トップページ卓球
1002コメント342KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 51

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:50.92ID:c9TaCY7c
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1587996592/
0817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 10:20:37.17ID:CeNyzX5i
マジレスするとお前ら程度の素人にイップスとか関係ないからな
わかっててネタにしている人がほとんどだと思うけど。
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 13:34:28.88ID:CH3WQbsH
サーブの時、種類によって構えとか初期動作とか変えた方がいいんだろうか?
ノーマル、巻き込み、YG、で変えるとか。
それとも全部同じモーションから違うサーブ出せる方がいいだろうか?
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 14:24:01.41ID:d0sUjeZh
初心者に関する質問なんですが下回転の球を上回転に変えてドライブできるように
なるのが大切とよく聞きますがそれはどうしてでしょうか?
中学生、特に女子なんて浮くまで延々とツッツキ合戦でツッツキドライブ
なんて見たことないのですが
0824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 14:31:40.34ID:7ftDILDh
>>823
仮にエンドレスでツッツキ出来る両者が試合したとしたとする
その場合は促進ルールが適用されて結局上回転に書き換えられるやつが勝つ
卓球はルールからして攻撃出来なきゃ勝てないようになってる
女子でツッツキラリーはたしかによく見かけるけど、
それも地区大会2-3回戦くらいまでの話で結局そこからは下回転を打ち抜ける子が勝ち上がっていくよ
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 14:52:44.62ID:d0sUjeZh
>>824
上回転ばっか練習していくら上手く打てるようになっても
結局
ある程度のレベルまでしかいけないって事ですかね?
仮に相手にドライブ打たせてからラリーしたら
下回転打ちできなくても良かったりしません?
0826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 15:10:04.39ID:8V61kkyq
>>825
ミドルロングにキレたツッツキを出して詰まったドライブを打たせ
それをカウンターってのは王道だけどもっと上のレベルかな

どの程度を想定してるかにもよるけど、基本的には先にドライブされたら不利だよ
特に下回転をドライブできないレベルなら、ドライブ先に打たれるだけで負け確くらいだと思うが
0828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 17:17:18.31ID:7ftDILDh
>>825
>>826も書いてるけど、下回転打ちができない選手がドライブ処理は無理だよ
上回転を上回転で処理してラリー(ブロック・カウンター)は下回転打ちより1段階上の技術
薄く(または厚く)捉える感覚、回転量の把握、相手の回転を自分の回転に書き換える技術、
どれも下回転打ちのノウハウを使って行うものだよ
0829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 17:24:56.95ID:HD8srV4f
延々とツッツキすることが戦略的に有効なのは自分がバック粒の場合くらいか
それにしても、性別よらずフォア側に緩いのが来たら打てないと厳しいね
まずはループの練習から始めて、どうしても苦手ならツッツキの切る/切らないを練習してみると良いかも
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 17:37:40.81ID:+3kTnoFK
そのまま女子はドライブ覚えないと手打ちの角度打ちで
入るか入らないかみたいな感じで2年半の中学生活を終えて
大半は高校で卓球を続けることがない
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 17:50:21.15ID:CeNyzX5i
小学スタートは別だけど中学の女子なんかツッツキとスマッシュだけだろ
県大会2〜3回戦までは基本的に打った方が負ける。

ちなみに高校で続けないのは、卓球に魅力がないからではなく
中学では運動部に入れと親に言われて仕方なくやっているだけだから。
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 18:01:56.85ID:d0sUjeZh
ツッツキドライブが戦略的に必要だから練習するのか、回転する球とラバーの干渉具合を
理論的感覚的に覚えることが大事だからなのかがよく分からなかった
ま、自分の子供の話なんだけどどうも何となくこんな感じで返せばいいかな?って風でよく理解できてなさそうで
次の練習になるとすぐネットに掛けてしまう繰り返し
自分は卓球やったことなかったから下回転打ちの練習って大事なのかな?と思ったりした次第
0837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 21:14:40.50ID:+3kTnoFK
ツッツキ合戦といえば、全日本カデット13歳以下予選で公式戦デビューさせたいという中体連の先生達。

競技人口が増えて小学生に手も足も出ないという状況が毎年起きてしまい代表の半数以上を小学生が独占。

大会運営してたのが中体連の先生達で小学生でてくるなってクラブの監督に半ばイチャモンつけはじめた。

そしてできたのがデビュー用に作った大会がカデット県予選のための中学生の予選(笑)
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 21:42:42.63ID:xAKetSY3
高校で卓球やってたら、だいたいチー牛女かオトコオンナになっちゃうからな
そらチー牛女かオトコオンナにはなりたくねえよ
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 22:21:06.50ID:t8Ufydu+
ガチればガチるほど李暁霞みたいな感じの容姿になるってことやろ
チー牛はおれたち卓球部のことやな
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 23:06:13.03ID:7ftDILDh
そもそも小学生のクラブチーム出身にケチをつける中体連なんてのがおかしい
その小学生は全員平等に与えられた土日祝を卓球に全投資してるわけだから、
文句付けられるいわれもない
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 23:20:15.33ID:8V61kkyq
>>837
意味あるんだろうか
それで勝つのも結局は小学校でやってた奴に決まってんじゃん

