X



トップページ卓球
1002コメント297KB

卓球用具総合-62-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/24(木) 00:42:37.27ID:PWX5zOwy
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-61-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1601382262/
0016名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/26(土) 02:17:51.78ID:TJtX9WwR
>>15
ありがとう。大きめのショップいって、触ってみないとわかんないな。

劉詩文ラケットって、結構売れてたと思うんだが、実はそうでもないんかな。
名義貸し契約切れただけなら、形状そのままのラケット出るんじゃと思って
たのだけど。
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/26(土) 11:49:34.12ID:2pq9ZjWA
使用選手も多かったし、銘板扱いされてたからコルベルみたいな感じで残ると思ってたんだけどな俺も
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/26(土) 21:46:21.05ID:rIz6b4Uc
劉詩文ってっどうせビスカリアなんだろ?知らんけど
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/27(日) 08:33:08.57ID:rCZcTd50
松平健太ALC ちょー握りやすい
0021名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/27(日) 13:10:17.05ID:aRGG2y2G
>>18
インナーの何からしいよ。
0023名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/27(日) 20:27:00.79ID:SsI5eQ7z
158×152サイズの薄ラケが好きで劉詩文(インナーフォースZLF)使いの俺は
張本智和ALCが出たときに期待したもんよ。
のちにZLFとZLFバージョンが出てくれると…。
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/27(日) 21:04:41.52ID:hU5zSjw4
福原愛廃盤にして張本シリーズとして劉詩文と同じブレード出して欲しいが叶うかねえ
0027名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/27(日) 21:22:41.35ID:aRGG2y2G
最初からインナーフォースレイヤーを劉詩文と同じにすればよかったとおもうけど
何故あの独自路線に走ったのかな
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/27(日) 21:28:59.30ID:eeQJcRe2
インナーフォースレイヤーだとブレードの大きさがレギュラーサイズで統一されてるから劉詩文そのままとはいかなかったのだろう
0029名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/27(日) 22:06:57.49ID:aRGG2y2G
そうだね、板厚だけでもせめて…
zlcの下位互換らしいけど
ちょっと違いすぎだよね。
alcとalc.sはまあわかるんだけど
0031名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/28(月) 09:21:56.55ID:XOfxSu+i
名作って言われてるし全日本で早田が
使って優勝したし一定数いると思うけど
まあ、優勝したのは廃盤になったあとだから
関係ないけど
0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 06:23:29.38ID:vEiMawOf
ラクザZ無茶苦茶ボールが上がるな
なんでボールがこんなに上に上がるんだ不思議
狂飆などとは全く違う
0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 06:55:31.55ID:SsqA+8kM
よくゴールデンタンゴとかも上に上がるって言うけど、上に上がるラバーって何がいいの?
使ったことないからわからん
0034名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 10:53:06.54ID:INLGbSrI
それが分からないような馬鹿が使うのに一番向いてるラバーだよ
0036名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 16:51:53.59ID:/qeHqoIT
中には上に上がるけど沈まないクソラバーもあるから気をつけないとな
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 18:28:56.19ID:PbySqTQD
上に上がるラバーは俺みたいな地区大会で賞状貰うのがせいぜいの選手にはマジ助かる
自信を持って前に振れるから結果的に真っ直ぐ飛ぶタイプのハイエンドより強い玉打てる
0039名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 20:23:52.21ID:zTJAgMsb
じゃあ>>34が正解じゃねえか!
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/29(火) 23:30:22.97ID:kbSmlmGy
>>41
使ってねーわハゲ
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/31(木) 08:09:06.34ID:hpOzi4lv
セルの時代は桐はスカスカでフィーリングを阻害するからクソって意見が多いかったけどプラになってからむしろアユースが硬くてフィーリングを阻害するからクソとは言わないけど微妙になってないか?
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/31(木) 10:59:02.53ID:oLf/yE3X
リンバが最高
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/31(木) 16:51:34.17ID:5nXWNVOt
強く打ったらカーボン単体やザイロン系カーボンの方が純木より手に響いてくる感覚なんだけど、理論的にはどうなの?
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/01(金) 18:29:28.70ID:JZGIzo+2
ビスカリアばかり持ち上げられるがアイオライトは!
0053名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 10:23:18.97ID:11eJR9Hf
スカスカ感は解消されもボールが軽い
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 11:17:07.82ID:h/3S03TW
劉詩文ZLFに近いラケットってなにー?
ダーカーのソリッドプロ?が近いって見たんだがどう?
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 11:20:42.60ID:Ykh1tM2i
ソリッドプロに使われてるのはイザナス
リベルタシリーズとは異なり、カーボンは入っていない
ちなみにティバーから発売されているフォーティノシリーズに使われているダイニーマとイザナスは全く同じ素材(販売元によって呼称が違うだけ)

