X



トップページ卓球
1002コメント290KB

卓球用具総合-60-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 10:48:42.91ID:ZoBkJ32+
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-59-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1579868886/
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 21:43:19.65ID:gg2jrJdy
>>339
ありがとうございます。
弾き系・スピード系のオススメ裏ソフトラバーありますか?
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 21:44:58.62ID:7CiVLA9q
ブライスハイスピードは軽くて良く弾むけど
弾道が直線的すぎるな
スピン系テンションラバーに慣れてるととくにそう感じた

【主な得点源】ループ→スマッシュ、ラリー
有利な状況に持っていくためのループをかけるのはやりづらいと思う
逆に本人がそれが苦にならない技術があれば試す価値はあるかも
0346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 21:51:38.42ID:2AHKm7M3
前陣のスマッシュにラバーとかラケットの弾みが必要な訳じゃない
完全なチャンスボールなら全く弾まないペン粒でも取れないよ
スマッシュ主体というのはスマッシュに至るまでの過程が大事であって、スマッシュの威力高める意味は無いと思う

前陣なら振りやすいさ、切り替えのやりやすいさ重視で軽めのラケットがいいと思う
肩肘手首も痛めないしね

どっちにせよ練習時間が限られるなら、あんま用具を変えるのもやめた方がいい
特に剛力は絶対やめるべき
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 21:56:59.48ID:gg2jrJdy
>>343
ありがとうございます。
ブライスハイスピードはやはり弾みすぎですか。スマッシュに威力が欲しいというわけではなく、ラリー中の球質を回転重視からスピード重視にしたいと考えています。
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 22:08:25.44ID:gg2jrJdy
>>345
高校に入り、より質の高いループを実戦で出そうと思ったら、やはり練習量が必要かと考えています。先手重視からツッツキ等を鍛えて待ちの卓球をさせようかと考えています。
0349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 22:16:47.51ID:xhCRobo+
小技重視でフォアも弾き・スピード系なら両面表って選択肢はない?
裏にこだわる必要はないと感じるのだけど。
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 22:17:40.76ID:gg2jrJdy
>>346
ありがとうございます。
おっしゃる通りスマッシュの威力が欲しいわけではありません。ラリー中、前陣で掛け返すスタイルは強豪校の子達には返球しやすい球質なので、回転重視から弾く卓球に変えたいと娘と話し合って決めました。
アルバのようにグリップが太く、前陣で弾くスタイルが合うラケットということで丹羽孝希ウッドを候補にしています。

用具・スタイルを変えるなら1の今かなと考えています。
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 22:24:53.19ID:gg2jrJdy
>>349
ありがとうございます。
おっしゃる通り、両面表ソフトも考えスピンピップスレッド・ブルーと試しましたが、ラリー中に回転重視でフォアを振ってきたので、対応が難しいようです。将来的に両面表ソフトにするとしても、とりあえずはスピード系裏ソフトに変更しようと思っています。
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:58.73ID:xhCRobo+
>>351
それなら、万人向けじゃないことを承知で、剛力快速ですかね。ドライブは「最低限打てる」程度になりますが。
より万人向けのがいいなら>>35でも挙がったプラクソン450もいいですね。
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 22:57:04.63ID:Bagiy9Df
>>353
オーダー聞く限りファスタークS1特厚に行き着きそうな子になりそうなんだけど
速くて軽くて早くて鈍くて、なおかつ必要程度に持ち上がるから文句は出ないはずだよ?
ただし1歩下がるとマジで球威が落ちる
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 23:01:31.34ID:gg2jrJdy
>>352
ありがとうございます。
プラクソン450ありですね。
是非候補にしたいと思います。
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 23:13:36.38ID:gg2jrJdy
>>353
ありがとうございます。
剛力快速も悩みました。打たせてもらったことがあるのですが、あのラバーは剛力というラケットがあってのラバーと解釈しています。快速とは言い難いぐらいの弾みに感じてしまいました。
ただ使いこなせれば、回転の影響を受けすぎず緩急をつけながら嫌らしい球質を出せるラバーだと思っています。
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 23:20:28.78ID:gg2jrJdy
>>354
ありがとうございます。
速くて軽くて早くて鈍くて←オーダー通りです。後ろに下がったら何もできないの子です。
ブライスハイスピードは皆さんの言う通り扱いが難しそうですね。S-1検討したいと思います。
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 00:02:56.84ID:ecSORzzH
>>357
354だけど、自分は実際男でS1使い
S1貼るならループでガッツリっていうのは難しくなるよ
打てるんだけどループやるとスマッシュ食らうから繋ぎや凌ぎにしか使わない
基本はスマッシュもドライブも前に振り抜くことになる

