X



アニメ版ベルサイユのばらを語ろうpart64

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/01/17(水) 22:44:11.46ID:???
アニメ版ベルサイユのばらについて語るスレッドです。

――――注意事項――――
・アニメの話を優先しましょう。
・質問の前にあらかじめ過去ログを読みましょう、探している答えはほぼ既出です。
・批判、比較意見のある人は別にアンチスレを立てて下さい。
・荒らし、妄想吐き出し、厨や信者、アンチ、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.5ch.net/saku/
・煽り・荒らしは徹底無視・徹底放置。反応したら、あなたも荒らしです。
・次スレ立ては>>980辺りがお願いします。
――――――――――――

関連サイト、スタッフ、キャストは>>2-10辺り。

前スレ
アニメ版ベルサイユのばらを語ろうpart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1511929655/
0898名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/08(日) 18:13:56.01ID:???
>>894
本当に思わず涙が出てくるようなはかない哀しいセリフでしたね。
疲れたとき常に安らぎを与えてくれた人がもういない。身も心も
折れてしまった感じで。それでも最後の力を振り絞ってアランに
撃ちまくれと指示をして黙って敬礼して戦場へ戻っていくアランも
悲しくてカッコよかった。
0900名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/09(月) 04:58:27.50ID:???
>>895
目を開いて死ぬ人は現世への思い残しが強いと聞く
新しい時代を見ること、二人のこれからの人生を持てなかった無念は相当あったろうけど
残されたオスカルの苦しみようを見ると先に逝けたほうが幸せなのかとも思える
オスカルはある種もう悟りの境地だったのかなと
民衆の声が遠のいて意識が薄れるのを表現した演出が好きだわ


>>896
アニメの最期のセリフはフランス万歳じゃないよ
0902名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/09(月) 12:43:10.73ID:stNw+X6Y
>>900
ベルナールが聞こえるか?民衆の声?とか最後にオスカルに呼びかけていましたね。
それに対して何の反応もせず段々民衆の声が遠くなる、意識が遠ざかるアデューと
つぶやくように、いい演出です。
0903名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:36.54ID:HOqjdyFx
ニコニコのdアニメで初見なんだけど・・テンポよく話進んで面白いよ まだ2話だが

ウテナなんかベルばら無かったら作られてないような そんな気がした

オスカルかっこよすぎ ヒロインがアンドレだと思った
0906名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/10(火) 00:30:21.82ID:SVL7MfCx
>>904 なんかもうちょっとバトルヒロイン物想像してたんだけどマリーアントワネットも面白い ていうかフランス貴族がおもろい

大げさなSEと漫画のような一コマとかがツボった いろんな人間関係が交錯してんだねぇ

>>905 銀英伝の新作のが人気だがdアニのベルばら頑張ってコメと再生数増やすぜ
0908名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/10(火) 14:59:47.89ID:rIRecQaF
アンドレとキルヒアイス には、幸せになって欲しかった・・・
0909名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:35:40.48ID:???
アントワネットがオスカルに最後にオールボワールと言ったのは泣けました。
またすぐ会いましょうの意味が強いさようならだそうでアデュ―とチョット
違うんですね。本当はアデュ―だったのにね。
0911名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 00:30:16.12ID:???
>>910
そうですね。ヘンな意味ではなく本当にお互いが好きだったのに
「軍をお引きください王后陛下」「それは出来ませんオスカル」
哀しかったです。
0914名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 01:50:54.67ID:???
「一国の女王という壁は、長年温めあった友情ですら、ついに越えることはできなかったのである」

ナレーション断言しちゃってるけど
王妃の座を追われて全て失ったアントワネットは、最後の日々でオスカルへの友情を示してるんだよね
0916名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 06:37:38.93ID:???
>>914
ロザリーからオスカルの話をしてもらって、最後刑場に引かれていく前に
オスカルを思って化粧紙でバラの花を創ってロザリーに託したんだよね。
文字にすると??な演出だけれどあのアニメの中では違和感がなくて哀し
かった。やっぱり秀作だと思う。
0917名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:59.43ID:KpgAOsHi
俺は当時どちらかと言うとオスカルよりラスカル派だったな。
0918名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 08:36:28.96ID:???
>>916
あの白ばらのラスト、制作過程のいつ頃決定したのか気になる
監督交代前にロザリーが
オスカル様の好きなのは赤いばらかしら白いばらかしら?と悩むシーンあったからそこを生かしてるんだと思うけど
そういう裏話聞きたかったなあ
0920名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:22.44ID:LEKOAsxA
でも両方女なんだからバラじゃなくユリじゃね?
0921名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 10:28:53.78ID:???
長浜監督はベルばらを少女漫画の世界から
少年少女が観れるような作風へと頑張って仕上げていたし
監督降板劇というめんどくさい状況でもしっかりと最後まで仕上げた出崎監督も良い仕事をした
0924名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 13:00:50.53ID:???
今時の漫画家さんだと放送が流れただけで感動したり、
アフレコ見学したり、おおいに楽しんでる様子が伝わってくる。

