X



トップページ卓球
1002コメント310KB

卓球用具総合-61-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美誠ラケの中ペン希望
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:22.32ID:lJqYziui
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-60-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1594259322/
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/05(木) 22:17:40.72ID:YXExGkuc
翔龍使ってからキョウヒョウ使うとループの回転量に感動する
キョウヒョウ使ってから翔龍使うと上回転のラリーでのボールの伸びに感動する
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 00:29:32.86ID:5H0jpPHA
ラクザZはドイツ製だぞ、あと翔龍は中国製
あれ?って思って一応調べたけど
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 01:10:08.46ID:lJixyzuZ
なんかビスカリアがやたら持ち上げられてるけどあれなんなん?
値段も昔は1万円だったのによぉ
20年位前に使ってたけど打球感ソフトのくせして板は固いから気持ち悪くて仕方なかったんだが・・
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 02:08:55.67ID:EFbyb3g6
張継科がビスカリア使って世界チャンピオンになったからみんな真似た
それまではカーボン系と粘着は良さを打ち消しあうから良くないって意見が多かったけどそれ以来粘着の弾みをラケットがカバーするって風潮になった
その中でもビスカリアが主流なのはグリップ形状が独特でバックがやりやすいから
チキータ多用する時代になったのがでかいと思う
ティモスピに競争負けたラケットのくせに27000円で再販は流石に舐めすぎだとは思うが
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 02:14:13.73ID:lJixyzuZ
まあ言いたいことは分かるんだが打球感が気持ち悪いんだよな
てかチキータなんかもチキータと呼ばれる前からそういう技術はあったよな
下回転の回転軸をこするのが当然影響少ないわけだし
ちなみにおいらはアナトミック派!
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 02:30:49.53ID:EFbyb3g6
俺はティモスピ使ってたわw
打球感は嫌いじゃなかった
プラになってからは硬いと感じてやめてしまったが
チキータに似たような雰囲気のものはあったけどバックフリックの派生系みたいな感じで今みたいな台上バックドライブみたいなレベルではなかったよ
特にフォア側の球をバックで回り込むとか当時だったら即説教だろw
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 15:56:06.03ID:ViqBVvhG
ビスカリアは高いだの、他のALCと同じだの言われてるけど
ビスカリアというブランド料に払ってるんだよ。
貧乏人や中学生が買わないように3万6000円くらいにしてほしい
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 16:45:27.24ID:8zhg2qnD
ジーコに流れるからやめて
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 17:41:21.03ID:AI4NRPO/
>>353
そうは言っても最近は本人が超経過使ってたり、林真須美が本人のシリーズ使ってたりするからな
ビスカリアも別に普通のグリップでしょ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 17:46:45.84ID:zi9wE1kc
バタフライって板厚微妙に変えたりグリップ変えるだけでほんまつまらん会社
ビスカリア系も何本あるんだよ
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 19:09:20.02ID:BpnaBqWZ
>>358
そりゃ引退したからでしょ
張継科ALC出ても引退するまでずっとビスカリアだったじゃん
しかも張継科が優勝するまでビスカリアと同じグリップのラケットなかったと思うが
あれが普通のグリップとか張継科が優勝する前に卓球やってた?
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 21:02:13.07ID:weIe1Z6W
石川カッスは現役だけどビスカリアから張継科alcに変えてたな
ってことは別に変わらんのだろうな
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 21:14:31.17ID:cMIH4T0H
ほぼ同じラケットなのにね、SK7の中ペンも同じのが2種類あるし

