X



トップページ卓球
1002コメント344KB

卓球質問総合・雑談スレ Part 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/19(木) 17:47:48.09ID:o52AFgMp
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1608967377/

卓球質問総合・雑談スレ Part 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1621754705/

卓球質問総合・雑談スレ Part 55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1629703242/

卓球質問総合・雑談スレ Part 56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1639221665/
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/10(日) 07:23:55.29ID:dM1drAEu
競技の特異性により球が見え過ぎるのもマズいよね
逆に温泉卓球レベルまでならもっと球を大きくし回転も分かりやすくした方が
面白みが分かっていいんじゃないかな
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/10(日) 08:20:48.63ID:c18/Rwju
>>617

>>612が下手すぎで気にならないレベルなだけで、普通に白は見えないよ
白シャツ自体着てなくても、白いバックとか白い上着とかをプレー領域の後ろ側に置いておくだけで迷惑かかるから、それなりのレベルでプレーしている人達はマナーとして普通は置かない
それが身についてるから

>>612みたいレベルの人や、高齢の方々は普通に置いてしまって周りに迷惑掛けてる
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/11(月) 21:54:47.01ID:TCOm8ERU
昔はジュースになった時、息を顔の上に吹きかけて前髪をなびかせてたんだよ
15年たった今、なぜかそれができなくなってしまった
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/11(月) 22:46:28.08ID:4hMKeAaz
バック→ミドル→バック→フォア
みたいにフットワークやる時に
順番をすっ飛ばしたり間違えたり忘れたりする子が何かここ数年多い気がするんだけれどうちだけかなぁ……?
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/12(火) 04:44:46.72ID:KeClGfjy
>>629
ちゃんと精神科行ったか粘着
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/12(火) 22:54:36.78ID:7h/Xt99K
>>632-634
マジでありがとう
・〜たり〜たりで繋ぐ
・小文字母音+「……」
だけで釣れるとは思わんかったマジちょろいなwww
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/12(火) 22:58:30.59ID:7h/Xt99K
>>635
あでもこの現象多いのは事実で
他の所でもそーゆー子多いのかは教えて欲しい!
成りすましてすみませんでした!
0637◆dJr7zhSvjE
垢版 |
2022/07/12(火) 23:28:25.04ID:iib4WXWJ
確かに「えっ?……あっそうだった。」てなる子うちのスポ少でもよく見ますね。
それまでやっていたメニューを別のに切り替えた直後になるのはよく解るけど、何周もした所で突然間違えたりを頻繁に繰り返すのは謎なんだよなぁ……。
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/12(火) 23:54:47.01ID:7h/Xt99K
おえ
0640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/13(水) 06:36:23.48ID:tstN5P/C
最近までいたすぐにIDコロコロして「みんなに批判されてるからお前の負け!」みたいなこというキチガイは死んだのかな
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 09:42:32.93ID:gjPjPkTJ
卓球始めたての超初心者なんですが皆様、保護フィルムの切り方に悩んでいます

ラバーの一回り大きめに切りたいのですが何かいい方法あったら教えて欲しいです
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 11:08:30.94ID:1U0J1Glq
ラケットにガチガチに沿って切らなかったら自然と一回り大きく(むしろでかすぎるくらい)きれるよ
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 11:22:13.56ID:AepNbjee
>>645
これだな ラバーにはって切る 当たり前すぎて無意識にやってたわ 逆にラバーに貼らなきゃ絶対うまく切れないわ
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 12:25:29.04ID:HWQ7hun0
保護フィルムといえば100均のラミネートフィルムで代用している人いる?
自分も代用してて1週間張りっぱなしでも大丈夫だったから問題なしと思ってるけど、
思わぬところでトラブりたくないから情報共有したい
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 12:36:28.56ID:MgKwWe8M
保護フィルム代用する意味がわからん

余計な心配してる時点で損してるんだから普通に買えばいいのに
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 13:19:19.47ID:Ntc4bZi+
そういやクリアファイルで代用してたなあと思って今見てみたらボコボコになってたわ
ラバー古くなると使わないからな
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 15:58:40.71ID:UV081js6
バックハンドの時にケツをプリっと出してしまう時があるけど一体なぜなのだろうか

