X



【暗黒からの】伝説巨神イデオンPart82【浮上】(再)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/08/27(月) 21:19:31.79ID:KeX5qglz
TV39話/映画Wリリース(接触篇と発動篇)/小説3巻

企画:日本サンライズ(山浦栄二) 東急エージェンシー
原作:矢立肇 富野喜幸
総監督:富野喜幸
劇場版監督:滝沢敏文
アニメーション・ディレクター:湖川友謙
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカル・デザイン:サブマリン(樋口雄一)
美術監督:四条徹也(=中村光毅)
音響監督:浦上靖夫
音楽:すぎやまこういち
設定製作:並木敏
プロデューサー:石川博 松島忠 長谷川徹
脚本:山浦弘靖 富田祐弘 渡辺由自 松崎健一 古賀あらた
作画監督:湖川友謙 坂本三郎 谷口守泰 二宮常雄 上村栄司 鈴木英二 神宮慧 菊池城二 昆進ノ介

前スレ
【流星おちる】伝説巨神イデオンPart81【果て】(再)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1512561631/

※スレッドタイトルの形式についてテンプレ※

【 A 】伝説巨神イデオンPart??【 B 】 (再)
?? にはイデスレの通し番号が入ります。
すみつきカッコ内【 A 】と【 B 】には、
TVシリーズの、前スレに使われた次のサブタイトルが二分割して入ります。
サブタイトルが一周した為、現在は末尾に(再)が付きます。
 例:【追撃】伝説巨神イデオンPart58【遺跡の星】(再)
Wikipedia等でTVシリーズのサブタイトルを参照の上、更新して下さい。
0542540
垢版 |
2019/02/18(月) 09:44:02.81ID:???
>>541
なるほど、見てみるよ
ありがとう!
0553名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/19(火) 00:44:37.41ID:???
>>551
とりあえず、
シェリルとカーシャとカララが、
「ねぇ、何でギジェから乗り換えたの?」
「そうよ。あれだけ尽くす男は居ないわよ」
「忠義と出世欲ばかりで、私を許嫁として見ていなかったんです。ただ、シェリルさんとは上手くいっているみたいですね」
「疳に障るわね。今からでも返しましょうか?」
みたいな、ほのぼの会話が…
0554名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/19(火) 01:35:15.61ID:???
アニメが次々とあふれ出るこの時代、若い世代に過去の名作を伝えるのに
劇場版総集編は手っ取り早い
時間も金も少なくて済むし、古い作品の荒い作画やストーリー・演出が
最低限修正されてて勧めやすい
ガンダムなんかは3部作で入り口としては十分だけど、イデオンの場合は
初心者に接触篇は勧められず、結局TV全話と発動篇コースしかない
ちゃんと分かる接触篇が欲しい
0555名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/19(火) 05:09:59.21ID:???
ガンダムみたいなことできたけどしなかったハゲ
松竹がいうほど乗る気やなかったんかな?
ともかくザブングル大事やねん

接触編はモエラとかリンとかもうちょっとスポットあててもよかったねw
いつの間にかギジェ
0559名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/19(火) 12:13:13.96ID:???
まあ画面に出ない時点でお察ししてくれ状態w
というか当時ですら「セリフで説明っていつに間に死んでんw」ってネタ扱い
0560名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/19(火) 12:35:41.21ID:???
イデオンのころはそうでもなかったけど
ゼータ以後は説明ないとわからないってのが富野アニメの特徴になったからな
理解できる人だけ見てくださいってことなんでしょう
ボトムズみたいに総集編を複数出されてもかえって見る気がなくなる気もする
0562名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/19(火) 13:01:21.96ID:???
>>561
死亡シーンそのものはあっさりだし、人質に取られてて相手が脅しで撃った弾が当たって死亡という「え、こんな理由で・・・」って感じだったけど、リンの死そのものはかなり重く受け止められていて、劇的では無いけど大事なシーンだったと思う
0569名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/19(火) 21:19:20.70ID:???
>>555
そもそも映画として「発動篇」を作っていないからね。
テレビで未完成になってしまった最終4本のフィルムをどういう形でも完成させてイデオンの物語の結末を見せるという事が最重要だった。
ガンダムの1作目は公開当時「T」の文字が無かった。つまりこの最初の劇場版が売れるかどうかで続編が作れるかどうかが決まったんだよな。
イデオンで同じ事をしてまたしても結末が描けなくなる可能性を恐れたので最初から「発動篇」ありきのリリース。
「接触篇」はとりあえず体裁を整える為に付けたものだから。
小屋の回転率を圧迫しない為にあの長さしかあり得なかった。
0571名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/20(水) 00:03:47.75ID:???
>>556
嫌味とか批判とかじゃなく、映画から入った人への純粋な疑問なんだけど、
接触篇のラストで唐突にギジェが仲間になったり、かと思えば発動篇の初っぱなで
いきなり死んだりって、どう思った?
ギジェとシェリルの関係とかあの短いシーンで理解できた?