どうせなら愛ちゃんが使ってた両面異質のブレードとか出したほうがいいと思うんだけど
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 21:30:16.65ID:DV5zd6h+
>>367
逆じゃね?
ビスカリアから張継科ALC変えたんならその2つは違うってことでしょ
同じならビスカリアのままでいいじゃん
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 22:01:01.25ID:oAyX2m5E
石川のことだし、ボロボロになって新たに買おうとしたら
ビスカリアが同じジーコより5000円ぐらい高いから
ボッタクリに激怒して変えたんだろうな
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 22:10:42.30ID:cMIH4T0H
石川さんが「ジーコのラケット使ってみようかな」って蝶社の営業マンにおねだりしたら
最低でも10本はプレゼントしてもらえるのでは?
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 22:34:14.34ID:PFjmw24O
あのレベルになれば営業担当が喜んで飛んでくるでしょ
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 23:01:54.63ID:2YOv6fcX
ニッタク契約だとしても石川佳純レベルの選手が自腹でバタフライ用具手に入れてるとは思えないわ
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 23:50:47.40ID:Kvx7VVfY
石川なら板厚や素材厳選で特注作ってくれるんちがうの?
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 00:07:39.92ID:lSRJyAov
>>366
ビスカリアCSは張継科やボルALCと同じ板だけどコンパクトブレードでグリップも細いんだよ
だから台上を重視する人や手が小さい人、軽いラケットが好きな人は選ぶ価値がある
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 00:33:55.09ID:ksQ93Ttp
謎なのが石川も平野もグリップレンズついてるやつなんだよな
本当に貰ってんのかねえ
契約選手のオフチャロフやチェンイーチンとかはレンズ無いやつなんだけどねえ
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 02:08:52.99ID:wdzy0lYB
他のメーカーと契約してる選手に使ってもらった方がイメージアップやろ。それだけ良いんや。ってイメージつくやん
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 06:03:38.36ID:k9rjzP3m
メーカー同士の仁義もあるからさすがにタダはないかな
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 06:52:01.41ID:HFR8Ly67
オフチャロフは微妙に特注で形も違うっぽい
オフチャロフでの新商品は当分出ないと思うが
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 07:22:02.29ID:SlWtTACa
>>377
レンズなし使ってる選手はみんなALCじゃないビスカリアグリップだぞ
ALC使っててビスカリアグリップなのにレンズなしの選手いたら教えてくれ
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 12:16:44.38ID:6MY+fdye
石川がジーコラケ使ってくれるなら、タマスはタダで配るどころか金払ってもいいくらいの宣伝効果がある
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 13:11:31.15ID:XRwBhCYX
バタフライ契約やめた劉詩雯もバタフライラケット使ってたし中国選手は廃盤になった後に旧ロットのグリップのビスカリア使ってた選手割と多かった
市場に出回ってる中古のラケット買うとは到底思えないし契約選手じゃなくてもラケット作ってもらえるんだろ
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 13:49:13.25ID:pbojIL/w
旧ロットを作ってもらえるわけないから
繋がりの強いショップか人物から譲って貰ったんだろうな
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 01:31:12.85ID:n6AYUH5/
その辺は中にいる人しかわからんのかもね
馬龍がキリンさんからボルラケット譲り受けたって話もあったし
日本向けに作ってないだけで海外向けに作ってるとかあるし
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 17:04:56.24ID:GR893R36
台にすら入らない下手くそならこのラケット、ラバー使っとけって用具ありますか?
とにかく試合に負け続けて無理です。。。。
0393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 17:56:15.79ID:m8nKvddp
>>391
