X



トップページ卓球
1002コメント310KB

卓球用具総合-61-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美誠ラケの中ペン希望
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:22.32ID:lJqYziui
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-60-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1594259322/
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:41.00ID:QW1XstqO
穴の開け方ってなんですか?穴とは?
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/03(土) 22:35:31.68ID:GhumvWY6
>>60
何年か前に、ヴィクタス製松下浩二モデルのラケットの画像アドレスが2chに張られ大騒ぎになった
グリップ部分を魚の三枚おろしのよう剥がした画像で、軽量化のためブレードに設けた穴の開け方がとても雑だった
0064名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 00:00:24.84ID:6s8ycRKI
どこかのスレてみたな。

ラバーが全部あのブルーのパッケージでなおかつ記号みたいな名前になったらもう訳わからんよ、、、
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 00:04:36.64ID:mJPzp9Fq
ちゃんと穴を開けた世界線のビィクタスを見たかったぜ
きっとティモボルやオフチャロフが電撃移籍していて、世界選手権使用率も過半数を超えていただろう
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 01:02:39.99ID:YXOksmI6
経費節減のためにニッタクの中華ボール導入したあいつマジで許さん
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/04(日) 02:14:26.74ID:nxnYwydj
中国製プラはどうしようもなくクオリティーが低い
紅双喜の経済力でゴリ押しは資本主義だから我慢するしかないが
あれを日本のメーカーが輸入して試合球として強制的に使わせるなんて
人非人にもほどがあるわ
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 00:13:32.96ID:FRDr+lsY
ニッタクボールで練習してて、
TSP球の大会に出ると弾みが悪いのとサーブの回転が上手くかからなくて苦労する
いつもの感覚で下回転出すとネットに引っかかるから、ロングサーブが増えるし
いい加減メーカー毎の球の品質差を何とかして欲しいわ
0070名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 01:56:30.57ID:yFUJJCMG
プラ変更直後のtspボール、ブレまくり割れまくりでtspクソ嫌いになってたからブランド消滅やったぜって感じだ
もうボールはニッタク製だけでいいよ
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 07:40:28.71ID:FRDr+lsY
新体連のご贔屓がTSP球なのがなぁ
このコロナ禍で参加できる大会が限られてるから、
数少ない大会にはしっかり参加してるんだけどその度にこのボールを使うわけだから
やむなく練習用にもTSP3スター買ったよ
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 19:01:46.48ID:cPnbI2Q8
セル時代は各社違うなというレベル
プラ時代はニッタク>>>>>紅双喜>>TSPで全然違う
守銭奴お笑い芸人マツシタコダマと
ITTFのバカバイカートが悪い
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 22:09:22.89ID:weDqjK8S
>>8
岐阜の山奥で作ってるからなあ
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 22:14:48.55ID:weDqjK8S
VICTASボールってどうなの?ハンコ変えただけか?
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 23:21:21.71ID:IZFnLF2o
市民大会レベルだと、プラになってナックルが出しやすくなったからか変な面白いフェイクモーションでサービス打つ人増えてないか?
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/06(火) 23:55:43.75ID:gRP3TGAv
>>77
フェイクモーションは分からんが、ナックルが出しやすくなったのは本当
だから逆に考えて頑張って切るよりも、
質の高いナックルロング覚えた方が市大会レベルだと簡単に勝てる
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:30:46.76ID:RF4ig5d5
ぶっとび系のラケットってなんで激減したの?

久しぶりにいろんなメーカーのホームページのぞいたけど、各メーカー特にバタフライは板厚薄めのばっかりだよね?

