X



トップページ卓球
1002コメント291KB

卓球用具総合-58-

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 18:50:51.51ID:vH2/P2QV
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-57-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1561449979/
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 23:19:31.51ID:giWJN8MP
>>842
両方買って試すのが一番だけどお金ないなら563が安くていいよ
ちょっとお金出せるなら563でも省チーム版(563ソウルメイト)をおすすめする
masakiさんとこで2500円
0850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 08:39:25.85ID:u0kKQTFk
卓球王国も、「卓球グッズ2019」でプライスリーダーたるバタフライが高額なラバーをだすのは問題ではないか?って聞いてはいるんだよな。
しかし、開発費がかかっているからって言われてからそれっきり本誌では全く取り上げていない。
まさにズブズブの関係なんだろうな。
買わなければ良いって言うやつがいるが、だったらナイキの高速シューズが問題になるかっての。
0851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 08:54:59.19ID:pyBV4XLJ
>>850
フルボッコにされたのにまだ言ってんのかよ
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 10:47:18.77ID:tsb0zNpd
>>850
今回の陸上シューズ問題と卓球ラバー高額化は全然違う話なのに
バタフライ叩きたいからってムリに絡めなくていいよ
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 11:23:51.20ID:u0kKQTFk
いみじくも、バタフライは広告でトップ選手の7割強が自社ラバーを使用していると載せている。紛れもないプライスリーダー企業なんだよな。
だからこそ、ittfは何らかの規制を検討しなくちゃならんのよ。
イノバウワー(?)みたいなニッチな粒高ラバーとは違うのよ。
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 11:44:05.29ID:U+85ma0Q
>>854
いやもうどこから突っ込めばいいのか。
いやもう突っ込んだら負けなのか。
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 12:33:27.91ID:Fs5qyKXD
スーパーキムを使ってる方がいたら
教えてください。
WRMでは、裏でも表でも粒高でもないと
アピールされていますが、
実際使ってる方々の印象はいかがでしょうか?
自分はシェーク裏裏ですが、
バックに使ってみようかと考えています。
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 15:10:55.32ID:dYdJHF1/
>>850
俺はほぼ同意してる

バタフライは女社長になったころから
ラバー価格爆上げ
ラバーパッケージデザイン統一
ロゴマーク変更
ラケット受注生産廃止
ラケット重量指定不可(店舗によって在庫で対応)
ラケットも値上げ
プラボールは中国製→不評のドイツ製→中国製の転売

理解できるのは卓球レポート廃刊

喜んでいるのは試合動画配信ビジネスの終了
(全日本等のネット配信への弊害)
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 16:25:08.09ID:gfJ1aZf6
ドイツ製ボールはツルツルピカピカすぎで
マジでカット切れなかった
あれはやべーよ
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 19:47:12.33ID:oyesAwOZ
>>858

ラバーパッケージを壁に貼ってるけど、バタフライだけはつまらんからスルーしてる。
ラバーの経歴を確認する目的もあるんだけどさ。
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 20:52:01.08ID:vo/yTm/a
卓球バカと違って今の社長は経済学部出身みたいだな
あと高校は就実高校卓球部と書いてるから経験者だろ
中国地方じゃ強い

ちなみに親父は全日本クラスの選手だった
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 00:15:44.52ID:ALca+yiO
タイガー・ウッズのロゴをパクったティモボルのロゴが出来たのは今の社長になってから?
0869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 04:28:40.51ID:YEKz+g4f
『卓球(¥91,111)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m13513965872/

ホラッチョをどうにかしろ
0871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 10:09:05.28ID:sOY0klzM
タマス
0872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 10:36:25.47ID:WvmLJF1Y
まとめると…

