X



トップページ卓球
1002コメント288KB

卓球質問総合・雑談スレ Part 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/23(月) 16:20:42.89ID:ET449n4p
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1608967377/

卓球質問総合・雑談スレ Part 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1621754705/
0520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 16:11:55.95ID:r2ESA90P
>>519
>>518
粘着貼ったらどうなる?直線的? ちなみに五枚合板
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 17:34:41.85ID:nEUFvqsJ
>>521
そうそう バック軽いのはろうと思って

普通のラケットだとバック軽くするとなぜかフォアの威力も落ちるからさ
0523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 18:20:54.83ID:wvHzt8rK
>>522
剛力に国狂ブルスポ貼ったやつ打たせて貰ったことあるけど直線て感じはしなかった。球をしっかり持って回転かかってる感触あった
ただ板がしっかりしてるからなのかかけると飛距離が結構出るから前陣で戦うならオーバーミスに気をつける必要あると感じたわ
重さが全体で200とか極端な値にならん限りはありじゃない?
0524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 18:29:07.62ID:UtDP1f1W
バック軽くするとフォアの威力落ちるというのは幻想だろ
重いから球の手応えを感じないだけで、片ペンとか裏面なんも貼ってないし
テナジー64FXとか軽いからバック貼るのはやってたけど、それでフォアの威力落ちたとか聞かない
0526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 19:10:59.88ID:nEUFvqsJ
>>524
あーたしかにペンは片面しかないか
なんか裏にox貼ってると力が逃げる感じしたけど気のせいか
軽くてもスポンジがついてると力が逃げる感じしなくなるんだよね
0528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 20:28:24.86ID:lVGub83W
>>527
やっぱ裏になに貼るかで変わりますよね
それってラケット重くしたら軽減出来ますかね
0529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 20:44:51.58ID:s1VWdIF7
片ペンは板厚あるじゃん
檜単板なら比較にならないでしょ
中ペンの片面のみを例に出して言ってるのか?
0531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/10(日) 01:50:48.05ID:uGwGbumP
美誠とか海偉のフォアが弱いと言ってるんだろうか
裏裏で脳死してるやつの考えは本当に分からん
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/10(日) 15:55:57.82ID:KbbQeAt2
かなり久しぶりにラケットベースで用具変える予定
バック面をマントラs1.9
ってのはほぼ決まったけどフォアが決まらない
ヘキサーパワーグリップとマントラとロゼナって総合的にどれが強い球出る?フォアをそれにしようと思ってる
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/10(日) 16:06:26.52ID:Q+NoKLho
総合的にはパワグリ
最大値はマントラMかH
非力ならロゼナ
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/10(日) 16:13:31.77ID:ncxNtDsn
>>533
助かる
0535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/11(月) 15:27:43.00ID:U3BMI3nW
アラフォーでバックドライブをフルスイングしたら筋痛めた。
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/11(月) 16:02:32.40ID:3o+J4lZe
あれで理解できてるつもりのやつが一番ヤバい

NORI@卓球垢
@clean_psychatog
アン卓さんがあんなにわかりやすい動画出してるのにCC理論が理解できない人居て義務教育の敗北って感じ
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/11(月) 16:59:33.96ID:QiIAjD1X
ラケットの前より後で当てる方が球に当たった時に角度がブレないから安定するのは分かる
でも重心線上に当てれば理論上ブレないからやっぱ真ん中で打つ方がいいと思うわ
サーブはともかく端っこで当てる事を意識してたらスカらね?
0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/12(火) 08:09:26.67ID:UFAv3U5d
ジュウイック社のクイック&イージーが剥がしやすくて、スポンジも傷つきづらく、最高でした。
しかし、廃盤になる流れっぽいので代わりになるものを探しています。
剥がしやすい接着剤を教えて下さい。
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/12(火) 08:15:26.35ID:LM7eVyIk
>>539
ヤサカののり助さん
0542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/12(火) 20:09:34.05ID:UuAsDMlM
気泡大きいラバーって劣化酷いわ
2週間で打感も飛び方も落ちる
結局目が詰まってるのにしちゃう
0543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/13(水) 04:11:14.80ID:j0r9Dvip
久しぶり美月検索したら結婚してるし入れ墨も入れたのか?
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/13(水) 22:32:10.21ID:i9LJCGtL
エリアカ卒のまっちゃんがYouTubeで出てるけど
生きてたんだなぁ。空飛んだ事故から復活してたんだな。
0545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/14(木) 06:12:33.07ID:QD/FOMcf
鈴木颯君の身長知りたいんだけど、170は無いっすよね?
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/15(金) 01:57:23.06ID:WQqbaHt4
レシーブでフォア前に素早く動くコツ教えて下さい
構えは台から半歩後ろのバックサイドより、右足後ろでラケットもフリーの手も台より上で構え
相手がトスする直前に両足でリズム取ってレシーブしようとするが
フォア前がどうしても遅れてしまいます
コツお願いします
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/23(土) 09:10:38.98ID:enrT54SJ
スクールカースト最下層の卓球部諸君!まじめに勉強しているかな?
ちゃんとしないと将来お父さんのように会社でうだつが上がらないダメ社員か
お母さんみたいにママ友から嘲笑されてハブられる嫌われ者になっちゃうぜ!
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/24(日) 06:47:01.77ID:OtM9LI/c
>>550
人が少ないから反響なくてつまらんよな
つまり、あれか
君の親父さんもお袋さんも学生時代は元卓球部であまり勉強はしなかったと…
卓球一家に生まれた君ではあったが、上手く出来なかったので勉強は頑張っていると…
そんな感じ?まあ、頑張れ…な?
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/24(日) 08:24:39.67ID:Doiy2fho
>>550
こんな専門板まで来て書き込んでる時点でこいつも卓球部やろwww
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/24(日) 10:39:49.17ID:5ftqFQXY
人を馬鹿にする時は自分が言われたら嫌なことを言うんだよな。
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/24(日) 13:32:15.46ID:tJD82VmD
>>543
森園美月は最近何か色々おかしな方向にいってて心配
躁鬱病とも言ってたし
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/24(日) 22:00:43.35ID:boNjfzUC
ヌードにもなってて小さなおっぱい晒してたからなあ。
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/25(月) 05:09:40.40ID:kQHrg+tK
幼少からのキチガイ教育でそこそこ卓球が強くなっても精神崩壊じゃ全く割に合わないな
しかも卓球とかそれで食っていけない
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/25(月) 08:20:08.46ID:5KcGMCvj
真面目にコーチやればかなり稼げるみたいだけどね
三流選手でも若い女性コーチってだけでおっさんホイホイとか

まあそっちでも精神崩壊しそうだが
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/25(月) 11:58:58.19ID:FRCf+tSa
人柄は難ありだとしても
エリアカ→四天→実業団だし女子選手としては一流でしょ
結婚生活が上手くいってないのか
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/25(月) 12:18:01.86ID:nkuWfMtY
モテない卓球男子とかおっさんなら女子と打てるだけで金払うんやで
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 10:16:59.17ID:vv19/ibD
ここまで左が多くなると左の優位性も消えるな

宮崎義仁 @donata_japan
14m
大分県杵築市で世界ユース最終選考合宿中
12名の選手が参(右利き5名、左利き7名)
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 10:57:02.92ID:DXait8/I
世界ユース最終選考合宿に参加している時点で
かなり狭き門を通った12名の比率がこれなのだから
どう考えても有利すぎるほど有利なんだろ
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 12:55:38.40ID:bNEl3/4I
そう言う意味じゃなくね?
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 13:02:06.62ID:iLQmRheT
昔は右左をかなり気にしてたけど、シェーク裏裏相手ならミドルにぶち込むのが1番効くから気にしない方が楽だと悟れた

左ペン表とか左ペンドラで曲げてくるは未だに苦手というか
練習相手にいないから仕方ない
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 14:08:44.80ID:iLQmRheT
>>573
フォアバックが逆だからフォア側にロング出さないようにとか、ツッツキはバックロングに出すからストレートでとか
フォアドライブはクロスだとバックでブロックされるからストレート、回り込みの決め球はストレートよりもなるべくクロスとか

今思えばごちゃごちゃ考えてたけど、相手が浮かすまでミドル攻めがシンプルでいいな
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 14:34:16.60ID:iUlvX39B
>>575
なるほどたしかにそれは頭が疲れそう
いちいちストレートだとかクロスだとか考えないで純粋にどこを狙っていくかだけを考えれば、もうちょっとシンプルに考えられそうだけどな
でもとりあえずシェイクにミドル攻めというのは万能戦術ではあるよね
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 14:43:49.25ID:iUlvX39B
>>574
トップクラスになるまでは、慣れられてない左が有利
トップクラスになると、それまで慣れられてないことで比較的に楽に勝ててきた左より左相手も含めて厳しい戦いを勝ち抜いてきた右利きは地力があり、右左の優位がなくなる感じかな?
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 15:26:05.01ID:DXait8/I
トップ層における左の優位性→あると思います
今大会での優位性→左対左が多いだけであると思います
トップ層に行くまでの優位性→あると思います
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/27(水) 15:29:32.22ID:DXait8/I
577さんが言う通り
左相手も含めて厳しい戦いを勝ち抜いてきた右利きであることと
卓球に有利な運動神経や筋肉など身体的特徴があるとすれば
右利きの方が人数が多い分
勝ち上がった選手が
それを持っている可能性が高いかもと憶測レベルの考えが浮かんだ
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/28(木) 09:57:11.78ID:v413vVFX
いままでの左はバックができないやつ多かったけど今の若い世代は左利きでも関係無くバックを教えられてる感じなのが良い。
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 05:42:35.88ID:8OlsqYCK
青森山田卓球部普通の高校としてはそんなに弱くないのに、クソザコ扱いされてかわいそう・・・
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 09:51:22.04ID:D/NuP6kU
日テレがやってる「それってどうなの課」っていう番組で、ピン球をろうそくの芯に当てて火を消す企画があった
制作者はボールがセルからプラに変わって、燃えにくくなったから成立し得た企画という認識があったのだろうか
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 12:43:10.92ID:ALNW1OqP
でも最近の世界チャンピオンは右利きばっかなのは何か理由あるんだろうか
左の王が今後強くなる可能性はあるけど
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 12:59:49.67ID:8OlsqYCK
左が有利たってそんなに差はないよ
もちろん左で普段練習してなければ面食らうだろうけど上に行くほどそんなことはありえない
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 13:06:50.52ID:jBjW040l
王者である中国が右が王道、左はダブルス要員だと考えてるからな

もちろん左で強い奴がいればシングルで出すけど
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 17:40:45.95ID:+nkEKmtG
日本の場合は割と幼少期に順位づけがある程度されちゃうから、左が生き残りやすいだけだと思うな
小さい頃勝てると自信もついてモチベ上がるし
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 17:46:25.29ID:ALNW1OqP
>>591
女子全く考えてなかった
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/29(金) 17:57:16.67ID:E2rol24u
左やとバック振れなくても序盤は通用するから
残りやすいって言うのはあるかもしれん
右はバックで序盤から間引きされる
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 00:00:53.71ID:24KMl19R
伊藤繁雄が、もともと左利きなのに卓球は右だったね。
野球とかやるときは左でやってて。
結果的にそれがバランス取るのに役立ったとか。
まあ、大昔の話だけどさw
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 06:35:07.67ID:GUa+XR++
松島家なんか全員左
水谷も強制して左
宇田も右利き
早田ひなも右利き
全員熱心な親あるいは指導者が左にした事例だな
松島空は飯も左で食ってるからナチュラルなのかもね
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 13:22:25.75ID:5dz+GcRA
左対左の試合をミラーにしてリアル右対右の試合と比較するとバックの打ち合いになることが比較的少ないことが分かる、
左はフォアが有利だからどうしてもフォアで打つ頻度が多くなる、
結果、
突き詰めていった先はそもそも元来両ハンドありきで想定して鍛えてきた右の方が競技人口が多い分有利なのかな?
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 14:42:55.32ID:EJQIpecZ
ラリーズは慶應をスポ推なしとか言ってる嘘メディアだからな
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 14:44:44.88ID:EJQIpecZ
>>604
一般レベルでも左でバックの方が強いって言うのはあまり見ないよな
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 16:44:59.32ID:DBJuUWUq
パリ大会って、上手くいけば今回の五輪ピックより良い結果残せると思ってるんですが、
ここの専門家の皆さん的にはどんな見解を持っておられますか?
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 17:05:53.04ID:EJQIpecZ
戸上宇田ペアが田原のペアに1-3負け
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 17:06:56.86ID:EJQIpecZ
>>608
無理
最高で銅
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 18:20:34.14ID:YP82CpLJ
男子は張本以外期待できそうなのがおらんからな
松島くんも正直丹羽レベルで終わりそうな気がしてならない
身長も張本ほど伸びそうにないし
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 21:47:27.36ID:24KMl19R
>>608
素人意見。

張本、伊藤がこれ以上強くなるには、彼らよりも強い相手と切磋琢磨する
必要がある。つまり中国勢とガチ練含めて、中国リーグ参加。
でも、絶対にもう中国は受け入れない。厳しいだろうなあ……。
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 23:29:02.40ID:ijXImG3U
素材良い奴が中堅高校で3年間いくら精一杯練習しても強豪校のトップに追いつかないどころか強豪行った昔は勝てた選手にも抜かされるという現象と同じ
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/30(土) 23:44:06.11ID:YP82CpLJ
卓球って練習相手の質がかなり重要視されるからな
特にレシーブ技術は格下相手やと
上昇しない
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/11/04(木) 07:42:05.14ID:msCUcFjq
バックスマッシュの時って腰回す?
それとも普通のバックハンドをちょっと強く打つ程度?

中ペン裏面打ちだけど、最近回り込むのがしんどくてバックのチャンスボールはバックで処理したいが
バックスマッシュがしっくり来ない
横に思いっきり引っ叩いてるけど不恰好な気がするんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況