X



トップページ卓球
1002コメント281KB

卓球用具総合-54-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/10/16(火) 17:40:50.37ID:hXn8fuQN
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-53-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1529766535/
0495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/22(木) 23:55:40.19ID:ht3HadQF
>>494
俺は一般ピーポーだからいきなりバックに球きて
振り遅れたりするときたまにあるけどあんまし気にならないかな
ちなみに神拓也選手は両面ラクザx +マリスペの推定193gだからまあすごいよ
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/22(木) 23:58:48.78ID:ht3HadQF
家の料理用のはかりで実際測ったら188gやった
0498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 06:00:56.31ID:r7t4Q21G
スーパーヴェンタス 最&高
0500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 12:40:16.36ID:ysdzRC3z
>>499
スポンジ硬くてスピンかかるラバーはどうしようもなく重い
テナジー、ラクザ7、ファスタークg-1が今だに人気なのも割と軽いってのが大きい理由としてある
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:09:33.59ID:1YvDscQc
筋トレするしかねえな
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:10:37.72ID:1YvDscQc
軽いロゼナかラクザ7ソフト 貼って テクニックで勝負するも良し
重いラクザxソフト貼ってパワーで勝負するも良し
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:46:28.89ID:j/CGBOQt
メーカーはこだわらんけど単板の日ペンからシェイクに変えたい。
けど打球感があまり変わるのがいや。
そんなラケットある?
0505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/23(金) 17:54:11.56ID:ImfMj2Gy
テナジー25ってドライブの弧線高い?
0506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 02:08:49.35ID:FLvB8dLO
>>498
あれいいよね
引っかかるし弾きもいい
バックに使いやすい
スーパーなだけある
0510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/24(土) 21:47:24.82ID:PUbpiCrm
>>498
ついにスーパーヴェンタス最強勢現れたか👍
なら俺も言わせてもらうよ 翔龍最高www
0511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 00:52:33.51ID:LLfS6bvq
フォアにロゼナ使ってて物足りなくなったから
テナジー使ってみたいんだけど何がいいんだろ
自分としては80が気になってる
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 02:47:13.78ID:RUXWZGyr
ハリーは
F:プライド→テナジー64→テナジー80→テナジー05
B:プライド→テナジー64FX(厚)→テナジー05FX(厚→特厚)→テナジー05

参考までに
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 15:10:15.54ID:M9ELy2FT
地元のトップクラスのおっちゃんがやたら褒めてたんでいいラバーなんだろうなQ4
高いしミズノのラバーは割り引き率低いから買わんが一回使って見たくはある
0517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 17:11:20.24ID:bEntliNp
ミズノの表ってどうなん?やたら最近出してるし評価も悪くないみたいだから使ってみたいんだけど
0520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 19:50:39.41ID:S8ImVw2o
確かQ3はシートが柔らかくてスポンジが硬いQ4はシートが硬くてスポンジが柔らかい トータルではQ3が硬くてフォア向き
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 21:12:54.08ID:os9m7Iy8
人気のブースターSAとEVが出たのは2007年です
0524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:35:00.27ID:ucXRndjV
いや、めざましいだろ
テナジーを超える性能のものが出ないってだけでアプローチを変えた商品は沢山出てる
GTTのようなエントリーテンションなんかその代表例
0525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:43:48.68ID:os9m7Iy8
プロにも使用者いるスペクトルは1970年代
リオ銅メダルラバーのフェイントソフトも1970年代
ビスカリアも1995年あたり
恐ろしい
0526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:19:33.38ID:NNJwkykE
初心者や中級者向けラケット、ラバーはかなり増えたけどトップ層の用具は揺るがないねぇ
ラバーはテナジーかキョウヒョウ
ラケットはビスカリア
0527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/28(水) 10:37:08.94ID:QBo9bBIO
>>520
全然ちゃうぞ
スポンジ硬度は同じでシートはQ4の方が食い込みやすいが粒間隔はQ3のほうが広い
どちらもフォアバック両方いける
ボールが深くなるのがQ4で弾きやすいのがQ3
うる覚えで書き込む前にちょっとネットで調べるくらいしろや
0530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 16:18:51.00ID:4wpClkKF
なぜ裏ラバーは粒形状が円柱しかないやろ?表ラバーみたいに台形+円柱とかやれば画期的なラバーができるかもしれんのに…ルールに引っ掛かるのか?
0531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 16:39:06.04ID:AXcJi4cY
ルール上は大丈夫だと思う
素直に考えれば台形とかにしたら性能がた落ちなんじゃない?
引き連れが起こりづらいとかスポンジの反発が合わないとかの理由で
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 17:54:38.54ID:4wpClkKF
表ラバーだと回転重視のものはほとんど根本が台形で先端側が円柱になってるしワンチャンないかなぁー
0535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 18:44:07.45ID:y6NLgzfQ
スポンジに接着する側が台形で、平らなシート側が円柱の粒ならどうかな
ひきつれ効果倍増しそうでワクワク
0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 20:22:57.09ID:dUk+Msao
ハモンドが台形とか
メンドエナジーが円柱+台形だとか
みんな知ってると思ってた
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 20:39:42.78ID:y6NLgzfQ
あぁ、アルヘルグも台形+円柱なのか
スポンジ側が台形というのは、ゴムを流す鋳型から外れなくなるから作ることできないんだな
0545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 12:24:44.69ID:wg0vLPwi
ハリーと伊藤の影響でまたミートが持て囃され始めたけど、スピード系テンションにワンチャンあるかな?
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 12:49:25.52ID:ZQzllfHw
>>545
伊藤は分かるけど張本そこまでミートかな
そのフリから入るならスピード系というより
表ソフトに注目が集まるかって話になるんじゃないの?
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 14:44:10.61ID:iZK8T1Rg
>>549
伊藤が表で張本が裏なんだから並べて語るのおかしいでしょ
単にあんたがスピード系テンション推したいだけなんじゃないの?
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 15:01:26.27ID:5+m3o56X
>>552
伊藤と張本のミートの話をしただけでなんでいきなり表ソフトが出てくるのかよくわからんよ
伊藤はフォアハンドのスマッシュの方が得点源だし、
張本もパンチ系のカウンターやフォアフリックを得点源にしてるじゃないのさ
バックミートはそうした全体を通した一例で挙げたのに視野狭すぎだろ
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 16:47:07.76ID:L+wYhFa3
張本は基本的に回転かけて比較的前陣で出来るタイプの現代卓球ど真ん中のタイプだよ
たまたまハリパンチで持ち上げられただけで、そんなにミートのイメージはないかな
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 19:30:46.25ID:Vo8Dg1nY
張本のドライブって速すぎて
目が悪いおじさんにはミートに見えることがあるのかもと思うことがあるわ
張本の超速いゴリゴリかけたバックドライブを
宮崎がバックスマッシュとか言ってたことがあるし
素人アナもよく間違えている