その代わりカットや粘着のツッツキでもない限りは、
フラットにぶつけて押しつけるように強引にねじ込む感じで擦り抜ける
この連打とフラット打ちの使い分けがS1のスタンダードな使い方
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 00:35:50.61ID:LI7qupr2
個人的にはヴァルモ勧めたいけど癖あるからなぁ
下手にスピード系にするよりスマッシュしやすいスピン系がいいと思うけどな
薄シート系スピン系スマッシュ打ち易いしループもかかるしいいよ
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 02:19:01.48ID:lSMz1b/K
ファスタークG-1とS-1の上位互換的なラバーってある?
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 07:37:43.89ID:ergz68gX
>>359
ありがとうございます。
ループの質は落ちても仕方ないと思っています。回転重視のスタイルは強豪に通用しないので、おっしゃる通りフラット打ちをメインにしながらたまに擦り打ちを混ぜるスタイルに変えようと思っています。
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 07:52:36.81ID:ergz68gX
>>360
ありがとうございます。
実はヴァルモは自分がバックで使用しています。回転の掛けやすさ、フラット打ちのしやすさ、回転に鈍感なところが素晴らしいです。娘にも使わせましたが、ストレート打ちが抜群にしやすいとのことでした。ただ、パワー不足のためかスピードが足りずラリー中に力が入りミスを連発してしまいました。使い込めば球質の使い分けで勝負できるラバーかと思いますが、当てるだけでカウンター気味になるブライスハイスピードのがスタイル変更のメリットがあるのかなと思っていました。
検討してみます。
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 07:56:48.56ID:ergz68gX
>>361
ありがとうございます。
まずはG-1→S-1→ブライスハイスピードと段階を踏むべきですかね。練習量が少ない中、高1から結果を求めず、スピード系重視のラバーに早く慣れさせようと考えていました。
検討してみます。
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 07:58:44.49ID:2FhTEAOI
・卓球王国 2013年11,12月号、2016年2〜5月号、2017年6〜12月号、卓球グッズ2018
・TAMA2016年秋号、2017年冬号
・作馬六郎の王子卓球DVD

もし王子卓球を参考にするとして、載ってるところはこんな感じか
面白そうだから買ってみてもいいけど電子書籍も配信もないからなあ・・・
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 08:14:32.33ID:ergz68gX
>>364
ありがとうございます。
パワーがないからこそ剛力と作間さんがおっしゃっているのは知っています。そこは練習量でカバーできるのかなと。
パワーがある子は練習量が少なくても使いこなせると思います。
パワー不足・練習量不足の娘には剛力を使いこなせるか疑問が残ります。
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 08:16:41.61ID:ergz68gX
>>368
ありがとうございます。
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 08:25:10.22ID:Cz8gMzXK
男子と女子じゃ違うだろうし、参考にするなら御影高→同志社大のペン粒、松島ちゃんかな?おそらく一般入学してる


http://dttc.jp/member/member_women.html
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 00:10:36.47ID:mYZZIqak
情報が多すぎて何がなんだか
0374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 00:29:57.35ID:kg8qzdZf
久しぶりに綺麗なテンプレとまともな相談が来てみんな嬉しいんだな
少なくともテンプレくらいは使って欲しいよ
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 11:18:25.39ID:GDg/4Q1u
>>364
多田選手は小4でタイトル持ち、ホープスのナショナルチーム所属
15時間でインハンは高校時代の練習量が少ないだけでしょ
高校での練習ゼロ時間の張本選手が全日本優勝みたいなもん
それか中学の遺産でプレイしてる三井みたいな感じ

