X



J9シリーズ【ブライガー・その他】その10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/02/23(木) 04:31:22.31ID:lUg7IesQ
ロボットはちょっとアレだが、キャラクターはかっこいい。
そんなロボット(?)アニメ、J9シリーズ三部作(ブライガー/バクシンガー/サスライガー)について語るスレです。

□前スレ
J9シリーズ【ブライガー・その他】その9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1424693834/

□過去スレ
J9シリーズ【ブライガー・その他】その8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1257164847/

J9シリーズ【ブライガー・その他】その7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1173187106/

J9シリーズ【ブライガー・その他】その6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1157112643/

J9シリーズ【ブライガー・その他】その5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152459299/

J9シリーズ【ブライガー・その他】その4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1148684608/

J9シリーズ【ブライガー・その他】その3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1144423678/

J9シリーズ【ブライガー・その他】その2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105800135/l50

J9シリーズ【ブライガー・その他】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1036854635/l50
0142名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/14(火) 14:08:38.63ID:QK28hHYV
サスライガーに至っては、機関車形態のJ−9V号だけでロボになる必要無かったしな
敵だって滅多にロボット出てこなかったし・・・
0143名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/14(火) 16:29:21.42ID:QK28hHYV
>>140
こ〜の〜ばかちんが〜〜〜〜〜〜
0144名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/14(火) 16:33:21.28ID:QK28hHYV
>>142
「銀河疾風J−9V号」だったら「銀河鉄道999」のパチモンでしかなかった
ストーリーを「水戸黄門」モチーフにしたら「最強ロボ・ダイオージャ」のパチモンになっていたな
0145名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/14(火) 19:13:38.69ID:???
J9-III号は、各客車部分を それぞれ違った変形をするウェポンユニットにして
玩具の売りにしてれば良かったのにな、今のアニメだと まずその路線で行くと思う
タカトクのバトレインは 顔の造型はイマイチだけど、J9シリーズの中では一番良く出来てたしね、色々勿体無い
0148名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/14(火) 23:28:27.69ID:???
>でもモロ車モチーフのブライガーは扱いが悪かったとしか言いようがない

J9や他のロボアニメがこじつけかどうかなんざ知ったこっちゃないが
あんだけオモチャ売れて当時の子供に不人気はないだろな>ブライガー
0149名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/16(木) 21:24:54.12ID:???
ブライガー、今MXで35年ぶりに観てるけど、
やっぱりどの回を観てもほとんど記憶にない…
まあ子供の時も全話ちゃんと観たのか怪しいけど

もう16話なのに、まだすべて1話完結のストーリーだね
どこからシリーズ全体に渡る敵が出てくるんだろうとか、
これから前後編の話とかあるのかなって楽しみにしてる
ここまでも、こいつ一回で倒しちゃうのは勿体ないだろって悪役も
結構いるが、大物でも1回でどんどん惜しげもなく始末するのが潔いな
0151名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/22(水) 23:09:34.23ID:???
アイザックって「太陽にほえろ」のボスと山さんを足して2で割った感じだな

一行でサラッと書いたが何気に難しい融合に成功してると思う
0153名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/24(金) 19:59:30.87ID:???
太陽隊の正規ヘアースタイルがツインテールに決まった時
太陽隊隊員のおっさんが「俺、ツインテールになります」って宣言したかと思うと泣ける
0155名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/25(土) 10:14:17.98ID:???
ニオームロボかっけーな
バクーフの偉い人の胸の○に「く」とか、太陽隊の野郎共にツインテールカットとか、デザインぶっ飛び過ぎで良いw
0157名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/25(土) 12:25:52.68ID:???
ディーゴは降伏して処刑されるべきだとか、ビリーは病死の方がよかったとか、
シュテッケンは最後の最後に死ぬべきだとか、そこは史実は合わす必要は
なかったと思うが、佐馬、サイトー、クラパチーノの最終決戦前の
一党離脱はやって欲しかったな
史実は近藤・土方と古参メンバーの意見が合わなくなってきて、
幕府崩壊と共にどんどん離脱してゆくからこそ切なかったし
0158名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/25(土) 19:53:13.73ID:???
パンチョのとことん調子の良い感じと、スリーJの漢気ある感じとの演じ分けがすげーなと思う。
今の声優には無い"艶"みたいのを感じる。
0164名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/26(日) 07:01:34.68ID:???
アイザックは犯罪者(冤罪だが)の息子、
キッドは脱走兵、お町はフリーランスのスパイと、皆、社会のはみ出し者で、
J9を結成したり、スカウトに応じたりする理由はあるが、ボウイは表の世界、
レース界のスターだったのに(というか表向きは今も)、なぜ始末屋稼業に
身を投じる気になったのか説明が欲しかったな

そもそも初回でなぜそのスターが車の宅配業務?なんて
やってたんだろう。しかも危険な区域への配達っていう
日本のプロボクサーのように、あの世界のレーサーは
トップクラスでもバイトしなきゃ食えないぐらい収入低いんだろうか
0165名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/26(日) 10:19:27.94ID:Ip6VLvYz
早速来週バクシンガー放送休みだけど、プロ野球関連の番組とか…!
またこれからの季節野球中継とかで放送休みがちになる予感だが、今一般の民放だって最近は野球中継少ないのに、わざわざMXでやらんでいいだろ!
俺みたいな野球中継大嫌いな奴にとっては、テレビショッピングで放送休止のほうがまだ許せるわ!
0173名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 09:29:30.28ID:???
ブライガーの再放送観てたら、脚本・金子修介とあって
驚いたんだが、あの映画監督の金子修介だよね?
若い頃はこんな仕事もしてたんか
0174名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 10:24:16.17ID:V8SRM6HE
>>172
やっぱり2クール終盤からの「LETU」の方がぜ〜んせんノリがいい
「オーオーバクシンガ〜〜〜〜」ってヤツ(コスチューム変更に伴って)
0175名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 10:44:18.35ID:???
>>167-168
史実の芹沢一派と近藤一派は一応は同じ新撰組所属だが、
バクシンガーだと烈風隊と太陽隊に分かれてるし
共通の隊規を作るってのはかなり無理があるな
この辺りは史実どおり鴨も、もといカルモも同じ烈風隊にしておけば
無理が無かったと思うんだが
0176名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 12:32:27.31ID:???
烈風隊は清川八郎に当たる奴(名前忘れたけど)に出会う前から既に結成されていたからなあ。
その時点で幕末史とは異なるか。
0177名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 13:07:44.47ID:???
清河もどきの発案によるバクーフの護衛部隊の募集があって、
各地のアウトローたちがキョーラーク星に集まってきて、
そこでコンドールとカルモを二大首領とした烈風隊を結成して…っていう
より史実に沿った流れでもやれたと思うんだが、そういう風に個人と個人が集まって
チームを結成するって流れから始めると、ブライガーと被るからやめたのかな
0178名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 13:12:54.86ID:JsymdoXR
>>173
もうにっかつで働いてた頃だけど、大学先輩だった押井守の絡みでアニメの脚本は沢山書いてるよ
それほど珍しい話じゃないぞ
0179名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 17:23:34.13ID:V8SRM6HE
カルモって、カルガモから来ているんだなぁ
当時から人気者だった気がするけど、どうして可愛げのカケラも無い奴に着けたのか?
皮肉かな・・・
0180名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/28(火) 22:00:06.64ID:???
本日MX2のゲスト美女の名前がエヴァ・オーリンだったが
あのキャンディのエヴァからとったんだろうか
絵はほっそりしてたがあのむちむちで想像してちょっと楽しかった
0181名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/31(金) 06:35:28.28ID:???
昔観たことあるのはブライガーとサスライガーだけで、
バクシンガーは今回初めて見るんだけど、
あくまでシュッケンがアイザックの後継キャラであり、
コンドールはバクシンガー独自のキャラらしいが、
むしろアイザックのキャラ要素がシュテッケンとコンドールに
分裂したように見えるな
サスライガーのブルースは単独でもアイザックの後継っぽいが、
シュテッケンは土方歳三の要素が強くてかなりキャラが違うね
0182名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/31(金) 10:23:54.06ID:e/+9k7CE
ドン・コンドーム、モロだしポコッチン、やりすぎ遅漏、脱腸のルーラ、中出しのサオ、ヤンキー・リー、パンパン・リー、スリーピー
銀河珍風バカチンガー
0185名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/03/31(金) 17:43:31.74ID:???
アーウィン14世って見かけはさえない金魚みたいだけどかなり優秀な人だよね
実際イーゴどんもエリカちゃんも彼が生きてる間は表だって動けなかったし
0187名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/01(土) 10:03:56.53ID:???
ユーリ立てたせいでモーリが離反したり
タクラ・スーオと内輪の争いに発展してバクーフの戦力を無駄に低下させたからね
ゴーショ家にすればユーリが言うこと聞けばそれで良し
聞かなくてもバクーフ弱体化の切欠になる

