X



トップページ卓球
1002コメント291KB

卓球用具総合-58-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 18:50:51.51ID:vH2/P2QV
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-57-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1561449979/
0795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/12(日) 23:42:43.00ID:x5xrdr8M
>>788
日本トップクラスの選手が使っていて
お手軽価格なラケットだけど上級者が使っても勝てる
ポテンシャルがあるラケットとして注目されて売れだしたんだぞ
0796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 00:06:36.94ID:3puhokz0
>>789
死ね
0797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 00:06:53.85ID:3puhokz0
>>789
死ね
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 00:14:04.52ID:s1f1SW4m
>>794
うーん・・・
たしかにキョウヒョウNEO3のような中国粘着も人気あるけど
あくまでも現在の主流はスピン系テンションだよ

最近は各メーカーとも初心者向けラバーから看板スピン系テンションへの
橋渡し的位置づけのラバーを出してきているから
大人のフォアならそういった橋渡し的なラバーから入った方がいいかな
0801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 00:39:35.97ID:bhHylzV0
>>794
周りに指導者はいる?
粘着使ってる、または使える指導者がいるならキョウヒョウも悪くないけど、
そうじゃなく独学で最初からキョウヒョウだとヘンテコな打ち方が身について矯正が大変よ
自分で学ぼうとしても上手い人に教えてもらったアドバイス、動画、教本なんかにある常識が粘着ラバーだと通用しなかったりする
0802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 01:02:38.76ID:HAzTzr3k
初心者にはスワットよりオルエボをすすめる
種類はあるが所謂スワットは思ったより堅かった
お金があればアコースティックだな
0804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 01:12:38.16ID:hrvIkm1f
アタック8 とか729 563とかって結構古いけど、最近のラバー(ドナックル、エルフラーク、Hellcat、)とかと比べて性能とかは変わりはないの?
0805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 01:14:52.83ID:L6GYsqGa
ミズノのラバー貼りラケットの中古を、バタフライのケース付きラバーフィルム2枚もついてたんで買った。2,600円。
JTTAマーク付いてるし、ラバーを貼り替えればまだまだ使える。
子供の入門用に良いかも。
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 01:45:52.43ID:mOmqE0vT
>>804
何を求めるかによる
0807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 05:30:33.17ID:v1kIkZFG
スレイバーの中からライガンに替えるとなればスポンジは何をチョイスすればいい?。

スレイバー中より弾みが欲しい

ライガン無印とスピンってどっちがいいの?
0808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 07:35:15.70ID:byUDHj7/
>>807
どっちがいいって質問は1番良くない
貴方の技量とラバー選ぶ時に意識してる部分次第でその答えは簡単に変わる
0809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 13:56:49.83ID:npcA6WR1
スレイバーから変えるならスピンのほうだろ
スポンジはふつうに中厚使っとけ、と言うかそれくらい自分で考えろ
0810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 14:48:35.85ID:s1f1SW4m
>>807
使ったことないからカタログの数値と売り文句でしかわからんけど
フォアにライガン無印じゃ物足りないけどラクザは敷居が高いという人向けにスピンじゃないかな
シェークならフォア面ライガンスピン+バック面ライガン無印で実際に試してみれば
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 15:35:24.76ID:byUDHj7/
ライガンの性能に関しては文句無いけど、
ラクザの前のステップアップとかいうヤサカの売り方は個人的には頂けない

ライガンからラクザに変えると引っ掛かりは強くなる代わりに、
持ち上がりが弱くなるからドライブが入らなくなる

ライガンは用具の力である程度勝手に回転掛かるけど、
ラグザは自分で振り抜かないと回転掛からない
使い方も違うしそれに合う選手も違うから別ラバーとして考えるべきだよ
0812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:10:46.60ID:NjU8pOK8
引っ掛かりが強くなるのにボールが持ち上がらなくなるとかあるのか
0813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:55:10.66ID:byUDHj7/
>>812
持ち上がらなくなるというか持ちあげなきゃいけなくなる
ファスタークG1使えねーってボヤく人に良くあるけど、
自分でしっかりぶつけて持ち上げらずにネットに落としたり棒玉ループしか出せない

YouTuberのごぶりんずがG1酷評した時がそのいい例
G1そのものはシートの引っ掛かりもいいのに、本人がテナジーに慣れすぎて持ち上げる感覚が弱くなってるからドライブがネットを越えない
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 20:59:00.44ID:fC3ow+HV
薄シートだと擦り打ちしやすいが、ドイツラバー系だと薄シート採用してるやつでもちゃんと食い込ませないと使えない
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:21.10ID:0HEcaR4A
用具の力で勝手に回転がかかるとかいう謎の理論
球を持ち上げるとかいう謎の表現

スピン系ラバーを使ってるのにスピード系テンションのフォームで振れば
球が届かずにネットに刺さるだけの話だろ
持ち上げるフォームとかねぇよ
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/13(月) 21:20:10.48ID:4YGrO4ZL
ブライスハイスピード ?
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 00:29:03.07ID:skigupWy
もう結構前にマクセルってラバーをアンドロが出してたことあったな
それも薄シート極厚スポンジだった
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 00:31:43.66ID:WOXXKN4x
いや、それらも後発組だな
信の薄シートはマークVだな
それのパクリがスレイバー
さらにそのパクリがブライス
そのパクリがテナジー
そのパクリがラザンター
0824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 06:55:08.52ID:GQ53+Wzl
>>807です

中学二年の男子です
スワットFLですが、シェークの中でも飛ばない方なのでしょうか?

