X



トップページ卓球
1002コメント344KB

卓球質問総合・雑談スレ Part 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/05/19(木) 17:47:48.09ID:o52AFgMp
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1608967377/

卓球質問総合・雑談スレ Part 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1621754705/

卓球質問総合・雑談スレ Part 55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1629703242/

卓球質問総合・雑談スレ Part 56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1639221665/
0202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 06:31:32.06ID:M/46dedt
で、にわか4スタンス信奉者が「お前はBタイプだからテニス参考にして右脇右股関節を結ぶラインを圧縮するように沈み込んで打て」なんてやってたら99%選手潰すぞ
0204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 06:55:12.66ID:M/46dedt
すまん、前言撤回、テニス4スタンススイング革命意外と有用だな
4スタンス理論とは全く関係ないところだが、フォアハンド時のスイングの仕方の分類とそのスイングをするときのイメージが適切にまとまってると思うわ
まあイメージは俺は理解できるというだけでそのイメージが万人に有効かは知らんが、そのイメージがハマったときは4スタンス理論の信者になるのだろう
4スタンス理論は糞だが、股関節の使い方、軸の意識の違いによるスイングの分類とその実現イメージがきちんとまとめられているという点で俺は評価することにする
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 08:15:45.60ID:gniNvhrJ
色んな人のフットワーク見てると、両脚で細かくステップ踏み続けてる人と、右左右みたいにすり足や反復横跳びしてる人が居るけどどちらが流行りなの?
どっちも上手い人いるし、指導者によって言うことも違うからこれよくわかんねえ
0210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 11:29:06.97ID:IIP8HzuR
重心の初期位置と動きの中で体重がかかってる場所を混同してるやつおるな。
これってそもそも5ポイント理論の初歩が分かってないってことだから割と論外なのよな。
0211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 11:41:49.23ID:h8Veo3Pd
もう4スタンス理解してないマンは用無しだわ
有資格者はまともな情報を提供できないし無資格者の語る4スタンス理論はデタラメ
何の価値もない
0214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 11:56:56.38ID:h8Veo3Pd
創始者本人が「テニスは同じプレイヤーが同じ打ち方をしてない。1打1打がアドリブだ。」と言ってるんだから各人を4タイプに分けて打ち方を当てはめる手法は全く役に立たない。
卓球ならより時間がないんだからなおさら。
テニスでの4スタンス理論本が12年出てないのも結局>>124,128が言及してる理由だろう
今後卓球において「4スタンス理論が~」などというやつは情報商材ビジネスおつとでも言っておけば良い
0215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 12:08:29.72ID:h8Veo3Pd
4スタンス理論は全く役に立たないが、整理されている打法は一見の価値あり
テニス本で紹介されている以上の身体の使いかたを実際はしているが、たった4種類の使い方すら認識してない無知コーチや選手も多いだろう
その点では価値がある
有資格者が実際している指導も型の判別は気休めみたいなもんで実際は色々試しながらやってるのでは
だったら4スタンスには何の意味もない
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 12:19:54.93ID:h8Veo3Pd
どんな身体の使い方があるのかよくわからないというなら平岡氏の動画でも見れば良い
有料だが値段以上の情報量がある
CC理論は糞だと思っているがどのような身体の使い方があるのかについては多くの気付きがあるだろう
俺が平岡氏なら8パーソナル理論とかでもつくって金儲け考えるね
0217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 17:44:27.10ID:Y3/OWpIF
>>206
コーチには大きく動く時以外は両足一緒に動かせと言われたな
当たり前だけど両足一緒に動かした方が早い

でも両足で飛ぶわけじゃなく、片方の脚を引きずる感じ
大事なのは前の打球でどっちの脚に荷重が寄ってるかで
バック側に残っててフォアに行くには踏ん張り効いて簡単だけど
フォア側に残っててフォアに行くのはワンテンポ遅れてしまう
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 19:06:55.44ID:w3OEIVff
平岡さんはおそらくB1タイプで、B1にしか当てはまらないことを普遍的なことのようにいうから、合わない人にとっては害になると思う
0223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 19:51:38.55ID:tE8oTJsG
4スタンステニス本も一見の価値あり、Shakehandsの動画も値段以上の価値ありと言及してるのに、「シェイクハンズのステマかよ」ってあからさまだな
ちなみに4スタンス本よりShakehands1ヶ月分のほうが安いぞ
0224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 19:54:04.56ID:tE8oTJsG
>>219
だからB1タイプでとかいう判断は基本的に全くの無意味で、「4タイプの身体の使い方のうち、このタイプのこういう身体の使い方しか紹介していないから害になる」という風に言わないと価値がない
まあ4つのタイプの打法やShakehandsの内容も把握してないのだろうが
0228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:15:53.42ID:u86oFdlU
>>219
俺も平岡はB1かなと思ってる
ここだとあんまり話題にならないけどアープ理論とか言う卓球理論やってる人たちもB1