プラボールになって球速落ちたなら、ぶっ飛び特殊素材ラケットにスピード系貼るのが良いと思うのは素人すぎ?(実際上手くないけど)

そんな俺はゲルゲリーαにブライスハイスピードとファスタークS-1という飛ばすことしか考えていない組み合わせ。友達のティモボルALC借りて打ってみたけど正直緩慢なラケットで何コレと思った。
昔から純カーボン厚ラケばっかり使ってきたからただ慣れないだけかもしれないけど。
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/09(金) 23:10:26.97ID:io9TjtM4
プラになって回転が落ちた。
特にさがると回転がないと台に収まり辛い。
前陣速攻であればぶっ飛びは必要ない。
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/09(金) 23:21:27.32ID:peUjj4oL
セル時代から人気なくて売れなくて消えていった感じだろう

ぶっ飛び厚ラケ使ってた時あるけど、台上とかドライブの安定感が無くて試合で勝てないんだよな
練習してる分には楽しいけどね
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 00:13:48.44ID:oB7oIxug
>>86
トップクラスはそういう傾向にはあるね。
だけど男子はやはり距離取るようになるし、一般レベル帯だと練習不足もあり少し距離取るくらいが凡ミスも減る。

3球目とかで決めに行くスタイルならぶっ飛びもアリかもしれない。

結局はその人のスタイル次第だけど、今は上の選手含め需要がないから廃盤になっているというのが事実かな。
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 00:55:16.89ID:G8Mj16Ym
>>83
>>87

79だけど、中学2年のときに顧問に「君のプレーのやり方はシュラガーを参考にしたらいいかも」と言われたんだよね。(そのときはTSPのアウォードオールラウンド使ってた)

シュラガーは当時の自分には重たそうだったからイシュリオンを購入して何年も使い続けて、その後ゲルゲリーαに変えた。
シュラガーは憧れの選手の1人だけど正統派ではなかったもんなぁ。確かに市や県の大会でもぶっ飛びカーボン使っている人あんまり見たことないし。やっぱ人を選ぶし好みがあるんだな
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 02:08:16.17ID:orCJvbkp
板厚ラケットが減ったのは気にならんが、スピード系テンションのラバーもっと増やしてくれー
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:49.27ID:H9vruNMn
当時はシュラガーレベルのカウンターを打つのは相当レベル高くないと難しかったけどプラになってから回転量落ちてボールも上に跳ねるからだいぶカウンターの難易度は落ちてると思うよ
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 17:48:54.67ID:GtD7F/gN
>>91
アスペ?
0095名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 18:36:28.80ID:5b5m9a/I
>>94
お前だけマジっぽいな
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 21:55:24.40ID:uMqjXFY9
道具の能力で勝つのは駄目だって理由でアンチ粒高が禁止になったのだから次はテンションラバーを規制してくれ
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 22:19:13.53ID:VU1LSVD+
そもそもこれだけバリエーションがあるラケットスポーツは卓球だけ?
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 22:25:07.84ID:qy2yGobv
道具の力で勝つのがダメなんじゃなくて道具の力「だけ」で勝つのがやばかった
アンチ粒は本人の技術関係なく常識超えた球がくるからなあ
禁止もやむなし
0102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 23:41:35.74ID:2e/qPV8W
【性別/年齢】 男/25 【卓球歴】 8年
【主な戦績】県1〜2
【プレースタイル】 前陣 ドライブ型
【主な得点源】スマッシュ プッシュ
【ラケット】馬琳カーボン  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  プラクソン450【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】 フェイント 【厚さ】 一枚
【ラケット総重量】 158g
【現在の用具の不満点】弾みすぎ
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】ミート系の打法が得意なので使用感には非常に満足しているが、前陣ではちょっと弾みすぎるので似た感じでもう少しだけ大人しいものがほしい。安ければなお良い
【備考】
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/10(土) 23:46:57.80ID:G7p1E86Z
張本のスーパーzlc使ったことある人感想教えて
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 00:07:59.57ID:5VFJ3Eqz
>>103
性能は知らんが。
普通にトップ選手グリップ変えてる人もいるけど使ってるよね。
0106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 00:31:00.01ID:cAr8SZMS
>>102
マリンカーボンで弾みすぎか、結構大人しいの好きなのね
同メーカーだとスウェーデンエキストラとかどうよ
弾きやすいしブロックはよくおさまるよ、ミート多用の粘着ユーザーに割と人気のラケットだったりする
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 00:52:48.09ID:cAr8SZMS
>>107
ラバーだったら厚さ落としてみる方向にするのが失敗しないと思うんだけどな
プラクソン以外だと似たタイプのラバーでエクステンドSD、
ブロックとミートのしやすさという部分でマントラS
単純に台に収めやすいって辺りでレガリスレッド
こんな当たりが候補になるのか?
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 08:24:20.84ID:3TS3UZQj
同じ硬度、同じメーカーのGTT45(andro)
弾まない、スピンはかけやすくなる。そして安い
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 08:32:40.98ID:5VFJ3Eqz
とりあえずライガンスピン貼っとけば間違いない
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 12:06:01.91ID:DBmge2fz
おすすめのハードケースない?
ミズノの2本入るの使ってるけど、反転式2本だとコルク部分が当たって微妙

