X



トップページ卓球
1002コメント342KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:50.92ID:c9TaCY7c
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1587996592/
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/13(木) 23:28:50.61ID:46zxysNs
質問カットマンに促進ルール
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 13:29:42.63ID:gzEpHtsN
張本や樊振東がバックドライブ打つときに下半身を使ってないとかいう珍説笑
自分のバックのフォームは張本に似てるとか失笑
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 13:31:20.05ID:qMNsgIat
一昔前は緊急回避に繋ぎのバックドライブ一発でも打てれば「バックドライブ上手いなあ」なんて言われたけど、
わったのプレイとか見てるとそんな時代はもはや終わったと思わされる。
あんな変幻自在に振られたら返すとこ無くなる。
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 13:47:58.90ID:ro3pbQ5D
え、ジンクンフォア赤になってる!!
https://youtu.be/Gr0aTu09moc
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 14:35:14.54ID:vm/Jz5L9
>>446
スレを有意義にするために張本や樊振東がどのように下半身を使ってバックを打球してるか映像をそえて解説でもしてみたら
0452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 14:54:29.74ID:yi6Q7Sjb
いや下半身は使ってない
むしろ上半身すらも使ってない
手首から先で打ってる
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 15:00:06.86ID:vm/Jz5L9
つまりこのスレでのバックハンドのアドバイスは、「バックスイングで小さくひねった腰を、足を強く踏み込んで腰を開放しながら、尻を上げながら打つ」ということでいいのかな
良い子のみんな参考にしろよw
0465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 18:19:17.48ID:9JRXJQ/H
>>463
>>454はお前が勝手に想像してまとめただけだろ
俺は膝と尻についてレスしただけだ
あれって踏ん張った力を体幹で伝えてそれをベースに腕でスイングしてるんじゃないのか?
違うならお前の言ってる下半身を使った打球ってどんなのか教えてくれ?
0467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 18:39:06.10ID:vm/Jz5L9
人に意見聞くのに自分の意見は言わないわ、自分から主張しろと言ったら適当なことしか言わないわ、そもそも人に意見を聞こうとしてるんに「お前」呼ばわりだわ、ネットとは言えいくらなんでも常識がなさすぎるんじゃないか
あと少なくとも意見のやり取りをしたいならIDは固定するかコテハン付けないと話にならないな
0468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 18:52:16.12ID:QueH4yeK
>>467
だから俺は膝と尻の件しかコメしとらんって
それに付いての意見は言っただろ
で、君の思う下半身を使った打球とは?
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 20:03:05.11ID:gA5Zysxu
全日本の試合会場
0475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 20:14:42.94ID:ro3pbQ5D
>>471
卓球好きじゃなくても可愛かったらよくない??
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 20:19:50.73ID:qnOMZ7oR
卓球が趣味ですというマッチ棒みたいな屁理屈陰キャを相手にしてくれる子がいるとでも・・・?
0478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/14(金) 20:21:12.05ID:vm/Jz5L9
IDはコロコロ変える、コテハンすらつけない、こんな奴か「逃げたね」ってマジで頭おかしいな
付き合いきれない
こんな馬鹿で不誠実な奴と会話するメリット皆無
0487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 00:27:56.92ID:lZAfYySs
バック表的には>>396分からなくもないけどな
軽打のラリーならともかく、強打したり下回転弾いたり少し離れたところからバック打ちする時は、
肘先や前腕、手首だけで振ってると安定もしないし威力も頭打ちになる

股関節を意識したことは無いけど左に壁を作って右半身を回すようなイメージは、
インパクト強くするのに個人的には同意できる
チキータやらないから擦る場合までそうだとは思わないけど
0488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 00:40:40.07ID:sGS5r7Qw
結局同レベル間じゃないと話は噛み合わないんだよね
自分で体感してないことは理解できない人が多いから
0489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 00:46:11.14ID:lZAfYySs
>>488
打法なんて百人百様なのにその話題でそもそも噛み合うもクソもないでしょ
せいぜい自分以外の意見が参考になるかどうかって程度じゃね?
使ってる用具、性別、年齢、戦型が違えばそれだけでフォームや打法なんか変わるし
0492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 04:12:43.59ID:xbcWV2gp
張本のバック見る感じ下半身を動かしているように見えるけど、この動きがボールに力を与えてるわけではないのだとしたら、なんのために下半身動かしてんだ?タイミングとるため?
0493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 05:38:32.89ID:MmZQduQy
>>492
当たり前だけど下半身は上半身を動かすためにあるんだぞ
一番良いポジションでボールを捉える為であって、フットワークが自体が威力を上げてるわけじゃない