俺も中学スタートだけど新人戦まで先輩にも小学生にもボコられた記憶しか無いわ
0843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/30(日) 23:20:55.24ID:HD8srV4f
なるべく早い時期に始めた方が強いのは当然なんだけどね
ただ、それが広く認知されちゃうと男子の方も中学で辞める人が多くなるだろう
同学年ならまだしも年下に御手上げなんて白ける
0847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/31(月) 12:17:03.06ID:iTIZ89y2
中学スタートは深めの速いナックルサーブをツツかせて浮いたのをパチン、
それか無理やりドライブさせて崩れたところを空いたところにブロックポトンと落とすだけで勝てる
これで小学生に簡単にカモられてるし、クラブコーチもそうやって指示してるぞ
0850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/31(月) 13:58:49.70ID:2DUyURal
レシーブの時にラケット隠して反転させて粒使ってたけど
クラブチームの小学生に反則だと抗議された思い出

ドライブラリーじゃ全然勝てないが、キレたツッツキとか粒高はよく効いたな
0852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/31(月) 21:33:54.59ID:ntztcZEU
俺は市民体育館で知らんじいさんに
サーブのトスのときにラケットを上げるのは反則だと絡まれたことがある
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/31(月) 23:28:29.28ID:dU+pOWoD
俺は「呼吸するのは反則だ、
息を止めろ」って知らん爺に言われたことあるわ
あれはひどかったわ
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/03(木) 14:18:52.96ID:KVTvRSfI
構えた時ってどこまで予想してる?
例えば、短い下回転出す→ストップか長いツッツキ7、フリック3→前出れるようにしつつ少し下がって待つ→
ストップならチキータorフリック、長いツッツキなら両ハンドドライブor甘かったら回り込み
って感じでラリーになったら後はその都度反応しながらコース変えてってやってるんだけどどう思う?
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/03(木) 15:36:40.60ID:dYBDtkBM
>>859
自分も意識はだいたい同じだけど、なかなかこなしきれない現実がある
>前にも出れるようにしつつ少し下がって待つ
このバランスがなかなか難しいよね
完全な全面待ちだと自分は全部が中途半端になりがちだから、相手のタイプや技量や自分が送ったサーブのコースや質によってなんとなく読みながら待つかな
でもそれだと読みが外れるとやっぱりきつい
まあ全面待ちでも質のいい返球できるように練習するしかないかな
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/03(木) 17:59:51.88ID:o5DKPFv0
フォア前にサーブ出したら2択で待っている
1)クロスに払ってきたら鬼カウンター
2)短くツッツいてきたら両ハンドドライブをお見舞い

で、ストレートに払われてノータッチで抜けていった
0865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/03(木) 18:44:09.02ID:dYBDtkBM
>>861
相手がストップうまかったら、フリックはまだしも、反射でチキータやるのは難しいよ
チキータはしっかり台入ってしっかりバックスイングしないといいの打てないしね
自分のサーブがすごく切れてたらストップもまだかなり切れてるし
バック深くに鋭いツッツキとかもしてくる相手となると、そっちも警戒してないとダメだし、待ち方のバランスって難しい
相手のストップやツッツキがそんなにうまくなくて、打ってきてもそこまで威力がないんだったら、まだなんとかなるけど
相手のレベルが高かったら、反射だけで>>859のようにやろうとしたら、普通の人は自滅すると思うなあ

>>863
w
0866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:31:56.36ID:8rRyOTx1
最初に考えてた動きだけきめて、それ以外は反射じゃないか
長文読んでないから、被ってたらすまん
0867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:42:59.75ID:dYBDtkBM
結局反射が大事なんだけど
どういう意識と体勢で待ってれば、一番すべてにいい感じで対応できるかってところがポイントなんだと思う
色んな人の感覚を聞いてみたい
0870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:45:26.77ID:dYBDtkBM
ファンジェンドン含めたトップ選手だちだって
チキータ出来ずにストップしかできないことはいくらでもある
長いの待ってて前に出遅れることもある
見てたらわかるでしょ
我々の悩みとは次元の違うところにいる人たちだけど
技術が高いトップいくほど読み合いが重要なのはたしか
0873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/04(金) 00:35:16.79ID:x6+gXPAL
>>864
下半身とリンクできてないまま打つとよく手打ちって言われるね
そういう選手はフォア打ちすると上半身(頭)が揺れるから分かりやすい
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/04(金) 07:52:37.00ID:x6+gXPAL
>>874
俺が馬鹿だったからかもしれんが、
下半身使えとそればかり言われて、じゃあどう使うんだよと何年も悩んだのよ
だから下半身を使うって言葉あまり好きじゃない
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/04(金) 09:08:53.34ID:gG+h/y1S
下半身の話はもういいだろ
というわけで、これにて手打ちに致す
0879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/04(金) 10:29:45.72ID:REXXDbn2
>>876
>>873に書いた、頭をブラさないようにって事を言ってくれた人がいたけどそこでスッキリした
今度は一気に下半身で押し出すような感覚が分かったよ
何がきっかけかは分からんもんだよね
0881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/04(金) 14:04:52.70ID:z3jPk7sN
動作間の繋ぎが無い、一球返すごとに動作が完結しているから動きがカクカクしていると言われます。
確かに思い当たる部分もあって、一球返して安心してしまう、入るかどうか確認している、サーブ時含めボールばかり見ていて相手の動きの把握がおざなりになっている。
それが原因と思われる、返球に対しての反応がワンテンポ遅い、反応はできて処理もできるけど返球されるたびに慌てる。
サーブ出して構えに戻ろうとしたら既に相手のフリックボールが目の前に来ている、など。
ドライブにしても、振り抜いたまま一瞬止まっている。

