弧線高いラバーって沈みこみも大きいから前に振っていけるんよ
だから前陣で前に振っても入るんよ
これが弧線低いラバーだと上に振らないといけなくなる→前に振っていけないから力の無い球になりやすい→カウンターされ易いに繋がる
粘着ラバーもテナジーも弧線高くて沈みこむから上手くなればなるほど攻撃的にプレー出来るんよ
逆に下手な人が使えばただ球が高くなっちゃって相手にとって打ちやすい球になるんよ、ただ沈みこむから台に入りやすいからラリーにはなるんよね、これがトッププロ以外にも人気な理由
上手い人ほど下手な人はテナジー使う意味無いって言うけどそれは前に振って攻められないのにもったいないって思うからじゃないかな、上手い人から見れば宝の持ち腐れに見えるから