X



あしたへアタック!10スレ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/10/14(土) 00:34:45.67ID:???
あしたへアタック!9スレ目 (前スレ、2016/09/20〜2017/10/12、758書き込みで容量超過)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1474373163/


放映期間:1977/04/04〜1977/09/05    全23話    放送時間:月曜日19:00-19:30

原案:神保史郎    監督:黒川文男    シリーズ構成:岡部英二
キャラクターデザイン:福田皖/奥山玲子    作画監督:福田皖/百瀬義行/北島信幸
音楽:越部信義     録音監督:藤野貞義    美術監督:大山哲史/山本二三
脚本:高橋二三/山崎晴哉/七條門    演出:早川啓二/楠葉宏三
絵コンテ:黒川文男/山崎修二/早川啓二/奥田誠治/鈴木正男/大石昇司
レイアウト:福田皖 仕上・検査:浜口恭子 アシスタントディレクター:腰繁男/小園井常久

製作:本橋浩一    企画:佐藤昭司/別所孝治    プロデューサー:松土隆二
制作:日本アニメーション/フジテレビ 作画・背景・仕上:潤成実業 撮影:トランスアーツ

聖美々:小山まみ 一条明日香:吉田理保子 杉原ゆかり:小宮和枝 西すみえ:横沢啓子
関谷君子:松金よね子 太田トミ子:青木和代 原大介:井上真樹夫 嵐三吉:たてかべ和也
ナレーター:富山敬 白木ルミ:信沢三恵子 伏島一郎:神谷明 聖加代:麻生美代子
教頭:宮内幸平 花房みつる:麻上洋子 羽鳥京子:弥永和子

オープニングテーマ「あしたへアタック」 エンディングテーマ「バレーボールが好き」
作詞:神保史郎 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子
挿入歌「美しい今日」「会うのは明日」
作詞:山川啓介 作曲・編曲:越部信義 歌:堀江美都子、ウィルビーズ(美しい今日)
0649名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/31(日) 05:01:09.87ID:NYim3+f8
アニメサントラで素晴らしいのは機動警察パトレイバー映画版(1989年)です。
テレビ版を放送した同時期の日本テレビで多く使われていたのが印象に残ります。
「木曜スペシャル」ではUFO番組のアバンタイトルで盛り上げまくったし
「追跡」の決定的瞬間を集めた回では全編にわたってサントラをほとんど全て使い非常に効果的でした。
川井憲次の才能もありますがアニメらしからぬ音楽で実写作品に使いやすいのだと思います。
0650名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/05/31(日) 15:36:33.46ID:???
追跡は民放の30分番組にも関わらず充実した内容だった・・・
内容が良い上に曲もまた良くて上質さを演出しとった・・・
NHKスペシャルの未解決事件は川井憲次で成り立っているね・・・
内容が今一つなのを曲で補って重厚さを演出やな・・・
0652名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/01(月) 02:29:24.63ID:???
押井守と川井憲次の息ピッタリで、お互い素晴らしいのができたと
思ったんだろうね
シリアスからコミカルまで全て名曲で、偶然や幸運がいくつも
重なった奇跡的な、もうなかなか今後出てこない劇伴な気がする

>>649
機動警察パトレイバー THE MOVIEのスタッフロールが
三文字だらけなんだが、あしたへアタックも韓国下請けだけに、
動画や仕上でウジャウジャ入っているんだろうなー

>>650
NHK未解決事件、ケネディ暗殺の回だけは結構面白かったんだけどね
国内の事件は無難に当たり障りのないように取り上げるんだけど、
海外の事件なら好き勝手できるようで、CIAやら陰謀論を真正面から
取り上げていて、NHKもここまでやれるんだと思った
0653名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/01(月) 03:28:07.63ID:???
越部信義、あしたへアタック、黒川文男の3者は比較的地味で
情感と生活感があり相性いいと思う。
劇中音楽はホントいかにも漁港町の磯臭い青春劇といった感じで
アニメと合致するんだけど、音楽自体はあまり印象に残らない。
主題歌は無名アニメにもったいないほど印象に残るんだけど。
0654名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/01(月) 18:07:11.44ID:???
あしたへアタックの音楽を別の作曲家が担当していたらどうなっていたのか。
渡辺岳夫とか菊池俊輔とか筒井広志といった他の一流が手がけていたらと考える。
越部信義はサントラ化あまりされないらしいので上の3人ならCD化はされるだろう。
キューティーハニーやドラえもんや花の子ルンルン調のあしたへアタック聞いてみたい。
0655名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/01(月) 18:42:18.46ID:x6kCBrEd
あしたへアタックとアタックNo.1は、放送局や監督や脚本や作画で重なるけど、音楽まで渡辺岳夫で一緒って(笑)
地味なアニメの内容からすると、他の作曲家に依頼しても結局、越部信義の音楽っぽく仕上がりそうではある(笑)
0657名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/02(火) 19:26:55.14ID:???
「魔法少女ララベル 歌とお話し」というのがあるんですが、
OPEDに挿入歌8曲であわせて10曲に各種音楽がついて47分あるんです。
「量」だけで多いし、どの曲も結構よくできていて「質」も高く、オマケに主人公と敵役の
小話に敵役のキャラソンまで入っていて、比較的マイナーな作品なのにすごいものです。
あしたへアタックも挿入歌2曲あるのは度々語られてきましたが、さらに6曲あって
堀江美都子以外の敵役なんかもキャラソンあるなんて考えると夢があります。
まあ6曲なら聖、一条、杉原、西、関谷、太田で埋まりますが。
0658名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/02(火) 23:54:59.05ID:???
ララベルは主人公と主題歌がミッチで同一だから歌が充実したんだろう
小山茉美は後年ミンキーモモで歌上手ぶりを披露したからよさそう
たてかべ和也は「おれはジャイアンさまだ」みたいな歌になるに違いない
小宮和枝は前にこのスレで音痴という謎の書き込みがあったが本当か
0659名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 14:02:36.06ID:???
キャラクターソング作ったとしたら皮肉っぽいのがいいな。
聖は目立てなくて一条は孤独で不幸で杉原は噂好きで西は不本意な部活みたいな。
関谷はダメ女の歌詞だけど情けなさで目立てる。
あと太田はオカルト好きでこっちも目立てる。

あしたへアタックも世間に出回っている曲はOPEDに挿入歌2曲で計4曲だけど
実はまだ知られていない曲が存在する可能性はある。
付録や懸賞のため作られレコード化されずカセットテープやソノシートで
少数だけ出た後に堀江美都子どころか日本アニメーションや日本コロムビアすら
忘れ去っているような真の幻の曲なんていうのがあってもおかしくない。
0660名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 14:26:45.52ID:???
まともなキャラクターソングが思いつかれずコミックソングばかりw
白木の歌は意地悪な高笑い入りでw
信沢三恵子の歌は聞いたことないので作られていたら貴重w
0661名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 14:50:15.05ID:???
安倍晋三のアーチェリー部時代という若いころの写真が
ツイッターで出回っているんだが伏島一郎にかなり似ていて
不偏不党な立場としてはどう反応すべきか迷う。
0664名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 16:20:38.21ID:???
>>521の中川翔子のNHKFM番組アニソンアカデミーに主題歌の人が出ていて、それが
ユーチューブにアップされ、リクエストで名曲が流れ、裏話などが面白かったので
内容をここに書くが、残念ながら当アニメの話は全くなかった

アニアカ 2020.3.28放送分より ゲスト堀江美都子@

ボルテスVの歌
出演は2018年9月以来、誕生日の花束贈呈、デビュー50周年ライブで泣いた、
普段はあまり緊張しない、客席から40人アーティストが来たのを遅れた客
と勘違い、コロムビア社員選による50曲CD、リクエストが多数

栃木県50代男・紅三四郎(録音時11歳、コロムビアの崩れかけたビルを覚えている、
アナログ4チャンネル同時録音で、暗い人見知りで一人遊ぶ12歳当時、音楽を
聞いている時一番楽しく歌も歌っていた、学校が休みの日曜日に録音、アニソン
専門歌手とそのCD化第一号でそのCDはヘンな音、初恋は幼稚園で実名を下も言い
その頃から王女役で芝居、ゴムのようにビローンと伸びそうと本人の感想、
声帯の筋肉が衰えないと思う、なるべくオリジナルに近いように再生したい)

(70年代アニソンが確立する時期について)高校時代にイベントやテレビ番組
増えた、この10年で濃密に何百曲も歌って鍛えられ伸びた
(1976年キャンディキャンディ時19歳について)大ヒットして宇宙戦艦ヤマト
第一次アニメブームでそこから全てが次の扉が開いた、ヒットするのは分かって
いた、お尻の下の方からモゾモゾって持ち上げられるよう(セキこむ)、

大阪府40代男、新潟県50代男・くだものやさいへんちくりん(1976年、なんで
こんな歌詞なんだろうと分からず不思議と思った、悲しいシーンを泣きながら
歌うのは難しかった)
神奈川県・なかまっていいな(1977年)
0665名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 16:34:14.97ID:???
>>664の続き
(バブル期)キラッキラでした、楽しかった、浮かれてた、どこいってもチヤホヤ、
いい時代でした、肩で風切った、(中川翔子が雑誌「ジ・アニメ」の座談会にある
ソバージュ姿20代を提示)宣伝の人に怒られてすぐに取ってこいと言われ抵抗した
時に「キャンディキャンディも髪の毛クルクルですよ」、(水木ささきと)3人で
肩組んでいる写真が不思議、アニキは甘いマスクでとってもかわいかった、
(バブル期どこで遊んでいたんですか?)言えません、でも当時はディスコとか、
怒られれば怒られるほど反抗したくなる、そういうことがあってよかった、ずっと
マジメなまま来て今のこれなら怖い、
(20代どんなことで悩んだか)キャンディが大ヒットしたが自分はシンガーとして
成長したいという思いが生まれた、アニソンが妨げになっている疑問、当時は
アニソンだけで聞かない人がいたから音楽的に素晴らしいことを自分も理解するのに
時間がかかった、
(20代うれしかったこと)子供たちのキラキラした目、ステージでお姫様と呼ばれた

愛知県、新潟県40代男・ふりむけばDanger!(メタル系のコスチュームでかっこ
よかったけど時代が早かった)
新潟県50代男・別離(ヤマト何曲か歌っているけど難しい、女性像が明確でそれと
自分(堀江)が違いすぎる、プロデューサーの思っているように歌いきれない葛藤、
元気とか明るいとか楽しいとかは得意というか好きで自分が持っているもの、
悲しみとか歌で出すのは難しくてトイレいって泣いたりした、(中川がコロンブス
ですねと水を向ける)プロトタイプなんでしょう)
0666名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 16:50:24.71ID:???
>>665の続き
(30代楽しかったですか?)まだまだ楽しかったが30代入るときちょっと悩んだ、
30代から40台になるときは何も壁はない、最初の壁は子供たちから気を使って
お姉さんと呼ぶべきかオバチャンと言っちゃいけないんじゃないかと子供が
悩みだした瞬間がショック、自分(堀江)でお姉さんと言うことが難しくなって
堀江さんはとか私はと言うようになったのがキタ、40代はスムーズ、30代の後半
から40代一杯までは心身ともに充実で一番いい、27で結婚36で息子生も後は充実、
一つ器が大きくなり声もよく出るようになったし人に優しくなれた、お腹にいる
ときからレコーディング、生まれた後も毎晩歌っていた、子供に子守唄よりヤマト
やマジンガー歌って

埼玉県・太陽を追いかけて(音楽劇で楽しかった、この頃声優として充実した、
歌手として歌う場合は音楽な部分だけ関わる、主人公もやっていると作品の中へ
深く関わって歌う、(声優は)自分(堀江)の想像した声を作っていくのが楽しい、
アフレコはスタジオの中で間合いや芝居かけあいが楽しかった、40代は心身ともに
充実とてもいい歌が歌えた、16ぐらいでドーンと突き抜けるぐらいパワフルに
いい声が出た)

アニアカ 2020.3.28放送分よりA ゲスト:堀江美都子

に続く
0667名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 17:06:57.91ID:???
>>666の続き
アニアカ 2020.3.28放送分よりA ゲスト:堀江美都子

(プライベートでの楽しさ)子供が成長するのを見ている、アニソン歌手は横の
つながりがすごくガッチリ、いさお水木とプライベートでも一緒に遊ぶ、一緒に
船乗って釣りに行く山に登る、ケンカすることもナアナアになることもない、
いい感じの距離感、上手く引っ張り合っている、だからみんな現役でやってこれて
一人じゃダメだった
(ノドのための秘密の水筒のレシピ)コンサート中は3時間でも飲まないように
育てられてきた、お湯にハチミツ溶くだけでちょっと甘めでそこが難しい、
ゴージャスな時はオーガニックのカモミールティーやスローコート(ママ)に
ハチミツ、冷たい物は飲まないがビールは別

東京都20代女性・風の少女エミリー(ワンガールは20代に始めたコンサートツアーの
タイトルで自分が小さい頃から歌ってきた意味でもワンガール、この曲は都内の
小さいスタジオで歌った、風が吹いて来たりリンゴの匂いがしたり五感で感じられて
作曲の宮川彬良も「今風吹きましたね」と言っていたいいレコーディング、
(動画サイトにあるラジオ番組では曲をカットしていた)

(どんな瞬間に歌手としての楽しさを感じるか?)自分の中で思い絵描いている今日の
自分の歌をそこそこ作り上げられた時、いつも「まだ届かない」と思っている自分も
愛おしい、自分の体は楽器でそれを駆使してより良い音楽を作っていきたい、
バイオリンでも百年経つといい音色になるのでまだ行ける
(一人の女性としては?)50になるときはちょっと体調の変化を感じる、若い時とは
違うのを自覚、与えられたものを最大限生かしたい、抗ってもしょうがない
0668名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 17:20:37.31ID:???
>>667の続き
中川翔子のセレクション・ハクション大魔王アクビ娘の歌、ドラえもんぼくたち地球人、
を生歌唱
(アニメソングってこのぐらいの曲になるとシェアすることの喜びってある、
自分だけの歌じゃない、一緒に歌ってくれるとうれしい、ぼくたち地球人で手拍子する
時点を言う)

さらにもう一曲カバーアルバムOne Voiceの中の一番多くの方がご存知の曲として
Galaxy Express 999を堀江が選ぶ
(レコーディングして2月のコンサートで歌って2度目、他の人の歌を自分の中に落とし
込んで息遣いを感じて自分なりに再生するのをコンサートでやっていてアルバムに
なったのがうれしかった、選曲の際アニメという括りは必要、最近のアニメ映画の
主題歌を若手がやっていてすごく興味がある、ポピュラリティの高い曲も入れた方が
いいと言われ銀河鉄道やカリオストロも入れた、レコーディング楽しかった、50年
経っても今の時代を取り込みたい、BPMの高い早い曲とか昔は1枚に全部が入っていたのに
今4枚ぐらいあったりする歌詞カードのそんな情報量が多いのを自分がどうやって歌うか
試したかった)
(カバー曲で一番難しかったのは?)君の名は・なんでもないや、映画見て世界観は知って
いたけど自分で歌うとアレンジも違うしどこにポイント置こうかと思った、無な感じで
シンプルに感じたものだけで声を作ろうとやってみた、10曲とも10の違う声で歌えたのが
面白かった
0669名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 17:35:27.21ID:???
>>668の続き
静岡県男性・マクロスF恋離飛翼から星間飛行(オリジナルのようにはいかず工夫した、
耳元で囁かれるような感じにした、アルバムは一つのカラーにするのが好きだったけど
自分がオリジナルを出した時に五目ずしみたいで楽しいよと言われたことがある、10曲
変えようと思ったわけでなく自然に10の声で作れた、これは好きだけどこれはウルサイ
とか色々とあるかもしれないが全部が堀江美都子の固まり)

神奈川県・ビューナスAの歌、別れを告げて旅に出る(グレートマジンガー用に2曲挿入歌
が作られ大変いい曲でもったいないから他でも使いたいと制作者が思ったんだと思う、
ドラマの主題歌に歌詞が変わってなった、渡辺宙明すごくお気に入りでとてもいいと
言っていた、ドラマで流れていいんですか?と思った)

秋田県40代男性・走れ!ジョリィ、熊本県40代男性・夢色天使(ジョリィは調子がいい時で
すごくいい声で楽しく歌えた、後からこう歌えたなというのはたくさんあるけどOKが出る
のはその日の一番いい状態、夢色天使はポリアンナの挿入歌でちっちゃい女の子の声で
ノドの奥の方を締めるので大変であまり何回も歌えず忙しく録った)

あべあきら「春のたより」が流れるエンディング(匂いとか色とか情景が浮かんでステキと
堀江美都子がほめる、中川翔子がNHK教育ハートネットTVで学校行きにくい人向けの番組
やっていることに関連して堀江美都子も大学講師しているからその感じはわかる、最初の
授業が鍵、休みの日はゲームいいですね、ドラクエを遅まきながらやっている、中川翔子が
アニキからどうぶつの森やっているとラインがきた)
0670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/03(水) 19:31:12.11ID:KmJOROA4
NHKFMは地方の中高年に高い聴取率があるのだと感じさせるリクエスト内容。
0672名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 02:53:00.91ID:UkFVYI6i
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159120571213687.jpg
聖ミミ 原かんとく 一条明日香 杉原ゆかり 西すみえ 関谷君子 太田トミ子

ながい あいだ きゅうぶ していた 橘高校女子バレーぶが かつどうを はじめました。
聖ミミ、杉原ゆかり、西すみえ、関谷君子、太田トミ子、そして、 
キャプテンに なる じょうけんで はいった ふしぎな しょうじょ 一条明日香の 六にん。
みんな バレーが だいすき。
こまった ときには、「いたって かいちょう!」って さけんじゃう。さあ、あしたへ アタック!
0673名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 02:53:17.26ID:UkFVYI6i
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159120571250680.jpg
「ゆかり、トス!」「それ、スパイク!」はじめての しあいです。
あいては げんきいっぱいの りょうしさんチーム。みんな いっしょうけんめい がんばりました。

つぎのひ、せんちょうさんが おれいにと いって、ミミたちにユニフォームを プレゼントして くれました。
「ありがとう」ミミたちは とおい うみへ でかける りょうしさんたちに、
おおごえで なんども なんども おれいを いいました。
0674名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 02:53:33.19ID:UkFVYI6i
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159120571213918.jpg
ミミたちは はまべで もうれんしゅう。「ファイト ファイト!」
ところが、この もうれんしゅうに ついてゆけなくて、
すみえと トミ子、それに 君子がバレーぶをやめると いいだしました。でも
れんしゅうで しんだ 雪子の おはかの まえで、雪子の ともだちで 白バラ高校バレーぶの
花房みつるに あい、「にげだすなんて ひきょうよ!」と いわれ、
バレーを つづけることに しました。 ☆いろを ぬってね
0675名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 02:53:50.63ID:UkFVYI6i
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159120571251317.jpg
ミミたちは 白バラ高校と しあいを することに なりました。
みつるは さつじんスパイクで ミミを ねらいます。
しかし、ミミも さかトンボレシーブで うけます。
ミミが レシーブ ゆかりが トス 明日香が スパイク。

この はげしい しあいを、バスケットぶの 白木ルミの よこで じっと みつめる しょうじょが いました。
羽鳥京子です。
0676名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 02:54:06.67ID:UkFVYI6i
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159120571217581.jpg
京子は 横浜東バレーぶの キャプテンです。

ミミたちは 横浜東と たいせん することに なりました。
京子の だんがんスパイクが ビシビシと とんで きます。
しかし、ミミと 明日香も このひの ために ひみつの とっくんを していました。
それが いなずまこうげきです。
0677名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 02:54:19.98ID:UkFVYI6i
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159120571251872.jpg
「いなずまこうげき!」「いなずまこうげき!」
しかし、すみえたちが 京子の スパイクを うけきれず、とうとう まけてしまいました。 ☆いろを ぬってね
0678名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 02:54:39.58ID:UkFVYI6i
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159120571256400.jpg
やはり バレーの めいもん 横浜東は つよかった。
でも、こんなとき きまって ミミは さけびます。「いたって かいちょう!」
つぎの たたかいを めざして、ふたたび もうれんしゅうが かいしされました。 ☆いろを ぬってね
「わたしたちは バレーが すき! それだけで いい。その すきな ものに わたしたちは かける。」
アタック アタック あしたへ アタック!
0679名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 12:20:31.84ID:???
太田トミ子・・・せめてガンダムのミライさんくらいのお色気と淑やかさを持ち合わせた
丁寧なキャラづくりをして欲しかった
如何にも付け足しみたいなアンチョコさが如何にも・・・
0680名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 19:08:48.78ID:???
うわっ、アニメの設定と違う絵本だ。絵柄もなんだか独特。
アニメの没になった設定を流用したのか、絵本の編集者が独自に作ったのか。
羽鳥京子も花房みつるも全くの別人だし、漁師も全然違う。

太田トミ子がガンダムのミライ風だったら嬉しいけど、6人組の女の子と
なると一人ぐらい「豊満な妖精」というキャラ入れて目立たせないと、
子供に訴求できないからしょうがない気もする。
0681名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/04(木) 19:21:35.38ID:sztGZU65
グリコ森永事件の挑戦状みたいな漢字と仮名の比率やな・・・
絵本を見ながら字を打つ作業は和文タイプライター操作と似ておる・・・
0682名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/05(金) 02:04:16.96ID:???
太田はあの体型で声がジャイ子なんだから、ケンカで白木を殴ったとか
伏島との力比べで勝ったとか、そういう個性を出してやらないと
でも実際には外見と声からかけ離れた乙女で、実際にそういう女子高生
ありがちだけど、アニメキャラとしては良くない
絵本は貴重なものありがとうで、花房みつるがアニメと違う謎の独自設定は
一体どこから出てきたのだろう?
福田皖でも奥山玲子でもない謎の絵柄のように見え、まさか福田以外の
作画監督が自らの画風で描いた?
0683名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/05(金) 17:12:04.71ID:uKQmz4f5
太田をガンダムのミライ・ヤシマみたいにしてほしかったとはすごい着眼点です。
付け足しのアンチョコなキャラなんでしょうけど奥山玲子の腕なのか太っちょキャラに
しては愛嬌があってこのスレで微妙な人気者です。

前にも話題になった絵本が見られてうれしいです。
一条に白木のなんともいえない意地悪そうな目の描き方がいい味出しています。
花房の白バラも羽鳥の横浜港東も主人公の橘高と同じユニフォームなんですね。
手抜きというかまだ敵方高校の設定決まっていない時点で絵本作られたんでしょうか。
花房が色指定されていないのが残念でなりませんが制服を見ると羽鳥が着ているのと
同じらしくこれも絵本が先行してしまったんでしょうか。
羽鳥の設定は絵本の方が白木の同類という感じで親戚の横浜一の財閥のいとことして
自然だと思います。
アニメの羽鳥は野性児みたいでイナカの敵役が向いていると絵本を見て思いました。
0684名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/05(金) 19:26:55.59ID:???
太田は花の応援団「みすず」みたいな下品で凶暴なキャラにすればなんて思ったけど、
それは二階堂がやった方がいいな
>>679の言うようなガンダムのミライまで美化しなくても、せめてアタックNo.1の大木
(アダ名はデブ)程度に美化した方がよかった
それにしてもなんで一人だけ不美人を入れたんだろう
女性を登場させる際に全員を美人としないってフェミニストかよ

アニメの花房は制服で登場しなかったのが残念だったけど、「ひかりのくに」絵本の
ブレザーネクタイ姿は、花房がコート姿で登場することによってアニメで没になった
制服姿を流用したものかねえ
だとしたら当初設定された貴重な資料が垣間見えたことになる
まあ漁師を見るとアニメと全然違っていて、外部のイラストレーターが勝手に描いたかな
0685名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/05(金) 20:00:42.02ID:???
>>671
聖のいたってかいちょうが表紙に採用されるもアニメでは初期しか使われないw

>>672
一条がふしぎなしょうじょ扱いで絵本の編集者は適当に作ったw

>>673
ことぶき丸とは別の漁船からも2着目のユニフォーム貰って汚しても心配ないw

>>674
花房はコート姿でなくこの制服姿の方がよかったw
0686名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/05(金) 20:18:34.42ID:???
>>675
さつじんスパイクと物騒な技名が載る絵本は教育的w
後ろの応援垂れ幕が必勝橘商!!で商業高校と間違えここでも適当w

>>676
同じユニフォーム姿で対戦する不思議な図でやっぱり編集者が適当w

>>677
絵本でも主人公が結局負ける甘くない展開w

>>678
幼児ですら無理矢理で詰め込み過ぎで花房どこいったのかと気になる終わり方w
0688名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/08(月) 19:24:02.97ID:???
>>671から678まで絵本は見開きでページ数少ないのに
部員紹介、休部からの再開、漁師との試合、ユニフォームプレゼント
1年生の脱落、花房との因縁、白木の親戚、羽鳥の技、聖の技、主人公たちの敗北
と、10ぐらい内容詰め込んだのは失敗で、4つぐらいにしておけばよかった

