TlPVbrOe
15話は「ゆうこ」という女の子がある意味活躍していて、
登場した最初から工事現場で砂遊びしているという
危うさ。可愛らしいので、建設作業員も追い払いにく
かったのだろう。
そんな女の子に道案内してもらったら、集団迷子になっ
ていたが、女子高生のお姉さん6人も振り回し、相手に
して構ってもらえるのが面白くて同じ場所グルグル
回ったか。
しかもそれだけ道に迷わせて、「まだ何か御用」
「高校バレーでしょ」とマセた受け答えしていたが、
建材落下から救ってくれた恩人である海老原はあっ
さり裏切っていて、ある意味危ない。
スタッフは、可愛い女の子が善悪の判断つかないこと
を、恩人の敗北というホロ苦い形で言いたかったのか。

この回は登場人物たちの素顔が描かれていて、それが
見所になっている。
聖は道案内を、わざわざ小さい女の子に頼むという
少々うっかりした一面を見せていた。
関谷が空腹を言う西のことを、「お里がしれますわよ」
とからかい、後で自分が腹を鳴らしてしまういつもの
関谷の笑いどころがあった。
その関谷の腹の音が鳴ったときは西が疑われ、慌てて
否定する様子がまたよかった。
杉原も竜星という高校名で、ポーズまで取って「強そう
な名前」と軽口をいい原に注意されていて、これも
よかった。ただこの聖を筆頭とした気の緩みでは原が
怒って注意するのもしょうがないか。

また一条が、小学生の時に長崎に住んでいたことが
突然語られ、一条の小学生時代を想像するのも見所。
0434名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/24(木) 11:54:23.42ID:???
杉原の父さんは外観から昔ながらの地元密着型で
地味だけど人の縁を大切にするタイプの人なのかもね。
娘(ゆかり)を相当可愛いがっていそうだ。
短大を横浜と限定したのも通学範囲だからだろう。
もし不動産屋なら駅前だろうから
電車通学は便利かもね。駅近住まいなら
横浜の羽鳥邸まで行こうと思える。
通学路に花屋や踏切のあった聖家も結構
駅の近くだったりしてね。

アニメの世界では三崎口ではなく、三崎漁港まで
駅が来てる感じだろうね。
三崎漁港までなら公道が来てるので、その下に
地下鉄通せば森林破壊せず延伸できそうな気もする。
景気の良い時に一気にやれば良かった。

聖は体育系大学から推薦を貰っても、最後は入試で
一般大学に行きそう。文系なら英語の教職が取れる
国際科や英文科とかかな。
(放送当時は不明だが、現在の小山茉美さんは
 一人で世界一周できるぐらい英会話が得意らしい)

3-Aはどうやら文系っぽいですね。
・嵐(宿題できない)には理系無理そう+聖のいる文系を狙った
・聖(知恵・機転・発想力)、杉原(情報・コミュニケーション)、
 白木(理論・討論)は文系っぽい。※聖は理系もいけそう
・理系・文系を分けると文系志望が多く
 多い方からA・B・C〜と編成してそう。
 嵐がいる時点で成績順のクラス編成ではなさそう。
・理系の伏島がいない(たぶん3-Eとか最後の方)
0435名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/24(木) 18:45:40.22ID:???
杉原は奥山玲子の画集によるとキャプテンという設定だっただけに
一条の父のような目立つ役として杉原の父が設定されたのかもしれ
ません。
それがキャプテンは一条に移るなど設定の変更があり杉原の父は
設定したけど使い道が無くなり惜しいのでせめて後姿ぐらいはと
例の住職との囲碁場面になったのかもしれません。

三崎は鉄道の来ていない町だけどそれだと町という描写がやり
にくいから京急が漁港近くまで延伸された設定なんでしょうね。
でもそれなら終着駅という形で漁港のすぐ近くまで京急の赤白
電車が乗り入れている場面ぐらいは作ってもよかったです。
ついでに赤白の車両の横を部活の練習で赤白のユニフォーム姿で
走り込みしている時に関谷あたりがそれをネタにして杉原が京急
をモデルにした由緒あるユニフォームなのよと経緯を説明すると
いったサービス場面あってもいいと思います。

15話は総武線の黄色い車両がかなり目立つ形で映っていて京急も
これぐらい目立たせればなんて思いました。
落下する資材を時間がゆっくり流れる系の魔球みたいな技で払う
海老原の足が緊縛黒ブーツでしかも大股開きまで披露していて
これはこのアニメのお色気場面でかなり上に来るかと。
一条が長崎に小学生時代住んでいたことが明かされて取ってつけた
ような唐突さでしたが方言覚えているあたり滞在歴長いんでしょうか。
またチックルみたいな小学生だったのだろうと考えてしまいます。
竜星の監督がまた濃い顔つきでこれも実在のモデルがいそうで
海老原ともども長崎名物の外人がモデルだったりするんでしょうか。
その竜星の監督は青黄ジャージが橘と同じで手抜き丸出しです。
ウロコ柄ユニフォームを作ったのならジャージも同じ模様にしなくて
どうするのかと思いここは手抜きしちゃダメだろうと。
0436名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/24(木) 19:44:20.46ID:???
>>11の通り
奥山画集の杉原は暗く冷酷な感じの顔立ちなんだよな
髪色も青黒いし
となるとその父親も因業な設定だったのかな

アニメの杉原は快活明朗な話好きで調子がよくて、
それは不動産屋みたいな性格で、父親の影響といわれれば
そうもと考えられる
タクシーに気軽に乗るなどカネに余裕があるようだけど、
家業の調子が良かったんだろう

モデルの三崎漁港は鉄道が存在しないのも特徴なん
だから、無理に鉄道の場面入れる必要ないのにと思った
が、現地をロケハンか何かした時に、京急が油壺まで来る
のは間近といった話を聞いて、近未来の三崎漁港を先取り
してしまえと鉄道をアニメに登場させたのかもな
それにしても鉄道が延伸して新駅が出来る計画なんて、
不動産屋にとっては極上の商売のタネで、杉原の父が
不動産屋だとしたら、相当オイシイ思いできたに違いない

15話は東西新聞に長崎支局があるのが発見で、産経は存在
しないし、朝日は県庁所在地は総局と呼ぶし、経済紙の
日経という雰囲気でもないので、読売か毎日に絞られた
といっても1977年当時はまた違っていたのかもしれず、
朝日は支局とまだ言っていた時代かもしれないが
また「百戦危うからず」「向こうが龍ならこっちは虎」
「疑心暗鬼」「白眉」とそれなりに難しい慣用句が出て
きて、さすが新聞記者登場回だけある

記者が片方のチームに自社取材網の情報横流ししたり、
工事現場で子供が遊んでいるの放置し作業員が安全帯
つけていなかったりと、1970年代はおおらかな時代だ
0437名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 01:01:01.83ID:t1wlW+pE
今はクリスマスの真っ最中なわけだが、堀江美都子の歌う
「ジングルベル」「きよしこの夜」「サンタが町にやってくる」
の3曲は素晴らしく、今宵におすすめだ
愛少女ポリアンナ物語の挿入歌だが、当あしたへアタックで
クリスマスの場面あったら、小山茉美にこの3曲歌ってもらうと
いい感じになりそうだ
なにしろミンキーモモで素晴らしい歌声を披露したのだから
0438名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 02:32:43.78ID:???
クリスマス回あったとして、心温まる話なら車椅子かな子
ちゃん励ますのがいいな。

お笑い話なら聖のクリスマス会で、関谷が調子に乗って
スパークリングワイン一気飲みで悪酔いして毒を吐いた
上に嘔吐までして恥を晒すとか、聖が料理したらとんでも
ない失敗して料理下手を晒すとか、杉原がクリスマスソング
歌ったら嵐にオンチとからかわれて杉原が怒って嵐も歌って
みろと歌わせたら意外に上手で一条が見直したりかな。

あと白木のに誰も来てくれなくて一人ぼっちで、一条は
ケーキを捨てたけどこっちはヤケ食いするとかね。
0439名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 03:32:53.00ID:???
>>423
イナカで個人情報は絶好の会話ネタw
杉原ゆかりの噂話好きは良きイナカの慣習を踏襲w
杉原父の後姿は自営自由業風で総合商社マンや
高級官僚には見えないw

>>424
杉原の家が農家でも大根やキャベツなら喜ばないと
判断しておすそ分けのことは本人も言わないし
周囲も野菜じゃ嬉しくないので言わないかw

>>425
記事に出た個人の連絡先を安易に教えるザル新聞社w
杉原が不動産屋の娘という設定なら羽鳥の豪邸見て
実勢価格を予想したり収益物件化の見立てをすると
いったセリフが欲しかったw
杉原の母が早期結婚をすすめるのは保守的な考え方
というのもあるか。

>>426
セリフを字にしても目立つ西のですぅ口調で下級生を
引っ張る図は面白いw
関谷が自信なさそうだけど2年になったら調子に乗りそうw
太田がこの2人をきっちり支えて一番頼りがいある選手に
なったりしてw
0440名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 03:39:38.99ID:???
>>427
聖の一般入試突破編は魔球や必殺技を猛勉強に置き換えて
東大一直線みたいにw

>>429
電算機を見世物小屋なみの技巧や仕掛けに使う等々力は
理系の雄w

>>431
西の恥ずかしがる仕草と声で魅力を増すw
関谷の鳴らす腹の音が独特で別の生理現象みたいw
関谷は男のおだてで大喜びさせておけばいいのにw
一条と杉原と関谷が甘えん坊w
聖と西と太田がのんびり屋w

>>432
砂遊び好きパンツ丸出し幼女が実は高度なバレー観戦眼を
有し助けてもらった選手の学校をニヤニヤと敗北に追い
込むどんでん返し回は皮肉でスタッフの意地悪さが出るw
0441名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 03:53:45.81ID:???
>>433
東京に出てきた聖たちは舞い上がって修学旅行どころか
部活の合宿気分で集団迷子も幼女との戯れによるお楽しみw
1971年以前の長崎で小学生やっていた一条は地元の名店の品を
よく味わって食しカステラにうるさかったりしてw

>>434
三崎漁港近くに地下鉄を通すのは最盛期の堤康次郎がバブル
最盛期に京急を経営ならかろうじて可能かw
高校の成績優秀な聖も受験対策は出遅れ神奈川大学や関東学院
大学に入る可能性すらあるw

>>435
私服もユニフォームも気合が入った海老原はお色気も気合が
入っていてスタッフの注力ぶりが伺えるも1話使い捨てw

>>436
記者が自由そうとなると毎日新聞で西山事件の社風があるw
女をおだてたり情報を横流しする不破も危ないw
0442名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 14:31:44.06ID:???
>>439
杉原が羽鳥邸に着いたとき
「このあたりだと○○坪〇〇円ぐらいかな」
と入れて欲しかった。タクシーと電車賃は
領収書を貰って実家の経費で落としそう。
ついでに横浜見物(短大の下見とか)してたり。

父親の背景から年を取って生まれた下の娘で
上に後を継いでる男子が入れば農家の可能性もありそう。
後継ぎの長男夫婦で十分回ってるので、娘は自由に育ててると。
その場合は母親の影響(農家への反動。短大行って良い家へ嫁にいけ)
が強いのかもね。もともと農家だった家が土地を切り売りしたり
相続対策でアパート建てるケースが多いけど、聖家も少し前は農家かもね。
0443名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 14:37:02.58ID:???
2年生になった3人

西、主将として日々奮闘、1年生達が個性派ばかりで調整役に徹する。
「聖さんの苦労が分かりますぅ」が口癖。先輩からの伝統を引き継ぎ
砂浜の練習やあごだし坂のランニングを率先して実施。
試合ではオールラウンドプレーヤーだが、セッター、トス回しを中心に
試合を指揮する。2年生になる頃に背が伸びて髪も少し増量した。
おかっぱ頭が少し改善。

関谷、副将として本領発揮、先輩がいなくなったので、後輩に大口ばかり
叩いて笑いを取る毎日。「インターハイ決勝は私がいたから勝てた」
が口癖。チームのムードメーカー的存在。
試合ではレシーブ、トス回し、声掛け中心。
西と同様、2年生になる頃に背と髪が伸びたが、
基本的なデザインは同じ。

太田、チーム一巨漢で主力アタッカーとして汗をかく。
人当たりが良くて1年生に地味に人気がある。
試合ではアタック中心。原よりダイエットするよう言われていて、
2年生になる頃には大分引き締まり、ジャンプ力も向上した。
痩せたお陰でお腹周り、首回りがすっきりし女子度アップ。
0444名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 14:51:06.52ID:???
>>441
京急の延伸は
油壷(海側)に行こうと自然地区にかぶった
ルートミスだろうね。油壷手前で曲げて
内陸で三崎漁港へ真っすぐ伸びてれば
難なくいけたと思う。

京急は油壷から海沿いをリゾート開発
したかったんだろうが、自然地区の規制や
住民運動を読み切れてなかった。
0446名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 18:05:15.65ID:???
3年生の進路予想

伏島 横浜市立大学(医学部)→大学病院勤務(勤務医)
 聖 神奈川大学(外国語学部)→実業団バレー→橘高校教員&バレー部監督
白木 フェリス女学院大学(国際交流学部)→羽鳥グループ勤務(重役秘書)
杉原 横浜女子短期大学(保育科)→関東学院大学(国際文化学部)3年次編入
   →東西新聞

伏島は私立&浪人が厳しそうなので、現実的に一番近くの公立医大へ

聖は勉強だけならもっと上を目指せそうだが
バレーと両立したいのと通勤圏で教職取れる横浜の四大へ。
聖の場合、勉強&バレー&実家&教職課程、等で一番悩ましい。
東海大学&日体大だとバレーの比重が強すぎる感じ。
関東学院大学は良さげ

白木はお嬢様大学へ、卒業後は縁故入社でVIP待遇
一番楽勝コース

杉原は親の言う通り横浜の短大に行くが、その後、記者志望に目覚め
猛勉強で横浜の四大へ3年次編入、不破のコネを活かして学生時代から
バイトで活動、卒業後はそのまま正社員へ
0447名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 20:04:57.75ID:???
白木の父

PTA会長(?)バスケ部後援会会長(?)
まったく本作品中には登場しない人物であるが、
学校の影の女王である白木の父であり、水面下で本作品にも
大きな影響を与えていそうなので、面白半分に想像してみた。
先ず言えることは横浜の財閥である羽鳥の親戚である点である。
羽鳥京子と白木ルミが従姉妹同志なので、親同士が兄弟姉妹なのだろう。
ひょっとして白木の母が羽鳥の父の姉か妹なのかもしれない。
つまり白木姓になっているが、実質的に財閥グループの一員である
可能性が濃厚だ。白木ルミはしばしば羽鳥邸に遊びに来ており
家族ぐるみで良好な関係ということが伺える。

>>5 のテンプレ一覧表によると嵐の父がPTA副会長とのこと。
このことから、PTAの役員は地元の有力者が選ばれそうであり、
ひょっとして白木の父がPTA会長ではないだろうか?
そう考えると、いろいろ辻褄が合ってくるのだ。

バレー部のしごき事件が発生した時、こういう問題を真っ先に強く
学校に言うのはPTAである。日頃からバレー部に不満がある娘が
父親に「バレー部を処分して」と言えば、そういう方向に動くだろう。
当初は学校側の動きがのらりくらり責任回避ばかりだったため、
業を煮やして、白木の父がちょっとマスコミにリークしたのかもしれない。
でも想像以上に反響が大きく各方面にも飛び火しかねない状況になったため
一転して収束に動いた可能性がありそうだ。
立場上、自分が矢面に立ちたくないのもあり、活動停止で
矛を収めたのだろう。廃部まで追い込んだら学校責任が明確に
なってしまうし、そうなると学校の知名度が悪化しすぎて
回り巡って娘の経歴にも影響が出かねないからである。
0448名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 20:05:56.24ID:???
白木のセリフによるとバスケ部が学校で一番多い予算を狙えるらしく
シーズン切り替えでユニフォームを新品に買い替えていた。
これも白木が有力者(PTA会長)の娘だと合点がいくし、
バスケ部の後援会会長も兼ねているかもしれない。

そもそも、なぜ横浜の財閥グループの一員が辺境の三崎にいるのだろうか?
金持ちの娘がなぜこんな一般の高校に来てるのだろうか?
当然、父親はビジネス目的だろうが、ホテルや観光リゾート開発
あたりだろうか。娘の方は親の事業について来たが、まわりは庶民ばかりで
思いの他、女王様気取りができて気分が良かった感じなのだろう。
白木邸は海沿いの豪邸で、休日はヨットクルージングを楽しんでそうだ。
ちなみに生徒会の会合で嵐と白木が隣同士に座っていることが多いが
柔道部、バスケ部という有力部の主将ということもあるだろうが、
それだけでわざわざ隣同士になるだろうか?しかし両方の親が
PTAの会長、副会長なら合点がいく。
0449名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/25(金) 20:19:45.85ID:z0v5rvKH
杉原は利にさといとか世事に通じているキャラにしてしまえばキャラが
立ちまくるので豪邸を見てカネの話したり領収書もらう場面入れたり
するのもアリかもしれません。