今使ってる用具を全く使いこなせてないみたいだな
とりあえず5枚合板の安いやつに高弾性ラバーで基礎からやろうよ
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 18:28:43.57ID:WbJiGr0P
台に入らないのがネットミスなのかオーバーミスなのか
ツッツキなのかドライブなのか
そういうのでも用具の変更の仕方は変わってくる
5枚は無難だけど高弾性は無難とは思えないんだよな
特に1年程度以上の経験があってある程度打ち方が決まってる人だと弾まなさすぎる用具はむしろ力んでしまうこともある
個人的にラバーはラウンデルが無難だと思うけどとりあえずは>>391がテンプレ埋めるの待ちだな
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 18:47:58.69ID:EiqoOB6P
そういう揚げ足取りみたいなのはやめようぜ
そんなこと言ったらラバー貼りラケットでも台に入れることはできるじゃん
試合で点を取るためにまず台に入れられるようになりたいって話でしょ
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 19:11:30.12ID:RLJ8fv3v
五枚合板に両面ゴリラとか台に入れやすくない?
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 19:25:21.36ID:m8nKvddp
>>394
速いボールを打とうとするから力むんだろ
まずは遅くていいからしっかり振れる用具で練習したほうがいい
下手くそって言う自覚があるんだから1からきちんとやり直せばワンチャンあるよ
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:38.40ID:GR893R36
性別/年齢】 男/31 【卓球歴】 中学3年間とブランク明け1年
【主な戦績】 ほぼなし
【プレースタイル】 陣 型 ドライブマン
【主な得点源】 相手のミス待ち
【ラケット】 ティモボルALC 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】ラクザ X  【厚さ】  特厚
【バックor裏面    ラクザ X【厚さ】  特厚
【ラケット総重量】 190g
【現在の用具の不満点】 用具に不満はないです。腕
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】 卓球歴は中学3年間と15年ぶりに30歳から始めました。
ティモボルスピリットを使っててとりあえずティモボルALCを買ったもののサーブレシーブ台に入らない、入っても長くなり打たれる。10球に1回えぐい球入っても試合には必ず負ける。
特に異質相手にはノーチャン
僕はどうしたらいいのでしょうか?
【備考】
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:36.12ID:ts9bsBzr
用具の相談をしてどうこうなるというレベルではなく、どこかの卓球教室に入って上達を目指すのが良いでしょう
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 20:51:39.15ID:GR893R36
テンプレかけって言うから。。。
ぴえん
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:04.11ID:KaEfaEUw
用具に不満がないというか、用具の不満点が見えないというレベルに思える
金に糸目つけないのならスワットに両面ライガン厚、
このセットを作って打ち比べしてみなよ
リクエストとは少し違うけど、
初心者ノーパワーで扱える用具の典型的組み合わせだよ
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 21:04:49.80ID:5FSW4e6L
再開して一年ならそんなもんでしょ
0405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 21:16:16.80ID:FufhrhKI
マジレスすると趣味として楽しむにしてもある程度の実力ないと駆け引きやラリー、用具探しの旅とか楽しめないから用具どうこうより技術を磨いて経験を積むしかない
基本がなってない内はプロコーチに個人レッスン付けてもらって実力伸ばす方が後々卓球楽しめる
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 21:51:52.86ID:GR893R36
特厚を厚にしたら、ぜんぶ台に収まるとか奇跡ない?
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 21:54:47.74ID:xUgdE8n7
入れたいって言うんなら、両面09cだなラケットもボルalcだし。厚でいいんじゃないかな。週1,2回のプレイヤーなら半年〜一年くらい余裕で使えるし、色んな道具悩むよりお得よ👍
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 22:37:48.56ID:cVzMBBtw
>>399
これ用具の問題じゃないね
>10球に1回えぐい球入っても試合には必ず負ける
当たり前じゃん
仮に1セットの中でこんなことやったら点数9-1だぞ
まず意識改革から始めろ
というかプレースタイルがミス待ちなのにえぐい球10球打つってどういう試合展開してるの?

