X



トップページ卓球
1002コメント309KB

【Short】表ソフト、それは至高の逸品16【Middle】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/15(木) 19:44:07.11ID:k/GrkI9H
>>807
インパーシャルXS
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:17.04ID:TLBDu5aG
中学の時にPF4‐652使ってたっけ
651より652の方が圧倒的に人気だった
0817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/20(火) 00:36:27.54ID:XNWyqChI
バック表もミート、ドライブ、プッシュと選択肢あるしタクティブでも下回転打ちでいくつか紹介してるけど、
器用貧乏でミスを繰り返したりカウンター食らうなら一芸極めた方が絶対勝てるよな
ただでさえ汎用性の低いラバーなんだし
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/20(火) 20:36:45.81ID:Lvrg6cur
実践で使う技術は2つか3つくらい

トップ選手も色々やる業師みたいなタイプは少なくて高いレベルの技術数個とそれを生かすパターンで決まる
色々やるのは良いがワンコース練習や決まった練習相手のみの技術で実践ではうまく出来なかったり
だから河野みたいな業師がいつまでも語り草になっている
0819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/20(火) 22:27:51.08ID:HCyYnrwE
>>818
だよな、ふと思って使う技術をプッシュに絞って無理せずきつい時はストップする程度にとどめるようにしたら
決定率落ちたどころか玄人爺さんみたいに振り回して先手を取れるようになったよ
0820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/21(水) 13:05:17.56ID:bFHwaq/L
色々やるより自分で得点力のある事、つなぎで使う事を絞って精度と質を上げた方が良いかもね
練習時間が有り余ってる学生ならまだしも
おれは
短い球はストップ
払えそうな球は払う
つなぎはドライブ
ミート出来そうならミート打ち
厳しい強打はブロック
5パターンしか無い
0821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/21(水) 13:37:06.32ID:mDTOQeIR
短かったらとにかくストップ
低くて長い下回転なんかは引っ掛けて持ち上げる感じで上回転かけながらプッシュ
高かったり緩かったりしたら真っ直ぐ押し込む感じでプッシュ(おそらく無回転)
打ち込まれたらとにかく当てて殺すブロックでナックル狙い

1発で打ち抜けないし格上には通じない戦い方だけど、
ここまで択を絞ったほうが俺の場合表ソフトらしく試合できた
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/21(水) 15:13:10.89ID:q0fzKf9t
テナジー特厚で無理でもドナックル超極薄なら誰でもできるだろう
0824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/21(水) 15:56:54.99ID:wBHz7L4X
ドナックル超極薄ストップ簡単だよな
切れた低いカット難しいけど
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/23(金) 10:44:38.16ID:SA8uvjW2
昨日久しぶりにオーソドックスDXを見た
中ペンの裏に貼って調整用だから使う事は無いって言って何年物かわからないやつ
粒のすり減りが指にフィットして新品に変えらんないだとか
0827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/23(金) 12:45:22.64ID:F8Pn034w
ブースターEVずっと使ってる
ナックルがスゴい
0828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 02:52:14.04ID:8bowhe7R
EVいいよね 回転かからないわけでもないし
0829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 11:02:57.46ID:MQou111I
HPが空気になってるな

