X



トップページ卓球
1002コメント297KB

卓球用具総合-62-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/24(木) 00:42:37.27ID:PWX5zOwy
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-61-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1601382262/
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/20(土) 22:06:16.49ID:jtGwdoPm
>>701
どこにも選手自身なんて書いて無くて工場から出荷された後に加工するから後加工だぞ
已打底ラバーは補助剤込みの状態で認証取ってるから問題ない

本質は補助剤云々ではなく、認証されたラバーを変質させるなという事
0704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/20(土) 22:38:59.59ID:eApsHFa8
認証されたラバーを変質させるなだと市販のテナジーと工場加工テナジーも別物だから工場加工もアウトだな
やはりこのルールはいらん
さっさと撤回しろ
0705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 00:39:47.73ID:EmAnjpTi
>>703
補助剤込みの状態で認証するってのもおかしな話だな
0708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 03:32:41.99ID:FsfzMV8B
補助剤塗ってようが塗ってまいが工場で塗ろうが自前で塗ろうが申請なんてないから
申請が必要なのはシートだけ
0709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 09:39:10.71ID:yn0KsTlY
補助剤禁止になったおかげで、体育館の休憩机でヌリヌリする気持ち悪い集団がいなくなって良かったよ
あれは卓球の根暗イメージに寄与しちゃってた
0713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 13:36:23.76ID:AI8cyaZ4
工場チューンドでもレベル的に関係ないだろ
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 20:41:49.23ID:EmAnjpTi
トップ選手やそれに次ぐ層が勝つために塗っているのから
市民大会レベルの選手も塗っていいと思うが、どうなんだろうね?
0715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 21:51:46.57ID:d8VJWrwj
むしろ雑魚ほど塗るべき
吹っ飛ぶわけじゃなくコントロールが上がるんだから背伸びしてハイエンドラバー使うのとは訳が違う
0716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 00:52:31.19ID:Jd2af2gV
情けない奴ばっかやのう
ノーマルキョウヒョウ塗らずに使ってる
俺からしたら
塗る塗らないとかどうでも良い
好きなだけ塗ってかかってこいや
それで引き合いで勝てると思うなら
かかってこいや
0717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 01:07:45.37ID:QLxK1v8W
腕あっての補助剤だからな
塗ってるラケット借りて打ったことあるけどフルセット9点で負ける相手にギリギリ勝てるようになる程度の効力だよ
補助剤塗ってるやつがすげー球打ってるから借りて打ったら自分のラケットで打ってる時の球と大して変わらなくて笑っちまった
打球感は気持ちいいけどな
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 09:18:44.36ID:oiYtHcKW
補助剤は今どきのスピン系テンションにほとんど効果ないからな
スレイバーやキョウヒョウみたいな昔ながらのはんぺんスポンジには凄い効果あるけどスレイバーに塗るくらいならスピン系テンションの方が性能高いし塗ったキョウヒョウは扱いが難しくなるからひと握りの人しか使えんしでマジで補助剤持っておくメリット無い
0719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 10:38:12.15ID:PM+ncRTf
愛好家レベルだと、昔の溶剤系で今も使って便利なのは、スピードグルーではない素の有機溶剤系接着剤
現在の水性接着剤と比較して、塗りやすい、乾きやすい、被膜を剥がしやすい、の三拍子

