X



トップページ卓球
1002コメント330KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/12/29(日) 20:16:19.57ID:HdZD/20i
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1567309291/
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/07(金) 23:45:15.48ID:HgLAmJw8
>>581
ネタじゃない
教えてもらう前に自分のフォームを知らないと話にならんというか、
指導者が見てる生徒のフォームを生徒自身が知らなければ、伝わるものも伝わらない
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 00:00:22.33ID:RGGjOMtC
俺が中学の時の外部コーチは酷かったな
多球練するんだけど球が入らないとお前はダメだ入らないとかやる気ないとか言って次の選手に交代させたり、雰囲気が悪いとか言って途中で帰ったり具体的な指導がないのに選手を否定する老害だった
それで鬱気味になった子やそれがきっかけで部内の人間関係にヒビが入ったりした
今はそんなコーチ居ないとは思うが生徒にコーチガチャ当たりだったと思われるような指導方法はして欲しい
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 00:23:49.98ID:v/YdwQeM
置物顧問はたまに顔出して下手くそな球出しするんだよな
球出ししてくれるのは良いんだけど、全て強打しか許さないとか抜かすからタチ悪い

身体使うとかバウンド位置に脚動かすとかじゃなくてとりあえず腕を大きく振り回せ
ミスしても大きくスイングして強くボールにぶつければ良し、
コンパクトに当てて入れに行くともっと思い切り打ち込めとかアホじゃねえかと思う

この顧問にうちのスポ少卒団生何人フォーム崩されたことか、許されるならぶん殴りたいレベル
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 00:46:06.87ID:Jb5N151h
>>586
物置顧問って何もせずに座ってるだけの顧問を指すもんだと思ってた

親父が全日本出るレベルの選手で中学時代にちょっと教えてくれたんだけど
技術は教えるけど強くなるかどうかはお前次第だから、とりあえず楽しんでやれって言ってたわ
大会の日に顧問がどうやったら強くなりますかね?って聞いてたけど
口で言って強くなるなら苦労せんでしょって笑ってた
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 01:19:41.20ID:4XxnB8OH
物置顧問って物置小屋に引きこもってる顧問のことかな?
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 06:52:32.02ID:I01raSax
>>572
これだけできて京都の代表になってないってまじか
うちの県だと余裕で優勝だな
というか全国でも相当勝てるだろ
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 08:09:48.42ID:Nv5H6gwC
jtta主催の国内大会はjtta公認のユニフォームじゃないと絶対ダメなんですか?
テニスとかバドのシャツだとダメなんですか?
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 08:19:46.16ID:ct6Ufgvz
中学・高校とコーチしてくれる人がいなかったから我流集団と化して、
癖の強さで勝てていたが年次が上がるに連れて負けが増えて辞める人が多かった
それでも、しっかりと基礎練習できてた人は勝ててたし、基礎の時期だけでも面倒を見てくれる人は必要だと思ってるわ
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 09:20:42.15ID:Xjhlke5b
>>592
正面切ってOKかNGかと問われれば駄目
ただし普通はその点に関し、いちいちチェックはしていないという現実がある
従って卓球ユニらしくみえる服装なら恐らく大丈夫

