X



トップページ卓球
1002コメント342KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:50.92ID:c9TaCY7c
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1587996592/
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 01:08:07.10ID:sdAdOZ3D
腕とか体の重さというのは地球に向かってる重力だから、ボールにかかる力はそれとは関係ない気が
手打ちじゃなくて体幹から打ってるボールの方が力みなく強いボールが出るのは確かだけど
0174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 01:08:49.37ID:5h8sIXeW
テナジー勢は無駄な力入ってないね
特に日本選手は
やっぱラバーがオートでかかるからかな
中国キョウヒョウ勢は言うてパワフルに全力で打つ
0175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 01:09:56.52ID:vWBed57b
今まで腕力頼りで打ってたのはなんとなく分かったんですが、体で打つ練習ってとりあえずどんなことから始めればいいすか?
腕の位置と角度は固定して、スイング時にも腕には力は入れず腰の回転と体重移動だけで打つとかでしょうか?
0180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 06:32:29.92ID:FdgEb/0W
ティモボル、水谷って前腕が中心でグイッて当ててる気がして汚いような。
0183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 08:51:16.02ID:MsLD8RAd
ストライクゾーンに来たボールとか余裕がある時なら良いけど、咄嗟に着た早いボールとかだとどうしても手打ちにならないですか?
そういうのも練習で素早く体で打てるようになるんでしょうか?
0184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 08:56:57.49ID:sdAdOZ3D
>>179
うーんでも人それぞれ合うフォームって違うから
色んな選手のフォームの特徴を部分的に取り出して○○打法というように扱うのはどうかという気もするなあ
見る側が自分に合う合わないというのがあるのをわかっていればいいけど、そうでなければいけないと思ってしまうとよくないよね
0185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 09:07:05.78ID:g6oNTWCO
>>184
まずはマネから入るのは王道だし、
鵜呑みにすることには良さも悪さもあるから全てが勉強よ

だから俺は悪くないと思っている
ラバー・ラケットにも同じことが言えるね
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 09:07:52.58ID:FisEBXfS
フリーハンドとか腹やらを真似ようとするとドツボにはまるな
細かいところは教えてやらせるのではなく、大まかな原理原則だけ教えて自分がやりやすいようにやらせるのが良い
動画なんかで再生数稼ごうとするとクソどうでもいい理屈を作り上げて動画を上げ続ける必要があるんだろうが本当に重要なことは誰の動画もだいたい初期に出尽くしている
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 09:46:26.45ID:FisEBXfS
こういうのも一緒な
一部を取り出し適当に理論化これが最新と動画をあげる

張本、戸上、宇田選手のようなフォアドライブが打ちたい【卓球】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=3RoEswdLVTA

打球後脱力するなら自然と体の前を通ることになるから腕を回すようになるという話で、時間がないなら脱力する余裕もなくそのまま次に行くというだけのこと
馬龍や樊振東も基本は打球後体の前を通る

2018 ITTF Team World Cup | Ma Long & Fan Zhendong Training - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=85NYudzlIg0
0190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 10:51:57.38ID:VmBZnbRA
>>175
先ずは足だよ
足が先に地面を支えなきゃ体の力を先に伝えられない
2点フットワークで止まらずスムーズに打てるようになって
1点でも同じような重心移動できれば体の力も伝えられる
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 11:02:26.33ID:37nswvZK
昔は後ろの足から前の足に重心移動して打つと言ってたけど
最近はなるべく両足で打つように指導してるんだね

スマッシュも踏み鳴らすのはアホのする事で、強く踏むのは強いスマッシュを打つのが目的ではなく
前に行った重心を早く戻すために、踏み込んで強く床を蹴って下がるから音が出る時があると
0192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 14:09:21.24ID:MsLD8RAd
相手の打って来たドライブを小さい振りで沈みながらカウンターするやつ、あれとかパッと見手打ちに見えるけどちゃんと体と体重移動で打ってるってことか。
0194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 15:24:01.86ID:M/Oqty1X
>>155
ドラゴンボールセル編の悟空が言ってた

こんなに膨れ上がった筋肉ではパワーは大きく上がってもスピードが殺されてしまうんだ。
0195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 16:50:36.68ID:LfJyGa8W
で、綺麗なフォームのお前らと汚いフォームの水谷さんはどっちが強いの?
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 18:24:09.76ID:FO88C3e/
綺麗なフォームのお前らと汚いフォームの水谷さんはどっちが強いの?
綺麗なフォームのお前らと汚いフォームの大矢さんはどっちが強いの?
綺麗なフォームのお前らと汚いフォームのシュラガーさんはどっちが強いの?
綺麗なフォームのお前らと汚いフォームのアルナさんはどっちが強いの?

