X



トップページ卓球
1002コメント318KB

卓球用具総合-53-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/06/24(日) 00:08:55.91ID:UAp0NJeK
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット、ラバーの購入について質問する場合、下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-51-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1520073322/
卓球用具総合-52-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1520421241/
0476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/09(日) 10:16:49.08ID:fTBHoHEw
>>475
そうなんですか!?
もうちょい詳しく聞きたいです

何が一番怖いかって言ったら、同じ現象の再発なんです
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/09(日) 10:19:53.28ID:bMF4+13e
ラバーの神様の祟りだから無理
0478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/09(日) 11:59:52.90ID:leRSfXzW
>>476
環境を調査したわけでもラバーの成分を分析したわけでもないから一般的なことしか言えないけど、
基本的に作ったら速度の差はあっても必ず劣化する。つまり、買ったら直ぐに使うのが最良。
保管するときは高温多湿は避け、紫外線にも注意すること。
ラバーから微量のガスが出るのでそれによりパッケージが破壊される可能性はありますが、
風通しが良ければある程度回避可能かと。
0480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/10(月) 18:55:15.90ID:kEEkbCHg
温度が上がれば上がるほど劣化スピードは上がる。
0487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:33.08ID:sCGW34MT
これグリップを繋いでたらJTTAAの刻印は相手が申告すれば無効にされる
審判の判断で使えるかもしれないけど問題無いみたいな説明は嘘だな
ちなみに、バタフライとかTSPはブレードじゃなくてグリップに刻印されてるので、
グリップを移植すれば海外のルールに合致しない特殊なブレードを使ってもバレない
0492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/13(木) 17:41:34.35ID:gBogrtN+
何か怖い
0495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:50.68ID:XxdyI9eB
>>481
こいつは自分でアホな工作してるけど、前にフレイタスALCを特注でペンにしてるやつがいた
こういう奴等はどういう思考を経てそんなことするんや
ラケットがかわいそうだな
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 18:49:02.73ID:LFsh/I8k
ドライブが苦手で、フォアはミート打ちが得点源です。
ミート打ちのしやすいラバーはどんなものでしょうか?
今はテナジー05を使っていて、そんなに不満もないのですが、
回転のかけやすさから、どちらかといえばドライブ向きなラバーではないかと思います。

ちなみにバックが表なので、表は考えていません。
よろしくお願い致します。
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 18:50:10.50ID:PyR9Ub+2
>>496
表はだめか…
ならインパーシャルXBはどうよ?
0498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 18:58:33.35ID:Kuun4Apl
>>496
どちらかといえばじゃなくてドライブ用みたいなもん
05にミートのやりやすさ求めてる奴なんかいないよ

ミートならG-1でいいよ
0500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 19:16:43.03ID:1vStn8QL
>>499
フレイタスalcのブレードで実践的な日ペン作ったわけちゃうねん
つうかそれだったらむしろ賢いねん
ハッドロウのなんかのブレードにコルクじゃなくてフレイタスのグリップで日ペンやねん
0501496
垢版 |
2018/09/14(金) 19:19:17.69ID:LFsh/I8k
やっぱりテナジー05はドライブ向きですよね...

調べてみたのですが、インパーシャルXBは表みたいなので、すみません。
ファスタークG1は使ってみたいです。
ファスタークはS1もミート打ちに良いそうなので、
できれば両方使ってみたいです。
ありがとうございます。
0503496
垢版 |
2018/09/14(金) 20:24:06.50ID:LFsh/I8k
ブライススピードもミート打ちに向いてるんですね。
ちょうど使ってる方が練習先にいるので、試させて頂こうと思います。
ありがとうございます。
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 20:44:39.64ID:GkVe5dne
どんな卓球したいかわからんけど、ちょっと前の女子速攻みたいにミートでバチバチやりたいならブライス系の方がやりやすいぞ
0506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 21:22:39.82ID:bk2mtAXq
このところ全然打ってなくて、久しぶりにラケット持ったら重たすぎるわ