個人的には発動篇でのキッチンの匂わす程度の描写は嫌いじゃない
でもその割に転生で目立ちすぎてバランス悪いな
0575名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/20(水) 01:26:18.01ID:???
オレもじいさんと小学校低学年くらいの孫が接触篇のエンドクレジットはじまったら帰るの目撃したぜ
たしか記録全集にはテレビの最終回でここから発動篇へって書いてた
つまりそのための映画だったんだろう
0577名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:32.92ID:???
>>571
総集編と割りきって、細かいことは気にせずに楽しんでたよ

互いに正義を信じて争う2つの種族、そこに絡むイデの力という全体的な構図に、ワクワクしたもんだ

まあ、最後までイデの力はよく分からなかったけどw
0585名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/20(水) 22:06:43.34ID:???
おめでとう、苦行のような最初の方の回を超えてよくぞそこまでたどり着いた
言っちゃえば本当のイデオンはそこから始まるぐらいの話です
0592名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/21(木) 14:04:19.82ID:???
マイホーム主義のアバデデ様が、遠い宇宙の片隅の星の上で、変な生き物にどつかれる「バカな死に方」で散ってしまうところは、もう何というかね・・・

確かに10話は何度も見直してしまう。
高慢ちきな敵がイデオンにやられて涙目、と言えば
29話のルククも外せない。
0598名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:23.04ID:???
>>597
名前の中で同じ音二つ重ねるのは、バッフクランでは女の名前だよね。
だから日本でいえば、「千春」とか「「薫」とか「晶」とか、ああいう系統の名前なんだろうなと密かに思ってた。
0602名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/21(木) 22:30:53.71ID:???
釣られてウン十振りにビデオ引っ張り出したけど、
人物作画が安定しないだけで言われてる程苦しくないし、物語は物凄いテンションが高くて、声優陣も生き生きしてるから呆気にとられるわ。
特に初回のイデオンメカを始めて見たベスの呼吸がおかしくなる程の爆笑は役者魂を感じるね。
0606名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/21(木) 23:53:46.62ID:???
ソロシップがデスアウトしたら敵艦に接する距離で、敵も味方もびっくりする様子を
10分割画面で一人ずつ「はっ!」「はっ!」「ほっ!」「はっ!」・・・って描くシーン
初見で爆笑、何度みても笑ってしまう
0613名無し転がし
垢版 |
2019/02/22(金) 16:35:06.93ID:???
冬美「シペーシュ リャナエイッ!」
0616名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/22(金) 22:41:16.31ID:???
切っ掛けは忘れたけどイデオンは大学生の頃にTVシリーズも含めて見た
全部見終わって、そのずっと以前にイデオン推してくれた友人の話をまともに聞いてなかったことを後悔したよ
ガンダムは好きだったんだけどジムをダサくしたようなデザインやアフロヘアの主人公のビジュアルで食わず嫌いしてた…
0617名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:28:07.29ID:???
TVシリーズの前半の特徴
軽快なすぎやまサウンドに乗ったイデオンのパンチキックバンクで重機動メカにトドメ。
じゃんじゃんミサイルやメカマンの命をばらまき、植民星に補給を求める迷惑千万ソロシップ。
ヒステリーが生きる原動力の女性クルーと仕事や戦闘にサクサク勤しむ男性クルー。
悲しいエピソードの締めにはコスモスに君との歌唱が超効果的。
0618名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/23(土) 12:15:35.07ID:???
オッサンなってから初めてTV版全話みたけど
正直なところすぎやまサウンドなかったら間が持たなかった
それくらい素晴らしい音楽
展開も面白かったな
0625名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/24(日) 02:16:46.86ID:???
>>619
そんなこと言ったらウルトラ警備隊のビデオシーバーの画面なんて
ノーパソそのもの

昔、中学生くらいで中途半端に知恵を付けてきた頃、再放送観て
画面があんな薄くなるわけないだろw
カメラはどこにあるんだよ、TVカメラがそんな小型化できるかよw
何kmも離れたとこまで通信電場が届くわけがないw
とか馬鹿にしてた・・・科学の進歩はすごい
0631名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/25(月) 23:10:21.05ID:???
戦闘中に幻想的なエンディング曲が流れると、決まってイデの新たな力が開放されて人がたくさん死ぬ

このギャップがたまらん
0635名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2019/02/26(火) 17:18:59.03ID:+Ygg4q/z
人間のエゴを嫌うイデが一番エゴな皮肉な作品
人間の正しい姿なんてないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況