そういう話をしている訳ではない

またアドバイスを求めるときは
自分がどの程度のレベルなのか書くようにした方がいい

であれば次のステップとして何を試し改善すべきか
具体的に提言できるが
今のままでは暇人相手に釣りをしているようにしか見えない

補足だがボルのフォームについて

約180cmの身長で背中が猫背にならず
腰の曲がりと膝で重心を落とし
フォアは肘が直角に近い場合が多く
回転を掛けるセンスは真似してできるレベルではなく
ラケット面がシュートからカーブまで出せる打ち方は
特殊だけど汚くはないし
かなり体全体を使って打球している
0198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 19:14:27.96ID:sdAdOZ3D
>>197
ボルはむしろ限りなく理想に近い
だからこそあの歳で第一線で戦えてるんだと思う
コンパクトなフォームで、派手に動いているように見えないのに、あの守備範囲、台からどの距離でも戦える、正確性、威力
0202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 23:51:21.78ID:q3IvDe2S
>>192
アレは打球が低くてバックスイング間に合わない時に体を沈めて打点を高くして
バックスイングを小さくする為にやるらしい

腰落としながらだから当然威力は出ない
0203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/31(金) 00:20:04.20ID:LYsRBYWf
スピードと威力あるボールのカウンターは相手のボールの力を利用するだけだから、別に力はいらない
でも手打ちでは、正確に相手のボールをうまく捉えられないから、結局うまくできない
>>202のようなのもしっかり体使って打ってる
0204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/31(金) 08:14:35.94ID:bqnwLlD5
>>176
なるほど、こう考えると分かり易いな。
力入れないというより、前方に物を放るイメージか。

職場で空いた段ボールをゴミ置き場に投げ入れる作業があるんだが、確かにその時は腕にほとんど力入れずに体の回転と膝使った体重移動で投げてるわ。
試しに思いっきり力んで腕だけで投げてみたけど明らかに力が伝わってないのが分かった。
いや、よく分からん例えですまん。
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/31(金) 09:16:37.82ID:MnzF9Fq6
あまり指導者関係ないだろうな
もともと安定感抜群のところに前陣でプレーさせたらハマったというだけの感じ
0210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/31(金) 18:37:34.05ID:RHWh+zFm
>>209
これは本当にまずいんじゃ??
このご時世じゃなかったら、めちゃくちゃ魅力的な企画で、自分もマジで参加したい
けど、今は無理でしょう
0211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/31(金) 18:39:04.76ID:+L2MbfzF
水星2 ノーマル のスポンジの硬さ何がいいと思いますか?
ちなみにラケット7枚合板です。
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/31(金) 18:41:11.62ID:RHWh+zFm
合宿でクラスタできたら、参加者がまた別の場所で練習して次々感染広げる恐れがあるし、本当に怖い
0214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:17.25ID:+L2MbfzF
>>213
了解です!ありがとうございます。
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/01(土) 11:56:37.24ID:FKNpoaaa
他球技だけど中学校の練習試合でクラスター起きたみたいだね
8月中にコロナ収まらなきゃ、またしばらくやれなくなるかもしれんね
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/01(土) 12:19:11.70ID:qJcGFOz1
女子中学生の母親がクラスタ起きてる病院にお見舞いにいって感染して、娘に感染、娘のクラブ活動仲間と練習試合をした他校の女子中学生にも感染してクラスタということみたいだね
なんのクラブ明らかにされてないけど、卓球である可能もあるのかな?
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/01(土) 12:34:20.69ID:+VM5cYTd
競技は関係ないわ
「確実に感染してない人だけ参加」というのが感染拡大してる地域では難しい。症状が出る手前ぐらいの最悪のタイミングでばらまくとね。
「イベントまでの数日は他の人間と接触しないでください」なんて現実的じゃないでしょ、海外のプロスポーツがなんとかやってるくらい
0227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/01(土) 15:01:24.67ID:KuYVKdL/
今ジョギングしに行ってきたのだが河川敷で少年野球の子らと保護者ら40〜50人が集近閉も何のその
騒ぎながら仲良くお勉強食べてたわ...結局そんなもんだよね
0236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/01(土) 20:46:17.74ID:qJcGFOz1
しかも、>>229みたいなうまくできてない人の動画みせて、足の裏がファっとかいって、言いたいことわかれと言われてもな
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/01(土) 21:45:25.32ID:B+1I//te
>>235
あの世界はマジで感覚命だからな
スレの表現も的を得てるからさすがだと思うけど、じゃあそれを再現できるかと言うと怪しいものがある
0238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/01(土) 23:47:47.01ID:Npu7bkvZ
卓球JAPANで20年前の松下の試合見てちょっと質問
昔と今で一番変わったことって何?
素人目にはチキータばっかりよりブロックプッシュあった昔の方が好きだわ
0239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 00:27:24.68ID:SvqBS9Fg
>>238
20年前を基準にするならボールの素材とサイズもそうだが、
やはりグルーの有り無しだろうな
20年前は強打(スマッシュ)が120km/hとか140km/hとか呼ばれ、
スレイバーの広告では卓球のボールの回転数は飛行機のエンジンより多いと書かれていた
0241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 03:00:18.00ID:218WgrqL
誰か、卓球youtuberの対戦をエクセルか何かで