市民大会レベルだとチェックなんてしないから問題なし。弾みはテンションラバー買えば十分
「自宅にまだ大量ストックがあるんだぜフフフ」と語っていたオヤジがうらやましかった
0720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 11:31:32.21ID:agST9K53
補助剤はテンションには大した効果ないけどキョウヒョウには効果あると思うが
守備や繋ぎみたいなインパクトの弱い技術のやりやすさがかなり違う
0723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 19:34:05.28ID:p6HxDOh2
雑魚ほど補助剤塗って少しでも格上に勝たないとな
格上は全力でかかって来いって思っているんだから
結局、勝った人が強いんですよ
0724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 20:16:23.58ID:KrYF3kZZ
>>721
ビスカリア+粘着だけでも相当シビアなのにSZLCなんてよーやるわ
0725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 09:01:28.17ID:87F89tjt
スレイバー並に歴史あるキョウヒョウが
ハイテンションラバーのインフレにも負けず今まで生き残ってるのが凄いと思う
ディグニクスとやり合えるんだから
スレイバー時代のキョウヒョウはチートやったんや!
0726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 10:11:09.84ID:dUiI5CTo
耳タコでキョウヒョウを後加工なしで使ってる奴なんかいねーだろ
グルーOKならスレイバーだって今でも現役だろうに
ぶちゃけ使う人間のモラルの問題じゃね?
0727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 12:36:49.58ID:KuFZz7+g
スレイバー時代にキョウヒョウなんてあったっけ?
国内だと730とでしょ
それにスレイバーが目立って優れたラバーだったこともないし
0729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 12:56:37.51ID:IcKaWLLY
ブライスが出てもスレイバー使ってたトップ選手たくさんいるじゃん
むしろブライス使ってたのなんてシュラガーと柳承敏くらいでは?
0730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 13:25:14.71ID:ZKGjSx12
>>729
クレアンガ、コンリンホイのバックもじゃねえか
2003年男子シングルスの表彰台の攻撃マン、ブライスが制覇みたいなカタログを見たような
0731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 13:32:22.27ID:imDL4XOX
坂本竜介みたいにフォアバックで併用したり
王皓みたいにシートとスポンジ組み合わせちゃったりの人もいるではないか
0734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 17:39:55.99ID:tiYi0eo5
キョウヒョウ未打底より、実は最近の中華メーカーのテンションラバーの方がよく出来てる
弧線弧線言う割にテンションラバー作らせると何故かスピード系に近いもの多いから、
スピン系テンションどうもしっくり来ない人とかは試してみるといいよ
0735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 17:40:15.24ID:VSPwYnmz
TSP廃番セールで初めてギャンビット買ったら、弾むし切れるしでびっくりした
ヴェンタスベーシックより軽いし、こっち残した方が良かったのに
0737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 17:45:52.31ID:wz6IWkip
裏面に貼るような軽さ重視の弾む安めのラバー
レガリスレッドやライズが死んだ訳だが代替品は何がいいかね
0740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/24(水) 23:50:47.61ID:gJyB9s3e
>>738
飛び度外視で軽いと言えばイノーバウルトラライトとかもいいな、
ヤサカ代理店時代は定価3700円だったけど今2300円なんだな
0743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/25(木) 09:39:20.91ID:hKzBH2jg
もうペン表辞めたんだけどVictasのバーミンガムがあまりにダサすぎてTSPのやつ急遽買ってもうた
あとアウォードシリーズはかっこよくなってた
単板ペンは3万になっててビビった
0744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/25(木) 10:02:58.32ID:1+vOcBMa
>>737
レガリスってとんでもないクソラバーだった記憶が…
真っ平らなツルツルゴムシートに引き攣れを忘れた弾力0の粒
あれを惜しむ人っていたのか…
0747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 02:23:22.22ID:nrsCMueV
お前らの豊富な用具知識を見込んでお願いがある
ロゼナに最も近い非スプリングスポンジラバーを教えろ
ただラバー名を挙げるのではなく、必ず理由も明記するようにな
0748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 03:11:55.45ID:3hVUBWPP
>>747
フレクストラ
理由は質問の内容のアホさ加減から初心者だと思ったから
0749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 03:13:07.28ID:0ytu/R85
エボリューションELPはどう?使ったことはないんだけど
エボリューションMXPが使った中で一番テナジーに近かったから
スポンジの気泡が大きくて食い込みがいい
0750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 07:49:15.73ID:hWoubWjY
ロゼナとエボELPの両方を使ったことがあるけど、似てると言えば似てる
ELPはロゼナと比較して、少し硬く、少し掛けやすく、弧線が少し低く、少し遅く、少し重く、寿命が長い
何よりスポンジが弱いのか強く打ったときのエネルギーロスが大きく感じたから、前陣向けロゼナって感じ