ヨネックスのロゴなんかが入ってるやつだと誰かが気づくはず
気づいた人が審判にチクるかどうか、そして報告を受けた審判が失格させるかどうか
微妙なところだな…   全日本の本戦ならアウトだろうが
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:39:11.27ID:+TCgQuQK
>>572
この動画で子供とロングのラリーしてる場面がありますけれど、この年代で台に張り付かず
距離をとってドライブしたりするもんなのでしょうか?
それとも何か意図を持っての練習なのでしょうか?
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 13:12:07.08ID:+TCgQuQK
>>597
上レベルとの対戦想定してやってるって感じですかね
ま、同年代の並レベル相手じゃ下がって打つような球返ってはきませんもんね
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:00:10.74ID:g+efKVGj
>>591
どんな田舎でも県大会レベルになれば上には上は居るもんだよ
県で優勝なら国体候補レベルだしどんな田舎でも以外に甘くない
俺もかなり田舎だったが高校県大会で恥ずかしながら個人戦ベスト16が限界だったわ 
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:10:40.08ID:qL/VKm7K
幼稚園児でこれだけできるのが県レベルでそんなにいるとは思えないけど、試合となるとまた違うのかね?
とりあえず、今年のバンビで出てくるかな?
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:12:32.45ID:qL/VKm7K
>>598
想定というか、現に相手してるのが大人で、ある程度威力あるドライブを受けてるから、さすがに少し下がらないときついのかも
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:54:35.48ID:qL/VKm7K
こういうところに貼られる動画って
見てもつまらなくて、そっ閉じしてしまうことが多いけど
この子がうますぎて、真面目に感心した
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:56:03.41ID:g+efKVGj
ここに居る人達の生涯ベスト成績ってどんなん
自分は県高校個人戦ベスト16 但し県代表は全国初戦敗退の弱小県
中〜高で競技卓球は辞めてる
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 19:42:35.71ID:8qraSxPV
30年振りに卓球をやりたいと思ってるんですが、おすすめラバーを紹介して欲しいです。
戦い方は理想論ですが、ほとんどのツッツキを全部スパーン!って手首の力で攻撃に出来たら強いと思うんです。これだけに特化したいです。後は捨てていいです。一撃で決める気持ちで。
これを実現するのに合いそうなラバーってどういう種類ですか?表なのか裏なのかスピードなのかスピンなのか良く分からず。よろしくお願いします。
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:01:10.36ID:cBgmrPIx
>>611
ラバーはとりあえずスレイバー
1ヶ月程使ってから回転掛からんと文句垂れながら今時の裏に張り替えるのが出戻り中高年の美学
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:10:48.52ID:JrCQc+uq
>>611
安い裏ソフトラバーでいいから、メルカリで「補助剤」ってヤツを買って
それで貼ると希望通りになる。
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:22:27.10ID:f3uvf5FB
>>611
アンチラバー
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:42:50.40ID:VsG3cplQ
>>611
手首だけって言うのは気になるが、きっと全部ライジングでミート打ちしまくる感じをイメージしてるんだろうな

スピード系テンションの方が軽く引っかかりもあって入れやすいけど、
決めるという部分まで考えると表ソフトの方が良いと思う
今だとVO102、103あたりか?
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 22:58:10.04ID:8qraSxPV
皆様ありがとうございます。なんとなく方向性が分かりました。表とか回転殺す感じがいいんですね。その方向で探してみます。
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/08(土) 23:07:53.20ID:L38jGRCm
返球されるわな
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 00:28:28.89ID:wwgBXF6C
新品の球を使うとラバー面が白くなるのが嫌なのですが、水洗いして粉を落としても品質に影響が出たりしませんか?
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 01:03:04.52ID:dGWNqvWU
>>611
https://youtu.be/JD50GwP6ZNw
これの1:45と8:09からのラリーで使われてるようなのが理想なのかな?
俺もこういうのは好き。
もっと言うと小学生のちっちゃい女の子がゴリゴリドライブマンの男子高校生が何気なく送ったツッツキをパーン!とほぼノーモーションで撃ち抜いて
高校生がポカン( ゜Д゜)と固まるシチュエーションが大好き
自分でもやってみたいのに、現実はブサイクに足音バタンとたてながら前へ突っ込みながらプッシュしてる自分がいてマジ萎える
0626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 02:11:52.00ID:GDB6/jvs
>>624
ドライヤーの温風で乾かすとかしなければ大丈夫

プラボールはABSかPPらしいので水に強いよ

あの粉って球に凹凸をつける為に研磨した物らしいね
水洗いだけじゃなくて少しスポンジで擦らないと粉るわ
0627611
垢版 |
2020/02/09(日) 10:07:55.92ID:Yjbz7Ool
>>625
うーん違うかなぁ。。

動画探して来ました!
https://m.youtube.com/watch?v=Ca8t3VouTEU
動画だと高速なチキータらしいけど、自分は回転より速さを重視したい感じです。
相手がポカーンってするほど早いとたまんないですよね
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:09:37.10ID:qeTenCT+
>>423