また、ライガン無印・ライガンスピン・ラクザ]ソフト・ラクザ7ソフトではスレイバー中からの移行はどれがベターでしょうか?
スレイバーよりフォアバック共に弾むようにしたいです
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 07:05:30.39ID:ldE4W5mg
>>824
安いライガンで良くない?
どれもスレイバー中より弾むよ

レビュー見るとライガンの方がコントロールしやすいとある
他の人のテナジーとか借りて打てばライガンだと物足りないだろうけど
レベル低い者同士の試合だとドライブの威力負けよりオーバーミスのが多いと思うぞ
0828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 07:25:49.91ID:4bUaGWhB
柔らかいラバーってコントロールしやすいって聞くけどどういう理屈?
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 10:28:05.64ID:UgLEkKHn
プラになってからは固くて回転が掛かるラバーの方が
ボールの種類や相手の球質に左右されにくく
コントロール性能は高くなったと思う

セルボール時代は64をバックに貼って
コントロールとスピード重視でやってた

ボールが旧TSPプラになってからよく落ちてしまい
食い込んだ時に思ったように弧線を描かないし
回転の影響を受けたり滑ったり滅茶苦茶になったな

粒高が猛威をふるった本当にひどい3年間だった
ニッタクプラだと以前の打ち方や軽い調整でいけたけど…
今は80を経て05をメインに使ってる
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:33.62ID:kEpqHEn/
ライガン(スピンじゃない方)は女の子のラケットを借りて打ったけど
落ちることなく打ちやすく
球が上に出るので安定感もあった
初中級のボールや子供、女性には最適なラバーのひとつだと思う
0834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:24.68ID:Mt6hCldU
でも軟らかいラバーって使いやすくね?
50度から40度ぐらいまで一通り使ったけど、
上と下が使いやすいんよね。
47.5とか45とかはけっこうトップシートによってかわってくる
0835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 11:25:23.57ID:hJIigG5a
本当に微妙な差だけど、柔らかいラバーの方がスイング方向に飛びやすい
硬いラバーは面の角度に対して、良くも悪くも素直に飛ぶ

柔らかいラバーでサーブ出すと前に飛びやすいのはラバーの弾みというよりも
ラバーに食い込んでスイング方向にボールが持っていかれるから

コントロールしやすいかどうか、自分から打つ分には「慣れ」だと思う
スピードドライブをブロックする場合は弾まない硬いラバーだと思う
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/14(火) 13:11:01.47ID:hJIigG5a
>>836
飛び先読んだけど理屈は一切説明して無いよね
柔らかいから安定するとか硬いからパワーが必要とか書いてるだけで
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/15(水) 23:19:31.51ID:giWJN8MP
>>842
両方買って試すのが一番だけどお金ないなら563が安くていいよ
ちょっとお金出せるなら563でも省チーム版(563ソウルメイト)をおすすめする
masakiさんとこで2500円
0850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 08:39:25.85ID:u0kKQTFk
卓球王国も、「卓球グッズ2019」でプライスリーダーたるバタフライが高額なラバーをだすのは問題ではないか?って聞いてはいるんだよな。
しかし、開発費がかかっているからって言われてからそれっきり本誌では全く取り上げていない。
まさにズブズブの関係なんだろうな。
買わなければ良いって言うやつがいるが、だったらナイキの高速シューズが問題になるかっての。
0851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 08:54:59.19ID:pyBV4XLJ
>>850
フルボッコにされたのにまだ言ってんのかよ
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 10:47:18.77ID:tsb0zNpd
>>850
今回の陸上シューズ問題と卓球ラバー高額化は全然違う話なのに
バタフライ叩きたいからってムリに絡めなくていいよ
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 11:23:51.20ID:u0kKQTFk
いみじくも、バタフライは広告でトップ選手の7割強が自社ラバーを使用していると載せている。紛れもないプライスリーダー企業なんだよな。
だからこそ、ittfは何らかの規制を検討しなくちゃならんのよ。
イノバウワー(?)みたいなニッチな粒高ラバーとは違うのよ。
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 11:44:05.29ID:U+85ma0Q
>>854
いやもうどこから突っ込めばいいのか。
いやもう突っ込んだら負けなのか。
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 12:33:27.91ID:Fs5qyKXD
スーパーキムを使ってる方がいたら
教えてください。
WRMでは、裏でも表でも粒高でもないと
アピールされていますが、
実際使ってる方々の印象はいかがでしょうか?
自分はシェーク裏裏ですが、
バックに使ってみようかと考えています。
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 15:10:55.32ID:dYdJHF1/
>>850
俺はほぼ同意してる

バタフライは女社長になったころから
ラバー価格爆上げ
ラバーパッケージデザイン統一
ロゴマーク変更
ラケット受注生産廃止
ラケット重量指定不可(店舗によって在庫で対応)
ラケットも値上げ
プラボールは中国製→不評のドイツ製→中国製の転売

理解できるのは卓球レポート廃刊

喜んでいるのは試合動画配信ビジネスの終了
(全日本等のネット配信への弊害)
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 16:25:08.09ID:gfJ1aZf6
ドイツ製ボールはツルツルピカピカすぎで
マジでカット切れなかった
あれはやべーよ
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 19:47:12.33ID:oyesAwOZ
>>858

ラバーパッケージを壁に貼ってるけど、バタフライだけはつまらんからスルーしてる。
ラバーの経歴を確認する目的もあるんだけどさ。
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/16(木) 20:52:01.08ID:vo/yTm/a
卓球バカと違って今の社長は経済学部出身みたいだな
あと高校は就実高校卓球部と書いてるから経験者だろ
中国地方じゃ強い

ちなみに親父は全日本クラスの選手だった
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 00:15:44.52ID:ALca+yiO
タイガー・ウッズのロゴをパクったティモボルのロゴが出来たのは今の社長になってから?
0869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 04:28:40.51ID:YEKz+g4f
『卓球(¥91,111)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m13513965872/

ホラッチョをどうにかしろ
0871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 10:09:05.28ID:sOY0klzM
タマス
0872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 10:36:25.47ID:WvmLJF1Y
まとめると…

1.均した上で「タマス」は残す→>>869-870
 https://i.imgur.com/lFwyRmK.jpg
2.均した上で「タマス」も残さない→>>255 prott
 https://i.imgur.com/PPxgOmn.jpg
3.均さず穴あき→メルカリ加工民??
 https://i.imgur.com/evJJixh.jpg
4.均さず埋める→>>257 ジンクンのビスネイド
 https://i.imgur.com/P8qqofP.jpg
5.均さずシールで隠す→>>870 ジェンドンのビスフィニティ
 https://i.imgur.com/vI1fRjq.jpg

こんなとこか。商売捗りそうでんな。
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 11:31:11.16ID:WvmLJF1Y
まあそういうことでしょうな
ラケットは数本ありゃ長く使えるし、
テナジーやディグニクスだって
ナショナルチーム仕様のものが使い放題だし
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/17(金) 15:34:45.15ID:YEKz+g4f
テナジーに補助剤散布して
「国家隊支給のものです。市販のものはスカスカで使い物になりません。ぜひ当社の国家隊支給のテナジーをお買いください。二万円です。」ってやろうかな
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/19(日) 13:08:04.02ID:LtjMVaWp
節約のためラバー自作してやるって強者出てこないかな?
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 18:27:29.57ID:ifQzc1gm
ユニゾンプラス打った人いません?
スレイバーELやマークV、ヴェンタスベーシックあたりと比べてどうなのか気になる
0883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:30:12.14ID:gwh/Kzzx
スレイバー無印って時代遅れですか?

マークXも時代遅れでしょうか?
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:44.68ID:ExoSwbmN
そりゃ古いラバーだけど、そんなん好みの問題だから好きなもん使えよ
俺はペンの裏面にマークV貼ってる
0886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 22:58:44.64ID:r+zPIlQu
英田理志は両面マークファイブで全日本出たぞ。今年も出てるが輝龍に変えたとか。

何年か前の60歳以上女子の部門で日本一になったおばさんもマークファイブ。
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 23:39:06.07ID:/z5TYvZj
>>886
特殊な例だし何年前の話だよ
それにはじめからテンションにしてたらもっと成績が良かったかもしれん

現代じゃさすがに無理がある
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 23:41:11.78ID:Y27W1YZ1
>>887
初代スペクトル使いはさすがに見かけなくなったな
21スポンジはまだ居るし、たまに使うとこれが飛ばない分だけブロックしやすくて程よく癖玉が出るから悪くない
0892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 00:05:46.47ID:RuBG4dvM
【卓球歴】10年くらい
【プレースタイル】フォア主戦ペンドライブ
【シューズ】アシックス ハイパービートsp2
【現在の用具の不満点】 常に足の親指付近の皮が硬くなったり剥けたりし続けてる
【どのような感じのものが希望か】 足裏に優しいもの
【備考】 シューズに関してはあまりレビューとかがなく誰か詳しい人お願いします
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 00:39:21.70ID:7XXBfq9s
>>892
靴は種類よりも足の形との相性の方が大切だよ
専門店に行かなくても、スポーツオーソリティ辺りで調べてもらえるからまずは自分の足の幅を確かめてみるといいよ
0894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 05:01:49.85ID:8SKPp5tO
ハイパービートと比べればなんだって足に優しいと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況