視力が悪いのでTVの放送を少ししか見ていない発言や
他の人からアランは最後農夫になると聞いて
そんなぁ 私の中では軍人なんだけど とし
アランをエロイカに出したエピソードがある。

でも宝塚はしょっちゅう招待?されてパンフレットで何度もコメント出してる。

アランに関してはコレジャないと
0925名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 13:59:59.72ID:???
>>918
アランがきっとアンドレなら白いバラを選ぶと思うよ(だから色を付けずそのままでいい)
って言ったんだよね。オスカル白薔薇アントワネット紅薔薇ロザリーピンクジャンヌ
黒薔薇は作者がそのイメージで書いたと連載後に言っていたからそれはそのまま使ったん
だろうけれどね。
0926名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:12.23ID:???
>>925
原作のイメージは踏まえつつ、
ドラマの締めくくりにアニメオリジナルの造花をぶっこんでくるアニメスタッフの恐れ知らずさが好きだ
一番良いのは、生き残った人たちがいくら思いをはせてもほんとの正解は決してわからない結末にしたこと
0929名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/12(木) 07:38:21.89ID:???
馬車襲撃の時「私のアンドレ!」と叫んで暴れるオスカルに「君のアンドレは必ず私が助ける」
と言って暴動の仲へ戻って行ったフェルゼンのセリフもいいな。わざわざ君のアンドレをくっ付けて
いうあたり。原作ではフェルゼンは心の中でつぶやいていたけれどね。
0931名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/12(木) 09:21:49.93ID:HaRBA88E
パパのジャルジェ将軍はどうなったのかな?
0932名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/12(木) 10:06:04.28ID:???
アニメではオスカルの手紙に「許さんぞオスカル!」と言ったきりですね。
オスカルは暴動が起こっても起こらなくても屋敷に戻る気が始めからなかったんでしょうね。
0933名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/12(木) 18:53:53.31ID:???
視力が悪いはアニメ見てないの言い訳だよね。うちの親と
歳があまり変わらないから分かるけど、
その年代の人、あまりアニメ見ないから。子供のつきあいはあるかもしれないけど、池田先生子供いないし、その頃オル窓連載でオル窓で頭が一杯だったんじゃないかな
0934名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 00:21:23.53ID:???
>>931
>>932
原作はアントワネットの脱獄を勧めるも断られ、その後亡命でしたっけ

アニメ37話
手紙の文面にはっとなる将軍
微笑むオスカルの肖像画
「許さん、許さんぞオスカル!」
馬を駆る二人が止め絵になりBGMがジャジャジャン!でエンド

この流れは本当に神
0936名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 03:02:17.11ID:???
>>934
そうですね。随分あっさりしたお別れの言葉だと思いましたが
二人は蛍の場面が有って馬で本部へ掛けて行くときいつもはオスカルが
前なのにこの時微妙にアンドレに前を譲っているんですね。妻になったから?
あの最後の止め絵は好きです。
0938名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 10:43:16.56ID:CaLScNto
当時としては、オスカルの破瓜の時期は遅かったんじゃないか?
0941名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 17:47:31.79ID:saY7wbvO
5話まで見た初見だが・・挨拶するかしないかで5話まで引っ張っておもろー

デュバリィ婦人も卑しい売春婦とか酷い言われ様 今なら放送出来んべな

ここまでオスカルとアンドレの話と思いきやマリー・アントワネットが面白い存在
0944名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 19:28:06.71ID:wBmoCMC0
オスカルは最初から最期まで見た目が変わらん
今で言うところの美魔女やね
0945名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 20:00:58.18ID:???
>>943
でも史実だし面白いですよ。デュバリー夫人失脚が特に面白い。
あの時のデュバリー夫人に付き添うオスカルもよかったしジェローデルの
世俗的な皮肉なセリフもよかった。国王逝去に興奮して新国王のもとへ駆け出す
連中の異常さとの対比がね。
0946名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 20:04:18.41ID:???
ED見りゃ分かるけど明らかに親衛隊長時代のオスカルとフェルゼンに恋い焦がれる頃、最後のセンターのオスカルで変化してる
見た目が変わらないというのは気のせい
0948名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 21:39:02.33ID:???
老ける前に死んじゃったからなあ…
最終形態の衛兵隊時代のイメージが強いから、
たまに首飾り事件の頃見返すと頬が少しふっくらして幼く見えるわ
0951名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:52.90ID:???
>>948
衛兵隊に移った辺りからのキャラクターの顔長作画や、画があり得ないほど荒れたりしてたのって
後半に行くほど出崎さんの絵コンテが遅れていき、時間がなく作画陣の絵が荒れて
キャラの顔長に関しては、出崎さんがコンテで顔を長く描いてたから作画陣が影響されたらしい