B1はラリーの安定性が高くてサーブが下手ってイメージある
0229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:28:56.91ID:u86oFdlU
あ、でもワルドナーはB1か
林高遠もB1
B2はオフチャ、Xu Xin、カラカセビッチ、ユスンミンとかパワー系が多いね
0230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/08(水) 00:03:02.71ID:mmTJ52PV
>>228
B1は体が真っ直ぐ立って、背骨を中心に回転運動するから、フォームがきれい
それだけに、他の型の人のフォームに不備があるように見えて、矯正しようとして潰しがち
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/08(水) 00:23:41.34ID:mmTJ52PV
>>229
林高遠は体がクロスするような動きをするから、パラレルであるB1ではないんじゃないかな?
軸のとり方から後ろ重心、B2ぽい
オフチャは軸のとり方やバックスイングの小ささなどからして前重心じゃないかと思う
足の使い方から、A1ぽい
0233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/08(水) 03:12:30.27ID:vGIGfGjf
4スタンス意味ないというレスには「わかってない」などと出張ってきて無茶苦茶なレスしてても肯定的に使われていれば「わかってない」とは出張ってこない4スタンス信者
0235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:04:32.55ID:nUSaLGfJ
>>232
https://www.butterfly.co.jp/takurepo/tech/detail/015821.html
https://youtube.com/watch?v=MXHKO6gt8To

基本練習は3歩動なんだよね
でも次来る場所が決まってるフットワーク練習と違い、試合だと打球見てから3歩動間に合わねぇ事が多いから
3歩動は筋力やら足運びやら動いた後の打球を安定させる事が主目的かなと思ってるわ

https://www.jiji.com/sp/v4?id=20200929tt-itomima0001

美誠クラスでも足運びを開発してるんだから我々が正解に辿り着く事なんて無さそうw
0236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:10:44.57ID:IuXHxM/r
林高遠B2ぽいと書いたけど、もう一度映像を見直してみて、林高遠はA1かもしれない

>>210のいうように「重心の初期位置と動きの中で体重がかかってる場所」は違うから、そこから判断するんじゃないんだけど

林高遠は動きの特徴から、クロスタイプであることはたぶん間違いなくて、A1かB2だけど、どっちかなとフォアドライブをやってる映像をちょっとみて、一見、しっかりバックスイング後ろにとってるし、膝が出て足首股関節首の付け根が同じラインにのってるように見えたから、B2かなあと思ったんだけど
よくみるとバックスイングのときは足首と膝とみぞおちでラインを作ってるし、それほどしっかり落としてためてなくて、逆に、前に伸び上がる力が強いという、前重心の人の特徴があるように見える
これに対して、林と許昕が打ってる映像をみたら、許昕は分かりやすくB2なのではないかと思った
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:22:22.94ID:jveYezHs
自分は資格者の人に判定してもらったことがあって、アドバイスをもらって実際に役に立ったと思ってるから、つい口を出してしまったけど、自分は自分以外の人を正確に判定できるノウハウをもっているわけではないので、あまり下手なことは言わない方がいいと思ったわ