真横に飛びつきながら体捻ってドライブ返球した場合
下半身のベクトルは前方向に一切関与してないけど
それなりの速度で返球でできる

100m走のトップスピードはボルトでも45km/h程度
助走つけて筋肉バキバキにしても下半身が出せる速度はその程度
助走なしの一二歩で得られる速度なんて知れてるよ
0494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 05:44:33.53ID:liHrZzcw
知能レベル技術レベル知識レベル経験レベルが違いすぎて会話にならない
中には意図的に会話にならないようにするアホもいるし
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 05:54:24.24ID:liHrZzcw
>>492
そもそも張本も常に曲げた膝を伸ばすようにしてバックを打ってるわけではない
対下バックドライブではバックスイング時に大きく膝を曲げるが、これは膝を伸ばして身体が伸びる力を利用しているというより、単純にバックスイングを下から出すため
基本的に不要な動きなので、バックスイングを下から出したい場合以外そのような動きはしない

Ma Long vs Tomokazu Harimoto | 2019 ITTF Men's World Cup Highlights (1/2) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=c4c_dWP5rF4&;feature=youtu.be

Ma Long & Fan Zhendong Training | World Team Championships 2018 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pYMY-1KQrbo&;feature=youtu.be
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 06:33:02.13ID:xbcWV2gp
>>496
確かに、この張本の試合動画だと対下バックドライブでもほぼ膝を落としてないね。
落としたとしても別に屈伸の力を利用してるわけじゃないのか、参考になったわ
0498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 07:21:41.79ID:KFvagLqK
邱監督にベストバックハンドの持ち主と言われ、バックハンドに定評がある田添響は、バックハンドでは膝を前に押し出す力を使うと言ってたな
木下で張本と同じチームにいたけど、張本も同じタイプだと言っていた
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 08:11:13.81ID:Z0TfxgXI
>>496
会話にならない!と上から言い放つも抑えられずに反論しちゃうところ
負けず嫌いのくそガキっぽくて微笑ましいやん
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 08:19:06.08ID:liHrZzcw
卓球の話で絡むと完全に論破されるからって延々クソどうでもいい事で絡んでくるアホども哀れだな
そんな悔しいか
0503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 08:26:14.77ID:liHrZzcw
指導経験のない一流選手が講習会などで指導するとき、その一流選手が言ってるように打球するとそうじゃないといわれ、微調整をしていくうちに当初言っていた動きとは全く違う打法になるということは多々ある話
つまり、一流選手は論理的に性格に把握してるのではなく、イメージを言語化しているだけなので、実際やっていることと認識が全く違っている事が多い
これは某動画サイトの有名コーチも同じ傾向があるが、認識が違っているからと言って目で見たイメージの違和感は正確な場合が多いので、言ってることは無茶苦茶でも継続的に指導されていればうまくいくという仕組み
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 08:41:43.81ID:BygP7AB4
>>502
知能レベル技術レベルね…どれくらいなんだ?
どこのスレだったか前にデカい口叩いてたヤツがからかわれててさ
そいつが自分の戦績を証明するのに多数の優勝トロフィーやら賞状の画像をアップしたら
からかっていた奴らが全員黙って賞賛の嵐になったんだけど
あんたは何をアップしてくれるの?
0505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 08:47:58.23ID:YxEyLPVL
なんで反論できずに悔しいから延々>>501のように絡んでくるクソガキを黙らせるためにそんな無駄な作業をする必要があるんだ
アホなのか
お前にしてもそうだが技術論について話せることがないならもう絡んでくるな
0506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 08:53:04.85ID:YxEyLPVL
結局技術について話そうとしてるやつはID:DRE4jllPだけだったな
残念ながら玄人のつもりのクソザコド素人で無茶苦茶だが
0507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 08:56:07.88ID:YxEyLPVL
たとえばそれなりのレベルだと>>498の話も、「膝なんて押し出すか?押し出すとしたらこういう場合に打つときの左膝のあの動きか?」となるが、そこまでイメージできるレベルのやつがこの板にはほとんどいないだろう
5chは議論の場としては完全に終わってるわな
0508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 09:00:02.13ID:sGS5r7Qw
>>503
一流選手の言葉まで屁理屈で否定して自己正当化とは恐れいった
完全にアレな人ですね
コテつけてくれないかな?コテつけてくれると助かる
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 09:07:26.95ID:YxEyLPVL
>>503は普通に常識だが世間知らずのガキには難しいかもな
「名選手、名監督にあらず」という言葉の原因の一つが>>503
それはともかく、反論できないなら黙ってれば良いだけ
しかし反論できないのに本当に延々絡んでくるのな
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 09:25:03.72ID:BygP7AB4
>>505
ID変わってるけど>>494なのか?
技術レベルが違うと言ったのはあんただろ
主張に説得力を持たせるなら実力を示すのが一番じゃないか
imgur.comとかで簡単に画像アップ出来るし便利な世の中になったよな
乗り遅れたんでサラッと読ませてもらったけど
単純に興味のある議論で俺はどちらが正しくても構わないんだけど
まずは、あんたが一流であることを示して欲しい
0514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 10:00:09.90ID:T0/mQSHg
一般論として言えば名選手必ずしも名コーチならず、だけどな
東大の先生がみんな授業が上手いわけじゃない
0515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 11:08:09.95ID:kGbGsVmQ
言語化してる代表格である平岡氏はどうでしょうか。
宇田選手の小学生時代の恩師
0517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 11:42:55.37ID:nA5qbzFp
俺は講習会も受けた上で言うけど、8の字打法が悪いと思わないぞ
何がなんでも8の字やろうとしたりピッチの早い展開で無理に捻ろうとして、
間に合わずに役に立たないと言うやつがいるだけだ
適宜状況や自分のスタイルに合った打ち方を選べず、
万能の打法のように勘違いするからおかしくなる
これ一つで十分ですみたいに説明する平岡にも非はあるけどね
0518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 12:14:13.55ID:t4K08uf+
日本人で専業コーチやってる人って自分で金出して中国人コーチに指導してもらってる人いるのかな?
中国人コーチだと現役時代かなり上位にいたのに流れ流れて日本でコーチやってる人もわりといるとおもうんだけど、
若いのにもう20年も30年もアップデートできてないことをずっと言ってる日本人コーチって結構いるんだよね。
0519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 12:16:34.25ID:Z0TfxgXI
>>505-507
どうしてID変えたん?
別人を装ってマウント取ったつもりでイキりたかったの?
もしや本物のくそガキっすか?
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 14:07:37.38ID:lmDp1B+v
卓球版の書き込みはテレビでプロ野球とか高校野球を見てて
「何やってんだこいつ」とか「そこは違うだろ〜」
なんて言ってるのと同じなんだから目くじら立てて反論しないで
そうかもしれないね〜とスルーしたらいいのに。
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 14:38:10.36ID:RLs9X4tX
肩外旋がメインだけど、プロが強く打つ時は、スロー再生すると明らかに小さく飛び上がってる時があるね。