王子だとか用具以前に小中学時の練習量と才能の話だと思う
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 17:23:17.18ID:YHVoYhXa
三井ってだれ?
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/04(火) 23:47:16.69ID:laQhcE/U
スマッシュマン目指すなら軽いラケットの上端にバランサー貼ってスピンのあまりかからない薄い裏ソフトラバーで行った方が良くないか?
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 08:41:59.94ID:eff6yJ+4
マークVですねわかります
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:13:14.03ID:kBScgTuQ
石川佳純がビスカリアから張継科に変えたってマジか
やっぱアウターALCは同じなんかね?
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:18:55.09ID:sgA7mRT9
張継科はビスカリア使ってた張継科の使用ラケットとして出したラケットだから、ビスカリアとグリップまでほぼすべて同じ
グリップは、全く同じというよう人もいればちょっと違うという人もいるけど
自分の感触では、ビスカリアの方がちょっと細い気がしたけど、気がしただけかもしれない
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:18:59.58ID:kBScgTuQ
もうわけわからんな
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:21:19.91ID:kBScgTuQ
松平健太も本人のモデル使わずに張継科ALC使ってるしな。
前までティモボルALCが人気あったのに…
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:21:31.41ID:sgA7mRT9
>>384
それはもう張継科だね
わざわざ変えるってことはやっぱりグリップちょっと違うのかな?
ほぼ同じラケットが張継科の方が割安だけど、そういう理由で変えるとも思えないよね
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:25:22.32ID:sgA7mRT9
張継科ALCはたしかに使いやすい
健太ALCはグリップがすごく細い細すぎなんだけど、元々グリップをかなり細く自分で削っててこだわりがあったという触れ込みだったから、張継科に変えて驚いた
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:30:44.19ID:t7tQo5W2
石川佳純とかならタマスと契約してないとはいえビスカリアでも張継科でも何十本の中から気に入った個体選べるんだろうなぁ
その中でも張継科を選ぶ理由は何かあるに違いない
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 15:51:00.10ID:rKxFwoha
グリップレンズの違い以外は個体差
ビスカリアゴールデンでも選び放題できる石川が
張継科に変えた理由は分らないが
0392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 16:09:08.69ID:FDjEfJNQ
ワールドカップ見に行ったら
1試合目終わったソヒョウォンの特注ダイオードのサイドがぶっ壊れてた
次の日には綺麗サッパリ治ってた(笑)ぞ
無限在庫やな(笑)
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 07:31:11.32ID:e4Epcota
黒色着色と縦方向にデザインが入った張継科のグリップの方がわずかに滑りにくいとかあるかな?

あとはビスカリア使ってる相手と自分のラケットを間違えないようにとか?
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:08.30ID:2N1sLK7+
石川「とある人と同じでね。私そいつのこと嫌いなんですわ。そいつとダブルス組まなアカンけどな」
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 11:10:55.31ID:isQAC3Hn
84gのレイヤーALCから88gのアコースティックLGに買い換えたら
ラバーは全く同じなのに10gも増えた・・
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 11:37:59.60ID:05BD/kVz
アコースティック側の接着剤の塗り過ぎとか、もっと時間が経てば残っていた接着剤の水分が徐々にとんで軽くなるとか
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 04:55:58.45ID:sI1gu9Hg
ファスタークG1みたいにミートとドライブバランス良く出来て、もう少し弾むラバーってありますか?
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 09:09:14.24ID:6jeScRsE
最低限県大会辺りで実績残した選手でもなければG1より弾むラバー探しても、今度は扱えないぞ?
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 10:34:39.59ID:Di2DXHh6
ラケットで調整
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 13:03:00.88ID:wUjkhkfs
7枚合板でグリップがかっこいいのあんまないな
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 19:21:45.39ID:oA6GI0Ma
sk7 クラシックかっこええやろ
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 19:31:45.65ID:LQ/fVPEQ
ルーティスとかスティガオフェンシブがかっこいいと思ってたけど、ブレードに色が付いてるのが好きなだけってことに気付いた
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 20:41:06.26ID:RHd9fkIg
チャイニーズVIIが至高
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 20:54:47.43ID:kpxQw7Ty
ガシエキ中国式の、レンズから黄色い三角がシュッと伸びてるのが一番かっこ良かった
トップ選手が使ってたからだけど
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/08(土) 23:46:44.83ID:wUjkhkfs
>>406
無かったですすいません。
androのスーパーセルシリーズ(Uじゃない方)が好きだったんです。
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/12(水) 04:48:32.88ID:Si3o7vy0
アゼリアオールラウンドとコルベル
どっちの方が弾みますか?
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/12(水) 05:06:56.80ID:UGuRR4o8
アゼリア
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/17(月) 00:01:59.51ID:YHFlFCGV
木に食い込む感じのラケットってありますか?
木に食い込む感覚で飛ばないやつにしろって言われたんですがどんなやつですかね?
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/17(月) 01:41:59.05ID:hNWsJU0e
それこそアゼリアオールラウンド(stiga)
0434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/17(月) 02:17:38.83ID:hsnc3QZE
ご○りんず信者に思われるからむり
0436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/17(月) 06:53:12.04ID:I3qNLaTw
スイフターmf
反発力は並だけどスイートスポットに当たると食い込む感覚が凄く強い
あと、溜め込んでから飛ばす感覚が手にかなり響く
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 15:17:47.60ID:x16XbUsD
ラケットとラバーを同一メーカーの製品で揃えることによるパフォーマンスの向上って実際どのくらいあると思いますか?用具選びで考慮するべきでしょうか
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/20(木) 15:45:45.33ID:9k65RNQR
ないっちゃないけど全幅の信頼をおいてるメーカーがあるならやっても良いかもね

「俺はオールバタフライ!俺がこよなく愛するこのメーカーの
 用具で負けるようなことがあればそれは全て俺の腕の問題」

て良い感じに割り切れて覚悟が決まると言うのであれば一理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況