X



トップページ卓球
1002コメント291KB

卓球用具総合-58-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 18:50:51.51ID:vH2/P2QV
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-57-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1561449979/
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:50:19.81ID:/zB3ivvY
値段を理由にというのはバカバカしい話だな
むしろ、金を出せば一般人でも簡単に手に入ってしまう以上規制する根拠に乏しいと言われてるくらいだぞ
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:53:59.51ID:NL785+XY
むしろ1万程度でハイエンドのものが手に入るんだから、お得な趣味だと感じる
自分が使うのは3000円代のラバーだけど、人が高いラバー使ってても何も羨ましくない、どうせ使いこなせないし
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:20:38.55ID:/zB3ivvY
1万円のディグニクスを頑張って4ヶ月使うとして、年3万円
見栄張って両面貼ると6万円
これ10年経つと60万円だからなかなか良い趣味だぞ

楽器はギターなんかを例に出すと、最初に50万のやつ買った場合毎月1000円の弦を交換して10年で62万円だからディグニクスと変わらん

実際は実売4000-5000円くらいのラバー使う選手が多いだろうから、卓球の方が安く済むかな
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:37:30.04ID:9gSCglfR
フェラーリって速いじゃん?でも高いじゃん?
でも買う必要無いじゃん?
だから文句言わないじゃん
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:48.86ID:5upfEFy3
中学部活でも野球剣道の方が圧倒的に高い
むしろ中学の道具を使いまわせる卓球は非常にリーズナブル
大人と同じレギュレーションだからな

あと強豪は道具より遠征費の方がかさむの知ってるよね?
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/06(月) 23:21:38.91ID:98mi3kza
キョウヒョウPRO3ターボブルーorオレンジ
アクティブチャージとテンションの違いは知らん

タマス限定なら粘着なのにテナジーよりもカタログ値低いスピンアートとかいう可哀想な奴もいる
0696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 00:40:17.38ID:GKGlE3UW
ほぉ〜ん
ありがとう。
またまた質問だけど、みんなの変化表のすすめを教えてほしい。
ピンプルスライドみたいな表寄りすぎないモノで
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 02:20:40.93ID:fzNjBEea
ここではラバーかラケット以外の用具を語っちゃダメかい?

例えば卓球台の話(メーカーによって弾む、止まるなど)やボールの話とか…。
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 07:09:58.68ID:u8wfnIEA
>>696
アームストロングの全て
アタック8 M粒

変化重視の半粒の定番
ドナックル

鬼畜な止めやすさ
エルフラーク

変化求めるなら普通の粒が良いよ
粒一枚でもペンなら攻撃できる
シェークでバックに貼るならアタック8が無難かなぁ
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 11:08:04.83ID:dfZtdzLM
>>696
チャイラバでいいならフレンドシップの563は面白いぞ
これの省バージョンはめっちゃ扱いやすい
0703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 11:19:30.48ID:Kau24fOZ
ヤサカオリジナル小粒ってかなり変化しそうな雰囲気だけどどうなんだろ
今までコバルトだったけどラケット変えたら相性悪くて
フェイントソフトとどっちにするか迷ってる
0704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 11:53:07.74ID:dfZtdzLM
>>702
何でもできると言えば大げさだけど自分から回転かけられるのに粒っぽい変化もだしやすくてコントロールしやくい
尖りすぎてない
0706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 12:01:59.86ID:2OHy9UYp
>>703
カキンカキンの1枚ラバーからスポンジありのラバーに変えるんですか?
まあ何か考えがあってのことだろうけど打球感すごく変わりますよ

表ソフトのオリジナルは、大粒のほうが変化します
小粒は根本が台形で安定していて、粒の高さも大粒より低いのであまり粒が揺れません
大粒は小粒より粒が少し高く、根本から真っすぐ円筒形なのでやや粒が揺れやすいです