重心タイプの判定は、実際に本人に力を加えて動作してもらったりなどして確かめないと正確にはわからないみたい
見た目で推測するとしたら、軸のとり方や体の使い方を見るしかないけど、卓球は時間の制約もあって、動きが複雑なので、映像などから正確な判断をすることが他の競技よりも難しいような気がする
いずれにしても>>169の資格者の人のnoteにある通り、自分の↑のレスも含めて、素人判断は当てにならないと思っていた方がいいと思う
0239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/08(水) 15:12:27.25ID:axvefGi0
「4スタンスは資格者しか判断できないので、そこにお布施しなさい。まあ活かす殺すも本人の才能です」
0241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/09(木) 17:13:55.39ID:WhVb5o99
壮大な話してる所悪いんやけど
下から上に擦るチキータって
相手のサーブが分からなくても
安定して入れる事出来る?
下回転だったら
下回転に合わせた打ち方だから
安定して入るけど
上混ぜられたら同じ打ち方だとオーバーするよね?
ある程度は見抜かないと厳しいんかな
0243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/09(木) 18:19:42.26ID:htWQ5wTj
プロ並みの手首の強さがいるんじゃないか
無視してるわけじゃないけど、回転変えられてもミスらず入れてるイメージあるわ
ファンとか以前の張本とか
0244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 00:00:43.81ID:iefqv5YD
いやプロも回転見誤ってチキータミスるのは普通に日常茶飯事でしょ
というかミスしてるときはほとんどがそれでしょ
ナックルや上系は下と同じ打ち方したらまず入らんよ
0245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 05:02:55.25ID:SKuN68de
横田真一にしても4スタンス取り入れてから継続的に好成績なら4スタンスの効果あるのかもと思えるけど、結局1年復活しただけでそのまま沈没してるからね
やはり効果を定量的に計測しないと理論なんて呼べるもんじゃないと思うね
フォームが重要そうな停止して打球する競技ですらこれだから動いて打球する競技に有用とはとても思えない
0247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 16:18:56.74ID:JvmMUSHO
県大会出場枠16
某中学(全国上位)のエントリー数14
残り2枠を懸けて小学校からやってた人達の熾烈な争い

‥中学スタートの俺たち何のために卓球部入ったんだろう
0249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 17:42:09.24ID:i6v2OTw6
地区大会で最大成績出すためだろ
私立が弱くて実力ない県は全国に行く楽しみはあるけど、全国行ってボコられる悲しみもあるぞ
0252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 19:09:37.39ID:nZ4M8dS8
中学スタートは供物だからね・・・

中学で死に物狂いで頑張って、高校で二流の強豪校について行ける程度の実力を身につければ
大学でようやく花が咲くかもしれない
0253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 20:05:00.76ID:/V2ciLSR
>>247
うちはこれまではかろうじて中学スタートでも県大会に入れそうな枠があったけどコロナで枠が減らされて完全に閉ざされたわ
0254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 20:07:30.29ID:/V2ciLSR
>>252
大学こそ無理ゲーじゃね?
全国国公立ですら今やセレクション組の独壇場だもんな
あとは七帝か医歯薬ぐらい?
0255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 20:36:39.20ID:XYRTGs2l
ガクチカで体育会系を重視してくれる所はまだ多い
たとえ万年補欠でも厳しい練習、集団規律の中にいた点はポジティブ評価だ
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 21:08:31.55ID:JvmMUSHO
ありがとうございます。
つい勢いで書いてしまいましたけど自分らがゲームやらで遊んでる間にも卓球頑張ってた人達が勝つのは当然ですよね。
卓球歴は確かに平等じゃないけど生きてきた時間は平等ですもん。その分だけ何かを犠牲にして卓球頑張ってた人達に僕たちが文句を言える筋合いは無いです。平等じゃないけどちゃんと公平だと思います。
なので高校でも頑張ってみます
上の連中に「おっやるやんこいつ」と思われたらいいなくらいに思っときます
0257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/10(金) 22:37:28.99ID:EInPrtWs
社会人になったら仕事に体力取られるから卓球ばかりやってる訳にはいかないし
0260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/11(土) 01:10:47.95ID:BfWgBDb1
社会人になるとHP100のときに満足に動けるのは当たり前で、仕事でHP0に近い状態orマヒ(疲れ)や暗闇(眼精疲労)などの状態異常時にどれだけ頑張れるか。練習になるわ。
0261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/11(土) 06:27:04.54ID:vKd5hnVI
>>260
いや、そんなHP0に近い状態なら素直に休もうよ・・・

