X



トップページ卓球
1002コメント342KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:50.92ID:c9TaCY7c
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1587996592/
0974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 18:38:36.04ID:g2/3bTQb
日本のペン表の森田は後ろ回しでスピード表
何志文は前回しで回転系表やね
あとWRMにいたはじめちゃんて人も後ろ回しっぽい打ち方してる
0975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 18:48:13.71ID:VG6d75bK
>>972
身体の向きを変えるのに蹴る必要性なんて皆無
テニスにしても卓球にしても動画を見れば分かるはずだが
テニスのバックハンドは完全に横向きになるのでボールに押されないように蹴るパワーを利用するのは理解できる
0976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 18:55:02.44ID:VG6d75bK
身体の向きを変えるならつま先あるいはかかとを軸に膝を回すのが最も速いのは分かりそうなものだが身体を回すために蹴るなんて無茶苦茶な理屈をどうやって構築したんだろうかこの素人は
0977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 18:57:45.14ID:uuiPPRc0
>>972
打球する際に足がどのような役割をしてるのかその説明はとてもわかりやすいね
でも、その人は机上の卓球プレーヤーで、そもそも打球するスポーツの運動原理をまったく理解してないから
残念ながらいくら親切に説明しようとしても無駄になるよ
0978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 19:05:47.53ID:VG6d75bK
例えばこの動画の打法は右足軸で打球しているが軸足で蹴る動きは全くしていないわけだが骨盤は普通に向きを変えている。
さらには実戦では多くはこの打法を使うわけで蹴る重要性は低い

最近の練習風景(2020.08バージョン) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=MRNrUvQt1zg
0979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 19:13:37.11ID:VG6d75bK
>>972
最後まで読んでなかったが「上半身が右から左に捻ってるので、下半身は反力で左から右に力が生まれてる
それを打ち消す為に右足で踏ん張ってるって事」ってほんとひどいな。
0980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 19:25:03.02ID:TTcQhP3b
>>975
回れ右みたいな速度なら蹴ると言うより捻るで十分だが
インハイを制するドライブがそんな速度なわけない
結局素早く回る為には反力を地面に伝える必要がある

まあ978のよくわからんフォア打ちでインハイを制することができるならそっちのが正しいが
0981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 19:28:35.82ID:VG6d75bK
>>980
インハイどころか立藤初め平岡橋津フェニックスラインは同じような打法をしているわけだが
それにしてもやはり>>978を「よくわからん」なんて評するようじゃ卓球を知らんな
0987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 19:55:56.33ID:VG6d75bK
>>985
ちなみにこれは平岡氏が言ってるような右足の使い方
もちろん平岡氏も「蹴る」なんて全く言わないわけだがそれは当然知ってるんだよね?
0990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:05:14.98ID:TVwbEG9o
>>984の動画の動画のように大きく踏み込まないときだって普通に地面を蹴ってるよ
実際にプレーをしてないから、選手の内的な力の連動が見えてないんだよな

ちなみに張本父はDVDでフォアドライブのこつは地面を足で蹴ることとはっきり言ってるよ
0991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:07:58.61ID:TVwbEG9o
ナショナルチームでは、スピードスケート用のスケートボードを使って、蹴る力を体に伝える練習もしてるよね
0993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:16:21.93ID:VG6d75bK
>>988
蹴ったり押したりすると膝の位置がどうなるか
>>985の場合は右膝が沈んでいるが

>>992
タマスの解説が酷いと散々このスレで長年言われてきたことだろうにまさかそれを根拠にするとは
張継科にしてもそうだが右膝はむしろ沈むわけだよね
使い方が違うんだよ
偉そうに語るならせめて平岡氏の指導論くらいは知っておいてほしいもんだ
0994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:17:34.58ID:VG6d75bK
普通は指導論なんてなかなか公開しないから知ることもなかなかできないが、平岡氏は動画で色々出してるわけ
最低限そのくらい知っておけよほんと
無知すぎる
0997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:28:40.21ID:VG6d75bK
>>991
やったことないんだろうが、滑る床を使ってるのに「蹴る力を伝える」とかなに支離滅裂なこと言ってんの
机上の空論とはおまえらの主張だわ
0998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:29:16.99ID:TVwbEG9o
>>993
蹴ったら膝が沈まないとか、運動音痴にも程がある

タマスが酷い酷いいってるの、独自の頓珍漢理論で毒吐いてる約1名の声が大きいだけじゃん

ちなみに平岡氏の指導はかなり特殊だよ
色々な考え方やプレースタイルがあるから否定はしないけど
トップレベルの選手たちのプレーと符合してないことも多い
彼を知らないとか彼の指導に違和感を感じるからと言って、卓球知らんということにはならない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 10時間 42分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況