31歳ということで金銭面はそれほど問題ないという前提で
まずはラケットかラバーのどっちかを変更
ティモボルALCに拘りがあるならラバーはライガン
ないならコルベルかスウェーデンエキストラ(グリップ握って好きな方)に同じラバー貼って違いを感じてくれ
ラバーは厚でいい

それでも扱いきれないならラケットを上のどっちかでラバーをライガン

扱えてるかの判断は台上と下回転打ちがしっかり収まるか
異質相手はとりあえず諦めろ仕方ない
あとは個別指導で基本の技術教わるといい
騙されたと思って1回行ってみろ
全然違うぞ
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:02:46.42ID:tAc4nhD7
>>409
そういう馬鹿が粒高やアンチに手を出してカモられてるんだろうな
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:05:48.23ID:GR893R36
アンチや粒高にカモられてます。。
今日だってWRMのシャツ着た信者に負けました
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:09:03.34ID:G9TB8dgW
>>406
これだけ用具の問題でなく腕の問題だと指摘されても用具変えることで解決しようとするとか本当に救いようが無いな
両面アンチか粒貼ってろ
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:10:53.55ID:m8nKvddp
中学で3年やって再開との事だがほぼほぼ初心者かな
10回に1回奇跡的なえぐいボールが行っても何の意味もない
まず根本的な考えから直さないといけない、中学時代は指導者には恵まれてなさそう
と言うか卓球を完全に舐めてる悪寒
上で言われてる通りきちんとした指導者に師事して基礎からやるしかないよ
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:22:06.35ID:GR893R36
個人レッスンとか1時間3000円以上する。。。
卓球するのに3000円高いやん。。。
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:23:58.94ID:g/0u3g2Z
ブランク再開してから
強くなれる地盤が日本は整ってないな
海外が整ってるかは知らんが(笑)
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:27:09.82ID:qdDgXNC5
アンチや粒以外にも勝ててないでしょ?
レシーブが入らないなら異質関係なく負けるじゃん
ツッツキや下回転に対するドライブができないならカモられて当然だよ
逆に言えばここらへんが入るなら粒やアンチにも多少のチャンスは見えてくる
異質でもサーブは裏で出してくるんだからまずはここらへんをきちんとできてる(相手にフルスイングされない程度の球を返せてる)のか思い返してくれ
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:34.31ID:mmFHdjge
ワシも見てもらいたいけどちょっと高い。3-4人の集団で一人1-2000円/h くらいのコースがあったら気軽に行ける気がする。
0420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:31:52.87ID:GR893R36
クラブなら安いけど行っても、
練習相手にならん。来るなカスってなるやん。
卓球場の個人レッスンは卓球するには高いし。。。
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:37:16.05ID:cVzMBBtw
>>419
卓球三昧やタクティブの教室はそんなもんじゃない?
ただその分1人にあんまり時間割いてもらえないから個別レッスンに比べて良いとは個人的には言い難い

>>420
別に毎週通えとは言ってない
数回通ってやり方を一通り教えてもらってそれをビデオに収めて毎回練習前に言われたことを確認して打てばいい
それだけで全然違う
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:43:03.02ID:GR893R36
近くのクラブ。
若干、下手くそは来るなカス状態。。。
0424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:43:21.48ID:GR893R36
週一を1年間してる。。
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:50:24.74ID:qdDgXNC5
そりゃ週一じゃ上手くならんよ
良くて現状維持
上手くなりたいなら何かしないと難しい
用具への回答に関しては完全スルーみたいだが納得したということでいいのか
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:53:53.12ID:K+/djlfb
金と時間ケチる奴に卓球は向いてないよ
グループに混ざって気まずい様な腕なら、素直に2本2本が安定する程度までは個人レッスンを受けるべき
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 23:58:33.49ID:cVzMBBtw
これが学生なら金銭面の問題も出てくるだろうけど30歳になってもやりたい趣味なんだしここでお金使わなかったらどこで使うのさ
特に週一でしか打ててないなら一生上手くならないよ
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 00:01:32.78ID:iOi9bBxN
社会人なら週末週一、ニがギリじゃない?
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 00:11:14.43ID:dyDM8tMX
週1でもいいから教室でマンツーマンで鍛えたほうがいい
クラブじゃ結局弱い奴相手だとまともに相手にされないから練習にならないし
その状態で1年やっても全く上達してないはず
マンツーマンは金はかかるが君が下手くそでも先生はきちんと教えてくれるしボールも返してくれるぞ
そこでしっかりやってレベルアップすればクラブでも相手にしてもらえるだろう
うまくなれば次から次へと打ってくださいと向こうから声がかかるだろ
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 00:12:49.95ID:JOlYFYRN
職場やクラブの開始時間にもよるけど平日にどっか1日取れない?
俺が行ってるクラブは19時〜21時だから仕事帰りの人結構いるよ
あとは個人レッスンなら1時間だから平日でも確保しやすい
上手くなりたいならなんとか週2は確保したい
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 00:13:16.45ID:tBDFvZHq
>>428
これは俺も同意、週末1-2回が限度ということ前提にその中でどう上手くなるかを考えて練習すべき
だからこそプロコーチ使えという指摘に行き着くんだけどさ
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 00:34:07.79ID:tLep08D/
社会人だとチーム所属じゃないと週2が限度でしょ、東京近辺ならマシン卓球って手もあるけどね
卓球教室の平日コースなんてボッチ大学生と爺婆しか無理