球の中にエンジンでも入ってるのか?
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:20:12.44ID:KxKdgBoe
>>627
皆が思ってるのと違いすぎて草
動画だとかなり回転かけてるじゃん

これがやりたいなら普通にテナジーでも貼ってギュンギュンに掛ければいいんじゃないかな
それが難しいんだけども
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:04:44.65ID:Yjbz7Ool
>>629
自分でも矛盾に頭悩ませてますw
ツッツキするってことは回転があり、それを無視して打ち込みたいってことは回転を無視するラバーの方が有利だと思ってるんですけど、ここが間違ってるのかなぁ。
調べると正反対の粘着ハイテンションばかり出てくるw
動画のヤンマさんが使ってるHYBRID k1j 特厚は、粘着ハイテンションのくせに全然粘着じゃないって意見もあり、ますますよく分からない始末。
回転いらなくて弾むなら表ハイテンション?って思ったりしつつ、近々お店で試打かなぁって感じなとこです。
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 16:50:59.64ID:WwZEV1EA
>>630
台上でこの速度の球を台の中に収めるためにはしっかり回転かけて弧を描かせないと難しいよね
入らないことはないかもしれないが、少なくともこの動画ではしっかり回転かけてるよね
だから注意点としてチップしないように軌道に合わせろと言ってる

もし回転かけないで打つなら、余程変なアプローチしなきゃチップなんてしないからな
0642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 17:02:42.17ID:zcZSlImU
今日の監督ID:WwZEV1EA
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 18:22:12.49ID:2xIZKC6b
>>641
チップ?うまくこすれてるやん
お前、それいうなら「スリップ」だろうがバカ!
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 19:49:39.53ID:Jxsqmkf7
弾きフリック積極的に使うとなると表じゃないの
0647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 20:23:41.63ID:zcZSlImU
粒高プッシュ説はないか
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:01:02.87ID:ZtxAex3R
表使いは少数派。
使い手が研究すればよし。みんな試行錯誤で工夫してる。
色々言う人は普通に裏裏じゃないの?
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:09:00.18ID:lWYTS9t1
あれだけ強いインパクトできる伊藤でさえ、ツッツキは普通にドライブしてる
全部ミートできるわけじゃない
0653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:31:53.78ID:CtkZ2/Ht
フォアは角度打ちかフリック、バックもフリックかプッシュで攻めたいってわけじゃないのかな?
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/09(日) 23:29:55.11ID:6W4WufFq
>>651
練習風景見せたり、応援団が段取り説明したり、グッズ売り場を回遊させて何か買ってもらったりするためだよ
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 03:07:55.23ID:T6QIlKyS
>>653
みんなで弾くフリックを想像してアドバイスしてたら、「これやりたい」ってがっつり回転かけたチキータの動画出してきてびっくりしてる
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 08:50:28.37ID:VhXWrTkI
>>655納得
質問主さんはチキータ自体を良く理解していなくて手首だけで弾いてるもんだと思ってたみたいね
それなりゃ普通にスピンテンション使えばいいんじゃないかな
フリックならスピードテンションの方が弾き易いと思うけど
0658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:52:10.46ID:T6QIlKyS
スピンテンションなら弾けなくもないし、とりあえず売上人気のラバー貼っとけばいい