裏面使わないペンの時はケツプリバックハンドしてる人を笑ってたけど
裏面練習する様になって自分もケツプリバックハンド出してしまう事に気がついた

前で打とうとしてるけど足が動いてないから手を伸ばしてるのかな
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 18:02:27.84ID:FYu7QjKz
粘着ラバーは別として、普通のラバーは保護フィルム要らないでしょ
ラバーについてる紙で充分
張本もそうしてた
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 18:50:34.30ID:49OoBWyd
つま先重心だから自分の想定よりネット寄りにボールがバウンドするとバランスを取ろうとしてケツが出やすい
まあそうなるとだいたいダメ
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 19:19:07.32ID:zyLyj9M/
ラバーと保護シート同時に切るやつは居らんのか
はみ出し部分に埃が付いたりすると嫌な気分にならない??
0661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 19:29:37.45ID:ZMrnPhBY
保護シート貼る前に保護シートの表面も必ずきれいにしている
だから保護シートのサイズは若干大きめ
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 19:32:44.41ID:zyLyj9M/
>>661
???
毎回水洗いしてるってこと?
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 19:50:19.15ID:zyLyj9M/
剥離紙の事か
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 21:49:01.25ID:IMCQn42p
>>662
そう、可能な限り水洗い
難しいときは取りあえず息ハァハァ&フキフキ、その後出来るだけ早く洗って貼り直す
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 22:20:56.26ID:zyLyj9M/
マメでめっちゃ感心!
息ハアハアふきふきは思い切りゴミ貼りつきそうで怖くて出来ないな‥
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/15(金) 23:41:11.05ID:yHjT60Qi
>>655
そら毎日何時間も練習しててラバーも支給されるようなら何も貼らんわ笑笑

大学生の時とか保護フィルムなんて貼ったことないな
0672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/16(土) 07:31:13.39ID:4/7YDnWa
月2だったら重心なんてもうどこでも良いレベルだから気にしなくていい

煽りみたいなこと言ってるけど、マジで自分が動きやすい重心でいいよ
それがつま先ならそれでいい
0673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/16(土) 19:41:35.81ID:voYni3qA
学生です、明日初の大会なのですが何したらいいですかね?
あと負け審についてですが、サーブをある程度高くあげないといけないやつ、あれってちゃんと注意した方がいいですか?それとも無視で大丈夫ですか?
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/16(土) 20:10:49.34ID:s5LsKI9W
違反を見逃す審判は単なる間抜け
0676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/16(土) 20:30:20.10ID:PigRd2uG
>>673
初めての審判するレベルで違反サーブの指摘は難しいので
基本黙ってる方がいい

中学一年の時に交流対戦兼審判講習会をやったなぁ
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/16(土) 20:52:13.12ID:hNRATJDs
673「すいません、トス上げてください」
ジジイ「バックサーブは絶対に違反にならないんじゃ!若造は黙っとけ!」
0678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/16(土) 21:06:59.39ID:4/7YDnWa
>>673
初めての負け審判なら、違反サービスも無理しなくて見過ごしても仕方ない

違反サーブの対戦相手がなんか言ってきてたら注意するくらいでいいんじゃね
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/16(土) 21:19:55.11ID:voYni3qA
>>674-679
ありがとうございますm(_ _)m
この大会で引退なので1回戦敗退は避けたいです、最初の対戦相手は2年生なので特に
0683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/17(日) 06:14:58.75ID:3MfJzRJZ
>>681
やる気なくて2年間でなかったんよ
審判はしたけど細かいとこはやってないです 、2ゲーム選手でいいんだよね?
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/17(日) 12:46:34.49ID:levUCY6h
やばい‥
指導中に突然球出しが出来なった
柄にもなく泣きそう
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/17(日) 12:47:04.01ID:levUCY6h
出来なくなった
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/17(日) 14:07:26.46ID:m9SsmgNc
日本語でおk
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/17(日) 14:41:15.98ID:3MfJzRJZ
1回戦敗退!
中2に0-3で負けてきました!
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/17(日) 14:43:43.66ID:ovwgb29W
セックスする相手がいない
セックスイップスだ
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 09:03:34.19ID:FhFoWRIT
カットマンスレで聞いたんですがレスなかったのでこちらでも質問させて下さい

フォアカットがよくネットに引っかかるのですが何かアドレスいただけますでしょうか?

ちなみに卓球初心者です
0696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 09:09:22.89ID:Meho+Bgi
どんなボールを何処から打ってネットにかかるのか
卓球初心者というが基礎打ち(フォアのツッツキ、ドライブ、ブロック)くらいはできるのか
0697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 09:29:24.05ID:xvgyiKF6
>>695
粘着ラバーからテンションのMAXへ変えたらええんやないか
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 09:33:05.87ID:8uzyGWx5
>>696
早速のレスありがとうございます
ドライブは安定しませんができると思います
ツッツキやブロックは習得済みです

カット練習はマシンで回転のないロングボールです
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 12:09:03.39ID:Meho+Bgi
>>698
基礎打ちできるならカット練習してもいいと思うけど、ドライブは安定して入れれるようにした方がいいよ

マシンのボールは回転が人外だと思うけど回転が無いってどういう事だろうか
ネットかかるなら強く押しながらカットすれば入ると思うけど・・・
0702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 12:11:46.50ID:HVR9mbaL
掲示板でアドバイスしてどうにかなるレベルのカットじゃない気がする
そもそもカットになってるのかすら疑問
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 13:32:56.23ID:QGPneNot
バック系技術は打球後、ラケットを止める打ち方と振り下ろす打ち方の2種類あるけど
使い分けの基準ってある?
ループ系だったら打球後、止める打ち方じゃないと厳しいけど
スピード系だったらどちらでも安定して入るよね?
0704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/19(火) 13:45:10.59ID:q+ecpnTv
バックドライブの面で振り下ろしたら自陣のコートにバウンドするだろうな
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/20(水) 08:36:24.69ID:LgDxG6P1
>>703
言ってる意味が全く分からんけど、打球後に止める打ち方でどっちもイけてるならそうすればいいのでは?
お前がループとスピードを受けてるのか、お前がループとスピードを打ってるのか分からんし
そもそも本当に打球後なら、ラケットを止めようが降ろそうが、ラケット放り投げったって関係ないんだが
0708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/20(水) 08:39:14.34ID:LgDxG6P1
>>705
うちの体育館は無料貸し出しのマシンあるよ
実業団が体育館に置いていて、名前書けば使える
そことは別の公民館でも無料貸し出しの卓球マシンあるし、珍しいことじゃないと思う
0709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/20(水) 11:16:20.75ID:SGKyzyLm
関係ないが裏面練習し始めた頃、ラケットで打球見えない事がすごい気になってたけど
球が当たる少し前に肘を引いて打つ事に気付いたら、球が見えるし打球も安定して威力出るようになったわ
0711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/20(水) 14:44:29.80ID:bfiz2imk
ラケットと顔の高さが同じくらいで、横にスイングせず正面で打つ人は見えないこともあるんじゃないか
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/22(金) 01:25:52.49ID:+O3Ct1BE
重さの話題は‥
感覚変わって強く打てるようになるか逆に弱くなるかわからんけど、変化はあると思うよ
0716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/22(金) 02:01:04.64ID:BYZ7uUbc
>>715
なんだそのトンチンカンな理屈
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/07/22(金) 02:43:31.56ID:gtQ49bIv
打球音について質問です。10年ぶりに卓球復帰しました。ですが、フォアもバックも、打球音がいつもポコポコと情けない音しか出せません。一緒に練習してる方々がバシバシといい音出してるので、憧れます。どうしたらいい音出しながら返球できるでしょうか?
用具は、インナーフォースレイヤーalcに、両面ロゼナ特厚を貼っています。試しに友達の日ペン(木材、裏ソフト中)で打った時は、パキィっと気持ちのいい音がしていたのですが。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況