ミートも要所要所で使ってはいるが
あくまでドライブが主だよなあ
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/01(土) 01:52:48.80ID:C5zrl7ql
ハリーのフォアドライブ変わってきたね
前よりもラケット伏せて前方に振る回転重視のドライブになってる
宮崎かプラボールには面を立ててぶち当てるドライブがいいって言ってたけど
やっぱ卓球は回転なのかな
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:23.57ID:ZhoCymAU
>>555
YouTubeで動画見たけどただの裏ソフトの攻撃型じゃん
もっとストップとフリックとスマッシュしかしないキチガイじみた卓球を期待してたのに普通にドライブ多用しててガッカリだわ
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/01(土) 02:18:47.15ID:a/JthVXB
張本の3点フットワークかっこよすぎ
ちびるわ
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:04.81ID:wveQqXDk
kateru使えば試合には勝てるぞ
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/01(土) 14:07:59.55ID:0fT9V44p
haeruを使ってhageruみたいな
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/01(土) 17:19:54.85ID:wveQqXDk
ふざけた名前だがいいラバーだぞ。
0570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:39.83ID:oHBqasTl
kakaru
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 04:11:34.37ID:gVcs2hBL
magaru
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 08:55:53.40ID:i8BuM+le
TENGA
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 12:47:05.05ID:o9QG4eNY
【性別/年齢】28 / 【卓球歴】3 年
【主な戦績】
【プレースタイル】前中 陣 型
【主な得点源】バックミート打ち
【ラケット】 アルネイド
【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】エボリューションmxp
【厚さ】 2.1
【バックor裏面ラバー】 ヘキサーパワーグリップ
【厚さ】 2.1
【ラケット総重量】不明 g
【現在の用具の不満点】テナジー05に近いラバーを探すなどしていたが、今ではラバーは定着させて練習したいと考えている。エボリューションmxpがかなり好感触だったのだが値段がやはり気になる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
テナジー05 値段な高い、ロゼナ 柔らかい、ラクザ7ソフト 柔らかい、ラクザX 暫く使っていたが シートがやはり硬い。ブルーストーム系 シート薄いのはダメだった。ヘキサーパワーグリップ 似てると聞いたが跳ねが弱く感じた。
【どのような感じのものが希望か】
エボリューションmxpに打球感が似ていて、なおかつ値段が安いもの
【備考】
書いててすごいこだわりあるなとも自分で感じた。みなさんの使用歴からの意見がお伺いできればと思います
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 13:17:38.81ID:FW3Pm+Cc
>>573
28だろ
稼ぎ増やせよドアホ
ちいとは、考えろ! 
by授業中の14歳
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 14:16:50.55ID:owlLzgbM
>>573
薄シート系がダメとなると。。。
G1とかそのままヘキサーパワグリでいいんじゃないの
あるいはプラクソンとか
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 14:43:13.40ID:i8BuM+le
卓球歴3年でテナジーやらエボやら笑える
両面ヴェガ ツアーで十分あるね。
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 14:45:32.41ID:Qdk4Woge
>>575
えっ‥テナジー05&エボMXPに似てるラバーの回答がプラクソン???

G-1は納得の回答だけど
0582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 16:53:06.86ID:S2BKMbi2
>>573
わかるラクザxかなりシート硬くてバック面だと厳しいよな トップ選手からの評価高いのも
、そういうシビアなところがあるからだと思う。
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 16:58:19.61ID:S2BKMbi2
>>573
結論から言えば
テナジーしかないと思う
ファスタークg1はテナジーに近いけど硬い
だからロゼナで
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 16:59:51.36ID:S/QBCq5F
そんなあなたにスーパヴェンタス
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 16:59:56.05ID:S2BKMbi2
>>573
テナジーに近いロゼナみんな使ってるけど、
テナジーに近い固さでテナジーの性能のラバーが安くあったらみんなそれ買ってる。
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 18:19:51.62ID:Lwkrm53N
>>573
いつも思うがラケットの総重量はどれくらいなのかは自分でチェックしておこうよ!同じラケットでも7〜8グラム違うのなんてフツーにある事なのに。
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 22:35:41.72ID:qJ1XCos5
重量は100分の1スケール接着剤の種類はもちろん塗り方さらにはサイドテープのメーカーと種類までこだわって一人前
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 23:12:44.42ID:BH0jZSRU
フォームとか運動エネルギーに影響出そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況