1.均した上で「タマス」は残す→>>869-870
 https://i.imgur.com/lFwyRmK.jpg
2.均した上で「タマス」も残さない→>>255 prott
 https://i.imgur.com/PPxgOmn.jpg
3.均さず穴あき→メルカリ加工民??
 https://i.imgur.com/evJJixh.jpg
4.均さず埋める→>>257 ジンクンのビスネイド
 https://i.imgur.com/P8qqofP.jpg
5.均さずシールで隠す→>>870 ジェンドンのビスフィニティ
 https://i.imgur.com/vI1fRjq.jpg

こんなとこか。商売捗りそうでんな。
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 11:31:11.16ID:WvmLJF1Y
まあそういうことでしょうな
ラケットは数本ありゃ長く使えるし、
テナジーやディグニクスだって
ナショナルチーム仕様のものが使い放題だし
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 15:34:45.15ID:YEKz+g4f
テナジーに補助剤散布して
「国家隊支給のものです。市販のものはスカスカで使い物になりません。ぜひ当社の国家隊支給のテナジーをお買いください。二万円です。」ってやろうかな
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/19(日) 13:08:04.02ID:LtjMVaWp
節約のためラバー自作してやるって強者出てこないかな?
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 18:27:29.57ID:ifQzc1gm
ユニゾンプラス打った人いません?
スレイバーELやマークV、ヴェンタスベーシックあたりと比べてどうなのか気になる
0883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:30:12.14ID:gwh/Kzzx
スレイバー無印って時代遅れですか?

マークXも時代遅れでしょうか?
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:44.68ID:ExoSwbmN
そりゃ古いラバーだけど、そんなん好みの問題だから好きなもん使えよ
俺はペンの裏面にマークV貼ってる
0886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 22:58:44.64ID:r+zPIlQu
英田理志は両面マークファイブで全日本出たぞ。今年も出てるが輝龍に変えたとか。

何年か前の60歳以上女子の部門で日本一になったおばさんもマークファイブ。
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 23:39:06.07ID:/z5TYvZj
>>886
特殊な例だし何年前の話だよ
それにはじめからテンションにしてたらもっと成績が良かったかもしれん

現代じゃさすがに無理がある
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 23:41:11.78ID:Y27W1YZ1
>>887
初代スペクトル使いはさすがに見かけなくなったな
21スポンジはまだ居るし、たまに使うとこれが飛ばない分だけブロックしやすくて程よく癖玉が出るから悪くない
0892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 00:05:46.47ID:RuBG4dvM
【卓球歴】10年くらい
【プレースタイル】フォア主戦ペンドライブ
【シューズ】アシックス ハイパービートsp2
【現在の用具の不満点】 常に足の親指付近の皮が硬くなったり剥けたりし続けてる
【どのような感じのものが希望か】 足裏に優しいもの
【備考】 シューズに関してはあまりレビューとかがなく誰か詳しい人お願いします
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 00:39:21.70ID:7XXBfq9s
>>892
靴は種類よりも足の形との相性の方が大切だよ
専門店に行かなくても、スポーツオーソリティ辺りで調べてもらえるからまずは自分の足の幅を確かめてみるといいよ
0894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 05:01:49.85ID:8SKPp5tO
ハイパービートと比べればなんだって足に優しいと思うが
0896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 11:03:23.96ID:auhxGveY
中古で買ったラクザx、つっつきストップカウンターあたりはやりやすいんだけど自分から打っていくドライブがなかなか威力でない
ファスタークとかエボリューションとかは威力出せるんだけど当て方変えた方がいいのかな
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 11:40:50.43ID:tQ8jVOts
ハイパービートsp2は薄いからな。
2Eなら
ミズノのウエーブメダル5、ウエーブメダル6。
アシックスならアタックSP3が良い。
ただしアタックSP3はもう売ってないところもあるので
バレーボールシューズのローテジャパンライトFFが
実質同じものかつ良いものなのでおすすめ。
0903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 20:59:16.88ID:KGFzUFVO
だな
無印で比較するから
スレイバー推しはマークXを軟らかすぎると貶し
マークX推しはスレイバーを硬すぎると貶す
0905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 23:43:59.59ID:pNjjlvKd
>>883
他人にすすめようとは思わないけど俺は使ってるよ。
好きで使うなら何も問題はない。すすめるならライガンかな。

ちなみにこれまで
フォア:スレイバーEL、バック:スレイバー無印
だったけど
今度は両面ともスレイバー無印にしまーす。
0906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 00:38:41.25ID:7YCljGip
学校の部とか若い人多目のクラブとかで、スレイバーとマークXを貼ったラケットを1本共有用として置いとくのは結構有意義なんじゃないかって妄想してる。
「うわー全然弾まねーw」って時々遊びながら、ふとした瞬間にベストセラーだった理由を垣間見るみたいな。
もしかしたら実際結構やられてるのかもだけど
0908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 10:17:16.32ID:+aqGfn9l
しばらく前にスレイバー無印使ったけど
硬くて弾まないんでサーブが全力で振れる、ブロックがマジで壁、意外にも滑りは全然ない、
ドライブは弾まなすぎて相手が戸惑うけどブロックはまるで打ち抜けない、スマッシュがナックルでネットミスさせやすいって感じだった
立ち位置としては粘着ラバーに近い印象
0909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 10:29:32.61ID:JqhSDa8V
>>908
分からんでもない
ブロックは回転の影響あまり受けないし
中陣とかに下がるとどうしようもなく弾まなくてキツイけどそこはもうカットとかでむりやり入れる
って書いてて思ったけどこれ表ラバーでいいのでは?
むしろ昨今の表ラバーのほうが回転かかる説
0910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 10:40:22.68ID:aT7f1Owq
けっこう回転の影響は受けるしさすがに表よりは切れるだろ
ドライブの回転量はブースターやスピネイトとどっこいかもしれんがサーブの切れ具合はさすがに比べられん
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 11:58:52.16ID:j3wbiQ2m
アリレートカーボンのラケットの違いって性能に関係あるの
0912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 12:10:41.41ID:bPiv44Bk
ちょっと何言ってるかわからない
0913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 12:13:32.61ID:JUC3mX1q
日本語がおかしい上に質問の内容も聞くまでもない
自分で考えろ
0914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 12:36:41.38ID:+a2Ts/gB
特殊素材の厚みやアウターかインナー、使用木材やその厚みあるいは配置によって当然に違ってくる
0915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 12:44:05.54ID:zLuIlblE
ライガンどうなんだろ。コスパ良さげ。
0917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 17:30:51.06ID:7YCljGip
>>916
俺はマーク5の方が寿命が長いと感じる。
なんでか分からんけど、どんな打ち方当て方が好みなのか、みたいな話になるんだろうな
0918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 18:50:54.12ID:hxjlEzZx
38mm時代の記憶だけど玉突きで水平に切ると
スレイバーは切った方向に飛ぶ
マークVは真上に近い感じに飛んだ気がする
表から裏に移行したときはマークVのほうが使いやすかった。
下手くそな自分はスレイバーだとループドライブになっちゃうことが多かった。
0919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 23:23:12.00ID:4qETyM7v
>>917
なるほど。俺はスレイバーをマークVの5倍は長く使ってるから
スレイバーに合った打ち方になってるというのがあるのかも。
0920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 01:41:31.74ID:hbr/nVuU
なんか昔話でしかないんだが、グルーの頃は、
蝶のラバーはシートそのものの張り詰めなのか摩擦力自体が強くて角度がシビアな代わりに力づくで擦って主導権を取りに行けるイメージで、
ヤサカのラバーはシートにグリップ力はあるものの基本スポンジへの食い込み方と合わせて回転幅をコントロールできるイメージ。
ちなニッタクはシートが滑るのでグルーとラケットで回転面を調整してた。今思い返すと、それもバック面にはちょうど良かった気がする。
0921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 06:48:11.36ID:fm71Gaqg
将来ドライブするつもりなら初心者からでもスレイバーやマークVじゃなくテナジー使うべきだな
ドライブのやりやすさが全く違うし打ち方が高弾性とは違いすぎる
まあ価格は高いのでロゼナあたりが妥当か
0923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 09:55:25.27ID:h2aqjPJa
オメガ7ハイパーが予想外に良かった。
カットしやすいし、ブチ切れ出来る。
ツアーより若干弾みやすいので、コントロール注意。
0925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 13:17:36.04ID:/yMQZSDv
重い系ラケットの扱いを教えられる指導者がいるなら大丈夫だろう