フォアの逆の左股関節という解説もあるけど、ラケット側の足か両足でジャンプする動作な気がする。
プロでもアマチュアでもどれが有効か、マシンを使って、速度と回転数に関してABテストして比較すれば良いのです。
0523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 16:59:08.16ID:RLs9X4tX
フォアハンドと右ストレート、正拳突きは右股関節が要でほとんど同じだと思うので、
フォアが強い人は上司を一発KOできると思う
0526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/15(土) 21:24:27.16ID:qY7EnkNv
シェークのバックドライブってプロや教本を見るに体の前で振るみたいだけど、体の横から振るのは良くないのかね?
若い頃の癖で強打するときは横から振っちゃうんだよね
0530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/16(日) 11:34:10.83ID:3Os7vOJa
>>477
これだけ卓球が流行っても属性は昔とあまり変わらないね
ガリガリとデブ陰キャ率高い
たまにチャラい奴いるけど
0531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/16(日) 11:42:54.63ID:RCWp6lMO
だいたい右利きは左腰あたりからドライブっていうのはあるから、
クレアンガとか真横から一線して連続ドライブはできる。
あとは練習しだい
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/16(日) 12:04:39.08ID:mdp6wvH9
チー牛とデブがメインでたまにヤクザ候補のやつがいるのが卓球部
これは日本代表になってもそう
チー牛は水谷や張本
デブは岸川や観葉
輩は岩崎や大島
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/16(日) 13:56:18.43ID:ukmGhB1u
横からってよっぽどセンスあるか、練習しまくって毎回同じタイミングでボール打てるかだよね
それでやって来た人は変えなくて良いんじゃない
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/16(日) 14:06:32.28ID:RCWp6lMO
バック側に厳しいボールに対して、体を開かずにできるだけ手を伸ばしてブロックして返すような練習からかな。
それでバック側の比較的遠い位置の感覚は養えるよ。
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/16(日) 16:01:25.72ID:hV5moVMR
>>532
「チー牛」の意味が分からなかったので調べてみた
どの程度の認知された言葉か知らんがそういう用語を
周知を前提に書き込む奴らに狂気を感じる
お前ら社会でどんな感じに溶け込んでるんだ?
さすがに日常会話では使ってないんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況