職種にもよるだろうけど慣れれば仕事終わりでも結構体力が残ってるから楽しめる
問題は社会人になってから相手を探すのが大変
0263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/11(土) 14:05:13.65ID:JJGHB3Fw
クラブの人に職業聞くとそれなりの地位や職に就いてる人がほとんどなんだよな
卓球と仕事両立できる人というのはつまりそういう事かと
0266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 09:45:51.37ID:xSLbbwiR
>>262
夜勤明けの試合は案外乗り切れる
周りから心配されるし、結果的にも良くないと思うがな
0269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 12:28:54.79ID:tat9TFbs
ゴルフとかテニスはわりとエラいさんがヨイショしてもらえるけど、卓球は弱いとホントにクズみたいに扱われるからな
0270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 12:36:32.98ID:2GyTqmiG
卓球って実力近くないと全く楽しめないからな
金貰わないと3-0で安定して勝てる相手とは打つ気にならん
0272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 15:27:50.73ID:B+lXQY3O
ワイはもう完全にエンジョイ勢になったわ
基本的に乱打して軽くオールしておしまい
ゲームして頭使うのもボール拾うのもしんどいねん
0273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 15:42:47.29ID:5xbwOZim
以前より遥かにオチたレベルで試合に出て、以前なら簡単に勝てたであろう相手に負けてイライラするよりは、未来ある学生と練習してアドバイスして学生が強くなって試合で勝って「〇〇さんのおかげで勝てました!」って言われる方が自分の試合に出るよりはるかにやりがいがある
ということで試合には全くでなくなって母校や小中学生のクラブに行って練習するだけになった
0274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 17:58:49.36ID:hM/3566K
今日の試合、体育館の冷房無くて暑かったのだが
カットマンとフルセットまでいって負け、その後の敗者審判がきつかった
試合中はノーマスクokだけど、審判はマスクを付けましょうルールだからかなりやばい
隣の審判のオッサンはメガネ曇ってて見えねぇって言っててワロタ
0275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 18:20:53.64ID:eq8DF/2r
夏(最近はバグってるけど)に試合はきついわな、敗者審判でも団体の相互審判でも、試合直後に審判するシステムはなあ
0276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 19:17:05.97ID:B2O9rmvV
中学の大会でバスケやバレーはベンチからの声出し応援可なのに
卓球は駄目なのが納得いかん

タイムアウトや個人戦のベンチコーチも無しなので子供達がテンパって
ズルズル失点していくのを見ると可愛そうだと思うし、非常に歯がゆい
相手も条件同じと言われればそれまでだが、精神的にまだ未熟な中学生だからこそ
声援やアドバイスの重要性も考慮に入れてほしい
0277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 19:36:58.89ID:sJqH9/lW
>>276
馬鹿かてめえは
そもそも個人戦なのにコーチ入れてやるのがおかしいんだろうがボケが
個人戦なんだから一人で戦えアホ
0279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 20:34:36.59ID:s9Oxipvv
うちの地区は同じ学校でも同性同士しかベンチコーチに入れないっていう謎ルールがある(女子の試合に男子部員がコーチに入るorその逆もNG)
封建時代かよw
0280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 21:13:40.07ID:B2O9rmvV
>>277
テニスの錦織や大坂なおみに同じこと言って噛みつけたら話聞いてやる

>>278
そんな「子供のときは世界チャンピオンがスレイバー使ってた」みたいな比較されても・・・
0281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 21:28:23.68ID:gcANpXrv
>>280
1番格式高いウィンブルドンだと一切禁止にされてる
オリンピックでも禁止になってる
国別対抗だと当然アドバイスは問題ない

おめえも馬鹿だな
例に松山英樹出せばいいのに死ねや
0283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/12(日) 22:36:14.25ID:ifs0fZCn
>>266
深夜の0時〜朝9時で仕事して体育館直行して夕方まで応援&ベンチコーチやって少し寝て
夜8時〜10時にクラブの練習行ってまた0時から仕事