まずは当てるだけのツッツキとブロックばかりを練習させるのがセオリー
0926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 13:23:11.82ID:7F18R3A0
剛力とか全く理解できないコンセプトだわ

バドで重いラケット使う昔のアホ日本人みたいな思想だと思う
0927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:15.64ID:QwvM/BzT
95gぐらいで47.5度と45度とかなら裏裏両面でもいけるかな
まあバックに異質使う人多いから重さそれ自体はそんな気にする必要ないような
0928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:16:38.99ID:fm71Gaqg
たった4gのボールを扱う卓球では重いラケットは全く必要ないわな
あれ、絶対メリット皆無だと思う
腕力がつく程度のメリットはあるか
0929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:25:44.95ID:Ou7qm46w
フェデラーや桃田は他の選手より重いラケットなん?
そうじゃないならたぶん剛力もクソだな
0931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:34:46.29ID:Hl+C6JAn
丹羽孝希曰く 
トップ選手のドライブはテニスボール並に重いみたいだぞ
0932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:39:57.26ID:QwvM/BzT
つうことは同じ木材でも95gのラケットと75gのラケットが同じだと思ってるんでしょ?
数字だけ見てスポーツできるなら苦労せんよな
0934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:45:43.21ID:7F18R3A0
>>929
昔のプロテニス界は400gぐらいの重いラケットを振り回してたが
ナダルフェデラー時代になり、プロでも操作性の良い300g位のラケットをしっかり振る方が強いと言われるようになった
今でこそ彼らのラケットは350gで重いモデルだけど、年々ラケットの重さは軽くなってきてる

バドも一緒で、昔強かったマレーシアは貧乏だったから重くて丈夫なラケット使ってた
それを見た脳死日本人が「重いラケットだから強い」と勘違いした
今はそんな重いラケットを誰も使ってなく、しなりに負けない限り軽さがほぼ正義になってる
0935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:54:29.65ID:qBgOov5E
軽いラケットのデメリットって木質なんかによるものであって軽いことによるデメリットじゃなかったりするしな
とはいえ、ブロックや止めるレシーブは軽いラケットだとやっぱりやりづらかったりするよ
0936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 15:57:27.76ID:fm71Gaqg
まあテニスはまだある程度の重さは必要だと思うが卓球はな
小学生の松島そらが普通の重量のラケットを使ってトップ選手のドライブを普通に返してるんだから重さが必要かどうかなんてアホでも分かるだろ
重いラケットを使ったところでスイングの初速が遅くなって速度も遅い可能性も十分にある
テニスはまだラリーピッチに余裕があるから初速が遅くともインパクト時にトップスピードを出せるだろうが
0938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 16:09:06.32ID:7F18R3A0
ちなみにテニスの理論も重いラケットの方が相手の球に負けないと力学的に説明されてた
力が強いなら重いラケットを扱えるというのでね
でも力が強いならば軽いラケットを球が当たる瞬間、握力や前腕の力でラケットがブレないように抑え込めれば
速くスイングできる軽いラケットの方が強い球が打てる事が証明された

だから球を抑え込めるパワーがあればある程、軽い方が有利になる

卓球の場合もスマッシュをブロックするときだけ強く握ればいいのかも知れんが、角度ずれそうだな
0939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/24(金) 16:10:56.74ID:qBgOov5E
そういえばラケットが重くて困ってる人は多いけど軽くて困ってる人はあんまり見たことがない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況