X



トップページ卓球
1002コメント310KB

卓球用具総合-61-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美誠ラケの中ペン希望
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:22.32ID:lJqYziui
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-60-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1594259322/
0304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/02(月) 16:33:35.50ID:G76doHjf
課金スポーツになってしまった…
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/02(月) 18:49:51.18ID:xgTKhX6k
本当かどうかわからんけどクレアンガはインパクト強すぎてラバーが裂けたってエピソードあるしな
クレアンガなら有り得そうなのが怖い
0307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/02(月) 21:23:06.90ID:RNic2No6
ラバーの劣化度合いって本人のインパクトより練習相手のボールの威力の影響の方が大きい気がする
0310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 12:07:36.51ID:SipNYNxI
【卓球歴】4 年
【プレースタイル】 両ハンド
【主な得点源】相手のミス
【ラケット】スワット
【グリップorブレード形状】シェーク(中ペン)
【フォアor表面ラバー】ラクザ7
【バックor裏面ラバー】 ラクザ7 
【現在の用具の不満点】シェークに変えたい
【どのような感じのものが希望か】
 ラケットの選び方が全くわからない、スワットのシェークにするのはもったいない気がするので、価値があるのなら高いヤツも使ってみたい
0311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 12:21:58.18ID:UwS05h81
完全なるシェーク初心者なら何使っても一緒
スワットでもクリッパーウッドでもSK7でもコルベルでも一緒
ショップに行けるなら好みのグリップから選んでもいい

身内に打たせてもらってから判断材料増やしていこう
0314310
垢版 |
2020/11/03(火) 14:03:44.48ID:SipNYNxI
>>311
ありがとうございます、移行を見据えて、定期的に中ペンをシェーク持ちしてて、
一通りの技術はできます。
シェークの裏面は角度が良いのでバックのフラット打ちとか、余裕がないときの変な打ち方でも入りやすいです。

>312
30代と高齢です
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 14:27:20.68ID:XSXbq+X+
馬林カーボンがおすすめ
カーボンだけど極薄でスイートスポットを広めるために入ってる
少し弾む5枚合板くらいの感覚
とにかくコントロールしやすくて自分のミスが激減する
唯一不満があるとしたら打球音
基本ポコポコでスマッシュくらいのインパクトがないと気持ちいい音は出ない
ここは諦めるか音が出るラバーでカバーするしかない
0317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 17:45:43.28ID:i29Sfjgb
>>306
当時カールP-3薄にグルーガンガン塗ってたら4〜5日で粒が取れてたわ
県上位に入るのなんておこがましいレベルだったけどバックプッシュがキュンキュンいいながら飛んでって気持ちよかったんよね
0318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 18:47:13.53ID:MO1KH1h8
グリップならカーボネード190 かフレイタスかアポロニア
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 22:25:31.50ID:WS223e/R
シェークに移行することとスワット使っていたことから木材合板がいい
コントロールしやすくて安定するSTIGAのエナジーウッドV2 WRBか
それよりもスワットに近いmizunoのアルティウス ST5とか
ニッタク嫌いじゃないならアコースティックが一番信じられるかなと
0321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 22:29:16.54ID:wBBwIssL
TSPブランドなくしてVICTASに統合されるから、スワットのグリップも斜め線のデザインに変わるのかな?
0323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:46.69ID:WS223e/R
>>322
お、おう。じゃああなたは何を勧めるんだい?

スワットは7枚だけどあんま弾まなくて板薄だからいけると思ったけど
グリップ変更する点もふまえて5枚からでもいいかなと
0324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 23:08:11.88ID:0vGkUjm4
要望がはっきりしないなら使ってみたかったラケットとかどうです?
知り合いに同じく中ペンからシェークに移行した人いたけど昔から使ってみたかったって理由でビスカリア使ってて楽しそうだったからどうせ趣味でやるのだからそれもありだなって思ったよ
そうじゃなければコルベルとかのオーソドックスなの使うかグリップ気に入るのでいいと思う
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 23:36:42.55ID:iPain8qm
>>324に同意だけど、スワットからコルベルは流石にキツイかもな
コルベル愛用してるけど今の用具と比べると基準だとやっぱり弾まない
特にスワットのような7枚に慣れた選手が使うとショートサービスがネットインしまくる
0326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 23:36:53.56ID:WS223e/R
>>322
やっぱ答えないよなあ…
すげえよ、さすがだよあなた…俺が悪かったよ、、
0327310
垢版 |
2020/11/03(火) 23:40:50.12ID:SipNYNxI
色々ありがとうございます。
スワットシェーク版は多分安心ですし、ぶっちゃけシェーク持ちでもちょっと親指の根が当たるだけで普通に使えてます。