フェイントは粒高ラバーだけあってコバルトやオリジナルよりもエグイ変化球は出せます
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 12:55:07.40ID:8SbFazLd
マークファイブとテナジー05しか使ったこと無いけど、この2つの中間性能のラバーって何ですか?できれば値段も中間位でお願いします。
0710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 15:06:31.45ID:GKGlE3UW
攻めたり守ったりするのにアタック8 のどの硬度と厚さを買えばいいのかな?
今はスーパーiバージョンの43度、中にしようと思ってるけど 
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:22.08ID:jTdOrW3Q
ノイバウアーのキラーってどうなんだろ
使いこなせたらえげつなさそう
0716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/08(水) 02:57:02.74ID:Tmu7vYWX
>>710
安藤みなみが使ってるやつがいいよ
普通のはやわすぎて本当ブロックだけのママさん用
あとi-verは普通の店では売ってないからネットで
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/08(水) 15:25:27.19ID:wlaJ3WzQ
やっぱ冬はいやだな〜。
俺のキョウヒョウが更に硬くなって強みである回転も弱まってただでさえ弾まないのに更に弾まなくなる。
0723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/08(水) 18:08:16.74ID:0BZ6x03o
玉袋も縮むしな
0725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 12:23:46.35ID:uHdHsBsF
昔、新製品の提案スレに書き込みがあったけど、冬用のラバーとか湿気が多いときのラバーがあったら便利かも
0726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 14:54:43.14ID:8gOvE04K
キョウヒョウターボオレンジ使ってるけどただでさえ硬いのに更に硬くなるからもうヤダーって感じ。自分の技量ではすべての技術がやりにくくなる。回転もかけずらくなる。
てことでキョウヒョウ8の39°買おうと思うんだけど、どうかな
0728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 15:24:11.24ID:YtZHkoek
>>726
キョウヒョウターボオレンジって友人も使ってるけど個体差大きくない?球がくっつくほどの粘着あるときもあれば全然くっつかないときもある
0729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 15:37:38.61ID:s5u37bIS
奇星にしろ
0731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 16:27:10.70ID:Fsl6xRL6
>>724
カイロはトップシートにずっと当たってると温度上がりすぎてかなり打球感変わるから気を付けないとだめかな
0732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 17:16:47.64ID:iWHqcylM
ターボオレンジはいいラバーなんだけど重くて硬いからな
エグい癖球出せても繋いだりするのが難しくなるし
ネオ3使った方が無難でいいよ
0734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 18:11:22.67ID:K7iSGZar
硬めを求めてないならハイブリッドk1j良いよ!キョウヒョウと方向性は違うかもしれないけど、粘着の良さもありつつ粘着のダメな部分を少なくした良いラバーだと思う
0735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 18:18:36.47ID:lLwoG+Na
>>733
キョウヒョウ以外は使いやすいのもあるんだけどな
俺がバトル2激推ししても誰も買わないの悲しい
0736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 18:48:27.56ID:SQ4X2PTD
>>735
バトル2プロとかも良いよね。
0737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 18:56:56.04ID:KBaUrBch
>>736
プロもノーマルもブルーもゴールドも最高やで
0738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 19:00:28.02ID:IEFCkVjn
DHS以外のチャイナラバーはプロ採用率も低いし買う気にならないんだよな
アームストロングとかジュイックみたいな印象
0739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 19:03:00.85ID:adgJG1C9
>>738
分かる
やる気のない影薄ゴミメーカーの商品とか使ってて不安になりそうだから買えない
用具には大手の安心感が欲しい
0741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 21:33:24.43ID:3TrLxVr/
粘着の打ち方でよく言われる弾き擦りって面開いて打球しながらフォロースルーにかけて面閉じるイメージでOK?
0744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 22:21:33.53ID:NVLFhyFA
面を開くとかいう誤解を招く謎の表現

寝かせる(ラケットを水平に近く)
起こす(ラケットを垂直に近く)ならわかる

開く閉じるだと流し打ち、巻き込みで使う人もいるんだよね
0745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 22:22:06.91ID:xOig7iju
粘着はサーブはスピツッーでドライブはッペヤァンだな
0748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 23:17:20.01ID:adgJG1C9
>>744
面を開く、閉じるって腕の外旋内旋によるラケット角度の事じゃなくて手首を手の甲側に曲げた状態を開く、手のひら側に曲げた状態を閉じるって意味でみんな使ってるんじゃないのか
0750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 23:32:33.72ID:FlR6hlvS
>>748
えっ じゃあ粘着の打ち方でよく言われる「面を開いて打つ」って手首を外側に曲げた状態で打つって意味だったの?
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/09(木) 23:53:59.61ID:18pCuWPG
シェークハンドで
"手首を外側に曲げた状態"
にすれば自然とラケット角度も立つからな

「面を開く」
という一語に両方の意味が包含されていると考えることも出来る
0753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 00:11:09.05ID:X3lbCona
>>749
より具体的な方がわかりやすいけどもう定着してるしなあ
どの人にも伝わる表現で書こうとすると長ったらしくなるし相手によって変えてくしかなそう
0754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 00:23:52.75ID:/BzU0Ook
ずっと面を開くと言うと、起こす寝かせるの方向だと思ってたわ
粘着打ちなんかは角度打ち程じゃないけど、
面を起こしてそこから強くぶつけて寝かせるようにドライブかけてた
0755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 00:33:19.80ID:hhyy+qpv
立てる 伏せる って言えばわかりやすいのに
開くはシュートドライブのイメージあるじゃん
0756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 00:36:39.02ID:/BzU0Ook
>>755
というか、それだと粘着打ちとシュートドライブの区別があまりつかないな
シュートドライブあまりやらないけど、使う時はスマッシュみたいにぶつけて擦るし
0757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 00:52:24.94ID:pPlTXf8i
>>755
こいつすげえ頭悪そう
上のやり取り読んでそれかよ
0758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 01:49:34.45ID:hhyy+qpv
5chのレスなんかちゃんと読むわけないじゃん
ちゃんと読んでるほうがアホだろ
0760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 08:48:30.69ID:sF4ChlS1
ディグニクスを、初めて使ってみた。
今までオーバーしてた玉が、なぜか台に収まる。
不思議だ。
0763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 12:43:21.63ID:mHbwP2Cd
>>760
おじいちゃん、読点を、余計なところで使いすぎると、カタコトの外国人か、キッズの書き込みに見えるから、やめた方がいいよ。
0764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 12:56:13.95ID:sF4ChlS1
>>762