ここまで自分で分かっているのですが、この癖なかなか治りません。
実際自分が打ってるところ撮ってみると、まあ動けてはいるけど全然滑らかじゃない。
それでも一応試合に出れば上位までは勝ち上がれるのですが、ベスト4とかでごまかしの効かない相手とかだと思いっきりスコられます。
思い返すと試合でもらう賞状は大抵3位です。
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/04(金) 14:08:22.25ID:w5ImVxZ1
いい指導者見つけて、レッスン受けるしかないな
0885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/04(金) 20:50:03.99ID:vN0aG1/k
>>881
ワンコース練習やりすぎてワンコース病になってそう。
ゆっくりでもいいからランダム練習とかいかがでしょう。
0889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 00:50:23.62ID:j6QIpswf
ここでの質問で多いのが、課題や疑問までは出てくるのに、それに対する希望や目標を提示してこないこと

>>881にしても読み取りにくかったり余計な自己紹介があるだけで、
必死に組み取ればとりあえず意図は伝わる
でもその課題(疑問?)投げかけるだけで、あとはお願いしますだもん
これじゃ答える側もどうしようもないさ

癖と一言で括っても俺が読んだ限りで7個くらい書かれてるけど、
これらに対してどうアプローチするのかまで考えながら質問してるのかな?
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 10:29:49.47ID:VUueLqtS
質問じゃなくて雑談だな
0892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 13:03:32.29ID:JIE59bix
マジで分からんから教えて欲しい
肩が前回りだと前腕は引く力、後ろ回りだと押す力になると思うんだけど?
どっちで打つのが正しい?
0895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 13:46:00.13ID:gliKFYF6
マジで思考わけわからんな。
変に理屈で考えるより練習して体で修正しながら覚えていくしかねーわ とにかく意識しながら練習しろ
0901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 14:24:18.61ID:ui+ffV2F
まず肩がどういう状況で前まわり後ろまわりなのかわからん
普通、前まわりって体操のデングリ返しを想像すると思うが・・・
0902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 14:24:19.23ID:XpC0uAe9
>>892
肩を前に回すのと外に回すのとどっちがやりやすいかでタイプが違う
各自やりやすい方でやるのがたぶん正しい
0903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 14:29:26.65ID:/oszUSMa
ごちゃごちゃうるさいポンコツチー牛ばっかなんだな・・・
腕を真っ直ぐ上に伸ばしてそこから肩を前に動かして回すのが前回り
後ろに動かして回すのが後ろ周りだぞ
0904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 14:42:50.73ID:GLXRAW1A
こういうのは正解なんて無くね
ドライブの打ち方で言うなら擦るかぶつけるかみたいなもので結局好みでしょ
0905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 14:51:54.22ID:JIE59bix
肩が入ると軽い力で振り抜けるんよ
引いた手を、そののまま擦り上げる打ち方は全身の力を
伝えないと威力ある球が打てなく
トップ選手の連続ドライブの練習動画なんかを見るとそういうのが多い
初心者なので説明の表現力に乏しく申し訳ない
0909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 15:18:39.07ID:pfJsd8oH
下手くそな屁理屈野郎のくせに
まともな指導者なら理解できるとか言いやがって
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 15:40:39.17ID:pfJsd8oH
後ろだ後ろ
0915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 17:08:08.44ID:/oszUSMa
>>906
肩の回る方向の話だから、クロールと背泳ぎの動きで合ってるぞ
実際は円じゃなくてほぼ直線だが。
肩を時計の中心、腕を針として
カットボールをドライブする時は6時から10時方面に擦り上げる(後ろ回り)
ロングボールをドライブする時は4時から10時方面に振る(直線に動くけど肩の動きとしては反時計回り=前回り)

だからどっちが正解って話じゃないんだよ
と卓球歴5分で現在イップスに悩まされている俺が言ってみる
0916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/05(土) 19:51:05.69ID:U7ep7o5/
>>910
ドライブ打つ時、肩が前回りか後ろ回りかなんて考えた事もなかったよ
有名なクラブチームの指導者って誰だ?
その人は前と後ろどっちと言ってるんだ?
後さ、>>892でどっちで打つのが正しか聞いてるけど
君はどちらの打ち方も出来るの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況