だから本来のオスカルの衛兵時代の作画って、オープニングのオスカルなんじゃないかなと思う
0952名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 00:10:49.23ID:???
作画が変わったことについて荒木さんのコメントでは
出崎監督から「瞳はこう、輪郭はこう、というふうに書き方のレクチャーがあった」
だそうだよ
あと前半は下絵を姫野さんが描いて仕上げを荒木さんが描いてたけど
後半から下絵を荒木さんが描いて仕上げを姫野さんが描くようになったらしい
0955名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 07:40:21.82ID:???
出崎監督の指示云々ではなく、EDで既に年齢でオスカルの顔が変わる様は描かれてるじゃん…アントワネットも同様
EDの最後のカットの中央のオスカルは池田理代子のオスカルにイメージ近い
0956名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:26:45.22ID:???
>>951
当時の作画の大変さを聞くにつけて突っ込むのも気が引けるが
後半これはちょっと…な絵が頻出するよなあ
ディアンヌの結婚が決まってアランとアンドレが窓辺で話す絵とか、(顔)ながっ!って声出ちゃうもんね
昔のシネスコサイズの映画を無理やりTVサイズに押し込めたみたいなw
0957名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:14:56.48ID:???
顔を長くする事で年齢を重ねてる感じを出してるんだろうけど
もしも長生きしてたら本当に馬みたいな面長になってたかもwww
0958名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:24:10.53ID:???
>>952
その文献は読んでないけど、>>951で描いたことは、原作のムック本にインタビューで、姫野さんご本人が実際に言ってたことだよ
作画が後半顔長になってることについてインタビュアーに聞かれ、出崎さんの絵コンテが顔長に描かれていたので
自然と影響されたのはあると思います、とね
0959名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:33:01.97ID:???
>>956
>>957
だから自分は首飾り事件前後の中盤の作画が好き
シリーズ通して一番安定している

序盤は原作絵に最も似てるけれど、それに縛られてる感じがして絵が固い印象ある
中盤は、物語も主人公4人のオリジナルエピや、首飾り事件のもの悲しさを原作よりも見せれているし
尚且つ作画が、アニメ作画なりの流麗さを描くことに成功していて作画陣がのってる感じが気がする
0960名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 10:13:28.94ID:3M/BxmNW
オスカルのスリーサイズって公開されてたっけ?
0963名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:04:36.35ID:fxBEined
>>959
序盤の絵は原作に最も似てないぞ 原作は初めごろはおたふく顔

原作の初めごろはみんなおたふく顔でアニメ絵と一番絵が違う。
アニメの影響で漫画を買おうとしたが、絵が上手くないなあと思い
いきなり7巻を買った思い出
0964名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:07:33.00ID:fxBEined
>>960
そうやって質問を投げかけて同じ人間がレス返しするパターンは飽きたよ君
0966名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:39:40.90ID:???
木だけを見て森を見ないようなこと言わないでよ
原作のベルばら全体の絵のイメージが、アニメ序盤の絵に近いってこと

話変わるけど作者は連載期間1年ちょいであんなにうまくなったんだよ
それって凄くない?
話それたね、ごめんなさいw
0968名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 14:09:57.25ID:fxBEined
>>959
原作序盤に似せてたら出番の少なかったアンドレはへのへのもへじの
目と鼻と口があるだけの特徴のないキャラになってしまっていた。

ジェロ―デルも同様。前半から出番を増やしたから
この二人は荒木さんデザインの色が濃い。

オスカルは原作序盤は桜京を金髪にしただけで特別美しい感じではなかった。

キューティ―ハニーでも星矢でもそうだが漫画家の未熟な絵の部分をサポートしている。

>>966
今の絵では物語に対して画力が足りないと思って連載しながら
同時進行で美大の学生に絵を一から習った。

それで途中から各段に絵が向上した。
これはムック本に話が書いてある。美大の学生のインタビューもある。
0972名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 16:59:06.15ID:???
"あんなにうまくなった
凄くない?"

