X



トップページ卓球
1002コメント330KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/12/29(日) 20:16:19.57ID:HdZD/20i
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1567309291/
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/02(木) 20:46:53.71ID:PWCHJtTS
バックハンド主戦だといわゆる逆方向の手首の動きが苦手っていうのはあると思う
対処法は知らん
0025名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/02(木) 20:59:01.54ID:LvnE+BrR
逆YG使えばええ
0027名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 12:57:18.11ID:Lh1FKOg/
技術的な質問ってほとんどの場合
YouTube見ながら練習した方が解決
が速いと思う。
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 14:43:08.07ID:EiJFWpAE
一番はやいのは卓球教室なりで上手い人に見てもらってアドバイスもらうことだな
教えたがりの間違った事教えるやつはダメだけど
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 15:21:32.60ID:kCB6EBBq
教室で教えてくれる人は全国出てるような人で間違いなく当たりだけど
スポ少や公営体育館で教えてるおっさんは大体外れだな
0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/04(土) 16:30:56.05ID:EMispkWZ
シーザーさん、がねさんは全国クラブ選手権団体戦で全国に出ている
立派な段持ちです
0035名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 15:49:03.14ID:/wfqAmqQ
>>34
ホープスなら普通。
バンビなら諸刃の剣じゃない?
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 17:56:46.68ID:kpt5RAZ4
ラケットが届かないからか。
両サイドのスピードロングサービスもリーチ無くて中々きつそうだな。
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 18:33:59.76ID:RPSMaf/z
競技中にラケットがカメラに当たって破損
これにカメラ側が文句を言ってるのをツイッターで見かけたが、
ぶっちゃけプレーしてる側は悪くないよね?
0039名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 18:51:37.02ID:L0gndGOd
フェンスの近くに床置きラケットを大会で見かけるが
そのたびドキッとする
ワシがカットマンで下がるからかな?
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 20:37:37.62ID:0Yf+/sd8
>>38
そのツイッター見たけど運営からカメラの設置は控えるよう言われてたらしいし、プレーヤー側が悪いことは何もないと思うよ
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/05(日) 21:46:47.26ID:G2Yu1H9K
車椅子の卓球でもハンズオンテーブルは反則なのでしょうか?

>>39 フェンスの中に他人が入らないレベルの大会なら文句なし踏んでいい。
まあ、そのレベルの選手で置きっぱなしにする人もあまりいないでしょうが。
草大会だと踏んだら文句言われるでしょうが、自分で管理できないのが悪いと突っぱねるべし。
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 04:50:03.74ID:2YBKoAjI
>>41
反則なんじゃねーの?
車椅子卓球って結構縛りあるし。
椅子からケツ浮かしたらダメとか足が床に着いたらダメとかあった気がする。
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 13:31:24.16ID:loDPy2iw
全国大会出てる小学2年生の女の子が練習来てるけど、台の上で止まる短い下回転もスピードロングもサービスも取れる
もちろんバンビ台だけど
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 13:43:39.07ID:loDPy2iw
ナショナルチームってなに?
うちにU-12ナショナルチームに選ばれた子がいるんだけど、なんかの世界大会にそのチームで日本代表として出るってこと?
それとも強い人達集めて強化しようってためだけのチーム?
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 14:04:52.66ID:3Jqcu6Ia
>>47
JTTA、つまり日本の代表選手団なのだが結構な数がいる
実質は協会が金出して練習の面倒見るから強くなりましょうってチーム
その一部が国の代表として国際試合に出てる感じだった

正メンバー以外にも補欠とか練習メンバーとして数が必要だからね
俺の時代は「国際試合に行く資金は協会と折半」って言われてて親が吹いてた
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 15:56:21.50ID:+SxYApTx
>>46

全国クラスのバンビ小学生も、日常的にはバンビ台で練習してないんでは?
バンビ台高いし。
バンビ台あるクラブって恵まれてるな。
005041
垢版 |
2020/01/06(月) 17:38:06.59ID:O6dm4135
>>45 なんじゃねーのぐらいの想像はしてますが、ウラが取れませんかね〜
ハンズオンテーブルを無効にする、というルール明記が無くても運用で取らないとかしてるかも。
車椅子の高さでフリーハンドを明確に上げるのはすごく大変だとおもう。
0051名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 18:01:02.62ID:sqsS72s0
1.ITTF公式Handbookを読む。
2.『わかりやすい卓球のルール』(成美堂出版)の最新版を買う。
3.JTTAから『日本卓球ルールブック2019』を買う。
4.ネットで調べに調べる。
5.JTTAに電話で問い合わせる。
6."わっふるわっふる"と書き込む。

好きなのを選びたまえ。
0052名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 18:34:32.04ID:cSD3bNQS
ハンズオンテーブルは実はフリーハンド、すなわちラケットを持ってない方の手首より上しか適用されず、肘などはフリーハンドにはならない

○か☓か?
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 18:41:00.74ID:loDPy2iw
>>49
僕ら大人や、お兄さんお姉さんと練習する時は普通の台です
小2以下だけの練習時間があるのでその時はバンビ台出してきて練習してます

小学生は普通の台でもいいけど、3歳や4歳の子も練習に来てるので、バンビ台ないと厳しいです
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 18:41:42.77ID:W9MjbeFu
>>52
お腹とかはOKなんだよね
○かな?
0056名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 18:42:43.39ID:HrTCwRkQ
>>53
そんなんパルティカ姐さんやりたい放題でんがな
0057名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:21:25.04ID:98mi3kza
>>50
http://www.asahi-net.or.jp/~nu5s-wtnb/pararule.html

ググレカス

○車椅子競技

◇相手競技者が、打球する前にどちらかの手がテーブルに触れた場合は、競技者に1ポイントが与えられる。

◆ラリー中、「ラケットハンドが」テーブルに触れてよいのは、打球直後のみで、
それもバランスを立て直すためであり、しかもテーブルを動かさない場合に限られる。

つまりフリーハンドは触れちゃダメ
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 21:58:45.67ID:3oV3bgS6
>>58
練習中は寡黙とまで言わないけど静かに集中してる感じでどんなこと考えてるのかよく分からない
低学年の子達と接してるときはニコニコしてるけど
練習中にどんなこと考えてるんだろね
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 00:11:18.04ID:HstfCuij
>>59
小学生でコーチや馴染みの人間以外の大人とにこやかにやれる小学生の方がレアだぞ
大概個別にコーチから課題を与えられてたりするけどな
俺の知ってる子はネットの上にビニールテープ貼ってそこに黙々とサーブくぐらせてたよ
0061名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 16:37:01.41ID:c2GKJmJ+
報知新聞が1/6にネット上にupしたと思われる記事
川淵三郎氏が五輪卓球男子代表選考に「なめるんじゃない」最悪と批判
が消されまくってるんだが誤報だったの?

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:79B5HxsLMbgJ:https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHouchi_20200106_OHT1T50064/+&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
で何とか読んだけどTV出演時の発言だから誤報しようにもしようがない感じだが。
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 17:10:50.23ID:hkbIsATW
>>61

福原みたいに外弁慶の選手はいないからな。
選考も、世界ランキング順位で問題ないしさ。
クレームのつけようがない。
まあ、平野じゃなくて佐藤瞳にすべきって一部意見はあったらしいが。
それだって、外部意見だろうし。
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 23:41:51.96ID:hkbIsATW
石川なんて、ほぼ中国選手には勝てないからな。
銀メダル狙いなら石川がいいけど、中国を倒すなら石川じゃダメだろう。
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:22.68ID:Mvpr1q/d
>>39
それ、自分もカットで先日危うく踏みそうになってドキッとした。ラケットを何気なく床置きしてる人は本当対策お願いしたい。
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 04:32:50.08ID:0aJHznPe
まだ安いラケット使ってるうちに踏まれて学ぶのがイイ。遠慮なく踏んでやれ。
卓球愛好者にとってラケット踏むのはキリスト教の踏み絵なのかもしれんが。
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 10:19:58.23ID:DqIODNsJ
第1回 子どもの競技開始年齢と練習量をあらためて考えてみませんか。
日本卓球協会スポーツ医・科学委員会副委員長
小笠博義(山口大学大学院医学系研究科)
2020.01.10 配信
日本卓球界は健全な選手の育成ができているのでしょうか?皆さんはどのように感じておられますか。
長年、卓球競技の成長期の子どもたちに深く関わってきて感じることは、小学生の技術レベルの進歩が著しいということです。…
http://pc.jtta-shidou.jp/contents/jtta_ikagaku/column_202001/vol1_ogasa.html
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:01:14.13ID:0UPb/TLD
バトミントンの桃田がよくネットをかすらせるテクニックを使用しているんだが、
卓球ではサーブで台のギリギリ狙ってかすらせて球をイレギュラーさせる
テクニックを使用する奴って過去にいないのか
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:41:26.73ID:0UPb/TLD
>>73
あっそ
お前みたいなウジ虫がいるこのスレは二度と見ないよwww
死んどけゴミクズ
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 13:09:17.86ID:wnJuE55b
サーブで狙えば8割位で出来る人もいるらしいが試合では緊張して難しくなるし普通のサーブのが得点率高いらしい
ラリー中にエッジ狙うのなんて不可能に近いしネットインも相手によって回転量や回転方向の違いから練習してネットインがうまくなるものではないし過去にもそういう選手はいない
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 13:20:43.44ID:fmjzBDzd
>>72
卓球ではエッジボールをねらうことはしない 理由はエッジねらっても失敗する確率が50%以上で試合には使えないということだ 

バドでもヘアピンはねらえても ネットインはねらわない(狙えない)のといっしょだな   

大昔 荻村は 台の1センチ内側をねらうサービス練習はしていたらしい
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 13:25:38.32ID:eIpVjTHG
ボールの弾みと台の個体差
湿気、温度、気圧などの要素もあって無理だろ
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 14:03:17.75ID:bvRH4laB
ラケットのエッジやラバーの貼ってない部分で出すサーブを練習してた時期がある
入るようにはなったが、メリットは特になかった
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 16:17:16.79ID:VgxDGnvH
普段から台ギリギリにサービスを出すようにして、誤差でエッジになればラッキーみたいなこと言ってたのはワルドナーだったかな
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 21:38:48.92ID:0HEcaR4A
そう言えばペンのグリップ部分にラバー貼ってた中学の先輩いたな・・・
角ペンのサイプレスだからグリップデカいんだよな
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 22:27:42.93ID:NjU8pOK8
>>84
そこで打球しなければ大丈夫じゃね
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 18:04:46.45ID:p1eLoJwu
低年齢化に拍車を掛けてきてるね。。協会はどうしたいのだろう?
低年齢化の影響からか怪我で競技を諦めてしまった不健全な子もいるし。
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 18:13:09.10ID:hBm1ByCF
田舎は超高齢化卓球界になってるんだが
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 18:21:34.24ID:fIPcXlsQ
卓球はボールが軽いので低年齢の怪我は 心配無用と思う 
むしろ 低年齢で始められる環境がないとトップになれないという非常に不公平なスポーツというのが懸念される   220以上の協会があるのに中国だけダントツ一強状態というのは 卓球の未来にとって如何なものか  
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 19:06:39.62ID:hBm1ByCF
チキータとYGサーブとカットマンの地獄多球練習は怪我率高い
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 19:07:35.87ID:70c9o463
野球以外のスポーツ選手がトップorゴミのオワコン過ぎるからな

まあでも卓球は競技人口地味に多いのと選手寿命がクソ長いからコーチ業が儲かる方らしい
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 19:08:55.98ID:QA3HmtzV
まず競技として社会でのポジションが低すぎる
やる場所、人数の確保のハードルは低いのにも関わらず
スポーツ少年団的なクラブもあまりない
0095名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 19:47:28.95ID:ajMsmCo1
スポ少のコーチやってるけど、クラブが少ないから本当に子供が気の毒
A小学校スポーツ少年団にBCDE小学校、さらに卒団した中学生まで混ざってる
他の練習場所はないし、探すと今度はタクシンみたいなクラブになるんだよな
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 19:48:54.24ID:fIPcXlsQ
後陣での打ち合いに強いデカい選手が世界一になれる卓球だったら社会的地位は今少し↑だったろうな・・正直  今の卓球じゃ世界一んなったところで あっそー で終わり
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 20:13:24.82ID:p1eLoJwu
オリンピックでメダル取らないと
またテレビにも映されなくなるしょぼい競技に逆戻りだよ
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 20:41:37.09ID:ajMsmCo1
メダルは取るだろ
ただ、リオの時ほど注目されるかは分からんね
ロンドンの時の女子団体銀だってあれ全然波及効果なかったし
今は男子もリオの時ほど下がって派手なラリーしないから見ててつまらないのかもしれんね
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 22:10:42.07ID:XWt9J2uF
政府は学校から部活を地域に移す方針を明確に表しました。学校の部活は数年後、無くなります。