インパクトの瞬間だけ200gになるオーパーツラケットがあればいいのに
お前らのラケット何gあるの
0508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 22:41:21.18ID:SN5ortY0
>>496
フォア全然ドライブ使わずほぼミート打ちと弾くブロックだけで割と強豪に勝ってる女子の安藤が
フォア面05だから
弾くだけでも05は悪くないのかもよ
回転かけやすいラバーだからもったいないとは思うけど
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/14(金) 23:49:19.88ID:e+Zz+oDG
釣りじゃないの?
ドライブが下手な奴がテナジーは宝の持ち腐れ過ぎるでしょ
釣りじゃないなら楽して勝ちたくてテナジー使ってるのかな
0513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 00:09:19.24ID:x8f8j7cK
テナジー俺は苦手なんだよなあ
粘着の球を持つ感覚とも違うしかといってテンション系のそれとも違うし
なんか勝手にスピンかかるように作ってないあれ
0514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 00:44:11.03ID:7UYuAwvY
実際テナジーは回転かけるのも弾くのもやりやすい
メリハリつけて両方やるのにいいと思うけど
どっちをメインに使ってもよい気はする
他と比べていないからベストかはわからん
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 01:19:32.91ID:Ab3M6BR2
テナジー確かに優秀だけど、同時にテナジー苦手って人も多いよな
勝手に補正利きすぎると打ってる感じがしなくなるんだよね
実際試合で自分で振らずにスポンジの力でループドライブ打ってるやつとかって軌道ですぐ分かる
0517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 02:35:24.82ID:O0Kl+CI3
試合を楽して勝ちたいならテナジー使わない方がいいだろ。
普通に実売2000〜3000円のテンションのが慣れやすいし、使いやすいよ。
0518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 05:16:23.42ID:nCNaJ/Sa
例えとしちゃ分かりにくいけどテナジーって電子制御やら付けまくった高性能な車みたいな感じでなぁ…
間違いなく良いラバーなんだけどね
0519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 06:34:59.74ID:E1cOtcwk
テナジーが嫌いだというより、蝶々のラバーが嫌いだ。
0520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 09:00:17.82ID:Ab3M6BR2
用具の補正みたいなのを感じながら戦うならヴェンタス程度が丁度いい
用具に頼るってそこまで悪い選択肢じゃないと思ってるし
ただ、これより過剰になると05とかみたいになって初心者じゃ逆に打ちにくくなる
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/15(土) 09:15:41.79ID:kvrPUs/F
ヴェンタススピンってのは凄いな
強く打とうが弱く打とうが似たような回転かかる