つまり最初は絵が下手だったというわけね。。
やっぱりそうだよね。皆黙ってるけど
同意する。
0974名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 18:16:35.89ID:???
あ、でもね、原稿見てみて?
ペンタッチは初期の方がすごく綺麗だよ
工芸品かと思う位繊細で、漫画家ってすごいと思った
自分はベルばら40周年展覧会で原作の原稿見たんだけど、ペンタッチの綺麗さに驚いた、特に初期
印刷にそれが出てないのが残念なんだけど
中盤から後半までの原稿の方は、デッサンは良くなってるんだけど、ペンタッチの繊細さはさほどなかった
これは原画を見てみないと感じないことまから展覧会行って良かった
0975名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 18:18:07.67ID:Iawr7SAg
この頃のパリはトイレ事情が酷かったな〜
0976名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 18:20:40.26ID:???
その時に姫野さん筆のアニメのエンディングの原画も見たよ
これまた流麗で繊細で緻密で、色の出方もあの当時のままで豊かな色合いだったよ
原作の原稿もそうなんだけど、
姫野さんのこの絵、値段つけたらどんくらい行くんだろう?と不謹慎だけど展覧会周りながら思った
0977名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 18:34:57.17ID:???
>>976
ED絵、私も見たけど意外とちっちゃいのよね
でも美麗で良かった
ところで荒木伸吾作監の図録「瞳と魂」持ってる人います?
ベルばら絵充実してるなら中古でも入手しようかと思いはじめて…
0979名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 19:13:43.91ID:???
ちなみに「瞳と魂」を見たら分かると思いますが
後半の絵柄はかなり荒木さんのテイストが出てることがわかると思います
設定画の段階で顔長になっているのでw
0984名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:22:32.03ID:???
>>972
最初からかなりうまい方だと思いますよ。余り数が多くありませんが
「祖国に愛を」という作品で綺麗な絵の人だなと思った記憶が有ります。
ユリウスという名の男性が出てきたような、薫と麗子という名前が好きですね。
学園ものによく使っています。いろいろ多才な人なんでしょうね。
0986名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 22:36:12.91ID:???
祖国に愛を は真理子というコミックスで読んだが、表紙詐欺だと思ったね。
縦ロール髪の華やかな女の子が表紙 

水野英子の影響を強く受けてて、全部の漫画が不幸で終わって気が重くなった。

よくある看板作家がデビュー直後の作品集を出すことになって表紙だけ最近の絵の描きおろしで中身は絵も話もまだ未熟な作品集。
 
他に表紙詐欺だと思った漫画家は
上原きみこ、あさぎり夕
0987名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:33.00ID:???
>デビュー直後の作品集を出すことになって表紙だけ最近の絵の描きおろしで中身は絵も話もまだ未熟な作品集。

そういう手法は当たり前の事だから別に詐欺とは思わないな
0988名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/14(土) 22:55:00.40ID:???
>>986ベルばら作者だけじゃなく、あの当時の少女漫画界では水野英子フォロワーは幾人も出て来たんだよ
それほど水野さんは創造的で画期的だったということ

あと高度経済成長期間や経済成長著しい時は不幸ものが流行るんだよ
人の道理としてその手の話を好むようになるんだと
ドラマも映画も漫画もあの時代はそうだった
反対に不景気になるとハッピーエンドが好まれるらしい
0989名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/15(日) 00:31:52.51ID:???
70年代生まれだから知らん

水野英子の漫画は一冊だけ持ってたが
いかんせん 時代が古い としか

あさぎり夕はなかよしで可愛い絵柄描いてたのにデビュー直後のオタ臭い漫画
表紙だけ可愛くて全部男が描いたような
漫画ですぐ読むのを止めてしまった。
これを定価で買った人可哀想と思う程の剥離
0990名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/15(日) 00:51:16.92ID:???
知識として トキワ荘
水野英子は知ってるけど、生まれる前の漫画まで手をつけてたらキリがない。

確かに手塚治虫の漫画はもれなく鬱になるオチの漫画ばかり。

ベルばらだって赤ん坊の頃の漫画でリアルタイムではない。
0992名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/15(日) 03:52:26.97ID:???
アンドレを亡くしたオスカルの悲しみは十分理解できるが、アニメでは
白馬は無駄死にしたんだよね。誰にも知られず埋葬することもできなくてそのまま・・

作者は太宰、川端、三島 あたりの文学もおそらく読んでいて 破滅型の人生も
知ってる。自殺願望があり、できないから登場人物に反映させてる。

どうやって華々しく散らせる(死なせる)かを考える。どうやって作中で殺そうかを考える。
勘違いで自殺するキャラや、暴走で自殺するキャラまでいてそこまでしないでしょと突っ込み入れたくなる。

友達が自殺しようと知ったら止めるんじゃない、一緒に死にましょうと心中してしまう。
太宰と愛人みたいな。
これが許せるのは70年代初期までかな
0993名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2018/04/15(日) 04:32:24.32ID:???
オスカルの声が田島令子な理由がちょっとわかった希ガス
pic.twitter.com/6GaOMoNLRo
強い女ジェミーの声だから選ばれたって昔のアニメ誌にあった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況