>>436
それこそ被害妄想だろ
富野に夢見て過大評価してる時点でセンスもセンスもねえ
状況判断、分析能力もねえわ

大先生は、ターンAでおしまい
とっくに打ち止めのちんぽこ頭

自分を超える若者を恐れ、才能のヘッドカットで恐怖政治
ほっときゃ、勝手に天才も異才も鬼才も奇才も現れる
1人の人間には限界がある
手足を変えても頭が富野じゃ限界だらけの老害リミッターだと言ってるんだ

ボトムズにしても大河原邦夫の趣味、発案からスタートしてる
富野の発想じゃねえ
現実味のある『巨大じゃない』ロボット
ありふれた量産機を操るニヒルで影と謎めいた雰囲気の主人公
ローラーダッシュ、地面へのパイル、アームパンチ、フロート、パラシュート
降着ポーズ、どれも道具やギミックでしかない
テカテカの原色ロボより、錆付いたスコープドッグと酒と饐えたゲロの匂いが似合う街

今なら、もっとハードにもっとエグくも描けただろう
だが、型破りの試験的な作品でありながら、今も色褪せぬボトムズ
最低、最悪の評価も覚悟で警察署長とのgdgdは実際酷いが
アニメというモノの年齢層や世界観の底上げを果たし
当時の少年がブランデーでもやりながらニヤりと観れる作品になった

富野はガンダム時代からアニメファンは気持ち悪い
現実を見れぬ根暗の馬鹿の集まりだ、嫌いだと言っている
しょせん子供のものだと言いつつ難解にハゲ頭の世界観をゴリ押しし気取る自己矛盾
芸術家気取りの子供オジサンでしかねえよ