X



わが青春のアルカディア無限軌道SSX

0001松本0時
垢版 |
2007/02/08(木) 01:28:26ID:BjCgLws8
放映年月日1982年10月13日〜1983年3月30日TBS系列 全22話

ハーロック:井上真樹夫
トチロー:富山敬
物野正:間嶋里美
レビ : 鶴ひろみ
エメラルダス:田島令子
ラ・ミーメ : 山本百合子
有紀蛍:麻上洋子
Mr.ゾーン :古谷徹
ドクター蛮:八奈見乗児
ナレーター:野田圭一
0003名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/08(木) 02:06:46ID:w9tazIjx
舵を取れ 心ままに 生きる事は 戦う事だ
猫のお話の回は、良かった。
0004名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/08(木) 04:32:05ID:nAvuyQWt
ヤッタラン副長は?
0006名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/08(木) 08:05:35ID:Rl7vpHCJ
これたしかうる星やつらの裏でやってたんだよね?
視聴率的にはやっぱり苦しかったんだろうな。
0008。。。
垢版 |
2007/02/08(木) 10:49:51ID:7G1rNM6R
今日はギャオの更新日。。。
挿入歌が『侍ジャイアンツ』のOPに似てる。。。
♪俺は侍ぃ〜♪呼ばれたからはぁ〜♪
0009。。。
垢版 |
2007/02/08(木) 10:53:29ID:7G1rNM6R
ちなみに、1〜4話まではヤフー動画で見られるぜぃ。。。
物野正は星野鉄郎に似てるな。。。
副長みあたらないなぁ。。。オタッキーな奴だよな。。。
0010ヤッタラン
垢版 |
2007/02/08(木) 19:44:57ID:BjCgLws8
放映リスト

1アルカディア発進
2女艦長レオタード
3戦闘空間の子守唄
4宇宙の宝島伝説?
5幽霊船セルの少女
6登場!!大宇宙要塞
7X=エメラルダス
8鉄の星の少年と母
9スパイはだれだ!?
10 星の海に雪が降る
11 響け自由の鐘の音
12 心で操る・心の船
13 謎の黄金女神!?
14 謎の光はUFO?
15 死の海中80分!?
16 宇宙で拾ったネコ
17 アルカディア号応答せよ!
18 愛に命をかけた男
19 マイコン惑星の反乱
20 宝島への道
21 戦え!!トチロー 命果つるまで
最終回 母なる星地球へ!!宇宙の勇者よ永遠に
0011名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/08(木) 20:54:33ID:???
「わが青春のアルカディア」ロマンアルバム巻末に載ってたパイロット見て
すげー面白そうだと思ったんだけど、本編はサッパリでしたな。
0012名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/09(金) 03:40:27ID:o4pQzCEZ
第1話にちょっとだけメーテルが出てるね。
0013名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/09(金) 03:54:53ID:HZJ2ipV5
オープニング、エンディング共に良い曲でした。エンディングの幻想的な画面は綺麗だった。夢は遠い アルカディア猫可愛かった。でもマゾーンと戦っていた時の設定が幾つも違うのには驚きました。蛍、トチロー、猫、艦の設定。
0014。。。
垢版 |
2007/02/09(金) 08:48:24ID:QFtzYD9z
>>12
そうなんだよなぁ。。。おどれぇた。。。
0017名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/09(金) 22:45:33ID:XH1RLcCk
第一話観たんだが作画のクオリティは高いね。
やっぱり小松原版松本キャラはええわ〜。
これ松本御大が脚本も書いているんだね。
かなりチカラ入れていたんだろうけどこれが一連の松本アニメブームの
最後の作品となったわけでこの後しばらく松本アニメは作られなかったのでは?
0018名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/10(土) 01:53:57ID:PXswsUvl
「宇宙戦艦ヤマト2」の前だったか後だったかは定かじゃないけど、
ワクワクしてTVの前で観ていた記憶があります。
もう20年〜30年前の作品なはずですけど、今観てもぜんぜん見劣りはしませんね。
アルカディア号が岩盤をぶち抜いて、地下から地上へ飛び立つ場面を観て、
細かな岩盤の欠片が塵となって落ちていく場面は凄いと思います。
現在だったら絶対CGなはずだけど、全部手書き!!凄いの1言とです、
迫力あるなあって感じました。
0019名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/10(土) 03:11:37ID:???
東映動画の黄金期を率いてきた素晴らしいスタッフ陣は
今、どうしていらっしゃるのでしょうか?ここに参加されている、
チーフアニメーターの小松原一男さん、作画の荒木伸吾さんや姫野美智さん、
演出の勝間田具治さん。
かつて東映動画のアニメで数々ファンを感動させてくださった皆さん。
もうアニメ制作にはたずさわっていないのでしょうか?。
0020名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/10(土) 03:52:49ID:Nlr5uEby
この時代の我等のキャプテンが一番良かった。絵も良かったし、声も一番似合う。山寺ハーロックは悪くはないが、何かが違う。
0021名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/10(土) 03:58:53ID:3FzYmzlU
>19
小松原一男さんは2000年に亡くなられています。
まだ56歳の若さでした。
荒木伸吾・姫野美智の両氏は今でも星闘士星矢やリングにかけろ!等の
車田作品アニメなどで活躍されています。
勝間田具治さんは松本零士の大ヤマトの演出をされていたんですが、
大ヤマトが中途半端な形で制作が中断してしまってからは何をされているのかわかりません。

今考えると凄いスタッフですよねえ。
0023名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/10(土) 12:19:07ID:???
たしかに音楽は合ってないね。
ドラゴンボールや奇面組の音楽のイメージが強すぎる。

前作同様横山氏に担当してほしかった・・
あとアルカディア号の主砲の音の変更も当時ショックだった。


0024名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/10(土) 22:25:02ID:???
>>15
しかも押井守が怒涛の勢いの時ときた。無茶。

でもやっぱし感動するのは硬派の物語。



>>23
映画999が絵にしろ音にしろあのクオリティだったからね。
同じ艦を描くのにあれだけ違いがあるとねぇ・・・
0025名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/11(日) 00:19:24ID:9NBU9ltT
>>24はクオリティ クオリティというけれどもCG無し劇場版999は1979年
制作にしては、良く出来ていると思う。

それとアルカディア号を描いているのは「スタジオぬえ」
テレ朝版キャプテンハ〜ロックのアルカディア号も「スタジオぬえ」
同じアルカディア号でも微妙に違う。音だってCDも普及していないアナログ
音源 絵にしろ音にしろアナログにはアナログの良さがある。
もちろんデジタルアニメを見慣れていれば仕方の無い事だが。
0026名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/11(日) 01:26:01ID:???
>>22・23
菊池サウンドは「アクション物」とかにはハマるけど、こういうスケールの大きいSF作品だと
どうしても安っぽく感じるのがね・・・・

スレ違いだが、特撮の「マイティジャック」に通じるものがあるな。
(あれも一時間から30分に短縮されて以降、冨田 勲から宮内国郎に変わって音楽まで小さくなってしまった)
0027名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/11(日) 03:04:22ID:MZ7HcMYH
今、宇宙海賊キャプテン・ハーロックの音楽集を聞いてますが、横山氏のは名曲。画面にあっていたし、場面も思い出す。SSXも物語や場面は覚えているが、何故かBGMはあまり覚えていない。SSXの音楽集も発売されていたと思うが購入していない。
0029名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/12(月) 00:44:27ID:YAsbssJE
キャスティング的にはライバルのMr.ゾーンか古谷徹なので
「巨人の星」の星飛雄馬と花形のライバル関係が逆転しているのが面白い。
0031名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/12(月) 02:02:48ID:2GzfwEHd
横山氏の曲は、今でも色褪せない名曲です。このあたり故宮川氏も上手くシンフォニーを起用した曲は双璧をなすと。999、銀河鉄道物語シリーズの青木氏を起用しても良かった惜しまれる作品です。
0035名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/12(月) 19:28:48ID:BgoqgdNo
>>25
だから初代映画とさよなら999のことを言ってるわけで。
まさかエターナルと思ったか?
(ア号に限ればエターナルもそう悪くないけどさ)

所詮描き手が違うと言えばそれまでかもしれんが
あまりに違いすぎると思って萎えた>999とわが青春・SSX
0036名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/12(月) 19:48:37ID:???
>>35エターナルはデジタル描画デジダルペイント
コスモウオーリアルのアル号もそう

初代とさよなら999のアル号は「ぬえ】の人は参加していない。

コンピューターには残念だけど所詮手書きには勝てないよ。
0038名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/12(月) 20:41:18ID:efXEcJCJ
べつに今のデジタルアニメを否定するわけじゃないけど
昔の手塗りセルアニメってなんか色が柔らかい感じするね。
今のデジタルアニメは色がくっきりしすぎている感じがする。
メカも今なら3DCG でどんな動きでも作れるけど
昔は全部メカの動きを想像して書いていたんだから凄い。
0040名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/13(火) 14:41:49ID:LSznLDAU
セルで思い出したけど、第5話の幽霊船セルの少女に出てくるセル の少女の

中の声鈴木富子さん若くして亡くなってるんだよね。トチロウも・・・・
0041名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/13(火) 23:38:01ID:jvkeG7y3
鈴木富子さんといえば北斗の拳のリン(少女時代)で有名ですね。
他もたいがい少女役だったなあ。
0042名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/14(水) 23:51:42ID:83cT5dmA
もう小松原、ハーロックや999が見られないと思うととても残念です
小松原一男さんハーロック最高!!。
0043名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/16(金) 22:35:43ID:???
昔、松本作品すごい好きでした。
小松原氏のハーロックは線が硬くなくてよかった。
動きがスムースに、流れるようで好きだったな。
でも、ある時点から離れてしまいました。
ハーロックというキャラクターは今でも好きですけどね。