エリカ・テーナが最終的に勝利者になるのも納得だわ
0188名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/02(日) 09:05:58.76ID:jyq2KUk8
J9シリーズ自体、放送当時一切放送してない地方に住んでて、当時小学生だったオッサンだけど、
何より番組自体全く見た事なかったから、当時のこども向けテレビ雑誌見て、てっきりよくあるお子様向けヒーローロボアニメとばっかりイメージしてて、最近YouTubeで最終回含めた数話分見て、あまりのハードストーリーにびっくりしたわ!
やっぱり国際映画のセンスはすごいと思う、時代が早すぎたロボアニメだった気がする、これ、最終回まで見てた当時のガキどもドン引きしたんだろうな、おそらく…
0195名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/02(日) 19:40:45.78ID:???
ロックって言えば劇中でキッドの親友のロックスターが
ブライガーの主題歌をコンサートで歌ってたが、
仮にも始末屋稼業の連中の名を公衆の面前で思い切り歌ったら
まずいよな

ウルトラマンAで劇中、北斗星司が孤児院の子供たちと一緒に
主題歌を、しかも「今だ!変身!北斗と南〜〜♪」の部分を、
堂々と歌ってたのには負けるが
0198名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/02(日) 22:14:49.68ID:???
>>183
>あまりのハードストーリーにびっくり
粋がるチンピラのお遊び 新撰組もどき あと1本・・・なんだっけ?
ハードどころかあまりの温さ陳腐さに当時ストーリーで評価されてたとは露とも知らず

>国際映画のセンスはすごいと思う
それは確かにそう思う 他には無いセンス。
当時も今もどこの誰も真似したがらないが

>時代が早すぎたロボアニメだった気がする
80年代で既に時代遅れな内容とセンス
50〜60年台辺りに放送されたならそうだろうね

>最終回まで見てた当時のガキどもドン引きしたんだろうな、おそらく…
ガキはオモチャ目当て、キャラ目当てのお姉さま連は酔っぱらえるシチュがあれば良く
誰も真剣にストーリなんぞに感じ入っちゃいなかったよ
0201名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/03(月) 07:09:22.40ID:???
70年代から80年代中期にかけてジュブナイル小説、漫画(特に少女)アニメ等々
ハードSF全盛だったので、J9シリーズのストーリーがハード言われても
? とならざるを得ないケドな
0202名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/03(月) 11:01:58.50ID:UHOI1bwR
>>192
ハードロックとしてならバクシンガーの上が断然上
BGMの使い方も抜群に上手い
サスライガーはジャズ調でちょっと乗れなかったな
0205名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/04(火) 05:23:50.41ID:???
昨日の再放送で例のお町のベッドシーン、初めて見たけど、
思ったより直接的な描写で吃驚したな
後年、エヴァのミサトのアッハンウッフンには遥かに及ばないとはいえ、
甘い喘ぎ声とかも少し入れてたし
子供向けTVアニメでこれ以前にもベッドシーンの例ってあるの?
0206名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/04(火) 10:40:48.62ID:jpdokjb1
ブライガーの音楽は如何にも昭和のロックンロールという感じ
バクシンガーはハードロック色がより強くなっただけでなく、尺八や三味線等和の要素を取り入れた前衛的なロックミュージック
サスライガーはサックスが良く響くジャズミュージック
0209名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/05(水) 07:07:08.23ID:???
でもその一回前のお町のシャワーシーンでは乳首カットなんだよな
この当時は乳首は普通にOKだと思ってた