公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議

十、政府は、教育職員の負担軽減を実現する観点から、部活動を学校単位から地域単位の取組とし、学校以外の主体が担うことについて検討を行い、早期に実現すること。

ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/200/futai_ind.html
0100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 22:26:14.41ID:hBm1ByCF
〜数年後〜

昔、部活っていう制度があったらしいぞ

マジ?学校は勉強するとこなのに?
0102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 23:14:01.71ID:WGcYPUnA
>>95
卓球って所謂スポ少みたいなクラブが少ないんだよね
俺も子供にやらせてるけど、自分が子供のときに在籍してたチームにそのまま入れてる
小学生で全日本ジュニア出てるようなクラブなんだけど、スポ少みたいなレベルのクラブがあればそっちに入れたい
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 23:24:06.23ID:ajMsmCo1
>>102
スポ少もスポ少で色々よ
クラブがあまりにも少なすぎるから国体経験者とかの親が息子を連れてきて勝手に練習施設にしたりするし

スポ少はクラブチームと違って教育という側面があるから、あまり不公平にならないよう他の生徒の指導も頼んだりするけどなかなか上手くいかない
協力的な人は多いけど酷い親は大会だけ出させろ、台貸してくれれば良い、うちの子供に手出すなとかね
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:08.53ID:A2iwimLk
全中上位の中学校なんて殆ど私立中学校だし
そのまま系列の高校上がるから養成機関みたいになってるよね

部活動がなくなると競技(登録)人口は減るだろうし
用具を売るためにメーカー側としては部活動が無くなるのは
相当痛手なのではないかな
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 04:00:13.32ID:f9+CGcsP
別にラバーの性能規制する必要無いだろ
38mmでハンドハイドサーブ→パンパングルーイングラバーからの3球目攻撃みたいなのは無い
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 08:05:14.55ID:4eionv/X
温泉卓球やバスケの3on3のコートみたいに気軽に遊べるような環境があればね
地方都市の学校なんて教室余りまくりなんだし、町の集会場なんかにも
常設してくれれば子供の遊び場になるのに
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:43.64ID:LBTXsPCM
>>109
ラリーが続くってことだろうな  卓球の試合はパパーって終わって何やってるか分らん というのが一般人の大方の意見 ITTFも色々改革してきたが不十分だ
このままだと100年後には卓球がなくなるかも
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:06.62ID:P7U9fcO4
別の板での話題だけど、卓球はスピーディでサクッと終わるしルールも単純で観やすいって意見もあるな
人によって感じ方は様々だ
0115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:15.03ID:LBTXsPCM
スピーディーで大きなラリーが平均6〜7本続いて サクッと5ゲームマッチで終わる・・  これが理想だな 
 ラージ・・ユーチューブで見たけどスピーディーさに欠け ほぼ前陣での打ち合いでダイナミックな打ち合いなど皆無みたいだった
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 12:44:51.04ID:2VbPx1oe
>>104
住んでいる近辺の中学は今まで強制的にどれか部活動に入らないとダメだったルールのがなくなりどの部も人数足りなくなって大変みたいです…
0119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 13:16:15.19ID:X7jmsDEy
ぶっちゃけ部活は顧問も先輩も理不尽でつらい思い出が多かった
社会人のクラブチームはすげぇ楽しいから
この差を解決しないと中学の部活動は滅ぶだろうな
0121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 14:34:33.32ID:LBTXsPCM
>>117
>日本語がおかしいとこみると外国人の可能性もあるな
バレテモウタノー ワテ フランスジン ヤデー オーサカザイジューナンヤデー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況