昔はそうでもなかったけど、こういうのって全部シェーク基準になってきた感じがする
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 12:30:28.59ID:59C+McMv
エクシオンの奇抜デザインの四角いやつは大容量やで
中でラケット動くけど
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 13:13:33.98ID:SG5uprPq
中の仕切りを出しちゃったらだめなん?
ラケット2つ重ねて入れるようにしたら、そう中で動くこともないと思うけど
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 13:20:19.29ID:DBmge2fz
>>116
今使ってるのこれの新しいやつだと思うけど、俺のラケットはちょっと当たるんだよね

毎回グッとスペアラケット押し込まないと入らないし、スペアのコルクの頭が欠けててしょんぼり
0120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 17:25:50.90ID:5rydUaWC
ケースに入れず乾燥剤と共にジップロックに入れて持ち歩いてるんだけど、やっぱりケースに入れた方が良いかな?
ラケットなんて簡単に折れないだろうと荷物が嵩張るのを嫌って今のスタイルになった
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 18:30:52.08ID:mc7Zx4Ju
お金に糸目をつけないなら加工業者に頼む手もあるし、自作にチャレンジという方法もある
医療用ギプスみたいに短時間で型枠が整形できるのがある
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/11(日) 21:15:57.50ID:DBmge2fz
余ってる書類ケースに梱包材詰めてスペアラケットやら他の道具入れて一応は解決したけど
大の大人がやることじゃないよなぁ

中学の時にラケットの梱包箱?に入れて持ち歩いてた同級生を思い出す
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 02:35:12.59ID:5lV6TKwx
ガレイディアT5000廃盤になってしまって
似てるラケット教えてください。
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 04:19:31.27ID:rdBn5ODI
ファスタークG1って上級者向けですか?
中高生がめちゃくちゃ使ってるイメージなんですが
0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 05:23:38.14ID:iDyxX8GS
>>128
G1なんて2010年に発売して
多くの有名選手が使い売り上げも上位なのに
まだ使ったことも無いなんて恥じたた方がいいぞ
チームメイトで誰か使ってるだろ

ああ、友達いないのか・・・
がんばれよ、卓球が合わないなら辞めてもいいんだぞ
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 08:06:01.77ID:TTkSIaFY
大抵の上級者向けと言われてるラバーって中級者でも扱えるけど性能を引き出せない印象
で、だったら身の丈に合った安いラバーの方が良いんじゃない?ってなる
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 08:15:47.55ID:GBJc0PI8
>>131
個人的には同意だし、自分はそのクチでヴェンタスとか使ってる
でも世の中ハンバーガーとコーラ理論ってすごく多いのよね
相手の価値観までは否定できないから難しい
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 08:19:42.81ID:aihyD6O6
V15は上級者向けだが、ファスタークG1はどうなんだろうね?
0135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:26.33ID:OQFL5Lpb
>>131
みんな最初はそういうんや
でも世間一般で言う上級者向けラバー借りたりすると良いボール出るから変えちゃうんだよね
県32程度の高校生でもディグだらけ
むしろ社会人の上手いやつほど俺には扱えねーとか言って柔らかいラバーとか使ってる印象
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 10:34:08.20ID:aihyD6O6
中高生なんかv15エキストラ多くね?
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 10:57:40.82ID:U62SgprJ
粘着は日本では上級向けと言われるが中国は小さい頃から使ってるし
要は慣れよ

