X



トップページ卓球
1002コメント313KB

卓球質問総合・雑談スレ Part 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 20:21:05.30ID:kccLu7UG
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1608967377/

卓球質問総合・雑談スレ Part 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1621754705/

卓球質問総合・雑談スレ Part 55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1629703242/
0002名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 20:25:44.34ID:+o2RC1Ct
すみませんでした、、、
多分前スレの950踏んだの自分なのに質問とお礼だけして次スレ建てるの忘れて今気付きました、、、
ほんとすみませんm(__)m
次スレたってなさそうだったので取りあえず建てました
次から気をつけます
0003名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/11(土) 20:26:53.93ID:+o2RC1Ct
更に言うと、スレ建てるの初めてでスマホのアプリから建てたので不備等あったらほんとすみません、、、m(__)m
0004名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/12(日) 20:58:03.89ID:W1rZv7ZN
村上信者が前スレで発狂してた定期
0006名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/15(水) 23:32:56.67ID:PFxF09lD
>>3
別に不備じゃないけど、JaneStyleの次スレ立て機能で立てると、テンプレ末尾にに次スレがどんどん追加されたままになるから
1つだけ残して他は削ったほうが喜ばれる
0007名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/16(木) 15:03:27.82ID:r6VqCUM8
スレ立て乙
0009名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/17(金) 00:37:02.41ID:fHjWNy3x
https://youtu.be/RrR0eo6r05Q

女子のバックハンドドライブ説明でよく腹筋使って打つとか言われるけど、
どうすれば打てるの?
この動画でも表ソフトの子が腹筋と背筋でミートをするって解説してる

フォアドライブなんかで腰回すのではなく股関節使って打てってのが最近理解出来て、
一気に向上したからバックも手をつけていきたい
詳しい人教えてください
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/17(金) 02:31:27.35ID:IJwNfXim
>>9
まずこれを見て
https://youtube.com/watch?v=6wMQPVDQiHM

できるようになったらこっちを見ろ
https://youtube.com/watch?v=IkYpUUqHZI8

腕を前に出すと反作用で身体は後に行くんだよ
そうなるとブレブレになっちゃうから腹筋に力を入れて後行かないよう体を固定する
フォアもだけどスイング中に体幹固めるのはとても大事
00119
垢版 |
2021/12/17(金) 08:00:03.27ID:fHjWNy3x
>>10
動画2つありがとうございます

確認だけどバックハンドの感覚の習得と打点についての講習と捉えていいのかな
自分の知りたかった「腹筋(体幹?)」とどう繋がるのか再確認させて欲しい

1.段階踏んで適切に学んでいけば体で理解できるからやってみろ
2.張のフォームをよく見ておけ(自分はバック表)

あるいはどちらでもないのか?
0012名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/17(金) 08:43:56.29ID:5ABj+kpH
>>11
レベルも体格も分からんけどどう打つかって話だからまず基礎からかなって思って紹介した
表か裏かで打ち方を調整するけど相手のボールにもよるしあんま考えなくていいかも

あと身長の関係で女子は強いバック打つ時に前傾から少し上に反り返る感じになる
それが腹筋と背筋で打つって表現になってると思う

男子は仕上がってくるとちょっと肩を入れて体を斜め上に捻る感じになる
けど、それを安定させるのは365日練習せんと無理な気がする
https://m.youtube.com/watch?v=18UxMu6KsAc
https://m.youtube.com/watch?v=z1a8DGpwV2o
00139
垢版 |
2021/12/17(金) 10:44:37.79ID:FsmE3KOc
>>12
そういう事か、ありがとう
良い動画だし参考にさせてもらうよ

経験年数だけは長いのにバック強打だけはサッパリなんだ
自分の動画確認すると右肩の開きが早いせいで、
真後ろ捉えられず前に飛ばせてない感じになってる
軽打は安定してできるから、ここ直して強く前に飛ばせる(押し込む)ようになりたいんだよね

棒立ち気味ってのもあるしもういい歳だから男子選手の真似は出来ない
だから女子選手のフォームを参考にしようと模索してたんだよ
0015名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/19(日) 19:28:00.67ID:xS74vRXH
股関節で打ってバック弱いってことは4スタンスでいうB1タイプやな
マツケンとか森薗のタイプ
基本バックはカウンター気味のチョリドラとかブロックで安定させるタイプやから強打は諦めたほうがええわ
台上ワザに時間注いだほうがええ
0016名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/23(木) 20:27:39.32ID:gsJnzy+4
伊藤条太さんの卓球トークライブに行きたかったのですが、三密になるしオミクロンも怖いので残念ながら見送りました
なんか2次会も予定されてるみたいですね
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 01:07:11.98ID:ECVLNg/N
個人レッスン1時間6000円とかな
高いし練習時間週1回1時間とか上手くなる訳ない
0020名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 02:51:03.84ID:xYDQmwKM
東京はスクールばっかあって肝心の練習場やサークルが無い
学生時代がいかに恵まれてたか思い知るわ