ほんとに文章通りに手首で高速フリックみたいなこと「だけ」をしたいならアンチとか古いタイプの表ソフトとかすすめるけど
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 10:30:41.51ID:zrs1BRMQ
なんか昨日からチキータはフリックって言ってる奴がいるけど名称がフリックだろうがやってりゃドライブ系の技術だって分かるだろ
名称がフリックだからフリック!!って必死になってどうすんの?
0661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 10:44:27.81ID:RZIUF+e2
>>627
ってあえて名前つけるなら台上スピードドライブって言った方が正しいと俺は思う
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 11:33:21.38ID:JwHqZ0Gw
たまたまコルベルの動画を久々に見たけどやっぱりジーコ以降のチキータとは大分違うね
あと関係ないけどフォアの強さにびびった
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 11:35:06.88ID:iUYX4sJ0
用語が無知なのは申し訳ない。今フリック、ミート、弾きを知りました。もしかしたらこっちかも知れません。
自分としては速ければなんでも良くて、1番速いやつを得意技にしたいと思ってます。
不可能なぐらい難しいのは承知です。当時やろうとして出来なかったし、今動画を漁っても一流選手もやってないし。
でもだからこそ出来るようになったら最高だと思うんですよw
すごくないですか?GKがチキータで時代を変えたように、これ出来たら変わりますよ。自分には遅いけど若い選手が昇華させて使いこなしたら世界的有名人ですよ。夢がありすぎてゾクゾクする。
というのを踏まえて、実現できそうなラバーありますか?という内容でした。答えはありませんなのは分かってますが、そこをなんとかw
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:43.66ID:3eF7DOGh
>>665
別に誰も怒ってないから謝るなよ
とにかくスピードが欲しいみたいな書き込みあったから色々考えてたのに、貼られた動画はがっつり回転かけた打ち方だったから面白かっただけ
0668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 12:15:26.56ID:pdtfB7wf
>>665
とりあえずファスタークG1あたり使ってみなよ
チキータ名手の森園が使ってるラバーだし、ミート得意な伊藤美誠も愛用してる
抜群に速いラバーじゃないけど一般層のユーザーも多いし、ニーズには合うはずだよ
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 12:36:09.79ID:a+KLtJ5n
試合で、セット間の1分休憩時にカイロをラバーの上に乗っけておくのってアリなんですか?
対戦相手がそれをやっていたんですけど、セットの序盤と終盤とであからさまに球の伸び具合が変わってとてもやりにくかったです。
カイロで温めるのがアリなら、1分間の休憩中にベンチからラバーウォーマー持って来たりクリーナーかけるのもアリなんでしょうか
0671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 12:39:03.93ID:5OUw68pK
タイム時は卓球台の上にラケットをおく必要があるのでベンチに持って変えるとアウト
卓球台までカイロなりを持ってきて温めるのもアウトだろうとは思うが詳しいルールは知らない
0672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 14:00:21.78ID:VhXWrTkI
>>665
むしろ台上の速いフリックや角度打ちなんかは昔は使い手沢山いたけど廃れた技術なんですよ
今でこそ見直されてきているけどそれは今の両ハンドドライブありきの戦術ですし
結局回転がかかってない球なので下がれば容易に取られますし最強ではないんですよね
卓球って様々な技術が出来て初めて試合になると思うんですがただ球を速く打てれば勝てるものでもありませんし
そんなの草の根プレーヤーのただただ繋ぎ球をせずフルスイングして自滅する人と変わらない未来しか見えませんね
0673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 14:36:16.45ID:ZDPIb4+t
いいじゃん、色んなヤツがいるよ
30年前に卓球やめた年齢が15才だったとして45才
書いてる内容見るとなんか厨房がそのまま大人になった感じだなw
0674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 14:41:24.98ID:LZB59hKN
>>671
公式試合を視てるとトップ選手が試合中にラケットに一生懸命息吹きかけてるくらいだから
多分アウトだろうね
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 14:42:29.09ID:oO1dqX4t
ちなみにバックハンドのbanana flickに対してフォアハンドはstrawberry flickと言われてる
(バナナだから同じ果物のイチゴ?)

あんま聞かないのはシェークだとクソ難しくて威力がでにくいから
https://youtube.com/watch?v=o-Aq9eW9upE


おまけでこの台上ドライブもフォアフリックと呼ばれてる
振り始めが台の上ならフリックなんだろうな
https://youtube.com/watch?v=8ioqGgXmKpQ
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 15:00:13.31ID:ZDPIb4+t
卓球 フリックとは【どんな打法?】
ttps://ping-pong.xyz/2019/02/08/%E5%8D%93%E7%90%83-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%90%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E6%89%93%E6%B3%95%E3%80%91/
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 15:10:10.32ID:GJ1ICZ05
オレのおはこ ループドライブ は今や世界伝統技術遺産に登録だ
0681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 15:12:04.64ID:C72qtBbZ
>>679
別に上達に妨げにはならんしな
そういったエビデンスや論文が無いのでな
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 15:14:54.48ID:+pElu35r
今は、チキータ=台上バックハンドドライブ(フリック含む)だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況