良いラバーだし小野もラクザPOにかえるまで使ってたのに

片面ペン表のおれはEVよりマイルドになっててSA程回転重視になってないから使いやすかった
0831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 13:09:26.97ID:7Y42MdBM
>>830
お前じゃ無理
美誠はスイング凄く速いからな
そこで回転を生み出してる
卓球部はデブかカマキリみたいなやつしかいないし
カスフィジカルすぎて無理
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 13:52:26.26ID:ZlfVpDkJ
うまく表現出来ないけど、球を巻くようにスイングしてる
0834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 13:52:54.04ID:ZlfVpDkJ
超高速でね
0835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 14:11:51.78ID:c0v4TSu3
回転系の柔らかいラバーでドライブするときは
球を包みこむ感じでスイングするといい気がする
スピード系でそれをやると落ちやすい
0836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 14:36:35.11ID:TvJ75kTZ
>>832
1まず裏ソフトでバックドライブの練習をする。
2スイングの仕方をマスターしたら、ラバーを
表ソフトに戻し、タッチの感覚を調整する。
3伊藤美誠式バックドライブ完成。
※威力と精度には個人差があります。
0837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 15:40:51.50ID:Uf3OkPqD
>>832
美誠みたいに血尿でるまでボクシングやれば打てるようになるぞ
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 16:54:11.12ID:MQou111I
>>836
昔のペン表のドライブ養成方が現代でも使われているんだな
裏で練習させられた日々は間違いでは無かったと
少し報われた気分だ
0839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 20:44:47.11ID:n9KVQXKc
カーボンラケットにモリストsp厚なら普通に裏ソフトに近いバックドライブ打てるよ

関係ないけどブースターevのシートにモリストspのスポンジつけたやつ使いたい
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 22:12:14.86ID:c65EEgm3
>>834
ネタにマジレスしちゃうけど
表ソフトってスイングスピード適度に遅くしないとスリップしちゃうでしょ
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 22:14:40.39ID:7BEnzylE
>>840
厚く高速で打つんだよボケ
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 22:24:12.12ID:c65EEgm3
せやかて厚く当てたらプッシュやん!
0843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/24(土) 22:37:22.68ID:uIqasr+Y
だから巻き組むって言ってるじゃん…
0851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/25(日) 01:51:49.09ID:SpNlNcSF
>>829
HPよりEVをおすすめする
0852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/25(日) 03:08:37.81ID:kqhgRYnQ
表一本の人よりも裏から表に転向した人のほうが強い場合が多いのは、ドライブの技術によるところが大きいよな
表で安定したドライブ打てると本当に強い
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/25(日) 10:10:31.79ID:wjrl34yW
陳龍燦以上のドライブを見たことないけど誰かいる?
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/25(日) 12:03:09.19ID:XBQPT6gZ
そうか、元々ペンドラからの転向だから違和感無かったけど確かに表だけしか使って無いと違和感あるかもな
0856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/25(日) 18:07:29.78ID:Jhm8F9PO
陳龍燦はドライブとサービスが凄かったね
鉄アレイで手首鍛えまくってるって卓球レポートで読んだな
コンパクトなスイングでそれだけで得点取れる位の威力があるドライブ打ちまくってた


劉国梁も頂点ドライブが上手かったけどスピピの禁止はサービスの影響の方がでかいな

中国選手は表のドライブが本当にうまい
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/25(日) 20:33:53.37ID:wxlGc6CL
劉国梁のドライブは裏ソフト以上の回転量に相手は感じただろう
それぐらいいやらしいボール
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/26(月) 09:18:20.71ID:FRca1J8l
ナックルとの落差がでかいからな
ガッツリ回転かけたドライブからスマッシュが劉国梁

陳龍燦は裏みたいなスピードドライブでそれ単品で得点連発してた、繋ぎのループも使ってたけど
あとハゲるのも早かった
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/27(火) 08:21:18.29ID:O8pYaIWp
使ってて思うのは俺みたいな趣味卓球でも表のバックドライブはなかなか嫌らしく思われること
回転量少ないから当てれば返されるけど、裏と軌道が違うからそれが武器になる