それに絵本なら、バレーの試合やるより橘高校内での生活をテーマにした方が、
ページ数抑えられるし子供に分かりやすいんじゃないだろうか
白木の意地悪、一条の嫌がらせ、関谷のダメ女、西の授業中ハジかき、
太田のオカルト愛、嵐の必死な言い寄り、教頭の受難
なんかは絵本を作りやすいと思う
0689名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/08(月) 20:28:14.05ID:VqcCbcxU
編集者は日アニの設定や資料をただ盛り込んだだけなんでしょうね。
それなら絵本にせずそのまま出せばいいのにと思ってしまいます。
絵本のようで中身は設定集や資料集なんて夢があります。
0690名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 00:54:41.39ID:???
幽霊騒動とマンジュウ大食いと蛇コントと体育館乱闘はドタバタ喜劇で子供ウケよく絵本向き
あと体操服姿もいる不揃いな聖たちに白木がユニフォームを見せびらかすのも視覚で分かりやすい
0691名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 01:29:14.01ID:???
絵本はアニメとは別の話で、聖と白木の対立を主にすればいいんじゃないかなあ。
聖を妬む白木が、バレー部室に幽霊が出ると言いふらし、それを否定しようと聖が
部室に泊まるまではアニメと同じにして、そこで白木が聖を脅かそうとしたら、
白木が聖に返り討ちに遭って大恥を晒し、その後は、逆恨みでユニフォームに
蛇のオモチャ仕掛けたり、マンジュウに下剤盛ったりといった嫌がらせを仕掛け、
親戚の(絵本のキャラクターデザインな)羽鳥は試合で聖を叩きのめそうとするけど、
聖は体育館で試合に勝ち、そこで白木の悪行が晒され、意地悪女が成敗されてオシマイ。
大人しい優等生でどことなく幸薄そうな聖なんて、意地悪されるためのような
キャラクターだし、意地悪をする側は白木がうってつけ。
0692名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 01:47:37.75ID:???
1年生3人組を「のび太」みたいにしてその成長を主にするのもいいな。
太田の幽霊好きと関谷の落語好きでバレーまともにやらず。
西はバレーやるけど授業まともに受けず。
アニメでは関谷だけだったけど絵本では3人ともダメ女にして日々の失態を
丁寧に描き親しみやすさで子供心を掴む。
それがユニフォームの贈り物でで心を入れ替え主力に育っていく。

あと悲劇の過去を引きずる一条を主役にするのもいい。
アニメの自宅火事はエグいので絵本はもっと下世話な不幸や失敗にする。
アニメより性格を歪ませて聖も自分と同じ目に遭わせる悪事をやりまくり
聖が悲惨な目に遭っている様子で同情心をかきたて子供心を掴む。
それが杉原の制裁で心を入れ替え聖を支える役に育っていく。
0693名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 01:57:08.49ID:LdZuNaWs
絵本で独自の話やるならアニメとの違いをハッキリ出すためユニフォームは
赤+白でなくボツになったと言われるオレンジシャツ+緑ブルマーの方がよい
0694名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 15:50:21.21ID:???
絵本でバレーの「動き」を表現するのは苦しいからやるものじゃないという。
というか「あしたへ〜」の場合はアニメですらバレーの試合場面は微妙な感じだし
面白いのは試合以外の話なので絵本版はますますバレーやるものじゃない。
0695名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:22:24.22ID:???
花房が海岸で二階堂からリンチを受けている時、練習のため来ていた聖に見つかり
モーターボートで逃走。花房は感謝するどころか、親友の若松を死に追いやった
部活の人間に助けられたとボロボロになりながら嘆く。聖が責任を感じ仕返しを
してあげると約束する。試合で負けた強豪校の内実見てやろうと乗り気な聖以外の5人。
二階堂に面割れしていない一条が制服を、西がユニフォームを花房から借りて白バラ高校に
潜入し、スケバン化して悪事に手を染める二階堂の情報収集。杉原は私服で尾行し情報
収集。すると密漁計画が分かった。深夜に一仕事終えて二階堂が着岸すると関谷の通報で
漁協が待ち構えていて、慌ててブツを海に投棄するが、すでに太田が写真で様子を
押さえていた。追いつめられた一瞬のすきをついてモーターボートで逃走するが、慣れない
夜の高速操縦でたちまち海岸に乗り上げあえなく御用。その様子を見ていた花房は橘高校
バレー部に感謝し次の試合を申し込み、聖は今度こそ負けないと笑顔で応じ握手を交わした。

と、花房を軸としたアクション色のある絵本の案を書いてみた。
0696名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:46:11.94ID:???
>>664のユーチューブ動画の24分すぎあたりで流される
宇宙鉄人キョーダインの挿入歌『くだものやさいへんちくりん』(はなつみのうた)を
リクエストした大阪府40代男、新潟県50代男は白川エツ子で興奮したに違いない。
堀江美都子がエロい衣装でエロい場面を演じるという見せ場があり、歌詞の縦読みで
鎌倉大仏という語句が浮かび上がる謎解きをアカペラ歌唱するという「聞かせ場」
まである素晴らしい作品。
5年前に7スレ目89番で画像がアップロードされ、美人とは違う独特の色香とかスタッフは
マニアとか好き勝手なこと言われていたが、こんな面白い歌あったのを初めて知った。
画像アップロードしてくれた人の真心を今更知った気分。
0697名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/09(火) 19:32:25.41ID:exXqgTmC
電波ソングの隠れた名曲くだものやさいへんちくりんw
日本語の表現力がいかに豊かであるかを実感w
荒唐無稽な歌詞をアニソンらしくする堀江美都子の歌唱力が豊かなのも実感w
0700名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/10(水) 18:55:10.51ID:???
>>664
幼稚園の時から王女役で芝居遊びしていたらアニソン女王になるあたり、
やはり天才は幼少の時から一味違う。

>>665
バブルの世相に乗る所属歌手を咎めた日本コロムビアが、後に屈辱の
リップルウッド堕ちを経て上場廃止になるのは皮肉。

>>666
子供なのに女性をやたらとオバチャンと言わないあたり、
堀江美都子ファンは心優しい気を使える人が多いらしい。
0701名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/10(水) 19:18:49.87ID:???
>>667
堀江美都子の活発さと人脈の豊富さ見ると、
大杉久美子を歌手として復活させた>>274の新潮45記事を思い出す。

>>668
風格ある盛り上げ方はさすが日本有数のアニソン歌手。

>>669
2020年3月頃に堀江美都子の14回インタビューが載った新聞はどこなのか?
共同電なのか?
ビューナスAの歌が「別れを告げて旅に出る」としてドラマに使われると、
歌い方大違いで後者の方がいい。
この番組でこれだけ隠れた曲が流れるなら、あしたへアタックが流れても
よさそう。
0703名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/11(木) 02:45:14.76ID:lwVjWvy9
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159181051464047.jpg
聖ミミ 一条明日香 杉原ゆかり 西すみえ 関谷君子 太田トミ子 桂しげみ 桂はるか

ちくたいかいで ゆうしょうした ミミたちの 橘高校バレーぶは、
はるの ぜんこくたいかいに しゅつじょうし かいちょうに かちすすみました。
0704名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/11(木) 02:45:28.30ID:lwVjWvy9
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159181051420757.jpg
しかし、じゅんけっしょうで きょうとの 四条通高校と たいせんし、
桂はるか、しげみしまいの "ひかりとかげアタック"を うけて まけてしまいました。
それは ミミたちが いままでに みたことも ない きょうれつな こうげきでした。
「聖さん、うちたちの ひかりとかげアタック、もっと みがきを かけておきますよって
なつの ぜんこくたいかいで また あいましょ!」と桂はるかが いいました。

「ええ! こんどは きっと ひかりとかげアタックを やぶって みせるわ!」
ミミたちは また たたかうことを やくそくしました。
0705名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/11(木) 02:45:41.62ID:lwVjWvy9
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159181051482776.jpg
橘高校バレーぶの とっくんが はじまりました。
かんとく 原大介の きょうれつな スパイクが ミミに 明日香に とんできます。
「どうした、こんな ことでは あの ひかりとかげアタックに かつことは できないぞ!」
ミミが たちます。 明日香も ゆかりも たちあがります。
「かんとく! おねがいします。」
「かんとく! まだ、まだ!」 ☆ミミに いろを ぬってね

ひかりとかげアタックを やぶるために ミミたちの せいしゅんが もえあがります。
0706名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/11(木) 02:45:56.75ID:lwVjWvy9
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159181051410821.jpg
「にだんさいなずま!」「にだんさいなずま!」 ☆いろを ぬってね

ミミが レシーブ、 ゆかりが トス、 明日香が スパイク!
「でも……まだまだ だめ! これぐらいでは あの ひかりとかげアタックには かてないわ!」
0707名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/11(木) 02:46:10.52ID:lwVjWvy9
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159181051432446.jpg
そんなとき テニスを みていた ミミは おもしろいことに きが つきました。
「ボールが どこへ とんで くるのか わからない……。
そうだわ! 四十五どの かくどに じゆうにブロックできれば、
あの ひかりとかげアタックを やぶることが できるわ!」

四十五どジェット・ブロック! ミミたちの とっくんが また はじまりました。
0708名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/11(木) 02:46:22.66ID:lwVjWvy9
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159181051433214.jpg
ミミたちは なつの ぜんこくたいかいで ふたたび 四条通高校と
ゆうしょうを かけて たたかいました。 ☆いろを ぬってね

「ひかりアタック!」 「かげアタック!」 「ひかりとかげアタック!」
しかし ミミたちも まけてはいません。
「四十五どジェット・ブロック!」 「四十五どジェット・ブロック!」
ミミが 明日香が ゆかりが しゆうしざいに ブロックします。
「いまよ! にだんさいなずま!」 ゆかりが トス、 明日香が スパイク!
0709名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/11(木) 02:46:36.73ID:lwVjWvy9
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159181051419876.jpg
こうして ミミたちは 四条通高校に かち、 みごと ゆうしょうしたのです。
桂しまいも かんきゃくも みんな あたかかく ミミたちを しゅくふく してくれました。

フレー、フレー、橘高校バレーぶ、 あしたへ あしたへ あしたへ アタック!
0710名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/12(金) 17:28:08.91ID:???
なんと、今度は絵本の第2作。童心に帰って楽しんだ。
桂姉妹との試合に話を絞ったから、前のより良いと思う。
独特な絵柄は相変わらずで、桂姉妹がアニメと大違いの少年マンガ風だが、
これは親しみやすい感じ。
この第2作では、対戦相手の四条通のユニフォームが橘のと違うが、前作では
対戦相手の白バラも横浜東(絵本の表記のママ)も同じ赤白という、恐らく
子供でも「なんで試合相手も同じ服なんだろう」という矛盾を感じさせる作画
だったので、それを是正したんだと思う。
アニメの四条通ノースリーブはバレーらしくないので、絵本の紺色の方が
現実味があって、後者の方が好き。
0711名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/12(金) 19:50:54.87ID:xGL8oQqQ
絵本の桂姉妹はアニメの秋吉を流用したのかねえって微妙に違うな。
まさか奥山玲子が描いた桂姉妹の当初案なんて思ったが絵柄違うか。
桂姉妹は元々テニス選手だったという設定でもあったんだろうか。
絵本でバレーの「動き」を表現するのは苦しいと書いた。
そうしたら今度は連続撮影風で動きをなんとか表現しようとしている。
あまり成功してないけどその工夫と努力は買う。
0712名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/13(土) 04:10:23.20ID:???
>>676の絵本は「横浜東」だけど、アニメは「横浜港東」で、絵本が誤りなのか、
アニメの当初の設定通り絵本を作ったら後で「港」が入っただけなのか微妙

なぜ絵本は、アニメの桂姉妹と違うキャラクターデザインにしたのか?
アニメの「劇画風・岡ひろみ」な桂姉妹じゃ、子供が好かないと編集者が思った?
絵本では45度ジェットブロックという技を、テニス見て思いついたことになっているけど、
アニメでは桂が岡で秋吉が竜崎と、エースをねらえに寄せたキャラが出ていると>>584
指摘されていて、あしたへアタックとエースをねらえがどの程度関係あるのか気になる所

絵本はアニメで見れない姿があって、西はちょっと髪型変えているし、杉原がたまに眉毛
吊り上げているし、西のソバカスが消えて桂姉妹にあるし、関谷はバラなんてくわえた
ポーズとっているし、少しは独自に作ったらしい
まあアニメのボツや当初の案を流用した可能性が高いが
0713名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/13(土) 17:48:20.27ID:???
関谷のバラをくわえたポーズってどこで使うんでしょうね。
西が前髪少し分けたということですが別のキャラという気もします。
桂姉妹はソバカスあった方が雰囲気出るので絵本のキャラデザは正解でしょう。
「四十五どジェット・ブロック」はアニメに無い技のようです。
それを思いついた場面はテニスウエアでしっかりアンダースコートを
見せるというサービスをしていて絵本編集者の親切でしょうか。
どうせならこの場面はアニメで見たいですが。
聖は時期的にエースをねらえ再放送に触発されて試合を見たんでしょう。
いっそのことエースをねらえパロディアニメを劇中劇にして
それを聖が自宅のテレビで見ていて思いついたぐらいやってよさそうです。
0714名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/13(土) 23:54:56.65ID:???
エースをねらえパロディを劇中劇でやる悪ノリw
絵本と同じようにアンスコが見えるサービスシーンを入れそこは丁寧な作画でw
ここまでやるなら野球狂の詩パロディもやれるw
橘高の体育授業がソフトボールで白木がデッドボール食らって思いつくとかw
0715名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/14(日) 00:46:37.16ID:???
>>702
日本アニメーションの証紙があるけど絵柄が違いパチモノ感w
一条の目つきが下っ端悪役みたいで嵐の暴発も納得w

>>703
西が前髪揃え髪型変えたけど変えない方が魅力的w
西のヘルメット髪型はキャラクターデザインの成功w
バラをくわえた関谷はいかがわしいプレイでもする気かw

>>704
桂姉妹が京女というより白人ヤンキー風であやしい京都方言w
四条通ユニフォームは橘の赤を紺に変えただけw

>>705
三浦の海岸から丹沢の山間部あたりに転地練習w
0716名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/14(日) 01:06:09.01ID:???
>>706
絵本で説明もなく登場の原以外男3人に幼児も困惑w
☆いろを ぬってね で更に困惑w

>>707
決め技をなんとか伝えようという苦肉の策w
編集者の熱意というよりヤケクソが伝わるw
1枚1枚を見て脳内で動きを再現する子供は天性のアニメーターw

>>708
聖のブルマーから白線が消えると魅力も落ちるw
橘と四条通の看板を持つ制服娘は西の没キャラデザみたいw

>>709
四条通のモブキャラ左2人がよさげw
左端のふくよか系が微妙にモンスリーで太田と交換していいw
0718名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/15(月) 10:32:41.71ID:???
当初の桂姉妹、絵本のようなキャラデザだったけど、アニメで2クールに入り、
低視聴率で内容変更を迫られ、絵本からかけ離れたアニメでの姿になったんじゃ
その際は急な変更で新しいキャラデザする余裕もなく、やむを得ず人気な
エースをねらえ参考にし、お蝶夫人っぽい秋吉まで入れたなんて想像する

>>709の絵本右上に描かれた桂姉妹の左にいる2人組、杉原と太田の没になった
当初の設定という風に見える
0719名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/15(月) 11:34:20.91ID:???
絵本では桂姉妹に花房と羽鳥もアニメと全然違うキャラデザ。
それらはなんとなく「そこらへんにいそうな」雰囲気で
アニメの企画時点では1クールまでやったような地味な高校生活モノ
を2クール目もやる予定でそれが絵本に流用されたと感じさせる。
それにしてもこの絵本の作画者は意地悪キャラ描かせると上手い。
0720名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/15(月) 16:03:27.44ID:+R57sIkU
絵本の桂姉妹はあんまりガラ良くなさそうです。
0722名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/16(火) 20:18:36.56ID:sErdDQwm
竜星高校は結構目立つしね
一条は屈折した美女に声がまたよく合っていて私も大好き
0723名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/17(水) 11:32:01.10ID:???
>>623
のgif動画で鮭の遡上みたいと言われた重力無視の竜踊りアタックw
こんな必殺技が放送タイトルという世界で反則は考えないが吉w

このアニメの場合は白木派が正統派の意地悪女好きw
一条派は個性派の意地悪女好きで好みが分かれるw
0725名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/18(木) 02:08:05.46ID:n/UCDNoh
1977「あしたへアタック!」 6回くらい視聴しての再評価のこころみ

[バレーアニメへの道]
球技のアニメにおいてワンアクションに数人関わる種目は作画の負担が大きい
 易:野球 テニス  並:サッカー  難:バレー バスケ
作画が大変な上にややマイナースポーツであるバレー(注:当時はバレー大人気)やバスケ
全盛期のジャンプマガジンで上位2位くらいの人気がないとアニメ化は期待できない(ほぼ無理)
ヒット漫画を社を挙げて全力投球した「アタックNo.1」くらいの予算と意気込みが必要


[企画] 佐藤昭司(日アニ) 別所孝治(フジテレビ)
1977年11月開催 バレーワールドカップに向けてフジテレビ側からの発案だろう
・1969「アタックNo.1」のリメイク または続編 (フジテレビ 東京ムービー)
・その他の原作またはオリジナルでのアニメ化
・実写テレビドラマ

アタックのリメイクはテレビ局内やアニメ業界で話だけはありそう
まずアタック製作の東京ムービーにそれとなく持ちかけてやんわり断られてそう
バレーボール漫画は当時の少女漫画の定番 しかし目立ったヒット作はない
実写は関わる人数が多く予算とスケジュール調整で融通が効かない
いくつかの選択肢から「女子バレー+日アニ+オリジナル」で話は進む
 前番組 1976「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」 実製作:葦プロダクション
  本作 1977「あしたへアタック!」 実製作:日アニ
 後番組 1977「おれは鉄兵」 実製作:シンエイ動画
0726名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/18(木) 02:08:29.21ID:n/UCDNoh
[日アニ]
バレーは作画の手間が多く人員と予算が必要 喜んで飛びつく案件ではない
おそらくフジテレビ側からは宣伝予算を兼ねて多めの制作費を提示されていると思われる
ここに日アニ すでに海外スタジオを活用している東映やタツノコに遅れをとっている
これを期に海外スタジオを使えるレベルに引き上げる との思惑が合致 日アニ始動
・意思疎通や原動画の輸送 リテイク(全直し)等々 時間不足 人員不足は覚悟の上
・過酷な現場が想定され 一軍ではなく若手スタッフで編成
・レイアウト二人+作画監督三人体制 原動画クレジットなし
日アニプロデューサー:松土隆二
 お金を集めて製作や宣伝に配分する一番権限のある役職 人材選定と起用に関わってるはず


[原案:神保史郎] 「サインはV」原作者 1968漫画/1969ドラマ
 担当部分の予想:主役は三年生 しごき事件 大きな大会ふたつ 技と技の名前
漫画やドラマでは初心者や新入生から始まるので あえて使われない三年生スタートを提案か
バレー作品経験者として初期のアイディア出しと半分はネームバリューの名義貸しかと

[全23話]
企画時点で大会ふたつ インターハイ決勝までの内容決定
ごく初期から「この回にすること」のタイムスケジュールはかなり細かく決定されているようだ
打ち切り説の根拠に出される2クールより3話少ない「全23話」は
話数を縮めて制作費と内容を圧縮集中させて作品の密度を上げるための措置と思われる
逆に考えるとこの密度でプラス3話作れるはずもなく薄い脚本と作画は評価を下げるだけ
(総集編2回とか日アニはしなさそう)
0727名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/18(木) 02:08:52.27ID:n/UCDNoh
[脚本]
高橋二三 7本:日常パートである序盤の6話までと一条恭順の13話
 学園ドラマ部分の全てを担当 代表作 1965「大怪獣ガメラ」 1974「電人ザボーガー」
白バラ学園登場後の試合回を脚本家ふたりで分け合う
 七條門  9本:「アタックNo.1」14本(七条門) 「巨人の星」
 山崎晴哉 7本:「アタックNo.1」16本 「巨人の星」「カリオストロの城」「キン肉マン」

参考 1971「ルパン三世」(東京ムービー) 日活映画系の脚本家を起用(前半)
 この頃 映画産業の斜陽化で人材がTV界へ進出
 あしたへは大映 松竹で活躍の「高橋二三」を起用 プロデューサーの発案かな
 全スタッフ見渡して作家的な自己主張を覗かせるのは「監督 黒川文男」「高橋二三」のみ
高橋二三 アニメ初参加は1975「みつばちマーヤの冒険」(日アニ)
 ゴジラ追随の各社作品の中で子供向けの怪獣プロレスに振り切った「大映ガメラ」を決定づける
 女学園ものやスポーツものの実績は見当たらないが さすがプロの仕事 あしたへ起用は大成功
 現実的な作画(頭身バランス)と相まって 実写ドラマを見ているような空気感を与える
 試合回はアタック経験者が担当 必殺技の応酬やハッタリの利かせ方は高橋二三の方向性かな

スタッフ紹介 前半はここまで
0728名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/18(木) 02:09:06.24ID:n/UCDNoh
https://www.jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159241355581488.jpg
20話 脚本:山崎晴哉 / 絵コンテ:大石昇司
 BGM 効果音 掛け声の指示なし 本来はここで指定されるもの
 この回 主役チーム作画がめろめろ 作画上の捨て回 作監修正の時間と人手が足りてない
0729名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/18(木) 18:51:28.22ID:X7hLrYgo
おおー、作品通しての論評だ。今までの書き込みの集大成だね。
バレーアニメって、制作会社的に面倒な代物と初めて知ったよ。
フジの発案を、東京ムービーに持って行ったという仮説が具現化なら、
「アタックNo.1パート2」とか「新アタックNo.1」だったかもしれない
わけで、それはそれでまた見てみたい。
作画監督3人態勢はヤッツケ仕事だなと薄々感じてはいた。
日アニの都合で、話数縮めてしまうなんていう芸当が可能なのは、
次番組も同じ制作会社だからかな。
絵コンテ3ページだけで、ものすごい洞察力による推理が展開されて
いて、制作現場の混乱が伝わってくる。
0731名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/19(金) 19:33:39.15ID:???
このアニメに関する「単独の出版物」が無いので「初の」まとまった解説
多人数が「必殺技」でややこしい動きするバレーアニメは避けたくなるのも
しょうがないか
日アニはそんなの受け入れるかわりに大々的な合理化(韓国下請け利用)と
高額の制作費を引き出したとすると高利益率な作品となる
となれば長続きして良さそうだが低視聴率がそれを許さなかったか
若手スタッフは噛ませ犬みたいで哀れな気も後に出世した人もいていい経験
になった人もいるかもしれない
神保史郎が「原案」で「シリーズ構成」との役割分担が中途半端だったので
名義貸しみたいな限定的な関与しかしていないというのはある
視聴率低迷によるフジの決断でなく日アニの決断で途中打ち切りならスタッフ
も無念に思っただろう
初期6話が高橋二三の脚本だったことに気がついたのは鋭い
この序盤はこのスレでよく語られるある意味「主題」なのでこのアニメの
世界観を作るのに大きく関わった可能性はある
絵コンテでセリフが書かれていないのに作品では声が入っているあたりは
いかに時間の余裕無く追い込まれながら作ったかを反映しているよう
0732名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/25(木) 02:26:46.07ID:9Eamtnnk
[製作スタッフ] 原案:神保史郎 / シリーズ構成:岡部英二 / 音楽:越部信義
 監督:黒川文男 / 演出:早川啓二 楠葉宏三 / 作画監督:福田皖 百瀬義之 北島信幸
1  脚本:高橋二三 絵コンテ:奥田誠治 レイアウト:福田皖
2  脚本:高橋二三 絵コンテ:山崎修二 レイアウト:福田皖
3  脚本:高橋二三 絵コンテ:山崎修二 レイアウト:福田皖
4  脚本:高橋二三 絵コンテ:黒川文男 レイアウト:福田皖 白川忠志
5  脚本:高橋二三 絵コンテ:鈴木正男 レイアウト:福田皖 白川忠志
6  脚本:高橋二三 絵コンテ:山崎修二 レイアウト:福田皖 白川忠志
7  脚本:七條門  絵コンテ:黒川文男 レイアウト:福田皖 白川忠志
8  脚本:山崎晴哉 絵コンテ:早川啓二 レイアウト:福田皖 白川忠志
9  脚本:山崎晴哉 絵コンテ:山崎修二 レイアウト:福田皖 白川忠志
10 脚本:七條門  絵コンテ:鈴木正男 レイアウト:福田皖 白川忠志
11 脚本:七條門  絵コンテ:大石昇司 レイアウト:福田皖 白川忠志
12 脚本:七條門  絵コンテ:山崎修二 レイアウト:福田皖 白川忠志
13 脚本:高橋二三 絵コンテ:大石昇司 レイアウト:福田皖 白川忠志
14 脚本:山崎晴哉 絵コンテ:鈴木正男 レイアウト:福田皖 白川忠志
15 脚本:七條門  絵コンテ:山崎修二 レイアウト:福田皖 白川忠志
16 脚本:山崎晴哉 絵コンテ:大石昇司 レイアウト:福田皖 白川忠志
17 脚本:七條門  絵コンテ:鈴木正男 レイアウト:福田皖 白川忠志
18 脚本:山崎晴哉 絵コンテ:大石昇司 レイアウト:福田皖 白川忠志
19 脚本:七條門  絵コンテ:黒川文男 レイアウト:福田皖 白川忠志
20 脚本:山崎晴哉 絵コンテ:大石昇司 レイアウト:福田皖 白川忠志
21 脚本:山崎晴哉 絵コンテ:鈴木正男 レイアウト:福田皖 白川忠志
22 脚本:七條門  絵コンテ:黒川文男 レイアウト:福田皖 白川忠志
23 脚本:七條門  絵コンテ:鈴木正男 レイアウト:福田皖 白川忠志
0733名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/25(木) 02:27:18.49ID:9Eamtnnk
 シリーズ構成:岡部英二 1969「アタックNo.1」半数以上を演出 1976「ドカベン」構成
 脚本 3名:高橋二三 七條門 山崎晴哉
 演出 2名:早川啓二 楠葉宏三
 絵コンテ 6名:奥田誠治 山崎修二 黒川文男 鈴木正男 早川啓二 大石昇司


[演出 2名]
早川啓二:1974「アルプスの少女ハイジ」演出助手 52話中21本 1978「未来少年コナン」演出
 東映動画 → ズイヨー → 日アニ → ぴえろ → ぎゃろっぷ  本作8話 絵コンテ
楠葉宏三:1978ビッケ+1975シンドバット アシスタントディレクター 2005ドラえもん総監督
 東京ムービー → 日アニ  本作は演出デビュー(各話の絵コンテなし)


[絵コンテ 6名]
奥田誠治 1本:1983ゴーバリアン初監督? 1985「ドリームハンター麗夢」原作 監督
 TCJ → タツノコプロ → 虫プロ → アートフレッシュ
 富野 出崎と並んで絵コンテ1000本前後 切った人物 本作第1話のみ スケジュール押しての起用か

黒川文男 4本:1969「アタックNo.1」前半の半数を演出 / あしたへは初監督?
 4話ことぶき丸 7話花房みつる登場 19話インターハイ開幕 等々力登場 22話四条通の前半
0734名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/25(木) 02:27:36.39ID:9Eamtnnk
[音楽]
音楽:越部信義 OPEDとBGM作曲
 代表作:1959光る東芝の歌 1963鉄人28号 1967マッハGoGoGo 1982もったいないおばけ にこにこぷん
 童謡 CM 学校向け音楽 範囲が広いためまとまった作品集の少ない作曲家

録音監督:藤野貞義 1976「ブロッカー軍団 マシーンブラスター」録音ディレクター(初?)
 声優 OPED 効果音 演技指導  日アニ名作劇場 サンライズ作品で活躍


[美術監督 2名]
大山哲史:1975「アラビアンナイト シンドバットの冒険」美術監督(吉原一輔と連名)

山本二三:本作は連名 1978「未来少年コナン」美術監督(単独デビュー)
 本作では潤成実業へ出向 現地で指導  宮崎 高畑作品中心に活躍
 1980(放映日):ルパン三世「死の翼アルバトロス」 最終話「さらば愛しきルパンよ」美術設定
0735名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/25(木) 02:27:54.30ID:9Eamtnnk
https://dotup.org/uploda/dotup.org2183654.jpg
参考:1975 安彦良和 初めて「腰のある絵と動き」
 東映劇場作品はディズニー寄り 東映テレビ作品は女子のアクションがおっさん
 タツノコは動画に無頓着

https://dotup.org/uploda/dotup.org2183656.jpg
同年1975 日アニの本気を見よ
 子供向け作品エロスの極北 「もっとも人魚の動きの良い」アニメ作品
 福田皖は史上初の美少女アニメーター! あしたへは初の美少女アニメ!
0736名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/26(金) 19:32:34.37ID:???
シンドバットの冒険「スガール」は魔女っ子メグちゃん「ノン」じゃないか。
下着が青なのまで一緒で笑うしかない。
ノンに類似したキャラクターは作品スレッドやファンサイトであれこれ指摘
されていたがスガールは初めて知りタメになった。
増山江威子の声でつかせのりこよりエロくするのを狙ったに違いない。
人魚が杉山佳寿子で魔法のマコちゃんを意識するなど東映魔女っ子をエロく
するという常識のナナメ上な意欲を感じ日アニの本気が伺える。
それでも人魚の乳首が描かれないのは名作劇場を作っている会社として一定の
品位を保ちたかったんだろうと。
0737名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/27(土) 01:49:40.00ID:???
うーん、各話スタッフ一覧表とはまさに労作で、作画監督が1話ごとに別々なら、
3人の個性の違いを味わえたのにと、残念でならない。
楠葉宏三と山本二三と藤野貞義(監督名義では)が後に出世していて、当作品が
デビューという人の活躍だけに、あしたへ〜も才能が集った素晴らしい作品に
違いないと思う事にしよう。

勇者ライディーン、あしたへ〜と声の出演が微妙に重複していて、ひびき→伏島、
桜野→二階堂、神宮寺→原、のすけ→杉原、アッちゃん→関谷といった具合。
ライディーンのショーツ見せ、確かに参考になって、ここまでやってOKという
一種の基準を教えてくれる。
あしたへアタックも、これぐらい豪快にやればいいのにと今更思ってしまう。
なんなら桜野つながりで、二階堂がショーツ見せをと思ったが、あのキャラで
ミニスカート姿は苦しいな。
じゃあ取り巻きの深川でいいやって、あっちもジーンズ姿だった。

シンドバット、堀江美都子の歌がいいなーとは思っていたけど、ここまでエロに
突っ走っているとは知らなかった。
スガールが常に下着(レオタード?)露出させる衣装でムチを振るうあたり、
スタッフの中に魔女っ子メグちゃん・ノンが好きでたまらないマゾ男がいて、
その嗜好によるものという気すらする。
0738名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/28(日) 04:47:19.51ID:???
>>735
東映は女の子の動きが映画はヌルヌルでテレビがカクカクな感じで
さすが劇場で興行する方にはリソースが投じられているように思います。
シンドバットの冒険は欧米で制作されたと言われたら信じてしまいそうな
日本離れした絵柄でハイジを見て日本で制作と思っていなかったドイツ
人になった気分です。
主人公のチンポをはっきり映すのは日本的ですが。
ライディーンも少年のチンポを複数映していてこのノリなら聖露樹ぐらいは
全裸のサービスシーンあってよさそうなものです。
0739名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/29(月) 03:58:07.69ID:???
芝田清子が演じる桜野がパンツ見せ要員な勇者ライディーンは二階堂ファン必見w
スガールが杉山から増山に色ならぬ声ならぬ山直ししていて豪華すぎるw
そのスガールは常時ショーツ露出で白木のブラジャー露出を彷彿とさせるw
シンドバットの人魚に乳首を描かないことで人外魔物キャラ感を演出w
あしたへアタックはチラリズムや変態路線なので安易な下着露出とは一線を画すw
0740名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/29(月) 15:31:36.75ID:???
>>732
奥田誠治は当初参加する予定だったけど、番組開始直前に何らかの理由で
不参加になった感じで、ゴタゴタがあったのかもしれない