とりあえず練習なら入るのか練習ですら入らないのか個人レッスンで確かめた方が良さげ
あと、もう少し弾まない用具にした方が練習は捗ると思う
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 01:39:22.17ID:bOiXTGHc
学生時代は県大会初戦勝てるかどうかレベルだったけど社会人になってから安定して2,3回勝てるようになったよー
3時間の練習が月に2,3回の環境でも行ける行ける
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 09:07:39.41ID:3q1YSGR6
ラリー続かないレベルならフォアバックの練習時間をサーブレシーブにした方が勝てるだろ

というか練習でやるフォアやバックって凄い使用率の低い技術
長く続くからエクササイズには丁度いいけど、試合見越してやるならドライブ対ブロックだし
それもサーブレシーブあっての話だしな
0436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 09:45:30.61ID:/H1jXjOf
それはその通りだけどせめてブロックはできないと練習してくれる相手がいなくなるんじゃないか
今ですらクラブで浮いてるみたいだしこれ以上練習相手が何の意味もない練習するのはかなり気まずいだろう
0437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 10:28:48.71ID:tBDFvZHq
基礎打ちでやる2本2本とかの何が大事って足運びと体の使い方を染み込ませるためだよ
身体持ってくことが出来なけりゃ1本手打ちのドライブ振れたって次が続かないし、
簡単に処理される
定位置のブロックできたって足使えなけりゃボール半分逸れただけで吹っ飛ぶから壁としても役立たずだよ
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 13:08:36.57ID:GTTfOA06
結論、週一なら用具変えても無理ってことですか。。?
ティモボルはそのままでラクザ Xをライガンにしたらとりあえず台に収まるとか奇跡ないですか。。?
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 14:12:50.33ID:oZaobokb
>>439
卓球はそんな単純なスポーツじゃない
でも今使ってるのは用具知ってる人からするとゴリラみたいなハードヒッターの上級者が使う用具だから、
プレーしてる時の諸々のやりにくさには間違いなく関わってるよ
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 14:15:41.27ID:3q1YSGR6
>>439
取り敢えず悶々と練習するよりは替えてみて試すのも良い
試さないと自分に合ったラバーに出会わない
が、トクアツとかMAXはやめとけ
気に入らなければ戻せば良い

ただサーブが入らないのはサーブ練習してないだけ
レシーブが入らないのは回転を見極めてないだけ
ギリギリ狙ったキレッキレのサーブしてる訳じゃないなら、ラバーが弾むかどうかあんまり関係ない

サービス練習なら一人で体育館行って出来るだろぉ?
0443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 14:45:43.10ID:tLep08D/
しかし、まぁライガンも初心者向けラバーとして定着したな
物は試しにスレイバーELで打ってみたが弾みや引っ掛かりが違いすぎて戻れないと感じたよ
ただ、高弾性の方が適してる人はいるだろうから、その辺が勧める身としては難しい
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 14:53:06.06ID:oGUVwIY9
マジで上手くなりたいなら5枚合板に両面ライガンスピンかライガンでも貼ってちゃんと基礎打ちから練習したらいい
下手なの自覚してるのにティモボルにラクザ貼ってても意味ないでしょ
とりあえず打って収まる用具にしなきゃ
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 15:05:50.20ID:rrv6Rrw5
ぶっちゃけ初心者ならコルベルにトリプル21で十分じゃないの
プラボールでも全然いける
ろくに打てないのに一丁前の道具使っても笑われるだけ
厚さも中で十分
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 15:15:26.34ID:+6gPxTXi
>>445
5枚合板+スレイバーEL中から卓球スタートした子供教えたことあるけど、
ぶっつけスマッシュ打ちが身について食い込ませるドライブ教えるのに苦労したよ
擦れと言っても包みこめと伝えても全部真っ直ぐぶつけるから直すのに苦労した
流行りの道具使うべきだよ
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/09(月) 15:15:55.63ID:oIcrnW17
>>439
ロゼナの厚を片面に貼っとけば、もう片面は気分次第で好きに変えていいよ
多少打ち方がガバガバでもロゼナなら入る
努力や成長より達成感の方が先にやってくるあなた好みのラバーだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況