劉国梁のループや、最近だと伊藤美誠のバックなんかは本当に受けてる側はキツイんだろうね
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/27(火) 09:12:15.62ID:NdMHj8up
表のドライブは勝手に変化するからいやらしい。
0861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/27(火) 13:41:13.17ID:DyCgSUYJ
横下切ってつっつかせてバックドライブすると
相手コートでのバウンドが横に跳ねる、という
のを利用して得点量産してたなー。
ずっと裏裏の人間には理解不能な現象だもんな。
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/27(火) 14:40:09.55ID:fR0+/biB
少し粒高の性質持ってんだよな
当たり前だが
スペクトルで横回転サーブを押すようにレシーブするちょびっと曲がる
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/28(水) 22:37:53.56ID:QW9qj8KZ
きさまらの英雄河野氏も裏のドライブを叩くのは普通だけどドライブをドライブで返すのが癖球がでて有効だと言っていたぞ
俺的にはSAとか回転系のドライブはわりと普通な順回転だけどスペクトルとかのドライブは順回転になってたり横に変化したり謎な起動をたまにするから待っていてもやりにくい
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/02(金) 00:25:13.15ID:WMkpPmjt
伊藤の影響かしら、なんか表ソフトのドライブのフォームというか常識が少し変わった?
軽く持ち上げて繋いだりループ気味に擦りあげたりってのがバックドライブの基本のイメージだったけど、
今は割と厚く当てて打ち抜ける様な低く伸びるドライブ打つのが流行ってんの?
0865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/02(金) 10:09:46.39ID:7mYEmfou
ループじゃ打たれるからね
0867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/02(金) 15:11:16.62ID:o3D/f554
1枚で相手のミスを待つより打ち抜く方が楽しいよ
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/03(土) 13:20:18.85ID:RUKgooXy
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NNAK8
0869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/04(日) 13:30:12.68ID:+lZf2YCg
スピピレッドより少し弾まない表探してる。
タットルのサマー使ったことある人います?
回転はおそらくスピピレッド以上だと思うけど
問題はコントロール性能や
0870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/04(日) 19:42:37.09ID:wPfOy6yi
ニッタクのビュートリー

すごくいい
0871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:10.37ID:18w7bBgr
ニッタクのビュートリー

すごくいい
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:17:43.46ID:Fm9y0Y6u
今、表ソフトでカットしていて、ラケットはデフプレイセンゾー、フォアが999エリートカリスマ、バックがスーパースピンピップスの中です。
バックの技術、全般的に飛びすぎるんですが厚さ落とせば良いでしょうか。
是非ご教授願います。
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:20:16.68ID:Fm9y0Y6u
スーパースピンピップスの中でカットやっていて、弾みすぎるんですが厚さ落とせば良いでしょうか。
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:20:51.38ID:Fm9y0Y6u
>>875
ラケットは、デフプレイセンゾーです。
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:56:25.28ID:UVSQNv0y
>>876
薄にしたほうがいいかも
スピンピップスチョップ2にすれば安定もする
0879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 20:51:46.95ID:Fm9y0Y6u
>>878
ある程度攻撃もするのですが、チョップ2でも平気でしょうか。
0880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 20:55:44.88ID:ZgdgFaGA
>>879
問題ないだろ
まずカットが安心して入る用具を選びなさい
0881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 21:10:15.83ID:hf3qXuzZ
>>879
表カットの魅力は守備のしやすさの中にこっちから回転も掛けられるって部分
前提となる守備のしやすさは崩しちゃいかんよ、それが出来ないなら厚さを落としたりして工夫が必要
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:03:06.53ID:EyEPfGgm
バック表の選手が表ソフト面でバックサーブするのってあり?
もちろんサービスエースを狙うのではなく3球目につながる目的で
0883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:34:33.75ID:msjj9RLZ
人それぞれ
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:40:52.48ID:gQCumTB6
>>879
心の持ちようとして、カットマンなのかオールラウンダーなのか?
オールラウンダーなら中でもカット抑えられるように頑張った方がいい。
カットマンなら薄で、表ソフトでの攻撃は甘い球をスマッシュのみと割り切っても十分。
まあ最近はカットマンもオールラウンダーも大差ないと言われればそれまでだけど。
そこは自分で決めることだね。
0885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/06(火) 22:46:04.46ID:ZXxT+l49
表ソフトうざし
0889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/07(水) 10:47:57.15ID:dLGIMJmv
表ソフトは相手のドライブをスマッシュじゃなくてカウンタードライブで返す方がやりにくい
表のドライブは失速しやすいから相手はボールとの距離感が取りずらい
自分が中後陣からドライブ打った後ラリー中に半歩前へ出るの出来る人が少ない
中国人がよくやるんだが相手のミドルあたりに持ってくと非常に取りにくい
0891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/07(水) 11:35:44.69ID:dLGIMJmv
ごめん相手がやりにくいって事
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/12(月) 23:09:56.21ID:rpvymHBL
フラットでぶっ叩くって強回転のループはどうすんの?
被せて上から叩かないと入らなくないか?