個人的にはライガンも割と似ていると思う
遅いし回転量も劣るけどオート感と弧線の高さはロゼナっぽい
0751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 10:08:10.58ID:TaEwgvbP
ライガン使ってたけど
変に浮くというかミートでも上に飛ぶ
でも上に飛ぶのにボールが沈まないから
ボールがイメージ通りに飛ばなくてイライラした
ライガンスピンの方はすごい良かったから
ライガン使うならライガンスピンにした方が良い
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 10:17:20.55ID:TaEwgvbP
ライガンはブロックはめちゃ良い
ロングサーブの処理がだるい
0755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 17:24:08.79ID:TaEwgvbP
そういえば思ったんだけど
サーブの時フリーハンドを出したままにするの禁止にした方が良いよね
打つギリギリまでフリーハンドで隠して
打つ瞬間にフリーハンド少しどけて「はい見えた〜w」
っていうサーブがトップ選手に多い気がする
オフチャロフとか林とかガッツリそんな感じじゃない?
0756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 17:30:44.63ID:TaEwgvbP
そっちのルールの方がフェアだし楽しそう
ボル・張継科はそういうの全くない気がする
吉村真晴もフォアサーブは若干怪しいけど
YGはフリーハンドでギリギリまで隠したりせずに正々堂々サーブ出してる
0757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 17:33:20.74ID:TaEwgvbP
よく考えたらスレチかもしれん
0758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 17:44:06.46ID:6SVwGFI9
>>755
そもそも禁止だぞ
トスをあげたらすぐにフリーハンドをどかさないといけないと明確にルールにあるぞ
知らない人も多い
0760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 18:24:18.99ID:X+FhBgX2
馬龍がそれでフォルトとられたのを見たことあるよ
国際大会で選手が注意を受けてるのはよく見る
0761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 18:41:20.50ID:TaEwgvbP
>>759
まあその三人はだいぶマシじゃない?一瞬だけだし
トスあげる時体じゃなくて手で上げると自然にそうなる
でもオフチャロフとか林のフリーハンドは
ずっと体育の前ならえのポーズになってて悪意しか感じない
隠そうと思わないとフリーハンドがずっと手元に来ることないし
0762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 18:52:32.71ID:Y9gG/tTa
>>759
いつの試合だったか覚えてないが、海偉さんは審判に注意されたらムカついて
シャドープレーを2〜3回繰り返し、この動作でどこに問題があるんだい!とアピールしてた
0764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 19:24:51.09ID:X+FhBgX2
前回の東京でやったチームワールドカップのときに
連れがしきりに、許マハイドじゃんとれよ!と客席でぶつぶつ言っててうるさいなと思ったら、本当にとられて笑ったな
国際大会は最近結構厳しくなってきてるけど、一般プレーヤーはサーブルール違反結構ひどいよね
0765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 19:25:53.58ID:wJ4ywRNk
>>759
フォルト取らない審判が間抜け
0766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 19:30:25.93ID:X+FhBgX2
前に個人レッスン受けたコーチのサーブがインパクトの瞬間手で隠れてるんだけど、言えなかった
結構自覚ない人も多いのかもね
バックスイングで体かなり捻って打つ人はギリギリまでフリーハンドが残りがち
0767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 19:40:52.43ID:3uHbk6O5
インパクトの時にフリーハンドを腰に当てないとフォルトとか、それぐらいの事やればいいのにな
0768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 19:55:44.77ID:/EWc3bfz
>>764
ビデオ判定やり始めたと思ったら
コロナでどさくさ紛れに消滅したな
五輪終わるか中止になったら、また再開すると思うけど
0769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 20:46:33.68ID:UCPk2i1I
ルール知らないトップ選手も多いよ
馬龍がビデオ判定でフリーハンドどかしててインパクトの瞬間もバッチリ見えてるのにフォルトにされて不思議がってた
でもトスあげてから一瞬たりともボールが見えなくなる瞬間があってはいけないルールがある
馬龍のサーブはボールが首の後ろを通ってるから厳密に言えば全てフォルト
たぶん馬龍はこのルールを知らない
0771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 21:32:00.73ID:AVCJSO60
松下大星モデルのペン作ってほしい
一定の需要はあるはず
新井たくしょーのはあまり使う気にならない
0772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 21:52:36.02ID:TJTjdrDv
あるかなぁ?
俺は欲しいけどペン自体そんな数は売れんと思う
普通にメジャーなラケットのブレード使って出してくれたらそれで良いや
0774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 23:43:03.17ID:wJ4ywRNk
>でもトスあげてから一瞬たりともボールが見えなくなる瞬間があってはいけないルールがある

一瞬でもボールが見えなくなるのが駄目。っていうかは
両サイドのサポートとボールを結んだ三角形に物が入るのが駄目。
だからボール隠れてなくてもフォルトになるケースはある
0776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/26(金) 23:49:26.23ID:aVwtGylX
俺も出して欲しいとは思うけれど、採算があるんでしょうな
0779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 14:07:09.57ID:Q5IAMKhz
今のタマスが売るとしたら二万、でも買う人多くはないだろうから三万くらいになるか
0780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 15:22:07.33ID:agDHLaQ5
>>802
俺もそう思ってスピンエースカーボン買ったけどやっぱり不満が出ちゃうからなぁ
アウターの反転式で弾むのが売れなかったからなくなっていったのは分かってるんだけどそれじゃ中国式に人が流れちゃうよね
0781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 17:01:02.09ID:M9AKLn/Q
日本式ペンの特殊素材モデルは数年おきにリニューアルしては廃盤を繰り返してた記憶があるな
やっぱ売れなかったのかな
俺の時代はALC角型エクストール、角丸形がアスピーテだったな
TAMCA5000はイオラス
アリレートは角型なくて角丸がボルガード、これは結構長く売ってたな
0785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 22:20:25.46ID:Xf3219xt
7枚合板に両面ヴェガプロ貼ってる
初めて特殊素素材インナーフォースとか試してみたいんだが
やっぱり固いの?
ラバーはヴェガプロよりか柔らかめにした方がいいかな?
0786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 22:43:23.38ID:MEtee+6W
sk7からインナーフォースalcならむしろクソ柔らかくなるし
スワットからキョウヒョウ龍5ならクソ固くなる
0789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 09:54:22.35ID:9I3Y2KIC
TSP・VICTASはループドライブが滑るラバーが多くて嫌い
表面がツルツルしてるというか、ラクザXみたいな滑り止めのザラザラ加工が無い
でも、V15リンバーは包み込んで回転掛けてくれるから滑らなくて良かった
0790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 09:57:37.93ID:9I3Y2KIC
ラクザXソフトが好きなんだけど
片面貼るだけで50g
もう1,2g軽ければなあと思う今
V15・V11を検討中
0791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:40:16.74ID:XJs5kvmZ
>>821
ラケット軽くした方が早くない?ドイツ製はどうやっても重いよ
Xソフトってなかなか類似品も無いからね、42.5度でちょっと硬い滑らないシートってなかなか無いよね
ターゲットプロGTのM43は重量そんな変わらないし
0792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 23:10:27.89ID:aymF3jbw
厚みで重さをコントロールしたら?
一段階薄くすると大体2g変わるようだし、両面で調整したら合計5gくらいは変わるだろう
とは言っても自分もスパヴェンの重さに悩まされてるけど厚みを落とすことに抵抗があって実践できてないけどね
0794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 08:39:06.59ID:xoJcoHQn
ラケット軽くするとブロックの時に手首が吹っ飛ばされる感じがしてキツかったんだよね 押されるのってラバーの重さはあんまり関係無い気がする 86gでそうなるから、最低でも90gは欲しい
0795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 08:50:20.53ID:xoJcoHQn
特厚信者だから
卓球屋でラクザxソフトの軽い個体指定しよ
0796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 09:28:01.87ID:eJsW6aw8
重さに過敏になると色々大変よ
通販でラケット買っちゃうとほとんど希望どおりいかないし
俺が今までに意に反して経験したのは コルベル98g、スワットパワー100g
さすがに重いだろう〜って思っても、来ちゃったもんは使うしかない
基本ドライブマンだから、まっいいかって思うようにしてる
0798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 13:32:49.32ID:bk0bwYje
>>796
重量指定しないの情弱すぎ
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 13:42:44.03ID:eJsW6aw8
卓激屋や卓球応援団は重量指定オーダーにこたえてくれるの知ってるよ
毎回毎回、店舗の値段じゃありえないギリの販売価格でやってくれるのは
申し訳ねーじゃん
0800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 15:12:43.79ID:a1F9MDlZ
重量指定で申し訳ないなんてちまちま悩むなら、DONICラバーウォーマー一個買えばお店もニッコニコだぞ〜
0801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 15:25:49.39ID:boMYTlLM
重量オーダーって在庫の重さ測って送るだけだろ

一手間あると言えばそうだけど、一手間のおかげで贔屓にできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況