要望というかスタイルは、(レベルの割に)バックドライブが自慢()なので、大体バックで待ってますね。ドライブの回転はペンの裏面のほうがかかるんですけど、ブロックとか打点が不味かったときにシェークのバックのほうが安定するので、徐々に移行してました。

コルベル安いですね。
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/04(水) 00:00:34.43ID:e2TXX9mN
>>327
出来れば高くても安くてもいいから、5枚とアウターの特殊素材、
インナー系のラケットを1本ずつ触らせてもらえると最高だね
その中でもまた違いはあるんだけどとりあえず各種の大まかな感覚がわかるから、
そこから探していける

俺は7枚合板からコルベルに移行したよ
飛ばすためにスイング少し大きくなったけどその分ガッツリ掛ける感覚があるから、
ドライブ武器にするならありだと思う
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/04(水) 00:08:26.30ID:H/3kMB8X
15年ぶりなんだけども
一番初めのブライスをグルー無しで打ったのと同じくらい飛ぶ粘着系ラバーってある?
今いろいろラバー出ててすごいね、価格もw
0331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/04(水) 07:49:17.03ID:kjVUl34U
>>329
飛びに関してなら翔龍オススメ個人的に色々粘着テンション使ってるけど弾みは一番強いと思う
テンションに近いのがいいなら別の人も言ってるハイブリッドK1Jかな
0333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/04(水) 09:47:59.65ID:H/3kMB8X
>>330
>>331
両方試す価値がありそうだね、ありがとう
昔は粘着にグルー使ってて一時期ブライスをグルー無しで試した時にこれならグルー無しでも全然いけるという印象が残っていてね
グルー禁止の現在でさすがにボトッと落ちる普通の粘着ラバーを振るのはきつそうなので聞いてみました
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/04(水) 12:22:42.23ID:AY0LAYRI
翔龍より弾む?
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/04(水) 14:28:32.48ID:rq+olPrN
>>335
YASAKAの中でもラクザZの方が弾むし09cはそれ以上に弾む
キョウヒョウプロ3ターボブルーもしっかり振れば弾むけど、09cは軽く打った時の弾みが凄い
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/04(水) 18:50:19.44ID:V32j3sun
個人的に翔龍は弾きが良くて威力が出る
09Cやドイツ粘着系は弾むってより飛ぶ伸びるってイメージ
翔龍はフラットに打っても弾むけど09Cやドイツ粘着系はフラットはイマイチだね
ただ09Cの性能は格別だと思う
オメガ7影とかブルーグリップC1みたいなのは使ったことないから分かんないけど
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/05(木) 19:48:49.12ID:ElMCy70M
チャイラバーでも中国製は品質がクソだならな
日本製のチャイナラバーなら品質が安定してるから安心して買える
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/05(木) 20:18:48.52ID:XUrQfTwy
翔龍は良さが解らない内に狂飆に乗り換えちゃったな
あれ絶対無理って思ってても翔龍はユーザーの支持が厚い
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/05(木) 21:17:40.31ID:o/bUd+TY
翔龍はキョウヒョウからすると弾道も直線的だし球離れも早いから使用感とか全然違うからね
翔龍はフラットに打ちたい人にはいいと思うけどドライブしかしないならキョウヒョウやドイツ粘着の方が絶対いいと思う
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/05(木) 22:17:40.72ID:YXExGkuc