スピードになるとちょっと硬くて、これでいい球出せるスイングならラクザの方が威力出るように思う
0525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/18(火) 06:47:56.14ID:hI0xt3aS
ファスタークc1って卓球は中学3年間のみ22歳のおっさんでも使える?
筋力はあるが、球突きでも回転の掛け方が分からん。
サーブの回転量が欲しいんだがあんまりブヨブヨは使いたくない。
ファスタークc1あたりがぴったりだと思うんだが、背伸びしすぎかな?
0527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/18(火) 07:14:59.47ID:hI0xt3aS
回転は掛かるけど、回転量が少ないんだよー
たすけてくれよぉー
0529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/18(火) 07:50:47.12ID:hI0xt3aS
そんだけ言うならキョウヒョウにするもんね
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/18(火) 08:36:54.62ID:OWpJVkPN
>>525
球突きして畳とかの上で擦って回転かけて戻るように練習してからでないとC-1は止めておいたほうがいい 球の下側を薄く擦っての練習してごらん
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/18(火) 15:08:40.16ID:4vuTrevZ
性別/年齢 男・23 卓球歴】 7年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】前陣
【主な得点源】 ロングサーブからの3球目 ラリーに持ち込んでからのバックドライブ
【ラケット】カーボネード90 グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】ロゼナ  【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】 サンバテック 【厚さ】 厚
【ラケット総重量】180 g
【現在の用具の不満点】 フォア、バック共に弧線がもう少し欲しい。
アウターカーボンなのでネットをこえずに直撃して失点になる場面が多い。
後、完全に自分の技量不足だけど悪い意味で飛距離が出る。オーバーが多い。
軽くて柔らかくて食い込みのいいラバーを教えて欲しいです。
今のところ候補は弧線が高い事で評判のライガンの厚を考えています。
性能的にも自分にちょうどいい気がします。
0541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/18(火) 23:02:18.23ID:xc4VKz2T
結局自分で考えないと意味ないねん
これからは相談なんてしてくるな
ここは独り言みたいなことつぶやくスレだ
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 06:50:11.23ID:ZRNO4UI5
インナーフォースレイヤーzlcだけど球持ちすぎて気持ち悪いな。
打球感がソフトすぎて使いづらい。どこがいいんだろ?
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 12:16:01.71ID:7lIAQ3V1
>>546
上田がそれなんだな
ラバーは05の中でもハードなのを選んでいて
他の人には飛ばないラケットだと言われるけど
上田は回転やコース重視だからそれがいいのだというようなことを言っていた
あと台上のやりやすさ
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 14:55:32.80ID:geNeACbp
旧モデルのカルテットvfcが6割引きだったんで衝動買いした
正直豚に真珠というか宝の持ち腐れって感じだけど我慢できなかったよ…
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 15:13:06.27ID:7lIAQ3V1
>>549
いや上田本人がなぜそのラケット選んでいるか説明してたからさ
インナーフォースはトップ選手に少ないし
05の中でも硬いの選んでいるから
おまえのラケットめっちゃ飛ばないなと言われるけど
それがいいんだみたいな
0552とあるラケット職人
垢版 |
2018/09/19(水) 15:22:28.30ID:2eGG+GRl
トップ選手の用具と市販されてる用具が全く同じだと思ってるならそれは大きな間違い。
そもそも特殊繊維の密度から違うよ。
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 15:45:05.34ID:T/Ijolig
張本、アポロニア、木造、岸川
石川、福原、浜本
ここらへんインナー素材じゃね?
福原のやつとか滅茶苦茶弾まないだろ
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 16:05:00.46ID:WV6rnurj
ZLCは一時期、学生トップクラスで人気あったな
モデルチェンジしちゃったからその頃の物と現行品は違う物だけど
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 17:18:31.51ID:VnAVoEkj
石川はビスカリアに変えて中国に勝てるようになった
カーボネード45の時が一番弱かった
ラケットやラバーは本当に大事
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 17:18:38.90ID:7lIAQ3V1
自分が両方使ってみた感想だと
インナーよりアウターの方が回転しっかりかけるのに技術がいるとは思う
インナーの方が台上も止まりやすいしコントロールしやすいよね
ただ相手のボールに威力があるとただのブロックでは押されがちだったり
後陣のときとかにちょっと物足りない感じはあるかな
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 17:36:54.74ID:BdaR7v/c
>>552
それはない
なぜなら大阪なおみが市販と一緒のやつだから
平野美宇も卓球王国で市販のクリッパーを使ってると公言している
大阪様でもそれなのに
卓球選手ごときが特別なやつを使えるわけがない
>>558
勝てるようになった(世界選手権0対3、内容も以前より酷くなってる)
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 17:46:07.66ID:7lIAQ3V1
石川は中国の中堅どころにちょこちょこ勝てるようになったし
以前より内容がよいのはたしかじゃない?
バックドライブとか以前よりよくなって
全体にボールの威力が増してる感じがするけど
ラケットとラバー変えたのはどう影響しているんだろうか?
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/19(水) 19:13:02.98ID:ixEGWAD6
アルネイドで打ってみたけど、回転がどうのの前にアホみたいに飛距離が出たので気を使うわ
粘着を貼ればいいのかな
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/20(木) 00:05:33.70ID:/7/hGokU
ただの補助剤散布ラバーだろ
それをわざわざ特注っていうのも変な話やな
全身特注だらけの石川や福原を全身市販品のキムソンイがぶっ倒したのは笑ったわ
0570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/20(木) 07:00:09.85ID:M7LnxI3N
【性別/年齢】男31 / 【卓球歴】1年
【主な戦績】なし
【プレースタイル】 前中陣ドライブ型
【主な得点源】バックハンドドライブ
【ラケット】バタフライのワカバ66っていう超大昔ラケット
【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ヴェガ ヨーロッパ【厚さ】2.0 
【バックor裏面ラバー】ヴェガ ヨーロッパ【厚さ】1.8 
【ラケット総重量】177g
【現在の用具の不満点】【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
中学以来十数年ぶりに卓球を再開して、新しくティンバー5オフ買って両面ヴェガヨーロッパ貼って使ってたけど、
軽すぎて全然威力が出ないし、グリップもイマイチ合わなかったから、結局昔使ってたワカバ66にヴェガヨーロッパ貼り直して使ってます。(こっちの重量は158gでした)
ワカバ66はじいさんからもらった所謂形見だから捨てることは絶対にしないけど、
ブレードの端に所々ひび割れがあるから、このままずっと使い続けるのはさすがに不安です。
【どのような感じのものが希望か】ワカバ66と同じような形、重さのものがあれば使いたいです。(ラケット単体の重量は95gくらいです)
【備考】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況