05

テナジーもそうだったけど、05から始めるべきだと思って。
05→64→80かな。
テナジーは、25だけは合わなかった。
0765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/10(金) 13:26:59.94ID:X3lbCona
>>764
25だけは、粘着のような、独特な感じがするよね。
スピンは、かかるけど、くせが強くて、難しかったかな。
0769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 00:08:12.54ID:QPgR8z1i
>>766
こいつすげえ頭悪そう
上のやり取り読んでそれかよ
0770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 01:49:24.34ID:V+NlfP0S
ラケットがしなるとかいう妄想はやめろ
テニスラケットもバットもゴルフクラブもしなって飛ばしてる訳じゃ無い

しなって飛ばすのは釣竿や棒高跳びだ
0771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 09:20:23.62ID:XGXse1gx
みんなリアルでZLCを読む時なんていってる?
今まで「ズィーエルシー」って読んでて誰にも突っ込まれた事無かったけど今思うと変だし、「ゼットエルシー」って読むのなんか長くていや
0773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 10:28:07.25ID:9VIE0X6p
ぶつけて傷んでいた箇所をサンダーで削って使っているんだが、いつの間にか歪な形になってきた。
0775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:46.50ID:bFpxjAnC
>>771
俺と周りはズィーエルシーって呼んでるけどバタフライの動画見るとゼットエルシーって言ってるな
0776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/11(土) 13:14:13.70ID:V+NlfP0S
イギリス英語はゼッド、アメリカ英語はズィー

ちなみにゼッ「ト」じゃなくてゼッ「ド」が本来の近い発音だが
イギリス人もゼットと言ってる場合があるのでコマケェ事はいいらしい
0778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/12(日) 14:54:32.19ID:E4HicA14
中年になって初めて卓球を始めました
マイラケットが欲しくていろいろ調べたところ
グリップはFLがシェア高そうですね
ラケットはスワットの七枚合板にしようと思ってます
ラバーはスレイバーとマークファイブの裏ソフトが一昔前の定番だそうで
語感からスワットのフレア、マークファイブがカッコイイ感じがしますね
厚みは中、中厚か、厚か、どうしたらいいですかね
ボーリングでいうところの重たいボールのほうがピンが弾けてストライクは出やすいけど
軽いボールのほうが回転がかかりやすくて面白いみたいな感じですかね
0779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/12(日) 16:42:44.67ID:rIXJmj8Y
>>778
SWATはそのまま4-5年は使い倒せるラケット
マークVは悪くないけど、今なら同価格でそれより数段使いやすいラバーが沢山ある

もしマークV使うなら厚にしておかないと飛ばなすぎてかえって扱いにくくなるよ
0780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/12(日) 16:49:20.71ID:FRPBtvEq
スワット とか初心者セットでヴェンタスベーシックとセットで売られてるから使いたくねーよ。中学1年生御用達
0781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/12(日) 16:51:39.29ID:rIXJmj8Y
ボウリング云々の例えは、ラバーの硬さに係ってくる話だね
硬いと強い回転かかるし、柔らかいと回転そのものを掛けやすい

厚さは反発力に係る
薄いラバー:
軽い、スピード遅い、ドライブ打ちにくい、スマッシュ打ちやすい
厚いラバー:
重い、スピード速い、ドライブ打ちやすい、スマッシュ難しい

もちろん使う道具やラケットとの相性、本人の感覚や技量で変わるけどだいたいこういうイメージ
0782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/12(日) 16:53:04.70ID:GX48Y94z
>>778
厚ければ攻撃力(スピード&回転)重視、薄ければコントロール重視だけど
使い手のパワーに見合っていなければ厚すぎても薄すぎてもコントロールは悪くなる
既に中年なら厚でいいよ

ただ、さすがに両面マークVだと厚にしたところで攻撃力不足だから
フォアは今時の定番から選んだ方がいいと思う
バックは安さと扱いやすさ重視でむしろマークV推奨
0783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/12(日) 17:11:27.30ID:eJnZRIWJ
>>780
それ言っちゃうと一昔前の実業団選手は中学一年御用達ラケットで勝負してたことになるんだけど
こういうバカが使えもしないビスカリアとか求めるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況