player_win,player_lose

の形でまとめてくれたらランキング(レーティング)が計算できてなかなか面白いと思うのですけど、コロナで時間を持て余してる卓人様、集計してスレにファイルを貼ってくださいm(_ _)m
0242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 05:01:43.04ID:2AHKm7M3
一番の違いはハイドサーブと38mmかな

球が小さいと速度よりも回転の影響がデカくてレシーブの難易度が高いよ
0243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 07:02:49.73ID:O92Kkp0y
>>229
卓球なんか構えからバックスイングを下げるわけだから必ずヒッチ動作が入ることになるがバッティングでヒッチをさせてヒッチを理解させるとか全く意味不明に思えるな
やれば効果を感じるのかね
0244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 13:28:16.22ID:XFluLUJQ
脱力してヒッチすると、うまくはまれば回転かかっていいボールも出るけど、面が安定しないから、ミスが多くなるよね
特に速い卓球には対応しにくいんじゃないかな?
0245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 14:22:44.70ID:Q7X13rjJ
バック対バックのラリーになったときバック打ちかバックドライブかどっちで打ち返してる?
バックで早いピッチになるとどうしてもバック打ちになるんだけど、これバックドライブできるように変えていくべきだろうか?
上のレベルだと、バック打ちで対応→カウンター食らうってパターンが多い。
0247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 17:30:36.32ID:XFluLUJQ
バック対バックの速いピッチでバック打ちという状況がイマイチわかわからない
そもそも両方がかけてないと速いピッチのラリーにならなくない?
バック打ちしてカウンターされるというより、相手が打ってきたのをブロックしてそれを強打されてるだけな気が
0253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 07:41:47.20ID:yLvI23TC
サーブの時インパクト前に石川みたくラケットぐるぐる動かすのって単にああいうサービスフォームってだけなんだろうか?
サムソノフみたくあまり動かさずバックスイングから打球って選手もいるし、違いに詳しい人いたら教えてほしい。
0254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 08:14:08.50ID:Cz8gMzXK
バックスイングを大きくして短く出すとフェイントになる
逆もありで、小さくして長く出すとこれもフェイントになる
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 10:42:51.90ID:+Q//rjhG
尼プラでアニメの「ピンポン」みたけどかなり面白かった
実写版でストーリーはおよそ知ってたけど感動した
絵はあれだけど卓球版スラムダンクって感じ
0259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 12:36:32.68ID:Cz8gMzXK
>>258
そんな子いるの?
0261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 18:48:50.57ID:6sP4NheE
>>260
相手は台上処理して突っ込んでる訳だから
ミドルの深い場所に速い球返せばいいよ

回り込まれる可能性も考えるとミドルのバック寄りかな
0262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 19:04:35.32ID:kij7MfuF
>>261
ありがとうございます
上回転ストップって認識できてたら浮かさず返球できますよね
ま、慌てると逆にネットに引っ掛けそうですけど
0264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 20:24:46.15ID:mYZZIqak
>>259
何事もそうだが楽しくて続けてたことが勝ちたい負けたくないに変わると苦痛になる
強豪校にいる子なんかは一定数そういう奴いる
0265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 18:27:02.57ID:cc2o19p0
カンナギさんフェイスブックで被爆3世カミングアウトしてるけどそーゆー事書いてたら余計に結婚が遠のくんじゃ……w
0266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 19:06:07.52ID:1YxuQr3u
シェークハンズの平岡さんがコメントしててびびった
バタフライの創業者が被爆者だったのもびびった
0270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 20:38:09.86ID:1YxuQr3u
>>265
カマホモだから結婚は関係ないってはっきりわかんだね

>>269
おめ
0271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 23:34:19.34ID:w2suaxLK
被曝者三世の知り合いいるけど頭ツルツルだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況