知ってる限りではガンダムでもミライの乳首を描いてたし、
ボトムズでもフィアナが初回にスキンヘッドでモロチクビ
あとラムちゃんも初回で晒してたし、タイムボカンシリーズでも…
1980年前後には挙げていけばいくらでもありそう
0217名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/11(火) 05:52:29.55ID:???
昨日のブライガーの再放送、マカローネのおやっさんが死ぬ回だが、
4人で4000人も殺したのはすげーな、
少人数で多人数を殺した比率、しかも爆弾とか超能力で一撃でドカンじゃなく、
ちゃんと銃砲で片っ端からブッ殺したって点で、ロボアニメ史上でも
特筆される記録じゃないか
しかも互角の戦闘ではなく、圧倒的な火力の差で一方的な虐殺w
0222名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/11(火) 13:27:34.71ID:???
元ネタ?の必殺シリーズでも現代版SPで暴走族を何人も殺してたな
82年の年末だからブライガーの半年後
この頃は世間の暴走族への怒りが溜まりに溜まってたのかね
こんな連中ぶっ殺しても構わんってぐらいに
0224名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/11(火) 16:51:43.68ID:HH5wh/rw
そして皮肉にも、後番組は暴走族あがりが大活躍するバクシンガーだった
0225名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/12(水) 13:29:59.70ID:5fWEEuq0
イーゴどん、じゃなくて「せごどん」の主役は変態仮面らしい
イーゴとディーゴは発音が似ているので、どっちか聞き取り難かった記憶
0226名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/12(水) 13:31:57.45ID:5fWEEuq0
ブライガーのOPはロックというより西城秀樹や沢田研二みたいなポップス調だな
バクシンガーはモロ、ハードロックだ
0227名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/12(水) 15:44:11.12ID:???
三部作ともOPは好きだが、今でも一番頭に残ってるのは
ブライガーかなあ
最初に聞いたっていうインパクトが強かったのかもしれないが
0228名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/12(水) 21:23:41.97ID:???
先週NHKでやってたロボットアニメの特集番組で、
全体で100作品、80年代からは32作品をピックアップしてたが
さすがにブライガーも32作の中に入ってたな
バクシンガーとサスライガーは入ってなかったけど…
0230名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/13(木) 08:41:04.66ID:???
ライジンオーは出てきてないだろ
「学校が変形したり」て話は出てきたけどそれはゴウザウラーだし
勇者シリーズはエクスカイザーとガオガイガーが出てた
0231名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/13(木) 13:32:38.64ID:???
32作もだと入ってたって事がどのぐらいの価値があるのか分からんなー
15作ぐらいなら大したもんだって思えるけど

80年代の10年でロボアニメって全部で何作あったんだろう…
やっぱ100は無いのかな?後半になると減ってくるだろうし
0236名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/15(土) 11:15:01.35ID:???
ブライガー、あと2話で終わりなのに来週、全部競馬で潰れるとか
あんまりだ
先月、テレ玉のこんにちはアンがあと2話で二週休みだったよりはマシだが

それにしても最終編の3話って、それぞれタイトルが違うのに
(前編)(中編)(後編)ってつけてるんだよな
とりあえずそれって国語的に間違ってないかw
他の前後編はちゃんとタイトル統一してるのにな
0238名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/15(土) 13:43:18.65ID:???
バクシンガーも二週やってないし、マシーンブラスターも来週やらないし。
まあ再放送してくれるだけ、ありがたいけどね。
0239名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/16(日) 00:26:21.01ID:y7obH6aK
>>238
な!何〜!マシーンブラスターを放送中だと!今の今知ったわ!
やっぱりMXのアニメラインナップすごすぎ!
0240名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/19(水) 11:29:29.02ID:???
バクシンガーのアイキャッチ、四郎が無理矢理に楽器演奏させられているよね。
確か、あんな楽器を本編では演奏していないと思った
0241名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/04/20(木) 09:44:35.58ID:Hgiw8sCW
マシーンブラスター等、第一次ロボットアニメ黄金期の頃は一部大手の作品を除き、大多数は塑像乱造呼ばわりされていたね
ガンダム等リアル志向から始まる第2次の頃には注目もされず、一部のしったかヲタクからは駄作呼ばわりまで
でもどんな作品にもファンは着いているし、いい所あるんだから、迂闊に口走るこのではないよね
J−9シリーズも評価は高くないけど、面白かった事実は変わらない(特にバクシンガー)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況