ただ一つの批評として、速いスイングで打てるならば最低でもスリップレスのラバーを選ぶべき
スイングが遅いと感じるなら軽いラバーを選ぶべき
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 12:43:58.27ID:jEW724Hi
実際粘着使いの9割はイキリ粘着やと思うで
女子ならよっぽどの上級者か、男子なら中級者でもよっぽどのパワータイプか
強い普通のテンション使いなら多いけど強い粘着使いはデカい大会でしか当たったことない
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 15:06:49.01ID:p//sGcrr
>>136
多い
とくに非力で地区大会2〜3回戦負けぐらいの子が結構使っててどうなってんだって感じ
ハイエンドラバー使うのは否定しないがどう考えてもC1とかラクザ7とか金にものを言わせるなら05fxのほうがいいと思う
別に安くもないし他に選択肢あるだろ
0142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 15:50:30.96ID:9kGFKtCv
>>128
G1どころか、市のベスト8レベルでもディグテナ使ってる中学生をちょこちょこ見かける
親はよくやるなーと、半ば感心、半ば呆れて見てる

こういうこと言うと必ず親の年収とかでマウント取りたがるのが出てくるだろうけどさ
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 16:14:14.61ID:gqEEavVQ
その方々のおかげでビクタス契約選手のコキニワやバタフライ契約選手の不倫マンやチャンジーフォが生活できるのよ
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 17:18:06.27ID:MLdBUpO/
>>142
ディグはヤベーけどテナジーなら良いんじゃないかな
テナジー使いやすいし金あるなら使うのは間違いじゃないと思うわ
ディグは社会人からみてもよく使えるなーって感心するわ
大抵台上ボロボロの子ばっかりだけど
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 17:20:54.63ID:gPypof+F
中学生なんて普通はコキニワに憧れてクルクル回りたがるもんさ
身の丈に合わないV15使ってたっておかしくないし、自然だと思う
むしろ下手にマニアックな4000-5000円テンション貼ってた方が気味悪い
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 18:09:18.91ID:a0j+aLDU
V15、それなりのフォームで打てれば簡単にキュンキュン唸るドライブになるもんな
身の丈にあってなくても使うやつおるのは分かる
大抵そういう奴は細かい技術が下手でドライブ打つ前に失点してるけどな。弾むせいでレシーブが合わせるだけになって打ち込まれる奴もいる
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 18:24:44.45ID:U62SgprJ
ディグなりV15なり、憧れやら好奇心やらで選んだんだろ
他人が選んだラバーを身の丈に合ってないなんて馬鹿にするような人間にはなりたくないわ
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/13(火) 20:24:03.28ID:MkSlayNk
普通に考えて中高生は自分に合った用具を探す金も時間もないだろ
県上位が使ってるラケットラバーを真似るやつが大半
身の丈にあったラバーとやらを探してる暇があるのはおっさんだけ
0150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/14(水) 00:39:35.93ID:/pIZmNeN
俺も中学生の頃はプロに憧れてプリモラッツカーボンに塗り塗りのブライス使ってた
もちろん全然扱えてなかった
卓球再開したときは反省してオルクラにコントロールラバー貼ってやりなおした
そんで今はアウターalcに両面キョウヒョウ
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/14(水) 20:11:00.79ID:mG1B2OBG
県大会一回戦負けくらいだとなんのラバー使えばいいんや?
裏で頼む
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/14(水) 20:59:49.85ID:F6XgG8LT
高校生なら5000円くらいのコスパ系スピンテンションでええんでない?ロゼナとかヴェンタスとかの
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/14(水) 21:06:53.25ID:mG1B2OBG
ヴェンタスってスーパーですか?
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/14(水) 21:33:40.65ID:W/caPt66
ドライブ系ならライガン
ミート系ならヴェガイントロ
その中間ならDNAフューチャーかファクティブ

このあたりのラバーを使い続けるやつがあまりに少な過ぎる。
高弾性からのステップアップで1回使ったらすぐにファスタークだことのロゼナだのスパヴェンだのお高いラバーに移行してるイメージ
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/14(水) 21:45:38.98ID:1Ljk3JS7
ラバーって自転車みたいなもんだから。
ヴェガイントロとかGTTは三輪車、大衆ラバーはママチャリ、ハイエンドはロードバイク。
幼稚園児にロードは必要ないし、大人が子ども用三輪車乗っても遅い。
競輪選手がママチャリ乗っても脚力あるから、一般人のロードより速い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況