てのを3日間繰り返すのがこの時期のお決まりです。
近場の体育館なら良いけど片道3時間かかるところが会場だったりするとほんと辛い
0284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/13(月) 07:22:27.46ID:lhV9kaKc
>>247
>‥中学スタートの俺たち何のために卓球部入ったんだろう
自分は、2年が終わる3学期から3年の夏までの4ヶ月しか台で練習できなかった
台数が行き渡らないし、顧問教師は自分の息抜きで遊びに来るだけだし、
上級生は夏が終わっても卒業まで暇っかきに打ちに来てたから、中学入学から
丸2年は球拾いと電気椅子とウサギ跳びと素振りの罰ゲームで、球を打ったことすらなかった
卒業して時は過ぎ、たまたま中学校の前の交差点で信号待ちしてたら、
学校の校門付近の高い金網フェンスに「祝・卓球部男子、全国大会出場!」とか、
垂れ幕が横にデカデカと張ってあって「時代は変わったんだなあ」とシミジミ
0285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/13(月) 10:48:55.72ID:1yppbV1M
卓球で怪我って台の出し入れを除くと台の角で手をぶつけるってのがあると思うのだけど
あそこまで鋭角な角って必要なのかな
もう3mm丸くするだけでだいぶ変わると思うのだけど
0286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/13(月) 18:00:10.98ID:5ZAtAAUy
>>283
居眠り運転で他人を死なせてしまう前に
ちゃんと有給取らせてもらおうね、カンナギくん
0287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/14(火) 07:44:48.13ID:yoIuNdHK
>>281
一番格式高いウインブルドン?
こっち中学の大会を例にしてるんですけど?
なんなら地方・地区大会の話のつもりだった
しかも自分でゴルフとか言って矛盾してるのわかってんじゃん

ところで、なんでそんなにイキってるの?

>>282
個人戦ベンチコーチ無しだとプレー中以外(ゲーム間)のアドバイスも駄目なんだよねぇ
団体戦だとゲーム間のアドバイスは可だけど、プレー間の「ドンマイ」とかも駄目
0289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/14(火) 10:24:03.12ID:RVdI/q+l
窮地のときに精神的にどうやって切り替えるのかとか、戦況に応じた戦術の感覚を養うためには、ベンチコーチつけて試合やった方がいいよね
0291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/14(火) 12:19:26.87ID:ClBKWej/
>>290
コーチやってるけどこっちだって聖徳太子じゃないんだから、
そもそも全員の試合見ながら適切なアドバイスとか無理
取捨選択した上で仕事をこなさないとな
0292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/14(火) 12:35:29.55ID:6yqsQjgB
逆にイキリ返す高等なテクニックwww
0294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/15(水) 19:43:33.28ID:i77vtRX8
頼りにされてるコーチたちが多くて羨ましい。
うちの子らは呼び止めないとすぐ台に戻ってしまうし何ならベンチ戻らずに台でずっと待機してる子も居るレベル。
本人らいわく「アドバイスで勝てても嬉しくない。ヒントを見ながらテストを解答してるみたいでやだ」と。。
……いや、正直にコーチがアテにならんって言ってくれよ……
0295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/15(水) 21:17:22.60ID:+aLVE5jE
子供も馬鹿じゃないというかコーチより賢い可能性も当然あるからな
できない事をアドバイスしてもしゃーない

サーブわかりにくくて苦労してた試合で顧問にサーブを良くみろって言われた記憶
0296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/15(水) 22:15:52.00ID:jZmneY5r
自分より卓球の理解度低いコーチはとことん舐められるよ
中高時代色んな奴が指導しに来てたけどマウントとりたいだけの弱者おっさんは軽蔑されてた
0297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/15(水) 22:16:49.63ID:jdZWgc6H
お金もらえるからベンチコーチ入ったけど選手のこと全然知らなくて適当なアドバイスしてたことあるし、俺みたいなやつもたぶんたくさんいるしそいつは正しい
0298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/06/15(水) 22:48:56.91ID:pcCYd4Lr
俺の学校にもコーチ面したOB(?)が来るけどマジで為にならないアドバイスとか指導してきてほんまウザイ
俺らより弱いのにいちいち練習止めて話しかけないでくれ
強い先輩やり方見てれば大体分かるから要らねえわ
0299294
垢版 |
2022/06/16(木) 00:48:10.64ID:vHUrmr4d
いや……卓球の腕前や知識どうこうじゃなくて人間性の問題なんだ……わかってるんだ。
公認コーチ取って公認レフェリーも取って大会で結果も出した(と思ってる)からあとはコミュニケーション能力……
0300294
垢版 |
2022/06/16(木) 00:48:11.17ID:vHUrmr4d
いや……卓球の腕前や知識どうこうじゃなくて人間性の問題なんだ……わかってるんだ。
公認コーチ取って公認レフェリーも取って大会で結果も出した(と思ってる)からあとはコミュニケーション能力……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況