X



トップページ卓球
169コメント56KB

プラスチックボールになった影響を語るスレ2

0004名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/25(金) 16:45:44.25ID:SX+K85+q
ニッタクはずっとあのボールだけ売り続けていればかっこよかったのに。
まあ紅双喜と提携してるからそうも言ってられんか。
0005名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/25(金) 17:32:54.13ID:LcX6AJ9/
プラの方がラリー続くっていうけど一般愛好家レベルの俺の感覚だとあまりそうは思わないな
ブロックはプラの方が入れるの簡単だけどドライブは明らかにセルの方が入れるの簡単だわ
回転が掛かりにくいから球が空中で落ちてくれなくてオーバーミスしやすい
軽く当てて入れにいくのも回転量不足で弧線描いてくれないからネットかオーバーが多いよ
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/25(金) 18:09:23.07ID:BPPtJhnP
ニッタクは自社開発が厳しいと判断すれば
早々に東レと組んだことが大きいわな
今やニッタクのお陰でABSが世界標準となって少しは安定してきた

逆にTSPはボールから始まった会社なのにその部門をつぶして
中国製の糞ボールで金儲けするような企業に成り下がったな
0012名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/26(土) 10:41:54.99ID:2fyIVJcY
>>11
TSPはたまーに公式球に採用されることはあったが、通常はニッタク
かつて関西学生リーグはずっとTSPだった、現在は春リーグと秋リーグでTSPとニッタクを使い分けている
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/26(土) 14:00:31.91ID:CWE6bSxK
>>11
関西はそうだった。関東は昔からニッタク。
でも大会によってはバタフライ・ニッタク・TSPが全部用意されてて
選手が選べるって方式のやつもあった。

俺はセルの時はバタフライが一番好きだったなー。今はニッタクが最高。
0015名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/27(日) 00:06:02.64ID:Bg5tPlF3
前から思ってたけど、セルバタフライとプラニッタクってデザイン似てるよな。
0016名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/27(日) 00:34:57.06ID:Qxmr1he1
恥ずかしいけど聞いてもいいかな
今のセル球は割れるの?
なんか25年前とは色々と違うんだね
正直、凄く戸惑ってる
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/27(日) 00:43:12.95ID:Bg5tPlF3
大手は全てセルからプラに切り替わったから今やほとんど売ってない。
残ってるのは多分ここぐらいかな。割れにくいよ。
http://www2.gol.com/users/mr.argus/index.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況