>>734
藤野貞義はガンダム声優の変更で15年ほど前に揉めていたが、ウヤムヤ
のまま忘れ去られた

シンドバットのスガールは、下着露出だとあちこちから文句を言われそうで、
レオタードということにしておいたとかか
まあ質感は、魔女っ子メグちゃんでノンが着けていた下着とソックリだけど
しかし>>735の貴重な参考画像見ると、実に堂々と直球のエロ場面があって、
それに比べていかに当アニメがエロに乏しいか思い知らされ、しかもそれを
チラリズムとか言って誇るようなこと言っているようじゃ、失敗するのも納得
何しろアタックNo.1でマヤがこれでもかと下着を見せたんだから、監督が同じ
なんだし断固やればよかった
0741名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/29(月) 17:12:30.53ID:???
>>726
サインはVが「マンガ図書館」というWebサイトで読めるんだけど、
主人公の周囲で死にまつわる因縁があるなど、あしたへアタックと
結構似ていて、神保史郎はそれなりにアニメに関与していると思う。
あと体育館を巡る話もあったしね。
0742名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/29(月) 18:02:51.11ID:???
このアニメが作られた背景や事情は大筋>>725から>>728
までの推測で当たっていると思うがそれとは違う考えも一応書いておく

アニメ会社たるもの作画の負担大きくても工夫や手抜きでなんとかすると思う
バレーは1977年当時はまだ女性の主要なスポーツとしてテレビ化の第一候補だと思う
フジの発案で注力作品なら全国ネット枠になってよさそうだが実際はローカル枠
東京ムービーから断られたというよりフジは最初から日アニありきではないか
当初は神保史郎が主導でアタックNo.1と違う路線にしようとしたのではないか
最初は26話で聖と一条に四条通などの卒業後も描こうとしたが3話短縮で消化不良では
途中打ち切りはフジテレビからの意向で日アニは26話やるつもりだったと思う
0744名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/06/29(月) 18:54:42.60ID:oPGFAPol
アニメ制作会社がサジ投げて、放送局にギブアップ申し入れで3話短くなったとしたら
かなり異例で、業界やマニアの間で話題になりそうだけどねえ。
もし制作の行き詰まりによる自主的な短縮説がホントだとしたら、貴重な話なので、
是非その内幕をスタッフはどこかで語るなり書くなりして、証言を残してほしい。

>>3の視聴率推移を見ると、2クール目で路線変更したのに17話で4%台に下落し、その上
それが最低視聴率回という2つの打撃で、フジテレビが3話短縮を決めたという気がする。
当時いかに不調のフジといえども、ゴールデンで5%割れとなると強硬な手段に出るのも
しょうがないのではないか。
この17話がせめて5%割れを回避し、18回以降で4%台下落なら8月に突入で、いかに
低視聴率で打ち切ろうと思っても次番組が間に合わずだったりで、26話全部やれたのでは
ないかなどと思ってしまう。
この悪い時期に悪い数字が出てしまうという運の無さが、番組全体の薄幸さを強調する。
0745名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/07/02(木) 02:24:26.03ID:SQeZ7HKH
[トレス線] 動画用紙に書かれた鉛筆線をセル画に転写する
 ハンドトレス:モノクロ作品とカラー初期はペンで手描きなので主線くっきり
 マシントレス:トレスマシン登場 荒れた線を効果的に使用した1968「巨人の星」

1969「アタックNo.1」主線くっきり +HDリマスターで色鮮やか
1977「あしたへアタック!」マシントレス 配信は少し色くすんでる(元はもっと鮮やか)
 加えてあしたへではカメラものすごく寄ったアップを多用するので主線太いカット多め
 荒れた線は技術的な宿命なのでキャラデザインとは分けて考える


[兄番組] この製作陣の次の仕事があしたへアタック!
1975「アラビアンナイト シンドバットの冒険」 ビッケの後番組
 アシスタントディレクター:楠葉宏三 早川啓二
 黒川文男:全体の演出+絵コンテ2本 (18話ズガール初登場 49話)
 高橋二三 1本:脚本(第1話)
 美術監督:吉原一輔 大山哲史 (大山哲史はあしたへ美術監督)
 潤成実業:背景 仕上 作画
0746名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/07/02(木) 02:24:51.39ID:SQeZ7HKH
[キャラクターデザイン2名] 奥山玲子 福田皖
 起用は監督 黒川文男の意向と思われる

奥山玲子  東映動画 → 日アニ → フリー
小田部羊一 東映動画 → Aプロ → ズイヨー → 日アニ → フリー → 任天堂 → フリー
 1974「アルプスの少女ハイジ」 日本初「キャラクターデザイン」役職名(高畑の発案)
 1976「母をたずねて三千里」キャラデザ作監 激務の補佐の為 奥山玲子も日アニ移籍
 1985「スーパーマリオブラザーズ」発売後 任天堂入社 以降のマリオ公式イラスト担当
  1960-1980くらいに夫婦で活躍 1988「火垂るの墓」頃が二人最後のアニメ仕事

福田皖
 1974「小さなバイキングビッケ」作画監督(初) (辻伸一と2名で全話担当)
 1975「アラビアンナイト シンドバットの冒険」作画監督
  1976.2月ズガール回 作画監督 この回の絵コンテ 黒川文男!
 この時点で「美少女なら福田皖」と社内で定評あり どこで腕を磨いたか どこで周囲に評価されたか謎
0747名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/07/02(木) 02:25:07.37ID:SQeZ7HKH
[キャラクターデザイン考察]
奥山玲子 担当の予想:メインキャラ(初期設定) 表情集 6話までの脇役と衣装
福田皖  担当の予想:おっさん 7話以降の試合用作画

奥山玲子 日本のアニメ創世記から活躍のベテラン 1970年代後半はアニメ仕事を絞っている時期
 黒川文男が「初の女性キャラデザ作品」の称号を面白がっての推薦かしら これまでの実績への労いを兼ねて
 メインキャラの絵と女性的な繊細な描線 本作の前半はアニメ史上屈指の「少女漫画的なアニメ作品」である
 (デッサン力がありオリジナル作品のため少女漫画に特有な崩し顏が入らない)
 奥山玲子を看板に / 若手の福田皖を実戦投入の2本柱

シルエットで判別できるキャラ絵 小さくても一瞬でもキャラ判別できる良い絵
 線を減らして作画の負担を減らしている(白線が1本と2本では手間が相当違う)
 ところで明日香だけ線が非常に多い 仮説だが白木ルミが明日香の初期案ではなかろうか
 もっとお姫様お嬢様ぽく他社作品「◯◯みたいなキャラ」でリテイクが繰り返されたか
 後半にも他作品に似たキャラがちらほら 監督か会社の要求か デザイナーにとっては不本意であろう

試合用キャラ絵
 序盤の作画を最後まで楽しみたかったが可愛い絵で勝ち続けてもウソっぽい
 7話白バラ学園以降 キャラ絵が「ハードモード」に移行 当初からの予定なのか/局からの要求なのか
 原画はかわいく描きすぎないようにしてても動画が勝手にかわいく描いてる
0748名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/07/02(木) 02:25:25.06ID:SQeZ7HKH
[海外展開]
 ズイヨー時代から日アニは海外売り上げを踏まえて(予算をかけた)丹念な日常描写がウリ
 そもワールドカップ対応作品なので海外売り込みが念頭にある
 日本での宣伝はフジテレビ任せで積極的ではなさそう / 海外は健闘している気がする
 後半の骨太作画は海外向け (参考:1978キャプテンフューチャー 1985トランスフォーマー)
 他社イタリア合作作品では「唇の厚い女キャラ」の要望あり(当地の人気キャラ要素)

[Wikipedia 他言語ページ数比較] 現在の知名度の目安に
  6ヶ国語:1968巨人の星 英 スペイン 仏 伊 露 中
  1ヶ国語:1969サインはV(ドラマ) 中
 11ヶ国語:1969アタックNo.1 独 英 スペイン 仏 ポルトガル 露 中 他4
 13ヶ国語:1970あしたのジョー
 12ヶ国語:1973エースをねらえ!
 24ヶ国語:1974アルプスの少女ハイジ
 14ヶ国語:1975シンドバットの冒険
  5ヶ国語:1977あしたへアタック! 英 伊 ポルトガル 露 中
 21ヶ国語:1978未来少年コナン
  4ヶ国語:1979巴里のイザベル アラビア 仏 伊 露
  7ヶ国語:1984アタッカーYOU! 英 スペイン 仏 伊 ポーランド ポルトガル 露
 26ヶ国語:2014ハイキュー!!

 宮崎強し シンドバット意外に強者 露はアニメ大好き

https://dotup.org/uploda/dotup.org2189775.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189776.jpg
 よいこのみんなは どちらが おこのみかな
0749名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2020/07/02(木) 12:54:10.33ID:???
一条の顔立ち、初期の頃は確かに少女漫画風だったね。まあ意地悪そうなんだけど。
そこいくと白木は、絵柄あんまり変わらなかったと思う。意地悪が筋金入りかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも