X



ゲッターロボを語るスレ 第9話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/11/08(日) 05:20:47.91ID:???
昭和49年のテレビ漫画『ゲッターロボ』について熱く語ろう!

1話無料視聴(東映アニメオンデマンド)
ゲッターロボ
ttp://taod.jp/pg/100052

■過去スレ
ゲッターロボを語るスレ 第8話
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587470738/

ゲッターロボを語るスレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1402972393/


■関連スレ 東映版以外の話題はこちらへ
【ゲッター】新しい武蔵司令官【No.12】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1335754924/
0200名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 06:49:36.05ID:???
>>196
シャインスパークに限らずゲッターの武装はすべて発声ないと発動しないから音声入力になってるだろ
シャインスパークだけどうしても音声だけじゃうまくいかない事情があったんだ
0201名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 07:08:48.53ID:???
出たよ音声入力信者
ビームにしろトマホークにしろ「ゲッター…」と言ってるときには既に発動してるのに音声入力な訳ないだろ
0202名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 07:42:32.81ID:???
全部言い終わって入力完了とか間に合わねえだろ
OSが微妙な違いから操縦者の要求を先読みして適切な機動を実行してるに決まってるじゃん
それをすべて間違えないのがすごいところなんだよ
0213名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/17(木) 11:17:20.80ID:dsfu0j/A
京都府と滋賀県で合併しようぜ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1569244349/ 主題歌

ガンガン語ろう!

佐賀と滋賀では紛らわしくて 結果 間違える 事もある
だから 合併 滋賀と京都だ 大津 大津に京都府庁
比叡の麓(ふもと)が一つになれば 「京都市大津区」 百万都市だ
米原のコでも京都の女 Let's Let's combine 滋賀と京都
0215名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 01:39:36.29ID:lKNs10Jg
武器はスイッチ操作で作動するけど
操縦者の気合を音声入力することで
威力が大きく変わるんだよ たぶん

シャインスパークのペダル操作は
炉心安全リミッターの解除操作なんだよ、きっと
まあ、車の足踏み式パーキングブレーキの解除と一緒なんだろうw
0224名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/19(土) 18:52:46.85ID:???
ズウは当時のソノシートドラマでは「ゴル」と呼称されてたんで、繰り返し見たり聴いたりしてたゴルの方が印象に残ってる
0229名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 08:55:35.47ID:???
お前たちは最強のメカザウルスだという賛辞とともに送り出されたザイ・ズウ・バドの後から
なんか急きょ出された感のあるサキの立場が微妙だな
0230名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/12/29(火) 14:36:35.72ID:???
チェンゲの序盤ってやっぱ金かかってたんだな
昔1話とかヌルヌルゲッター1が動くし凄いなと思ったが後半なんかゲッターは動いてるんだけどカクカクというか動きが硬く見えて作画の人変わったのかな?と疑問だった
次作のネオゲッターや新ゲッターでもなんか動きが硬い、ゲッタービームすら硬く見えるw
0245名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/07(木) 14:08:35.61ID:???
ゲッターロボとザボーガーのOP混ぜたのはきれいにハマってたなぁ
昔TUBEにあって、今はもう消されてうろ覚えなんだけど

あれ以来、
若い命が真っ赤に燃えて〜が
赤いシグナル非常のサイン〜のメロディで再生されてゲッターのOP歌えなくなるの
0250名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/07(木) 18:58:21.32ID:emYWvnoi
菊池も宙明も能無しってことよ
0252名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/07(木) 21:01:19.62ID:???
ザボーガーはアマゾンとも被るなあ。 まあメロディーはともかく、
同時期作品だと予算の関係で楽器編成が一緒になったりするし
0256名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/08(金) 03:24:05.18ID:c1QUoUCN
手抜きが名曲になる子供騙しの世界www
0258名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/08(金) 18:55:05.02ID:???
自分も1つ。
♪〜今こそ決め〜ろ〜タイガー〜男の名は仮面ライダー
もう1つ。しかしこれ、説明長くなるかな。
♪〜虹の国〜ゆくぞゾフィー〜
0260名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/08(金) 19:36:22.62ID:???
ね〜ら〜う〜は〜マジンガー光子力〜
大地を静かに〜地球を静かに〜
邪魔する生き物人間どもを皆殺し〜
ギルギルギルウッヒッヒッヒッ〜
0261名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/08(金) 22:39:07.84ID:???
ゲッター1は合体後にピンと立つ二本の角?耳?がやっぱチャームポイントだな
ゲッタードラゴンはああいうギミックがないのが寂しい
0263名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/09(土) 00:49:28.39ID:lU0cl/Be
>>261
ゲッターアークも最初はとんがり耳だったのに
そのうちデビルマンタイプで描かれるようになり
単行本化の段階で初期の耳はデビルマン型へと修正されてしまった

>>262
ドラゴンかっこいいね〜
0269名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/09(土) 14:57:11.43ID:???
ゲッターロボの変形合体は玩具での再現不可能で、
作るのが難しいという以前に見た目レベルで無茶。
実際以後の合体ロボは少なくとも見た目は変形出来そうなデザインになっていくんだけど
今思えばゲッターは、漫画アニメの自由さで遠慮なく突っ走ってるところが面白い。
0275名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/09(土) 23:41:01.58ID:???
>>269
しかしよく見ると初代ゲッターはまだ何となく納得できる合体変形してる
あれがこうなってここがああなってと理解できる
ゲッターGになるとそれさえもできなくなる
0284名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/22(金) 12:38:33.51ID:???
チェンゲは演出最高だね

スパロボから入ってゲッターって弱いんだなあと思っていたガンオタの自分としては
チェンゲは漫画版を知るいいキッカケになったわ
0286名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/22(金) 16:00:30.64ID:???
生物だろうが無機物だろうが同化できるインベーダーなら、もっと速やかに地球侵略できそうなもんなのに、何をあんな
もたついてたのか?
0287名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:28.57ID:???
早乙女博士はインベーダーに乗っ取られたのか、インベーダーの力を利用しようとしていたのか、インベーダーに取って代わられた偽者なのか、それすらよく分からない。
そもそも何故ミチルを男にして復活させたのか、號を使って何をしようとしていたのか。
0290名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/01/23(土) 04:47:56.83ID:QEdxKlPb
ちょっとでもスレが活性化すると現れる自治厨
毎日見てんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています