X



トップページ卓球
1002コメント264KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合16【翔龍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/22(木) 20:25:49.21ID:VoVOucE4
適当に建てます
なにか間違ってたら再度スレ建てお願いします

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0004名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/23(金) 15:27:37.62ID:WHedsdUJ
ジェネシススピンU廃盤ってマジ?
カタログに生産終了って書いてたんだけど
0005名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/23(金) 16:00:39.95ID:b5qx0pxe
人気無いからね
キョウヒョウ、翔龍、TDE、他ドイツ粘着テンションあってわざわざ使う必要無いもん
0008名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/23(金) 22:29:56.17ID:Ip2Z39Rk
ワイの粘着ラバー遍歴
タキネス→キョウヒョウneo3→キョウヒョウ2→アポロ5→ニッタクキョウヒョウ3→キョウヒョウプロ3ターボブルー
→999→キョウヒョウプロ3ターボブルー→キョウヒョウ3−50→TDE→キョウヒョウneo3
結局、ここの中堅クラスの先輩方の言うとおりneo3がバランス取れている気がする
上級先輩達は違う意見だろうがね・・・
0009名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/23(金) 22:40:36.54ID:66gzGHyC
>>8
明星キョウヒョウ使えよ
0011名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/24(土) 10:59:19.22ID:qgy+bnZs
スレタイ君
【キョウヒョウ】【翔龍】【09C】
この三つのうちどの二つになるかな〜って思ったてたけど
キョウヒョウと翔龍に落ち着いたか
0012名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/24(土) 12:06:29.38ID:9tBxh+pM
>>11

誰かスレ立てする前に落とされちゃったみたいで、寂しくてコピペでとりあえず立てた次第です

次似た機会があったら色々遊びます笑

失礼しましたm(_ _)m
0013名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/24(土) 17:39:03.81ID:Ah+4ZBIs
ネオ3は悪くないけど
美味しい期間が短いのがもどかしい 
シートが丈夫なだけに
みんなは練習用とかはミシンオイルとか塗って一ヶ月ぐらい粘ったりしてるんかな
結局自分はコスパ重視でターボブルーに落ち着いたわ
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/25(日) 21:03:38.20ID:lBoAIyRp
>>11
偏見だけど09C使うのはゴリゴリの粘着使いではないと思う
このスレでもそんな聞かないしね
0015名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/25(日) 21:07:02.77ID:lBoAIyRp
コスパで行くならキョウヒョウ8か翔龍じゃないか?
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/25(日) 22:34:28.23ID:/+oVmjeA
コルベルorスウェーデンエキストラ×翔龍
この組み合わせは自分が試してきた限りでは最も手頃に粘着の感覚が味わえる組み合わせだよ

芯が詰まってて少し当たりが固めのやつが好きならスウェーデンエキストラ、
柔らかくて長く手に持つ感覚が欲しいならコルベルが打ちやすいからここは好み

こいつら1ヶ月試してなんにも変わらなかったり良さが見つからないなら粘着はすっぱり諦めた方がいいと思う
特殊素材×キョウヒョウとかになるとさらに扱い難しい
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 04:51:15.71ID:gqjBuiu6
スウェーデンエキストラに翔龍激推しおじさん久しぶりに見た
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 08:28:55.97ID:JasxllYZ
翔龍はスポンジがかなりエネルギッシュだから、
一応木材だけでも飛ばせるけども、
流石にカーボン入ってないと翔龍の良さ半減な気がする
0020名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 08:38:41.02ID:JasxllYZ
アウター×キョウヒョウがめちゃくちゃ難しいのは分かる
ガチガチに硬いシート×球離れが早い硬いで
ラバーに引っ掛けるのが至難の技
0021名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 10:04:50.61ID:7E+obN4u
アウターに貼るにしても39度のブルースポンジで2.1mmなら、高校生以上からマスターズサーティくらいまではいけるよ
0022名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 11:33:33.48ID:uuZV4nsm
>>19
インナーフォースから5枚合板に変えたけど
たいして弾まない5枚に翔龍は流石にきつかったのでディグちゃんに変えちゃった
0023名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 13:18:13.31ID:En+B3chW
経験上木材にキョウヒョウneo2でもぶち抜けるから弾みがどうのは個人差でしかない
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 15:19:01.69ID:JWTi2UVD
粘着なんて自分で掛けて自分で飛ばしてナンボだから木材だと弾まない、打ち抜けないってのは無粋だと思ってる
そういう意味では木材に翔龍って粘着使いながら用具活かす人と自分の力オンリーって言う人の間とった選択じゃね?
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 19:20:46.42ID:JasxllYZ
インパクト出すために垂直に振る
シートに引っ掛けるために水平に振る
良いボール出すためには両方とも必要
ラケットが極端に弾んだり弾まなかったりすると、片方の要求値がとんでもないことになる
0029名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 20:29:22.42ID:xS+5tW5f
個人的にはどんなに行ってもインナーカーボンかなと思います

あいつらの使ってるキョウヒョウは塗りすぎて別物
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/26(月) 20:46:47.23ID:5rD3IHHy
俺はラージボール用ラケットにキョウヒョウ貼ってる
普通に回転かかるよ
0031名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/27(火) 00:25:51.07ID:TsY8S8Dx
まぁパワー不足で回転かかってないドライブも、
スイングの見た目とのギャップで良い感じにネットミス誘えたりする
粘着はどう使っても結局何とかなるのよね
0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/27(火) 09:33:20.18ID:xV403ajw
粘着の手入れってOPPテープでいいよな
粘着シートと変わんないでしょアレ
貧乏臭くてダサイからメンテナンスで使うだけにするけど
0035名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/27(火) 14:06:43.68ID:Hi2W+NOV
野球なら俺の球はストライクゾーンに入らないからプロにも打たれないだろう。
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/29(木) 20:38:32.91ID:R+D9uB2t
ちゃんと振れたらどのキョウヒョウ使ってもフォアでもバックでも打ち抜けるけど体勢作れんとラリー中にネットに落ちる
でもオーバーミス少ないからキョウヒョウはコスパ最強
ターボブルーまで行くと使った事ないけどコスパ悪そう
0039名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/30(金) 07:59:27.95ID:ijTAk5mX
興味本位でターボオレンジからニッタクの国狂に変えたんだが、なんか中途半端に柔らかくて回転かけづらいし未打底だから(?)飛ばないし微妙だったんだけど誰か試した人いる?
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/30(金) 19:05:50.24ID:IZF5YUr/
キョウヒョウでオーバーミス少ないってどういう打ち方してるんだ?
めっちゃ上にあがるからむしろミスの大半がオーバーミスなんだが
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/30(金) 22:50:01.55ID:iH1rVrP/
薄こすりばかりしてる俺はネットミスたまにするわ
下半身作れずに手打ちした時はこうなるから気をつけてる
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/01(土) 00:06:25.68ID:aLCKVPcn
あんまりセオリーに反してる(聞いた事ない)打ち方だけど、
粘着使う時は振るというより左肩を引く勢いで打ってる
不器用なせいで利き腕に意識向けると、
かえって当てる位置がブレたり面がグラつく
もうそこは可能な限り意識から外すようにしたらオーバーミスは減ったよ
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/01(土) 07:01:56.87ID:kYmS1IVj
最近別スレで少し触れられてたけどそれじゃね?
なんか卓球トレーナーだか言う人が身体の仕組みを使えば、
そもそもそこまで利き腕振らなくていいみたいなこと言ってたやつ
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/01(土) 07:27:37.85ID:a1zyQ3o1
>>44
この打ち方俺にもいいかもな
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/01(土) 07:53:32.79ID:LFfr+imx
回転は結構かかってるけどキョウヒョウでもめちゃくちゃ硬いラケット使ってるからか弾道割と直線的
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/02(日) 00:38:21.61ID:rcKJBca0
>>47
他人に勧めたこと無かったけど、良いよ
利き腕の肘軽く曲げておかないと押し込むだけのミート打ちになっちゃうし、
左半身にスイング委ねるって慣れるまですごく気持ち悪いけどね
でもこれのおかげで意識を相手の打球に向けることができるようになった
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/02(日) 08:27:40.56ID:HgRkLgXz
>>44
似たような経験あったな
イップスになってから利き腕意識しすぎてぶるぶるしたりブレたりしてたけど意識をフリーハンドの方に向けるようにしてたら安定した
それからはタイミングのとり方とかスムーズなスイングを覚えていけた
0052名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/02(日) 20:18:23.17ID:j0DPXTOR
キョウヒョウ8は駄目だったね
キョウヒョウneo2にも劣るゴミ、利点は安さだけ
許容範囲が精々ターボブルーで粘着テンション自体が微妙な存在なのでは?と思う
軽打にテンションの様な利便性を感じず、回転の最大量もかけやすさも粘着程じゃない
少し面を開きながら強打でキョウヒョウのスポンジに食い込ませる所謂当て擦りドライブをやると粘着では良い球出るが粘着テンションはスポンジまで食い込ませるとオーバーミスになりやすい
だから擦り打ち気味でやるが、ストレス溜まる
粘着を武器にしたい非力向けなんじゃないのか?粘着テンション


キョウヒョウ8は翔龍なんかと違って中途半端でどれを取っても及第点未満よ
0053名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/03(月) 12:55:41.04ID:HcXg6eQC
Amazonの翔龍黒特厚もう売り切れギリギリでワロタ 人気すぎだろ
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/03(月) 15:43:15.29ID:Da0FuxYj
ニッタクキョウヒョウNEOは補助剤塗ってバックで使うと最強
あー、これが中国ラバーに補助剤塗ったらやばいっていうことかっていうのが手軽に実感できる
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/03(月) 21:59:29.42ID:m8nZLGEV
テンション粘着で唯一の傑作と言っていい翔龍
0057名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/03(月) 22:37:08.08ID:AAPCkN2n
翔龍も打ち方理解するまで大変よね
使い始めの頃、渾身のループを小学生にあっさり止められた時はその場で剥がしたくなったわ
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/04(火) 00:35:36.00ID:g4Z5Hzmo
>>55
ゴールデンタンゴも悪くないと思うがな。
まあ翔龍より硬いが・・・
0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/04(火) 02:47:12.44ID:eUdOWXzb
ターボブルーやTDEが評価されてるのが分からない
あれだけ硬くし過ぎたら当て擦りじゃなくて安定のため擦り打ちにならない?
粘着はフルスイングで食い込ませる物なのに硬いとオーバーミスするやろ?
どれだけパワーあっても打つのは所詮ピンポン球だからインパクトの強さにも限度がある
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/05(水) 00:28:22.72ID:RFOBjndm
>>58
ラクザってそんな持ち上げられてたの?
ラクザXとラクザXソフトだけは個性溢れてて
それ以外は買う意味無いかなと思ってるけど
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/05(水) 00:31:28.60ID:RFOBjndm
ラクザ79Zは競合他社に似たようなラバーたくさんあるから、わざわざヤサカ選択する意味無いかなって でもXは本当に良いラバー
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/05(水) 20:31:54.67ID:Hlsn1sHF
パリオ使ったことないから分からんけど翔龍まんまだったらコスパ最強過ぎてもっと話題になりそうなもんだけど
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/06(木) 11:19:13.23ID:IecXEp+d
>>55
結構発売から時間経ってるけど、未だに代替品とか上位互換が出てこないの凄いよね 個性が突き抜けてるラバーは強いし面白い
0073名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/06(木) 17:39:04.62ID:XFd4KO8l
09cが値段も弾みも上位互換だろ

好みの問題だろうけど、09c貼ったら翔龍にもターボブルーにも戻れねぇわ
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/06(木) 19:10:48.41ID:XFd4KO8l
使い方が違うならタキファイアだってノーマルキョウヒョウだってそうだろうよ

上位互換かどうかは翔龍に出来て09cにできない、やり辛いことがあるかどうかだろ

翔龍原理主義者なら上位互換なんて求めないでくれ
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/06(木) 20:44:48.98ID:J0a1tt2y
ラクザZエクストラハードの重量がカンストしてるから、09Cも代替品が無いねぇ 逆にキョウヒョウはキョウヒョウ自体の種類が増えすぎってのとオメガチャイナ影が出たりとか結構危うい
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/06(木) 20:58:07.31ID:nCs3mGc/
>>77
通常上位互換っていうのは同じ使い方や打ち方で、
より質のいい球を出せたり安定して台に収められる場合を指す
09Cで翔龍のようなぶっつける打ち方したら大した球出ない
だからそもそも比較対象ですらない
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/06(木) 22:55:30.99ID:nCs3mGc/
>>80
出るって思うなら、09Cで翔龍と同じ感覚で当てこすりして満足いく球が出るのかっていう話だよ
原理主義と呼ばれようが、それでしか出ない球があるんだから比較しようがない
09Cは勿論いいラバーだよ
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/07(金) 00:36:51.13ID:JM6movJx
09Cはカテゴリ分けするならテンション寄りに感じるわ
あえて言うならラクザZも同じくテンション寄りだけど何でだ
0086名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/07(金) 00:50:06.69ID:7rW+K6VL
上田がぶつけて打つってLILIの動画のこと?
粘着使ってるやつならラバーに対して勝手に回転かかるなんて感覚持たないだろ
その時点で09Cと他のラバーは別物じゃね?
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/07(金) 01:24:13.45ID:JM6movJx
09Cのぶつけるってスピード出したいからぶつけるのは粘着と同じだけど回転にオート性能がある時点で違うでしょ粘着と
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/07(金) 07:36:29.38ID:7rW+K6VL
なら昨日の変な翔龍と09Cの対立だってそれでFAだろ
翔龍と09Cじゃ用途も出る玉も違うっていう主張と09Cを翔龍と同じ打ち方したってしっかり威力出せるという主張のすれ違い
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/07(金) 08:46:05.59ID:QczA8cqo
両方打ったことあるけど
スピード&球の重さなら09C
回転量&クセ球なら翔龍
って感じだった
性能的にはほぼ優劣無いと感じたけど
09Cの方がほんの少し軽い分、そこはバタフライの技術力かなって思うわ
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/08(土) 22:55:29.21ID:ksyuiF63
個人的には回転量と弧線は09Cでクセ球が出て球が速いし球離れが早いのが翔龍って感じやな
球離れ早いって言っても粘着にしてはやけど
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/09(日) 02:10:18.08ID:ofWX3whi
09Cを使う層

台上を重視したい
回転に負けない持ち上げられるラバーを使いたい
テンションと同じ打ち方で行ける
基本的にテナジーディグニクス使ってた奴が多い


翔龍使う層

普通の粘着より弾みやスピードが欲しい奴
このスレ見てる奴
粘着使いで殴り打ち系のクセ球荒れ球重視の奴
基本的に粘着使いしか使わん
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/09(日) 02:41:48.74ID:D6hEMIi7
09c使ってる。
弾みそこそこで回転量重視だからかな。後思ったより軽い。
同じ条件で更に回転かかるならそれ試したい。
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/09(日) 04:12:27.13ID:ofWX3whi
既存のテンションに無いものを出来るだけテンションに近いもので補おうとする結果選ぶのが09C
思い切り打てるとか台上がやりやすいとか回転の上書き能力が高いとか打球点や弾道の自在性が高いとかまでついてくると粘着ラバーの世界
0095名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/09(日) 13:35:19.29ID:83fH/zo1
当て方理解した瞬間に世界が変わる粘着ラバー
翔龍すげぇや、ヘナチョコループしか打てなかったのにバチンと音鳴らせるようになったらグングン伸びる
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/09(日) 14:02:00.96ID:lw5xA2LV
ラクザZはこれ使うなら09Cでいいかなって思った
ラクザZエクストラハードはかなり重量あるから覚悟した方がいい
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/09(日) 14:10:46.46ID:lw5xA2LV
こだわりが無いならラクザZより翔龍使った方が良い
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/09(日) 15:33:20.90ID:ofWX3whi
ラクザZは使った事ないけどヤサカ版テンション使ってた人が台上のやりやすさとか弧線とか欲しくて選ぶラバー
エクストラハードはガチガチのハードヒッター向け

対象は粘着使いというかテンション使いかゴリラ
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/12(水) 12:43:44.40ID:S+O+KLoS
翔龍をインナーZLCかFTverDに貼ろうと思ってるんだけど
どっちの方が良いボール出るかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況