コロナ前だと毎週試合に行けたけどね・・・
0021名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 08:19:18.09ID:doooUJOw
卓球を始めてみようと思ってる
個人ではなく複数人参加型の教室に月2程度で通ってみる
でも最初は個人レッスンの方が良いのだろうか?
0023名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 08:29:33.73ID:KiIrmfif
複数人参加のグループレッスンに初心者が来るとか、
お前と練習するやつの気持ちになれよ。時間と金の無駄になるやろ
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 08:36:58.89ID:doooUJOw
さすがにちゃんと未経験者用の教室に行くよ
未経験者用の教室に経験者が集まってたらそれは仕方ない
遊びで友達とやってもイマイチだったし
少しはレベルを上げていきたい
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 09:37:46.53ID:hcJLZLkv
ああ、友達(多分初心者同士)でやってたのね
部活が普及してる競技(学生のうちに経験者か未経験か別れる)はこういうの難しいわな

個人的にはどのタイミングかはわからんけど、必ず練習相手が必要になるんだから教室なんか使わなくても、とおもうけど都会じゃ厳しいのかな
0029名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 10:29:53.55ID:NNbkuFhG
>>28
子供が学校行ってるからPTAの活動で練習できるけど、週一やね
時間枠の取り合い激しくて奥様方のやりとり見ててキンタマ冷える
0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/24(金) 15:09:21.66ID:wzPTHbgG
いろんなとこでコンパクトにかつ知らない人が沢山いても成り立つ、って都会ならそれがいいかもしれんな
0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/25(土) 09:40:52.27ID:9R8MkQIq
明日の試合に備えてちょっと前にラバーも変えた。
新しいラバーもいい引っかかりで好感触。楽しみだなぁ。
0036名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/27(月) 20:58:22.61ID:XajooRxr
卓球場と入力しようとして、指が滑って城島になったまま書き込んでしまったおっちょこちょいさんだよ
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/31(金) 08:20:33.74ID:hfOCnxkO
ゴブリンズ絡みでYoutube炎上したのか
まあフリックに限らず説明はデタラメ多数だからな
自分の動きを正確に説明できるやつは少ないし論理的に解説できるやつもほとんどいない
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/31(金) 20:40:38.01ID:FDAtf5zh
ストレート練習ばかりやると打球点遅れても入るから
足も動かなくなるってマジ?
0039名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/12/31(金) 21:16:02.88ID:/3VrhJXW
村上、つま先は無いよなあ
意味不明なことにはこだわる日本人らしい指導だわ(笑)
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/01(土) 00:38:24.95ID:yVlvfirp
ここまであけおめことよろコメント無し
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/01(土) 17:31:03.89ID:uyLnWuKr
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/04(火) 21:06:18.63ID:XY7VMaqm
ドライブするとき上半身と下半身が連動してないって言われるんですけどなんかいい動画ありますか?いまは手で擦ってドライブしてます
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/04(火) 21:58:23.65ID:XY7VMaqm
>>46
見て同じフォームでやろうとしてもチグハグなんだよね 全然違うらしい
>>47
いきなり足の動きを玉につたえようとしてたわ
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/04(火) 22:56:04.04ID:OefOWl87
身体全体を使うってスポーツ全般に必要なことなんだよね
上半身と下半身が連動してないとか、遠投や打撃系はまずダメでしょ
マウンドから投げてキャッチャーまで届かないんじゃない?
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/05(水) 08:43:20.05ID:Sf0Ywzqo
軌道は違うけど打球ポイントまではドッジボールの横投げみたいなイメージ
で、ドッジの投球ポイントで腕のスイングを加えるような感じ
0057名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/05(水) 09:44:36.08ID:2JrEinW8
>>55
なるほどね
ドッヂの横投げも玉に力伝わらなくて縦投げだったわ

スレチだけど横投げって合理的なの?絶対縦投げのがスピード出ると思ってたんだけど
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/05(水) 10:16:27.67ID:srj82JSO
体幹、股関節、回り込み、肘先のしなりは何となく分かる
肩で打っちゃいけないってのは何でだ?
戻りが遅くなったりミスが増えたりとかの機動性の問題か?
0061名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/05(水) 16:17:09.87ID:u+nFwBBx
上田曰く、手が先行すると身体(腰の回転?)の力が上手く伝わらない

まあ丹羽とかめっちゃ肩で打ってるように見えるし、
馬龍とか大胸筋でピン球を殴殺してるような写真ばかりある
プロも結局は参考程度で、自分の感覚と体格に合ったフォームとは違う可能性がある

ちなみに水谷はフォーム汚くてもいいけどフットワークと打てる球を見極めて打つのが大事だと言ってる
0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/05(水) 17:09:59.94ID:srj82JSO
丹羽のフォームを参考にしろというコーチはどこのクラブにも居ないだろうね
丹羽を真似たがる中高生はやたら沢山いるけど
0064名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/05(水) 17:38:20.65ID:apPQ6QIJ
好きな選手を丸パクりして、「この打ち方にはこういうの意味があるのか(当てずっぽう)」と考えながらやるのが楽しいよ
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/05(水) 23:08:27.26ID:sV0XcfjZ
このまま感染者増えたらまた卓球の大会無くなるな…。
数ヶ月は我慢しなくちゃならなくなるんかな。
0070名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/06(木) 00:00:42.21ID:7H/TtmaR
パワーがあるなら・・・
体重のせるのと同じぐらいの力を手打ちで伝えられるんかな(力って単純な話でもないか)
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/06(木) 07:37:28.37ID:KfHcwa+h
トップレベルの選手で本当に手打ちの選手はいないよ
丹羽もそうだけど、一見手打ちに見えたり本人に自覚なくても、しっかり体幹は使えてる
本当の手打ちで一定以上のパワーを出すのは不可能だし、必ず故障する
体の使い方は人それぞれ合ったやり方があるから、合わないやり方をしても怪我をする
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/06(木) 12:47:01.30ID:YdP2P42M
>>72
なんか近所のゴミ指導のクソジジイっぽいレスやな
最後1行は正論だが、前3行はただの感想やな
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/06(木) 14:21:56.37ID:aAOaTHbI
ぼくたっきゅうぶ
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/08(土) 20:48:35.44ID:3myCWDsw
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/09(日) 02:24:51.66ID:E0JVkgKQ
ワイはカットマンやがバックドライブほど簡単に返せる技はない
リスキーなのにようやるなと思うわ
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/09(日) 12:36:38.34ID:0Rra2wR2
>>81
すまんマジでわからんから聞くんだけどもフォアとバックで違うんか?
あと、カットマンってスマッシュとドライブ分けて使われるとやりづらいって本当?
個人的な意見で大丈夫
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/09(日) 20:36:27.58ID:gZOaxCFi
バックドライブでのカット打ち、ループもスピード系も一応できるけど、どれだけ意味あるのかわからなくて、結局全くやらないな
カットマン的にはやりやすいのか
やはりやらなくて正解か
0086名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/09(日) 22:46:56.40ID:E0JVkgKQ
>>84
バックドライブは威力弱くてコースも読みやすいからな
スマッシュが圧倒的に嫌や
使い分けられてもドライブは全く怖くないスマッシュだけ怖い
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/09(日) 23:51:28.53ID:VPRvzz/o
体力温存くらいか
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/10(月) 01:18:37.13ID:AQ4EU5T6
>>84
俺はむしろバックドライブ嫌だけどな
フォアは体の横で打つからボールを長く見やすいけどバックは自分が前に寄せられた後に打たれると間がなくて特にきつい
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/10(月) 01:58:40.64ID:w5Eq67co
84だけどありがと!
やっぱ相手によって全然違うんやなーー
カットマンとの試合考えずに勝てる方法模索してたけど諦めよ笑
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/12(水) 19:47:58.08ID:fMgAOEPG
カットマン側からすると
・「これは打つしかない」ボールしかスマッシュしてこない
・攻めあぐねて安全策としての2バウンドしないストップを入れてくる
こういう相手はやる事が読めるから怖くない

逆に
・微妙な高さのボールを気配を出さずに叩いてくる
・いかにも打てそうなボールを気配を出さずに2バウンドストップ
この2つを混ぜられると、カットマンは待ち位置が安定しなくなり厳しい

もっとも、微妙な高さの下回転ボールを高精度で叩いて入る能力があればの話

ペンホルダーが生息していた頃は、こういうカットマンキラーがどこにもいたものだが
構造的に意識しないとついフラットの角度が崩れるシェークハンドには難易度が高い
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/12(水) 22:06:48.43ID:sgCBcL6D
いや、スピードドライブがほとんどでたまにループの何も考えてない脳筋が一番怖いよ
https://www.youtube.com/watch?v=zY7uBiolrl8
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/13(木) 21:54:07.99ID:2YCZDoxz
その時期離れててほとんど知らないんだけどなんでプリモラッツが2016年の世界選手権に出てるの?
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/14(金) 09:50:20.69ID:0ixIZal4
近い時期にプリモもロスコフも対韓国戦でチュセヒョクに当てるためだけに起用されて、キッチリ勝ってたな
0100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/14(金) 09:52:30.30ID:0ixIZal4
五輪と違って世卓はメンバー固定されていないから、ワンポイントで起用することもできる。
他の試合は基本的に若手が出てたと思う
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/15(土) 16:15:54.99ID:zPrjrzM2
ワイのサークルに巨乳でめっちゃかわいい子入ってきたから みんなでロビングして胸のゆさゆさを楽しんでる
ええやろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況