イザナスとザイロンは別の素材
0058名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 14:41:54.60ID:+EtZhUhz
>>57
ボールが軽いこととトップ選手云々は関係ない話
まったく的外れすぎていちゃもんにすらなってない件
例えば全くボールに威力がない選手だとしてもミスを1度もしなければ勝つわけでな
卓球と言うスポーツ自体を分かってないならやめたほうがいいよ君
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 15:07:38.39ID:qZ/BBXHm
>>58
中級者ならそうだけどトップ選手はボールが軽くなる用具は選ばんわ
基本的に威力がないと話にならない世界
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 15:29:55.45ID:RprNs3P3
>>59
その人劣化連呼マンとかヴィクタス信者と呼ばれている頭おかしい人だから関わらん方がいいよ
基本ズレた発言するから
0061名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 18:06:57.88ID:BhzKjYqd
桐材だって薄めに中芯へ配置するくらいなら影響は大きくない
流行りのアルティウスや蝶のメイスパフォーマンスみたいに桐を厚く使ったらスカスカで球も軽くなる
その分、軽くて弾みを稼げるからビギナー向けラケットとは言える
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:04.76ID:+EtZhUhz
>>59
君はトップ選手なの?
トップ選手の気持が良くお分かりのようだけど
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 20:42:29.15ID:0RW2Wqvw
トップ選手の気持ちがよくおわかりって今はYoutubeでバタフライが選手呼んで用具の選び方聞いたりプロ選手の個人チャンネルがあるんだからわかるに決まってるだろ
そのくらい調べろよ
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 21:24:27.03ID:1DX5DdmG
パラ系アラミド繊維(ケブラー、アラミド等)
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/02.html

超高分子量ポリエチレン繊維(イザナス、ダイニーマ等)
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/03.html

高強力ポリアリレート繊維(ベクトラン、ゼクシオン等)
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/04.html
※ベクトランファイバー=アリレート(バタフライ)

PBO繊維(ザイロン)
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/05.html

炭素繊維(カーボン)
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/06.html
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:45.71ID:7HGgMQVZ
>>68
んー……そういうことじゃなくてさ。