何でもフラットで叩けって言われたんだ
スイングスピードの問題?
0894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/13(火) 00:26:41.86ID:uxQLAwtZ
>>893
フラットって水平にスイングするって意味じゃないでしょ。こするなってことじゃないのかな。
0898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/13(火) 13:17:17.03ID:BjWTVT6X
擦るかフラットに叩くかの二択だけの奴は絶対に勝てない。
人間は回転をかけずにまっすぐ叩くとか、骨格の構造上不可能。
回転の無い強打はネットを超えて相手コートに収まらない。
自然にスイングして少し回転がかかるようなミート打ちを覚えよう。
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/15(木) 08:52:22.09ID:PaCzOqJI
>>898
そんな難しく考える必要ないでしょwww
0902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/31(土) 15:08:34.28ID:rHL/zKge
高校時代、日ペン表時は特厚貼ってました。
今裏面にもラバー貼ったけど重くなるので表は中にしました。やっぱる物足りない…。
表で重いラケットってどうなんだろ。
0903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/01(日) 16:22:05.39ID:j6yNlWhp
なんか表って軽いラケット使ってるイメージ。
0905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/01(日) 20:53:09.23ID:lomx8Wkc
むしろ重いラケットに貼る
バック表なんかだと遠慮なくフォアに重いラバー貼れるから、細かいところは気にしなくてよくなる
軽すぎるラケットだとブロックで吹っ飛ばされる
0906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:16.41ID:Gu9fOBg4
塩見真希、メンタルがまだまだなのか、けっこうコロコロ負けてしまうことも多いんだが、フォア表の戦型はいつもワクワクさせてくれる。
バックスイングを取らず、払うスマッシュ。38ミリ球時代は、投げ上げサーブの横回転とかは流れるように食い込み、
相手を苦しませたものだが、40ミリ球でプラスチックボールとなるとこれが生きてこないのが残念だ。
韓国の左腕、CHOI Hyojoo を下した試合は鮮明に記憶に残ってる
0907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/05(木) 00:31:40.32ID:xdIsDbPj
フォア表だけど結構下がるよな
0909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/09(月) 11:27:37.10ID:8zZvN8Cd
長文失礼。
現役から10年弱経って当時やってみたかったバック表に転向・復帰したのですが、無印スペクトルの厚からステップアップするとしたらどんなラバーがいいのか色んな人の意見が聞きたいです。
個人的にはスペクトルの引っかかりとかナックルとか気に入ってるけどスピードがもう少し欲しい感じ。
ラケットはクリッパーウッド無印でスペクトルは半年くらいの使用。
ロング戦になるとヘッド横でバンバン打ってくよりヘッド縦で押し込んでくのが多いタイプです。

自分で書いててハモンドFAで良くね?とか思ったけど、他に候補っぽいラバーあれば実際どうなのか教えてほしい。
0910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/09(月) 12:38:38.81ID:UJpotLnd
ハモンドFA、スピード、スペクトルレッド、スピンピップスレッド、モリストSP、ブースターEVあたり!
0911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/10(火) 10:01:38.15ID:9noZKJFJ
無印スペクトルからステップアップなら、スペクトルブルーかレッドでしょ。
0912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/10(火) 10:35:58.09ID:uVVME69V
何故かレッドを勧める人多いけど、無印使い込んだ位に表に慣れてる人ならブルー安定
飛びすぎないギリギリのラインでしっかり弾けるし、当てるブロックで自然と嫌な玉出せる
かつバックドライブは打ち抜くには心許ないけど、
しっかり引っかかるし必要十分な威力ある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況