0044名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/16(金) 23:16:53ID:8FIEICin
>>43 >>ある時点から離れてしまいました。どうして?
松本作品がファンタジーSFだからなの?。
0045名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/17(土) 00:31:08ID:???
>44
うーん難しいんですけど。そうかもしれません。
松本作品に共感しなくなったということでしょうか。
松本ワールド自体は全く変わってなくて、私自身が変わったんだと思います
もっと好きな作品に出会ってしまったからと言っておきましょう。
0048名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/18(日) 02:53:49ID:???
本放送の時は無限軌道の「軌道」で999の二番煎じものかと思って観ていなかった。
って言うよりも松本作品て知らなかった。
昔BS2で最初の劇場版を放送してたのをたまたま観て驚いた。
ハーロックやトチローやエメラルダスが出ててアルカディア号やクイーンエメラルダス号が
宇宙を駆け巡っているではないか。それに声優陣も素晴らしい。
こんなことならTV放映分も観ていたら良かった。
0049名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/18(日) 06:13:17ID:2oaVVCW7
>48
激しく言えてる。
何で普通に「わが青春のアルカディア」にしなかったのかと。
(オープニングタイトルには小さく「わが〜」と書いてあったが番組名は無限軌道SSX)
映画版の公開の後を受けての続編なんだからなんら問題は無かったと思うんだが。
何でこんなわかりにくいタイトルにしたのかねえ。
0050名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/18(日) 16:12:28ID:pI9Q+MKY
>>36
デザインがぬえ(板橋)で
劇中描写は金田伊功とかの当時のバリバリの描き手によるものでしょ。

エターナルは悪くない、のであって、勝っているとも並んでいるとも思わない。
でも逃げる999のちっぽけさとア号の巨大さ&発砲の迫力との対比はよく描けてると思う。


>>38
想像もあるけど、現実に存在する(した)乗り物・動く物体を参考にしてるんじゃ
なかったかな。
0053名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/23(金) 07:04:02ID:iX1WqseI
アルカディア号最高!!
0057名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/02/27(火) 12:03:36ID:???
                                   ',l,' __,_
                               t=ニニェ芒ェ'ニニ==ァ
                               _. ・E呂ヨ/
                                 `iュ_,益' ァ.,ォ____,ィ ,ァ
                              __,.rE;'二゙,'´゙ヨ===/
                           …━=ニ}二ニ}ヽ-ォ巡、j
                       _____,ィニ'ィニ巡、ェニ', ュ=`、_‐‐-、/_
             ___ュ -‐ヽ、__,ィ'"´⌒`゙` ‐ 、,_,=-ー';;; ?(⌒)}.|`'l‐i-i-ァ゙‐-ャ
          ,r'"´   __, -‐'´ヽニ゙ ‐.、      =ュ'"`ヽ、  ,ァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
     __,, -‐'" `゙ ー '"´       `、_ ` .、   ,rΞ}   〉_ィ´/   `、.    \'、
   ,r'"´、-、      ヽ         ',シ.  `、ィ´-‐'´ノ ,ノr'"´||´    ゙'      ヽ'、ィi
  /_ ,'   `、 `、     ',         ',    ノ __,/ノ'I | __|__,           レ'
  {_,) (ヽ、 }  ',     ',.        l   r'",r' ´  ! !
 (\ハ.ヽ丿ノ.  ',              l.   ,'i_/
 \ ',_ , r'´' )      '"゙´         _,/
  | \ '´_/゙´      '"゙゙´    _, r-‐'"´
  {'´ ,ィヽ、`、_ ,.     '"゙゙´_,.-‐'゙´
  `‐'、_, ヽ 丿   _, r'"´
      ̄``‐ --‐'゙´
0058名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/04(日) 21:06:30ID:???
最終回見ましたが・・・
ゾーンの最後はともかく、映画版からあれほどスケールが
大きいイルミダスが、『わけのわからない攻撃が・・ウギャァァァ』
母星爆発・・って・・・・(滝汗
10秒で滅びる敵の本拠地ってどうよ?
やっつけにも程があると思うのだが・・・・・。

0059名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2007/03/06(火) 01:48:30ID:H4GDvr+E
>58
これ22話で終了って打ち切りだったのかな?
まあそれならやっつけ仕事も無理ないかと。
しかしこの作品、映画版スタッフがほぼそのまま移行して
相当チカラはいっていたんだろうけどいかんせん裏が強力すぎでしたね。
まあ映画版自体も一連の松本アニメの中では一番こけた作品だったし
最初から苦戦は予想されましたが・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況