後継ラケットがないってことは、需要がないってことなんだろうなと。
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 22:05:03.64ID:1DX5DdmG
●ゼクシオン(VICTASのゼクスギアシリーズで使用)とベクトラン(バタフライのアリレートファイバー)は非常によく似た繊維
●イザナスとダイニーマは同じ繊維(販売元によって呼び方が変わる)
●「同じようなもの」とされるベクトラン(アリレート)とアラミドは、液晶繊維という共通点はあるが原料が違う
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 22:21:29.98ID:IT7z4AUZ
ラケット作るのって難しいんだなぁ みつを
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 22:43:15.15ID:OWyH3lqX
グラスファイバーとカーボンの交織でしょ?
いろんなメーカーが扱ってるけどいまいちメジャーにならんね、グラスファイバー
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 23:24:04.34ID:ILEGuwJ/
いや〜
年末ヒマなのとTSP大特売を皮切りにして各社ラケット6本
ラバー12枚買っちゃったよ・
ラバー2年で使いきれるかなぁ?
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 07:54:41.29ID:ZWtTycLS
キョウヒョウ愛好家なんだがビスカリアにテナジーやディグニクス貼ってる同レベルの人たち結構いるからビスカリアにキョウヒョウ貼ってしばらく練習してみたけど回転掛けきる前に飛んでいってオーバーミス多くて無理だわ
ビスカリアよりしなって回転掛けやすいラケットない?
気になってるのはアコースティックカーボンとカーボネード45
5枚はスピード遅すぎて必死に打っても無限に返されてダメだった
キョウヒョウといえど回転だけじゃ今の時代は点取れないね
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 08:06:49.60ID:7r8nNppi
キョウヒョウ3やろ?つこてるの
あれ距離出るから2のほうがええで
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 08:44:18.50ID:hIkTSFN8
オーソドックスな5枚合板に合う裏ソフトラバー教えてくれー
なんか周りがカーボンラケットばっかで5枚合板に貼るラバーのイメージができないんだが
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 09:06:17.17ID:t4A5GpV4
自分でどういう「型」をイメージしているのかわからないなら
ラバーなんてアドバイスしようがない
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 09:20:45.95ID:hIkTSFN8
前陣速攻、張本くんみたいな
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 09:21:38.49ID:FsYGLO5J
上にあがるけど下に落ちないのは苦手
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 09:31:10.78ID:HernjsCM
テンプレ使えよ・・・
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 12:32:23.34ID:YLO26Tid
>>84
何がいいの
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 19:26:09.98ID:GETKKHxM
>>76
ビスカリアってそんな使いにくいイメージないけど
もっと根本的な部分に問題ありそうだ

>>80
じゃ7枚で
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 19:35:54.14ID:177T9qvl
少なくとも本人の力量には合ってないってことだろ
ビスカリアにディグニクス貼って自爆してる初心者〜中級者の間レベルのくらいのやつはたくさんいる
キョウヒョウとビスカリアだと弾み的には問題ないが回転掛ける能力が弱いと弧線が出なくて結局台に収まらない
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 20:34:43.24ID:unTKFROr
俺も粘着使ってる者だけど経験上木材と特殊素材じゃプレースタイルがまるで違ってくる

木材+粘着
・緩急、ループ、回転量の変化でミスさせる
・基本下がってのラリーは撃ち抜けにくいので粘る
・スイングがブレたりスイングスピードが落ちても許容度が特殊素材より高く収まりやすい。万人向け

粘着+アウター特殊素材
・球離れが早くなるので許容度が低くスイングスピードと正確性が必要になり上級者向け
・ループの質は落ちるので武器にしにくい。ツッツキやループに対しての1発ドライブを重要する人向け。緩急よりもスピードスピードで押していく
・下がってのラリーでも打ち抜ける

木材に粘着貼って撃ち抜けねーって嘆いてるやつは普通にテンション貼ればいい
特殊素材に移行した所で技術が無ければ使いこなせない上にプレースタイルの変更を余儀なくされる
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 21:13:58.50ID:177T9qvl
>>89
これはかなりわかるわ
以前極薄インナーカーボンラケットに貼ってた時はループでかなり点を稼げるかわりにチャンスボールを全然打ち抜けない上に触られるだけで簡単に返されるからビスカリアに変更した
そうするとチャンスボールは逃さなくなったがループでの得点率はかなり落ちた
あとはドライブ連打でも相手が吹っ飛ばす割合が高くなったな
インナーだと触られるだけで簡単に返ってきてた球がラケット変えただけでブロック吹っ飛ばせるようになった
そんなこんなでビスカリア使い続けてるが本音はループでも点を稼ぎたい気持ちも強い