2年生になった西はヘルメット髪型そのままに後ろ髪を伸ばす感じで
落ち着きが出てきて和風の美人になると思います。
関谷は言動から自然に笑いが生まれる貴重な存在ですが1年の後輩からは
ラッパやハッタリや大風呂敷といったアダ名でもつけられそうです。
太田が運動を本格的にはじめたら痩せるのはその通りで声もなんだか
色っぽくなったりすると想像してしまいます。

京急は油壺で観光開発しようとして延伸させようとしていたみたいなので
油壺を経由できないのでは延伸する意欲も大きく削がれそうです。
西武は沿線でもなんでもない鎌倉にまで進出して大規模開発やっていて
それに比べて京急の事業意欲の希薄さを感じます。

堀江美都子クリスマス楽曲を3曲もありがとうございます。
Youtubeにはなんでもあると感心し童心に帰って楽しみました。
このアニメでも挿入歌作ったんだから無理にでも放送に入れておけばと
思いました。

関東学院大学は小泉進次郎で名を上げましたね。
もっとも本人はコロンビア大学の方ばかり言っているようですが。
全国紙の就職実績考えると相当頑張らないとキツいのではないでしょうか。
むしろその予想だと白木の方がマスコミ就職には近いような気がします。
0450名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 01:04:38.48ID:IAQXc/KM
白木の父はそもそもアニメ本編に出てこないのでそこに着目する
のは新鮮な驚きがあります。

羽鳥宅を訪れた際に買い物に誘うというセリフがあり横浜一の
財閥娘と白木が私的に使えるカネの面で対等と考えられます。
また同じく羽鳥宅を私服で訪れた白木はブラジャー露出という
デザイン性が高すぎる装いでこれは余裕のある女子高生だから
こその思い切った服選びのように思えます。
普通の人はあまりに奇抜で手が出せないのではないでしょうか。
この羽鳥宅のセリフと衣装で白木の家も金持ちと思えます。

そして白木のブラジャー露出という私服選びのセンスから考える
と高度経済成長で一山当てた成金のように思えます。
歴史ある名門の資産家の娘ならあの衣服は選ばないような。
そう考えると白木の父は建設業や土地売却で儲けたといったとこ
でしょうか。
そしてさらなる繁栄や地位の向上を考えて横浜一の財閥家と縁戚
関係を持ったといったところでしょうか。

こういった経歴ならPTA会長やっている可能性はあって選挙に
でも打って出ようなんて考えているなら尚更です。
しかしそうなら白木のあの性格だけに自分の父をひけらかし
まくりそうだし教頭も忖度しまくって白木をチヤホヤしそう
だし取り巻きもそのことをバレー部に嫌味たっぷりに自慢しそう
ですがそういった描写が全くありません。
こういった白木の設定にしておけば白木の悪役ぶりが際立った
のですが。
0451名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 02:09:34.65ID:???
橘高校が金満の私立なら金持ちの白木は絶大な権力を持てたかも
しれないけど、庶民の公立だとしたら手下に自慢するぐらいか。
教頭は白木に忖度してる感じでもなく、蛇の玩具で嵐が
大立ち回りした際には聖と白木を両成敗した。
しかし、あの状況での両成敗は白木の方が荷が重く
教頭は腹の中では白木のことをあまり良く思ってなさそう
に感じた。白木の父がリゾート開発や土建の成金というのは
説得力がありそう。夏はクルージングでラフな格好ばかり
してるから、その感覚で羽鳥邸に居たのかも。
0452名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 14:35:23.08ID:???
>>444
京急の延伸は海沿い(自然地区)にかぶった
のがいけなかった。昔にできた東海道線(熱海〜藤沢)
ですら場所によっては海から結構離れているし
当の京急も海から離れた駅があるから、もめそうな場所
を分かってたはず。延伸するなら油壷(海沿い)を避けて
近くに「油壷前」みたいな駅を作って、そこからバスで
良かった。遊園施設の手前駅は全国にいっぱいある。
そこから内陸に曲がって三浦市役所あたりを終着駅で
良かった。役所からなら漁港まで近くだし。
0453名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 17:38:58.23ID:???
1話の終わり間際のナレーションで
「一癖も二癖もある」というのがあったが
癖は臭せに通じような気がして、
1年生部員の名前を見たところ

すみえ→炭→脱臭剤
君子→キムコ→脱臭剤
トミ子→トン子→豚→臭い

臭いを想起させるものばかり。
対して3年生は

美々→美しい×2→最高の美
ゆかり→紫→高貴な色
明日香→飛鳥→由緒ある古都

上品な女性らしい名前だ。
この作品はキャラデザの際、
美形・醜形と思いっきり大胆に
描く傾向があるけど、名前も同じだな。
この感んじだと白木の手下は
ゲバ子とかゲスミにしてたかも。
0454名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 18:37:03.17ID:+cjLMFvP
16話は、前半が東京見物で落語鑑賞に、後半はアニメ的
魔球とその瓦解によるあっという間の敗北と、バレー以外
が充実した回で楽しく見られた。
こういった前半と後半の構成は15話と似ている。

前半は原が旅館でビールを楽しみ、その上冗談で選手に
ビールを勧めるなど、監督がすっかり寛いでいる。
さらに落語に連れ出すなど、合宿気分で楽しんでいて、
15話で選手たちに説教したのとは大違い。
その落語に連れて行った寄席に「末広亭」とあり、新宿
三丁目に行ったが、当初は止め絵の大通りから銀座四丁目
交差点付近に行ったものだと誤解していた。
どうせ観光回なんだから、近くの目立つ建築物の伊勢丹
でも大写しにして、どこに行ったのか明確にしなければ
と思った。

当然のことながら関谷が大喜びで、幼児のように原の
キップを取ろうとジャレついてくる始末で、ほとんど関谷
接待と化していて、原は関谷の成長のお祝いといった意味
もあるのか。
他の5人は不機嫌で、聖すら「これはどういうことなんです
かっ」と原にいうほどだが、大雪山の技は見せてくれない
から対策の立てようがないという原こそ正論で、聖も後に
「ここまできたらジタバタしても始まらない」と悟り、
大手を振って東京観光を楽しめる。

その落語鑑賞の様子が短い上、大笑いする原と関谷以外の
5人の不満場面もあって、どんなネタで5人も笑うようになる
のかがほとんど省かれていたのは残念。
関谷が寝言で落語をするなど、いい思い出作りができた
ようだ。
0455名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 18:44:28.73ID:+cjLMFvP
対戦相手の大雪山学院は、校舎が昔ながらの木造で、炭鉱が
近くにありそうな雰囲気が出ていた。
地域色をこれでもかと出そうとしてギャグに走っていて、
雪原にネットを張った雪中コートで地吹雪の中、半袖ユニ
フォーム姿の肌露出練習と、見ているだけで寒々しさが
伝わってくるどころか、シベリア抑留や映画八甲田山みたいな
ヤバさがある。
低体温症どころか、凍傷や凍死すらありえそうな無謀さが
アニメらしくてちょっと笑った。
放送日の7月18日に見れば、視聴者に涼しさを提供してやれる
と、スタッフが計算したりしたのか。

必殺技の地吹雪サーブもギャグに走っていて、物理法則完全
無視でボールが一度浮き上がり、激しく降下して関谷の気を
失わせるほどの威力があるというトンデモぶり。
動き方はUFOみたいで、ここまでギャグに走るならオカルト
好きな太田が混乱して、福原は宇宙人でボール型空飛ぶ円盤
を操っていると喚かせていいぐらいの狂った動き。

これだけの技も、聖がボールの高く浮き上がった所を撃墜
するみたいな攻略法を編み出し、解説が言う「すばらしい
ジャンプ力」で破る適当展開。
あとはお定まりの展開で、大雪山は雪崩のように崩れ落ち
一瞬でカタがついた。
雪中練習や地吹雪サーブのトンデモぶりを打ち消すかのよう
に、試合終了後は聖と福原がお互いを称えあい、それを実況
が大げさに「高校バレーの華」と称えていて、強引な感動
場面作りに苦笑した。
0456名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/26(土) 18:52:52.22ID:+cjLMFvP
16話は、少しだけ出てくる登場人物に、目立つ顔立ちの人
がいた。
8分過ぎで出てくる寄席の落語家は、4話のことぶき丸漁船員
「たなべ」に似ていて、関谷の落語好きなど、このアニメに
落語の話を入れるのを主導した人なのか。
また大雪山の監督がヒゲもじゃ毛深で、アイヌがモデルだが、
福原もアイヌがモデルだからこそのレスラー体型なのか。

その大雪山学院は背景に高い山があって、北海道の地理に
詳しい人なら、大雪山をどの角度や位置から見たのか特定
できそう。
上川、富良野、士幌、留辺蘂などどちらの方向なのか。

また聖が福原と心を通じ合う場面があって、「前から知って
る人みたいな気がするわ」と言うなど、福原はボツ設定で聖
と過去に何らかの接点があるらしい。

福原は試合開始前に「きょうは私の左右両手からのアタックと
大雪山得意の地吹雪サーブをお見せするわ」と大見得を切り、
聖に握手を求め、実況に「試合前の握手は異例」と言われる
など、テレビ向けのパフォーマンス慣れしていて、優勝候補
だけにマスコミ対応慣れしているよう。

あと聖と一条と杉原と関谷が髪に付けている物取らずに寝て
いて、作画の手抜き。
髪を下ろした姿見られたら、さぞかし魅力的な姿だと思う
のに残念。
0457名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/27(日) 02:44:02.41ID:???
私立教育機関で金持ちがのさばるというのは小公女セーラみたい
で黒川監督が同じです。
白木が金持ちでも公立では基本的に平等な扱いで意地悪キャラと
して今一つはじけられなかった分をラビニアがミンチン女子学院
で炸裂させています。

京急の延伸に関しては嵐の父なんて期成同盟会でも立ち上げて
ミニバスをチャーターして関係各所に陳情したりしそうです。
原も陸上の鉄道なら海には直接の影響ないので交通が便利になる
と反対はしないような気がします。

名前が美醜で分かれているという見立てですがそう言われれば
そういうところはあります。
西はソバカスあるということは設定上美人ではなさそうですし
関谷は自分でブスと言っているのでその設定なのでしょうし
太田はもうそのまんまなキャラクターデザインで3人とも設定上
は不美人なのかもしれません。
ただこのスレにいると3人とも魅力的ということで語られるし
そう感じるようになっていくのでこんなこと思いつくのは難しい
ですが。

16話で高校バレーの中継を流している電気店のテレビに人だかり
ができていて現実無視の大人気という設定だと思いました。
しかし1977年バレーワールドカップは非常に高い視聴率だった
のでこれぐらい注目されていたのかもしれません。
となるとその世界大会と連動した当アニメがこういった世間の人
が大注目しているという設定にするのもあながち不当ではない
ような気がしました。
0458名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/27(日) 03:22:55.72ID:???
>>443
関谷は大口叩いても後輩に笑われる人気者w
チビでブスでノロマなダメ女でも全国大会優勝できると希望を
与えられる橘高校にとっては模範生徒w

>>444
在来線鉄道敷設を嫌がる反文明勢力が1970年代の日本に湧いて
くるのは普通の私鉄経営者では読み切れないw

>>445
クリスマス以外の時期でも冬場なら情感があるw
それも堀江美都子の歌声があってこそw

>>446
あまりにホントっぽい進路予想w
東西新聞が経営好調な読売なら杉原が一番の勝ち組で経営不振
の毎日でも白木より少し勝ち組の全国紙入りw
0459名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/27(日) 03:32:45.51ID:???
>>447
娘にその気にさせられて公的活動を私的な攻撃に使っていたと
したら不明や公私混同で父親は仕事もどこかで失敗しそうw

>>448
白木はいかにも嵐を嫌いそうなのに距離近くてよく並んでいるw
白木の親も嵐の親のような立場と考えるのは自然。
まさか嵐が幼馴染だったり白木がムサい男好きだったりするのかw

>>451
白木の露出衣装は紫でブラジャーも黒系だとクルーザーというより
盛り場w

>>452
京急が油壺から数キロ離れたぐらいの駅しか作れないなら
マリンパークまでモノレールでも索道でも作ればいいw
0460名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/27(日) 03:41:00.74ID:???
>>453
1年生3人組の連想ゲームがあまりにヒドいこじつけw
3年生3人組の連想ゲームはうっかり納得しそうなこじつけw
白木の手下の名前予想が青年向けギャグマンガみたいw

>>454
あまり夜更かしできないから千駄ヶ谷近くの寄席でないとw
銀座は遠出すぎるw
関谷以外の5人全員が結局笑っていて落語の面白さ理解できず
じまいがいなかったのは幸運w

>>455
練習中に遭難者出たりで橘高校のシゴキ事件を超える大問題に
なったりしてw
地吹雪サーブの破天荒なボールの動きはネタ映像として今後
発掘されツイッターなど各種SNSで大きな笑いを誘ったりしてw
対戦相手の練習と必殺技がトンデモなくせに最後は教育的に
しめていて今時NHK教育でもここまで優等生的な番組作らないw

>>456
ことぶき丸漁船員が落語家として再登場で番組スタッフが
モデルだとすると主要なスタッフということかw
または福田皖や奥山玲子のお気に入りや仲良しな人w
福原がアイヌをモデルにしたなら左右両手からのアタックは
イヨマンテアタックにでもすればいいw
ユーカラやコタンアタックも可w
杉原と関谷が髪下した姿は見てみたいw
0461名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/27(日) 05:01:31.77ID:???
>>446
聖は一般大学へ行って教職課程に専念し、バレーは実業団に入った方が良さげ。
ワールドカップの後、どこかの実業団から声かかりそう。

>>458
続編があったら関谷は後輩に落語しまくりそう

>>459
白木は取り巻き達の不細工に慣れていて
嵐みたいなタイプにも拒否反応がなさそう。
白木は対照的なタイプと同じ絵に入ることが多い。

白木&手下(凸凹コンビ)
白木&羽鳥(白黒コンビ)
白木&嵐(美女と野獣)
白木&聖(悪人と善人)
白木&一条(群れと一匹狼)

>>460
6人のうち、髪留めや髪飾りをしているのは
聖、一条、杉原、関谷の4人
してないのは短髪の西、太田だけ。
一条は髪留めを部活以外で外してるので
ずっと外してない杉原と関谷の外したところ
は見たいですね。
0462名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/27(日) 14:39:44.41ID:???
白井さんと山田さん

第1話で聖のバレー部勧誘から逃げた2人である。
ワンシーンだが、一応、名前(苗字)とセリフがあった。
聖「お願い、二人とも去年まではバレー部だったじゃない
  もう一度戻ってよ」
二人「私達はバレーも好きだし聖さんも好きなんですけど・・・」
聖「じゃあ、入ってよ」
二人「でも、開かずの部屋に幽霊が出るんじゃ・・・」
聖「そんな噂、信じてるの!」
二人「だって本当に見たって人がいるんです」
聖「誰よ、幽霊を見たってバカなこと言う人は!」

この後、白木が出てきて幽霊話をするわけだが、
このシーンだけでも、いろいろと察することができる。
当のバレー部員ですら、バスケ部のネガキャンを信じており、
ネガキャン効果が凄まじかったこと。
この二人の態度から聖より下級生の様子(去年の1年生で新2年生)
たぶん若松の同期。同期が亡くなったとなれば、噂が横に広がりやすく
新2年生が一人もいないのはそのせいだろう。
白木は新1年生だけでなく新2年生の入部も邪魔した。
聖の後を追っているのか相当執念深い感じがした。まるで蛇のよう。
0463名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/27(日) 14:40:20.79ID:???
白井さんと山田さんには悪いが
白木のネガキャン程度でやめるんじゃ見込みは無いだろう。
この二人と比較すると後から入部した1年生3人は根性がある。
むしろセルフのふるい落としになって良かったかもしれない。

ふるい落としと言えば、同じ1話で新1年生がバレー部に応募に来る
シーンがあるが、最初は全部で16人もいた。しかし白木の幽霊話で邪魔され
結局ほとんど辞めていって残ったのは西1人だけだった。
これも他の15人は勝手にふるいで落ちたようなものと考えられなくもない。
その後、関谷、太田、一条が次々入部して6人揃った。
過去レスでもあったが、4人には下心があったとの指摘は面白かった。
下心の強さは 西<太田<<関谷(<<<一条) な感じだろうか。

西  本当はマネージャー志望だった(でもバレーは好き)
太田 廃部危機でまともな部活をしないだろう(厳しくない、自分でもできる)
関谷 廃部危機でまともな部活をしないだろう(厳しくない、自分でもできる)
一条 名前だけキャプテンになって楽できる(本当はバレーが大好きだった)

一条の場合ははっきり態度に示しているので、厳密に言うと下心ではない。
しかも内に秘めるバレーへの情熱は段違いに高かった。
一条を除くと下心が強かったのは関谷かもしれない。文科系で本当に
スポーツは門外漢だった様子。部で落語はできなかったし、むしろ一番
逆境から頑張ってきたと思う。太田は大人しいタイプだが、巨漢で素直な性格は
体育系の素養があったのだろう。入部の際はオカルト好きと言っていたが
お為ごかしで、本当の目的は性格の改善だったと思う。幸運なことに
関谷と西という明るい性格の同期に恵まれたし、何といっても聖がやさしかった。
後から着任した原も生徒の自主性を尊重し暴力無縁の人格者だった。
良い監督、良い先輩、良い同期に恵まれれば厳しくても続けられる。
0465名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 04:00:11.16ID:zZhxseXC
1話の幽霊が出るという白木の妨害で入部希望者急減する話は、
アニメらしい誇張だと思ったんだけど、放送当時はテレビや
雑誌なんかでオカルト全盛だったし、高校生になりたての
女の子だけに、現実味のある場面だったのかねえ
今の感覚だと、むしろ幽霊が出ると言いふらす白木の方が、
下らない話をする頭おかしい奴にされるんじゃないか

白井と山田は名前ついてセリフもあるんだから、どっちが
白井でどっちが山田なのかを区別できるように、アニメ本編で
描かれるべきだったって、さすが細かすぎるかな
0466名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 11:55:36.88ID:???
前に視聴率の話があったけど、
1977年と言えば王貞治が世界新記録の756号を打った年。
ジャイアンツ戦が始まると多くの人がテレビ画面に張り付いた。
特に開幕の4月2日から756号を打った9月3日までは
全国民レベルで異様な盛り上がりと熱気があった。
時期的にも完全にあしたへアタック!の放送時期と
重なっており、番組時間がかぶっていたら間違いなく
影響を受けただろう。

また1977年と言えばピンクレディーがカルメン77で
オリコン1位になりブームに火がついた年でもある。
77年だけで、カルメン77、渚のシンドバッド、ウォンテッド
UFOと矢継ぎ早に新曲で出ており、どこのテレビでも
ピンクレディーの話題で盛り上がっていた。
一方キャンディーズが7月に電撃的に解散したが、こちらも
相当な盛り上がりだった。特に「普通の女の子になりたい」
という言葉は今でも語り草となっている。

政治では77年の1月からロッキード事件の公判開始。
時の政権中枢も揺るがし大スキャンダルとなった。
0467名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 11:56:03.33ID:???
77年の出来事
フジテレビ系火曜ワイドスペシャルの人気シリーズ『ドリフ大爆笑』が放送開始
スーパーカーブームが起こり、子供達はミニカー、ラジコンなどに夢中
日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ
白黒テレビ放送が廃止
平均寿命世界一になる(男 72.69歳 女 77.95歳)
国立大学共通1次試験のための大学入試センター発足
パリ発東京行きの日航機,日本赤軍にハイジャックされダッカ空港に着陸
米・ソ2大国が200海里漁業専管水域を実施
小学館から『コロコロコミック』が創刊される
日本専売公社がマイルド風味のたばこ「マイルドセブン」を発売

1973年のオイルショックを乗り越え
73年の円の変動相場制移行により76年頃から
どんどん円相場が急上昇、ハワイ等海外旅行が増加。
日本経済は右肩上がりで異様なエネルギーがあった。
毎日が娯楽と熱気にあふれた時代。
あしたへアタック!の放送時期はそういう時代だった。
娯楽にあふれ過ぎて見逃すのも無理はない。
0468名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 15:19:55.86ID:Xz0DZMNE
ピンク・レディーとキャンディーズって、このアニメに影響与えているんじゃないかな
0469名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 16:23:29.16ID:???
77年の出来事
1月4日 青酸コーラ無差別殺人事件
1月27日 ロッキード事件丸紅ルート初公判
2月10日 日米漁業協定調印。200海里経済水域規定に基づく初の漁業協定。
3月1日 米・ソ,200カイリ漁業専管水域実施(200カイリ時代)
5月2日  大学入試センターが発足。
5月26日 共産党「革新統一戦線」を提唱社会党に対し共産党との共闘を迫る。
6月1日 たばこ「マイルドセブン」発売
6月12日 樋口久子,全米女子プロゴルフ選手権で日本人初優勝
6月15日 和歌山県有田市で集団コレラ発生
7月14日 初の静止気象衛星ひまわり1号打上げ
7月17日 キャンディーズ引退コンサート
7月23日 文部省,小・中学校の指導要領改正(ゆとりの教育)
8月6日 宇宙戦艦ヤマト劇場版1作目公開
8月7日  有珠山が噴火活動を開始
8月12日 中国で文化大革命終結宣言
8月31日 中野浩一ベネズエラ開催の世界自転車競技選手権プロ初優勝
9月3日 王選手本塁打756号世界新記録
9月27日 横浜の住宅密集地に米軍の戦闘機が墜落。母子3名が死傷した
9月28日 パリ発東京行きの日航機,日本赤軍にハイジャックされダッカ空港に着陸
10月15日  長崎バスジャック事件
11月15日 新潟市で横田めぐみが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致される。
11月22日 プロ野球ドラフト会議で江川卓が指名拒否
12月17日  リニアモーターカー、世界初の浮上走行に成功。
12月25日 イギリスの喜劇王、チャールズ・チャップリン死去(88歳)
0470名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 20:40:46.76ID:???
77年いろいろありすぎだな。
他にもアメリカ横断ウルトラクイズが開始されたし、
9月〜 10月頃は 芸能界マリファナ汚染事件。
研ナオコ、内藤やす子、にしきのあきら、美川憲一、
井上陽水、上田正樹らが逮捕されたり。
あと忘れてならないのは女子バレーが
ワールドカップで優勝したこと。
またこの頃は女子プロレスが活況で
ビューティー・ペアが歌ってた。

かけめぐる青春 ビューティ・ペア (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=astd2Chz64E
0471名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/30(水) 18:34:01.20ID:KcnfO16o
17話はハズレ回だった。マジメに戦術を考え面白さを
欠いた選手たち、必殺技も主力選手もパッとしない
対戦相手もハズレだったが、2大ハズレ要因は伏島と聖。

今まで大して登場もせず、出てもつまらない男としての
役しかなかった伏島が突如登場するのは、奇異な気が
した。
そして東京の宿まで来た理由が、模試を受けに来たと
いうもので、ただでさえいけ好かないキャラがもっと
いけ好かない男になった。
この伏島の上から目線で鼻持ちならない発言には、
「橘高校きっての秀才の応援ですものね」と、聖が
不快感を漂わせた感じで応じていた。
それを伏島が感じ取り、その後は自分がどれだけ苦労し
て進路を決めていて、そのため青春を犠牲にしているか
という、本人以外には心の底からどうでもいい、ウザっ
たい自分語りを、非常に長いセリフで展開していた。
その場面は、時折伏島がポーズを決めるなど、伏島ファン
クラブ向けのイメージビデオ並みで、クサい、ウザい、
鼻持ちならないセリフをこれでもかと増幅させている。

伏島はスポーツ、音楽、演劇をやりたいと言っていたが、
この優等生ぶりをひけらかすようなセリフはいかにも
現実味や親しみやすさを欠いていて、道徳教育の教材
でもここまで白々しい奴は出さない。
また家が苦しいから大学は国立と言っていたが、即就職
でない時点で一定の余裕はあるわけだし、国立目指す
から青春を犠牲にしているといった物言いは、貴様が自ら
選んだ道だろうが、と一蹴するしかない戯言。
スタッフはこんな物言いを、本気で子供たちへ訴えたい
メッセージだと思っているのか?
1970年代後半ではもう時代遅れもいいところだ。
0472名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/30(水) 18:41:36.17ID:KcnfO16o
17話の伏島自分語りはただひたすらに不快だったが、それ
の相手をして影響まで受ける聖の優柔不断さもヘン。
こんな自己陶酔男がカン違いしたこと喋ったら、それに
強く反論するなり怒って帰るなど、ヒロインとして正して
やらなければ、視聴者はイラ立つばかりだ。
スタッフはこんな場面作るあたり、聖を影響されやすい
八方美人な性格で、視聴者からイラ立ってもらう哀れな
役回りの設定にしたんじゃないのか?

なおこの伏島との会話は屋外で、夜景の町中で行われて
いて、恋愛を感じさせる画ではあったが、話を聞けば聖は
最初のうち伏島にかなり冷ややかな応対をしているし、
あの伏島の自分語りで心が動いたとも思えず、この回だけ
見ると男女の仲になりそうとは思えなかった。
また一条や杉原が相手しないのは、伏島の相手するのが
イヤで、聖に押し付け、その雰囲気を感じ取った聖が、
厄介な伏島を表に出すノリだったのではないか?

その後の試合は四条通の攻撃に追いつめられ、聖が前夜の
伏島との会話を思い出し、編み出したのが目を閉じて
ボールの音を聞き分け攻略するというトンデモ技。
この目を閉じてボールを追いかけるという画は滑稽で、
これならまだ、亡くなった聖の両親の背後霊が守って
くれるといったオカルトの方がマシと思わせるほど。

前半はバレーの戦術に関する会話ばかりで退屈するし、
その後の伏島による最高にウザい青年の主張で、
視聴者が呆れてゴッソリ逃げたと思う。
そして後半も、聖のヤケクソ目つぶり特攻で互角の勝負
するトンデモぶりだし、四条通の桂姉妹も必殺技はただ
早いだけだし京都方言なだけで、魅力もあまりない。
この17話が当アニメ最低視聴率なのに大きく納得した。
0473名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/30(水) 18:47:43.53ID:KcnfO16o
17話はハズレ回だが、見所はあるもので、西が両目視力
2.0ある、新聞に載ると聞いて大喜び、載った自分の
コメントに大喜びと、この回では一番活躍していた。
視力2.0となると、農業や漁業といった自然を相手にする
家業の手伝いをしていて、遠い所を恒常的に見ている
といったところだろうか。
また新聞に載るのを大喜びするあたり、1年の女子高生
だけど新聞はよく読んでいるようで、一定の知力はある
らしい。
西が不破にバレーの戦いに関してカッコつけたこと言って、
その記事を見て、「ねぇねぇあたしいいこと言っている
でしょ」とご満悦なのは、関谷に隠れて結構どころか
かなりのお調子者らしい。

その不破は取材の際に「甘えん坊の魔女さんたち」と
声をかけていて、東洋の魔女にかけていて、1977年当時
だとまだ1964年東京五輪が身近な時代と思わせる。
これに対して「失礼ね甘えん坊だなんて」と反応したのは
関谷で、本人も甘えん坊だと認識しているらしい。

また不破は、今回も京都支局の情報を横流ししていたが、
四条通に対しても、誰かが横浜支局の情報を横流しして
いないと不公平だ。

桂姉妹の光と影アタックが今回の必殺技も、決める前に
選手が走り回りつつ、姉妹が二人で飛びあがるだけの
ように見え、周囲は大げさに驚くがスベっている。
0474名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/31(木) 05:15:28.36ID:???
等々力の赤いスポーツカーは、放送当時のスーパーカーブームに便乗したもの
という気がしてきた。
視聴率の低迷に悩んだスタッフが、なんとか少しでも世間の流行に便乗し、
少しでも目にとまり、チャンネル替えられるのを阻止できればと、苦肉の策で
出したなんて考えられないかい。
この場合、こういうテコ入れやりがちなのは第一に広告代理店が思い浮かぶ
けど、プロデューサーもやりがちだ。
ほいで監督なんかは、こんなことやってどうすんよと乗り気ではないけど、
スポンサー方面からの圧力なんかに屈する形で、不本意にも、なんてね。
ていうか、等々力は盗撮やる際に赤いスポーツカー使うのはあまりに目立って
不自然で、前からおかしいと思っていた。
そうしたら1977年にスーパーカーブームがあったと、当時の出来事や世相を
ありがたくも教えてくれる人がいたんで、こんなこと考えてしまったという
わけなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況