翔龍使ってからキョウヒョウ使うとループの回転量に感動する
キョウヒョウ使ってから翔龍使うと上回転のラリーでのボールの伸びに感動する
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 00:29:32.86ID:5H0jpPHA
ラクザZはドイツ製だぞ、あと翔龍は中国製
あれ?って思って一応調べたけど
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 01:10:08.46ID:lJixyzuZ
なんかビスカリアがやたら持ち上げられてるけどあれなんなん?
値段も昔は1万円だったのによぉ
20年位前に使ってたけど打球感ソフトのくせして板は固いから気持ち悪くて仕方なかったんだが・・
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 02:08:55.67ID:EFbyb3g6
張継科がビスカリア使って世界チャンピオンになったからみんな真似た
それまではカーボン系と粘着は良さを打ち消しあうから良くないって意見が多かったけどそれ以来粘着の弾みをラケットがカバーするって風潮になった
その中でもビスカリアが主流なのはグリップ形状が独特でバックがやりやすいから
チキータ多用する時代になったのがでかいと思う
ティモスピに競争負けたラケットのくせに27000円で再販は流石に舐めすぎだとは思うが
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 02:14:13.73ID:lJixyzuZ
まあ言いたいことは分かるんだが打球感が気持ち悪いんだよな
てかチキータなんかもチキータと呼ばれる前からそういう技術はあったよな
下回転の回転軸をこするのが当然影響少ないわけだし
ちなみにおいらはアナトミック派!
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 02:30:49.53ID:EFbyb3g6
俺はティモスピ使ってたわw
打球感は嫌いじゃなかった
プラになってからは硬いと感じてやめてしまったが
チキータに似たような雰囲気のものはあったけどバックフリックの派生系みたいな感じで今みたいな台上バックドライブみたいなレベルではなかったよ
特にフォア側の球をバックで回り込むとか当時だったら即説教だろw
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 15:56:06.03ID:ViqBVvhG
ビスカリアは高いだの、他のALCと同じだの言われてるけど
ビスカリアというブランド料に払ってるんだよ。
貧乏人や中学生が買わないように3万6000円くらいにしてほしい
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 16:45:27.24ID:8zhg2qnD
ジーコに流れるからやめて
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 17:41:21.03ID:AI4NRPO/
>>353
そうは言っても最近は本人が超経過使ってたり、林真須美が本人のシリーズ使ってたりするからな
ビスカリアも別に普通のグリップでしょ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 17:46:45.84ID:zi9wE1kc
バタフライって板厚微妙に変えたりグリップ変えるだけでほんまつまらん会社
ビスカリア系も何本あるんだよ
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 19:09:20.02ID:BpnaBqWZ
>>358
そりゃ引退したからでしょ
張継科ALC出ても引退するまでずっとビスカリアだったじゃん
しかも張継科が優勝するまでビスカリアと同じグリップのラケットなかったと思うが
あれが普通のグリップとか張継科が優勝する前に卓球やってた?
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 21:02:13.07ID:weIe1Z6W
石川カッスは現役だけどビスカリアから張継科alcに変えてたな
ってことは別に変わらんのだろうな
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 21:14:31.17ID:cMIH4T0H
ほぼ同じラケットなのにね、SK7の中ペンも同じのが2種類あるし