ただ木材に粘着貼って打ち抜けない人はテンションにしろっていうのは違うと思うわ
ループで点が稼げなくなるから余計中途半端になる
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 21:16:51.02ID:n7J5DZlc
>>90
わかる
ここの板はじめ多くの人間がファスタークS1みたいなラバーを軽んじるけど、
セル時代より遥かに扱いやすくなってる
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 21:20:36.33ID:n7J5DZlc
>>91
なら翔龍でよくね?
俺はフォルティウスFT×GFT45じゃろくに勝てなかったが、
スウェーデンエキストラ×翔龍にしたら一気にオープン戦駆け上がったぞ
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 23:24:03.35ID:bJGsWUSL
翔龍ずっと使ってるが、全く他のラバーに浮気しようと思わないんだよね
台上やりやすいしコスパいいし
パワーある人はおすすめですわ
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/03(日) 23:34:26.33ID:YLO26Tid
ティモボルALCにテナジー05やろ
使ってるだけで強そうやん
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 01:56:37.55ID:MUZHnKds
だいたい1日で見限るかな
フィーリングが合わないと感じたものを使い続けてそれに合わせるのは無駄だと考えてる
ダメと思ったのはすぐネットで売却
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 07:35:40.05ID:n8HlJTUT
>>95
プラクソンと違うのは、僅かにスピン系みたいに線描く点
ここがセル時代だと中途半端扱いされて俺の周りじゃ偽スピンテンションと呼ぶ奴いた

実際回転はそこまでかからんし無理矢理ループで仕掛けるとひっぱたかれる
でもプラになってからこのほんの僅かな持ち上がりのおかげで、
ミートにしろドライブにしろほかのスピード系よりリスク取って戦えるようになったし、
セルの時ほど変な浮き方しなくなった
神ラバーとまで絶賛はしないけど、両方使った身としてはS1の方が使いやすかったよ
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 17:08:18.99ID:hC28qDPL
ちなみにフィーリング合わない場合は2液のウレタンクリアスプレーで両面をコーティングする
特にやわらかめのラケットだと固さがでて大当たりになることもある
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 20:56:02.70ID:XoKx5w95
>>104
バックどころか両面スーパーヴェンタスで中学生から社会人までOKよ
0106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 20:56:39.80ID:3B3hkLA0
いいと思いますo( ^_^ )o
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 21:50:52.16ID:pO19stTL
>>105
荒れるから個人的意見として聞き流してほしい
ディグ、テナジー、G1、ラクザが売れるのはわかる

スパベンは2年くらいメインやサブとしても使った
あの性能・安さでなんで話題にならないのかホント不思議
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 21:59:22.33ID:FN9iilhk
>>107
スパベンはしっかりインパクトしないと棒球になるし
重いから両面貼るとしっかり振り切れない人が多いと思う
バック異質型ならいいんじゃないかな
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/04(月) 23:16:48.68ID:oeAOzpZy
値上げ前のテナジー、G1までは分かります
ラクザやディグって売れてますか

スーパーヴェンタスって補助剤塗ると化けますかね
両面スーパーヴェンタスでずっと軽い球質だった子が
最近急にボールに威力が出て荒れて
相手をした3人全員が驚いたけど
さすがに「塗った?」とは聞けなかった
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/05(火) 07:57:02.32ID:ksKu8f/w
>>104
バックにはめっちゃいいよ
フォアだとちょっと柔らかい
合わせるように打つラリー重視ならいいかもしれない
0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/05(火) 12:40:59.81ID:Qkp+Kyge
すんごくマイナーだけど、相談のってくだしあ
絶版になったヤサカMKVシェーク愛用してたんだが、秋に練習でボッキリ折っちまった
絶版で売ってるのは中ペンだけ
コルベルを代替えで使ってるがちょっと違う
5枚でも7枚でも、はてはカーボンでもいい。
似たようなフィーリングのシェークラケを経験した方、教えて下さい
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:22:07.60ID:pH7YCpBj
ダサいから初心者以外誰も買わなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況