どうせなら愛ちゃんが使ってた両面異質のブレードとか出したほうがいいと思うんだけど
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 21:30:16.65ID:DV5zd6h+
>>367
逆じゃね?
ビスカリアから張継科ALC変えたんならその2つは違うってことでしょ
同じならビスカリアのままでいいじゃん
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 22:01:01.25ID:oAyX2m5E
石川のことだし、ボロボロになって新たに買おうとしたら
ビスカリアが同じジーコより5000円ぐらい高いから
ボッタクリに激怒して変えたんだろうな
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 22:10:42.30ID:cMIH4T0H
石川さんが「ジーコのラケット使ってみようかな」って蝶社の営業マンにおねだりしたら
最低でも10本はプレゼントしてもらえるのでは?
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 22:34:14.34ID:PFjmw24O
あのレベルになれば営業担当が喜んで飛んでくるでしょ
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 23:01:54.63ID:2YOv6fcX
ニッタク契約だとしても石川佳純レベルの選手が自腹でバタフライ用具手に入れてるとは思えないわ
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 23:50:47.40ID:Kvx7VVfY
石川なら板厚や素材厳選で特注作ってくれるんちがうの?
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 00:07:39.92ID:lSRJyAov
>>366
ビスカリアCSは張継科やボルALCと同じ板だけどコンパクトブレードでグリップも細いんだよ
だから台上を重視する人や手が小さい人、軽いラケットが好きな人は選ぶ価値がある
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 00:33:55.09ID:ksQ93Ttp
謎なのが石川も平野もグリップレンズついてるやつなんだよな
本当に貰ってんのかねえ
契約選手のオフチャロフやチェンイーチンとかはレンズ無いやつなんだけどねえ
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 02:08:52.99ID:wdzy0lYB
他のメーカーと契約してる選手に使ってもらった方がイメージアップやろ。それだけ良いんや。ってイメージつくやん
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 06:03:38.36ID:k9rjzP3m
メーカー同士の仁義もあるからさすがにタダはないかな
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 06:52:01.41ID:HFR8Ly67
オフチャロフは微妙に特注で形も違うっぽい
オフチャロフでの新商品は当分出ないと思うが
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 07:22:02.29ID:SlWtTACa
>>377
レンズなし使ってる選手はみんなALCじゃないビスカリアグリップだぞ
ALC使っててビスカリアグリップなのにレンズなしの選手いたら教えてくれ
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 12:16:44.38ID:6MY+fdye
石川がジーコラケ使ってくれるなら、タマスはタダで配るどころか金払ってもいいくらいの宣伝効果がある
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 13:11:31.15ID:XRwBhCYX
バタフライ契約やめた劉詩雯もバタフライラケット使ってたし中国選手は廃盤になった後に旧ロットのグリップのビスカリア使ってた選手割と多かった
市場に出回ってる中古のラケット買うとは到底思えないし契約選手じゃなくてもラケット作ってもらえるんだろ
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 13:49:13.25ID:pbojIL/w
旧ロットを作ってもらえるわけないから
繋がりの強いショップか人物から譲って貰ったんだろうな
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 01:31:12.85ID:n6AYUH5/
その辺は中にいる人しかわからんのかもね
馬龍がキリンさんからボルラケット譲り受けたって話もあったし
日本向けに作ってないだけで海外向けに作ってるとかあるし
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 17:04:56.24ID:GR893R36
台にすら入らない下手くそならこのラケット、ラバー使っとけって用具ありますか?
とにかく試合に負け続けて無理です。。。。
0393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 17:56:15.79ID:m8nKvddp
>>391
今使ってる用具を全く使いこなせてないみたいだな
とりあえず5枚合板の安いやつに高弾性ラバーで基礎からやろうよ
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 18:28:43.57ID:WbJiGr0P
台に入らないのがネットミスなのかオーバーミスなのか
ツッツキなのかドライブなのか
そういうのでも用具の変更の仕方は変わってくる
5枚は無難だけど高弾性は無難とは思えないんだよな
特に1年程度以上の経験があってある程度打ち方が決まってる人だと弾まなさすぎる用具はむしろ力んでしまうこともある
個人的にラバーはラウンデルが無難だと思うけどとりあえずは>>391がテンプレ埋めるの待ちだな
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 18:47:58.69ID:EiqoOB6P
そういう揚げ足取りみたいなのはやめようぜ
そんなこと言ったらラバー貼りラケットでも台に入れることはできるじゃん
試合で点を取るためにまず台に入れられるようになりたいって話でしょ
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 19:11:30.12ID:RLJ8fv3v
五枚合板に両面ゴリラとか台に入れやすくない?
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 19:25:21.36ID:m8nKvddp
>>394
速いボールを打とうとするから力むんだろ
まずは遅くていいからしっかり振れる用具で練習したほうがいい
下手くそって言う自覚があるんだから1からきちんとやり直せばワンチャンあるよ
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:38.40ID:GR893R36
性別/年齢】 男/31 【卓球歴】 中学3年間とブランク明け1年
【主な戦績】 ほぼなし
【プレースタイル】 陣 型 ドライブマン
【主な得点源】 相手のミス待ち
【ラケット】 ティモボルALC 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】ラクザ X  【厚さ】  特厚
【バックor裏面    ラクザ X【厚さ】  特厚
【ラケット総重量】 190g
【現在の用具の不満点】 用具に不満はないです。腕
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】 卓球歴は中学3年間と15年ぶりに30歳から始めました。
ティモボルスピリットを使っててとりあえずティモボルALCを買ったもののサーブレシーブ台に入らない、入っても長くなり打たれる。10球に1回えぐい球入っても試合には必ず負ける。
特に異質相手にはノーチャン
僕はどうしたらいいのでしょうか?
【備考】
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/08(日) 20:43:36.12ID:ts9bsBzr
用具の相談をしてどうこうなるというレベルではなく、どこかの卓球教室に入って上達を目指すのが良いでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています