X



トップページ卓球
1002コメント309KB

【Short】表ソフト、それは至高の逸品16【Middle】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 19:10:14.56ID:wXOicWLf
ラケットヘッドは上向き
当たる瞬間に少しだけ上にズラす感じで球威をモロに受けないように
前に振らないのを意識してるかな
ちなみにスペクトルブルー
0318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 19:22:29.33ID:rXO720hs
>>316
強ドライブを当てるだけだとぶっ飛んで行かない?慣れるしかないのかな…

>>317
なるほど。
俺の場合、手首でコンパクトスイングしてチョリドラする感じで擦るんだけど、強ドライブに対しては振りが強すぎたのかな…。
少しだけ擦るのを試してみます。
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 19:38:50.09ID:zoEJVAen
表のブロックなのになんで擦るのを意識しすぎるのかわかんない
基本、面を作って押し込むもんだろ
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 19:57:38.69ID:rXO720hs
>>319
弱いドライブならそれでいいんだけど、ふっとばされるくらいの強ドライブだと、前進回転かけないと安定しないんだよね。
当てるだけだと速いナックルボールになって、そのまま台に落ちずにオーバーすることが多い。
0321314
垢版 |
2017/11/27(月) 20:13:57.34ID:Ovla8n82
>>318
当てるだけだと吹っ飛ぶよ
だから掴むようにする
厳密に言うと握る力だけでボールを弾き返してる
でも力入れすぎると強ばってオーバーミスするから弛緩の方が大切
弛緩しきって軽くグリップを握る感じで当てる
0322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 20:25:52.25ID:rXO720hs
>>321
ボールがラケットに当たる瞬間にグリップを握るってこと?
それだと、ラケットに当てるだけと何か違うのかな?
0323314
垢版 |
2017/11/27(月) 20:39:29.03ID:Ovla8n82
自分のスイングを撮った映像見ると、実際は面が前に動いてる
握ってるだけのイメージだけど、握る力を使ってラケットを動かしてるんだね
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 20:43:25.47ID:rXO720hs
>>323
なるほど。そういうことね。
試してみます。
0326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 20:46:40.32ID:jECxwqNc
ボールと正面衝突しないようにボールの芯からずらして当てる
勢いを殺す
ラケットを横にずらして滑らして返す
強打は高ければそのまま押すけど低いドライブなら多少上を擦りながらねじ込む
表で順回転の少し伸びるブロックが出きればナックルとの差が出てナックルが生きる

ミス減らすなら順回転も大事
0327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/28(火) 10:29:10.05ID:v286cVs7
エルフラークを打つ機会があったけど、なかなかいいラバーだね
回転かける弾き打ちができる人なら、
その要領で普通にスピード保ってラリーできるし
これが空気抵抗受けてか知らないけど結構揺れて曲がる
変化表っぽくカットブロックや揺らすことも出来るから粒っぽく戦える
昔アタック8使いきれなくて挫折したけど、これなら戦えるかもしれん
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/28(火) 12:45:05.45ID:JkNEJq9z
ドナックルじゃなくてあえてエルフラークですか

アームみたいにテンション変化系なら面白かったのに
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/28(火) 13:16:32.23ID:v286cVs7
変化系初めてだから、使いやすそうなのが良かったんだとさ
実際使いやすいよこれ、表選手目線だと
粒高選手から見たら糞ラバー認定されるだろうけどね
0330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/28(火) 23:14:22.36ID:S0fGgflH
アームにもテンションがあるんだ
意外と言うか驚きと言うか
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/29(水) 10:57:16.15ID:rozM5bEv
回転系テンション表の性能比較が知りたい
回転、弾みともトップクラスと言われているのはSA、102、XSあたりか
弾み、回転、変化、打球感(硬さ)とか違いがわかる人いる?
0333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/29(水) 15:04:58.05ID:GT7ifiLJ
ほれ>>181

硬い順SA>102>XS
変化とナックルは102≧SA>XSだけど所詮は回転系なんでナックル性能は大差無し、球離れが早い分102は回転が残ったり変化しやすい
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:12.76ID:LZetq/j7
新スペクトルより旧スペクトルのシートの方が回転がかかると思ったら旧の方が粒が大きい
なぜ小粒にしちゃったんだ?
あくまでもナックル重視?
回転はそこそこかかるけど旧の方が良かったな
旧のシートでテンション出して欲しい
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/29(水) 22:14:46.40ID:I2xDOanR
俺は無印スペクトルよりレッドやブルーの方が回転かかると思うけど。
人によって感覚違うのかな?
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 00:18:55.62ID:SkpiHyrL
モリストspが一番 回転 ナックル 弾み全てのバランスがいい。器用貧乏みたいなのかもしれないけど。
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 00:35:12.20ID:x9KR77O7
>>338
個人的にバックドライブが一番良い
まっすぐじゃなくてちゃんと弧線が出るし前でも少し下がっても打てる
これよりバックドライブがいい表に出会ったことがないけどXSは可能性ありそう
まあ試す気も起きないが
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 01:27:17.77ID:dqXzBrAo
いくら表とはいえ今の卓球でバックドライブは必須技術だから、
モリストが第一候補にあがるのも納得だな

>>336
掛かるかどうかは怪しいけど、掛けやすいのはレッド·ブルーだと思う
どうせ表のドライブでぶち抜くやつなんて少数派だろうから
ここは持ち上げやすさの方を重視じゃね?
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 13:36:04.76ID:qQbpS8vD
人によって感覚は違うからな
無印は弾まないから単純に回転がかけやすいってだけかもしれん
レッド、ブルー両方試したけどプラに対しても実用十分なグリップがあると感じた
無印と同程度の性能はあるっぽい
個人的にはサーブやツッツキ等の小技の回転はブルーでドライブはレッドだったけど感想が違う人もいるし無印の方が良いってのもわからなくもない
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 19:29:27.14ID:vPJB1fnc
今日はスピピ赤使ってみたが結構使いやすいな。
やっぱスピピだけあってドライブ打ちやすい。

>>342
ハモスピ中厚愛用してるけど回転かかると思うけどな。劣化は早い気がする。
ノーマルハモンドFAも何回か使ったけどスピードより回転やや弱い、
硬くて球持ち&コントロール悪い気がしました。
中だったからかな。
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 20:49:59.40ID:qQbpS8vD
とりあえずラバーの反り返り具合が凄い
焼き鯣みたい
テンション強いドイツ系も反ってるけどそんなレベルじゃない
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/30(木) 22:59:17.28ID:bYE6yI+4
スペクトル赤とスピピ赤は同じくらいの弾みですか?
いまスペクトル赤使ってるんだけど、もう少し回転量ほしいと思って。
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 00:01:15.10ID:WKrsqtl0
赤ばっかりじゃなくて青の話もしろよ!
0349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 00:18:58.28ID:vRAiVLWT
>>348
スペクトル青も使ったことあるんだけど、どうも安定しなくて。シェークのバックに使ってるんだけど、フォアに比べて非力だからかドライブがあまりかからない。
モリストspも試したが、逆にスペクトル赤より柔らか過ぎてスピードが出ない。
表ソフトって難しいね。
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 00:37:54.82ID:/XIFfK3b
俺は長いこと青使ってたよ、最近少し安定欲しくてスピネイトに変えたけど
青はブロック、ストップがやりやすかったから個人的に大好きなラバーだったよ
下がって擦りたがる相手を前に揺さぶってからミートするの気持ちよかったわ
ドライブの繋ぎもそれなりに掛かるから、
EVや101とかでミス連発するよりはこっちのが結局うまく立ち回れる
それでもラリー戦下手だったから回転系に逃げちゃったけどね
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 00:40:02.72ID:/XIFfK3b
>>349
青のドライブって食い込ませるより裏のループみたいにこすり飛ばす感じだったよ
シートで擦りながら弾き飛ばすみたいな
なんかモリストや赤みたいに食いこみ意識するとネットに引っかかる
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 00:47:21.95ID:vRAiVLWT
>>350
スピネイト実はちょっと気になってるけど、スペクトル青や赤と比べて弾みはどうですか?
あとツッツキの安定度は?
スペクトル赤からモリストに一旦変えたとき、弾まない&ツッツキがやけに浮いて安定しないのですぐにスペクトル赤に戻した経緯があるので、ドイツ系テンション表は自分でも使えるのかと心配。
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 00:52:16.42ID:uKAB7cnZ
モリストは発売2004年ぐらいだから
それと他のドイツテンション比べんなよ
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 01:20:33.19ID:/XIFfK3b
>>352
スピネイト自体は他の人が書いてるように結構弾む
saより弾み落としたなんてよく言われるけど、短く止めるのは難しくなった
青使用時は当てるだけで出来た技術が、少しずらしたり工夫が必要になったかな

でも、ドライブは青や赤の感覚で打つと高くループ気味になるからかなり持ち上がるんだと思う
スピネイトは前に飛ばしながらこすっても割と入っちゃうかな
少し引っ掛け気味の角度打ちの許容範囲が赤の頃よりかなり広くなったよ
ここは青<赤<スピネイトって感じ

ただ持ち上げやすいから威力があるってわけじゃない
ドライブなら赤使ってた時の方がまっすぐ鋭い球出てたし、
ミートは青の方が球の飛び出し早かった
スピネイトは少しだけグニュッと掴む感がある
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 09:42:08.02ID:P40LTzaQ
>>354
詳細なレビューありがとう!
スピネイト検討してみます。
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 10:16:51.37ID:NAUNH6lG
スピネイト→赤、青両方買って比較→青の方が合う!しばらく青を使用→気の迷いで赤を貼った→赤が良くなって赤を継続利用中

軽打で飛ぶのは赤で強打は青の方が速いけど失速も青は早い

スピネイトはそこそこスピードが出てたし回転もあったけど球が素直
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/01(金) 13:30:13.27ID:qHz7j/Gk
>>348
青めっちゃ硬いので球持ち悪くて扱い難しいです。スピピ青の中使ってました。
柔らかめのラケットでもカバー出来なかった。
球持ち悪い(球離れ早い)からドライブ素早く擦る→めっちゃ回転かかる、ナックルはドナックルだしある意味変態的なラバーだな。
厚や特厚なら食い込んで安定するかも?
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/02(土) 01:06:59.99ID:AbFtSbdt
スピネイトは変に弾んで使いづらかった
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:49.40ID:e8XYyNBp
青の厚使用
気泡荒い系スポンジだから硬さのわりには食い込んでくれる
青は薄く速く擦れる人なら回転かなりかかるよ
おれは赤より青の方がかけやすいしかかると思う
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/02(土) 17:20:29.10ID:MVa561rg
ドクトルノイバウアーのキラーが気になる
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/02(土) 23:11:48.11ID:AbFtSbdt
スピピ青はどうですか
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 08:34:31.82ID:3phEB6bw
かかるし回転系にしては変化も出やすいし良いです
硬いのが気にならないならどうぞ
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 10:13:03.43ID:0TghCLDt
滑るのが気になって無印スペクトルからビュートリーに替えてみた。使いやすくて気に入ってるけど、いつもやってる相手からいやらしさが無くなってやり易くなったといわれた。使いやすさを取るか、いやらしさを取るか悩ましい所だ。
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 11:44:32.10ID:ueluws7O
シェークバック表のドライブをもう少し安定させたいんだけど、スポンジを中から厚に変えたら結構変わるかな?
中から厚に変えることによるメリット、デメリットがあれば教えてください。
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 11:53:11.10ID:Rw3FEMGR
シンプルに言うと、回転がかけやすくなり、ナックルが出にくくなる
コントロール的には意外と大丈夫
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 12:13:03.97ID:rY1igwXP
>>364
上にいっぱい書いてあるだろ・・・

硬くて滑るから使いにくいけど、スピード出るし回転もかかるしナックルも出る、極めれば最強のラバーかと。
スピードを得た中国系やな。俺には無理だったが。
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 13:12:05.96ID:ueluws7O
>>368
中から厚への変更ぐらいだと、弾みが増してオーバーしやすくなる、という心配はないですかね?

コントロール性がそんなに変わらないのなら変えてみたいと思って。
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 15:20:57.37ID:8nd9HH7j
>>369
うえに出てるのはスペクトル青だったので
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 22:45:59.58ID:Rw3FEMGR
>>370
中から厚の変更は使っているうちに慣れるかと思う

厚から特厚にした時は飛び過ぎて困ったり、裏っぽくなりすぎたりして不満が出た
結局は厚に戻したけどね
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/03(日) 23:58:10.06ID:sp0Wk8m1
中と厚の違いはかなりあると思うけどな
厚と特厚は差があるけど感覚が鈍くなるくらい
中と厚あたりの厚さが一番シビアなんじゃないかな
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 02:26:51.45ID:d41vRV9g
フォア表が使うラバーとして モリストsp スピネイト ラクザpo の中で単純にボールが一番安定するラバーってどれでしょうか?
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 07:20:01.10ID:os/xYY0T
ラグザ
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 08:31:34.90ID:al0zO2ts
確かなのはモリストは無いという事だな
スピネイトもバック使用者からはそれなりの支持もらってるけど、
フォアでの評判はあまり聞かないね
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 08:38:34.99ID:al0zO2ts
バックスピネイト貼ってるから遊びでフォアで打ったことあるけど、
ミートした時のブニョンって感覚気持ち悪かったな
バックだとあまり気にならなかったんだけど、
あの不自然な弾力でフォア打ちたがる人はそういないと思う

ドライブはすごく持ち上げやすかったからそういう意味ではすごく安定するけど、
そんな擦りまくるならただの劣化裏だしね
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 20:31:18.62ID:ncVeqPqe
>>378
ドイツ系ってみんなそんなもんだぞ。スピネイトはまだ硬い部類。

それよかスピピ赤はいいぜ。
ドイツ系とちがってしっかり打ちごたえあるし、ほどほどのテンションも丁度いい。
ミートやプッシュのスピードはいまひとつだが安定する。ドライブの安定は言わずもがなだな。
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 20:50:29.55ID:Iw3b3Qt7
スピネイトは1枚のラバーで何でもバランス良くこなさないとならない片面ペン向けだなぁ
ラクザ表って使用者が周りに全くいなくて試し打ちもしたことがない
裏と違ってスルーされているな
モリストもバックのイメージ
シェークのフォアで安定ならSA
癖は出ないけど
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 21:04:32.87ID:8Rlqm8zg
スピビレッドは安定感ハンパないよな。
フラット系の技術が威力はあんまりないけどとにかく安定する
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:51:58.50ID:Yrfgw75l
>>381
ラクザぽは、なんか包み込むような打球感。
一回ボールを握ってから投げてる感じ。
粒は大きくなくて横目で、あまり滑らない。
マティアス君みたいに下がってもプレーしたい
フォア表の選手に一番合いそう。
実はオリTに最も近いテンションかもしれない。
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:34:43.22ID:P5A82Se6
カールソンとかはラクザでも補助剤塗ってそうですね
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:29:31.85ID:oV4DqVsr
塗ったラクザpoとか別物のラバーになってそう
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/06(水) 12:29:31.16ID:oV4DqVsr
スピネイトいいラバーだと思うんだけどな
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/06(水) 12:32:22.37ID:jUtoUIft
ヤサカはラクザ以降ピンと来た裏が出てないのにエルフラークやらスピネイトやらそれなりの商品出してるから、
表の印象が強くなってきた感じ
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/06(水) 15:47:38.42ID:ib4+vI68
>>388
ペン表スレでもスピネイトマンセーしやがって
だからスピネイトは嫌われるんだぞ
0393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:03.56ID:MVHVrFlJ
21愛好家って意外と多かったね
今は何に流れたんだろ
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 10:35:54.83ID:ZOMxKjmy
表ソフトは固定ユーザー多いから案外変わってないんじゃないかな
変わるとしても同シリーズの赤青に分岐くらいで
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 21:33:49.51ID:ZiRxqwx5
スピピ21とスピピレッドだったら流石にレッドの方が弾みますよね?
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 23:24:53.08ID:jmQAE7Sl
シェークバック表のスポンジの厚さをどうすればいいのか全く分からなくて困る。

みんな、中と厚、どっちにしてるの?
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 23:45:49.95ID:y5xhmftw
なぜ二択?
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 23:46:18.63ID:Z8LFDDZs
完全に好みだ
試してみろとしか言えない
おれは中だったのが特厚まで来た
厚と特厚の差は極端じゃないけど中と厚はかなり違うと思った
ちなみにヤサカだと中厚なんて細分化された厚さのラインナップがあって中厚は絶妙だと思った


それと21とレッドは全く次元が違うから
テンションと比べるのはお門違い
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 23:53:03.66ID:clPPUBTd
>>396
ブロックの変化や板で弾く感覚が欲しいなら中。
ドライブやラリーの安定性が欲しいなら特厚。
その中間的なのが厚。
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 23:53:46.57ID:jmQAE7Sl
>>398
フォアなら分かるけど、バック表の特厚ってどういうメリットある?
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/07(木) 23:56:09.37ID:jmQAE7Sl
>>399
中より厚の方がドライブが安定するのは分かるけど、ツッツキやストップは中の方がやりやすいので、どっちがいいのか迷うんだよね。
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:14.23ID:ANoa0QIw
>>401
自分のプレーの中でドライブとツッツキ・ストップ
どちらが使用頻度、優先順位高いかで決めては?

>>400
ラケット重量が増え相手の球威に押されなくなる。
フォア面裏ソフトのドライブの威力が上がる。
後ろに下げられた時のしのぎや盛り返しが可能。
…まあ、前陣や台上の小技は死ぬけどね。
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 08:14:09.09ID:tF5IH7k3
フォアで使うなら厚以上でも良いけどバックなら中一択だよ
おれはスピピ中→SA中→スピピ赤中
おまえら覚えておけ
テストに出るぞ
表ソフトは中
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 08:36:09.33ID:5ESQZtM8
>>403
スピピ赤はスポンジ中でもドライブしやすい?あと、ブロックやプッシュの時にナックルは出る?
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 09:37:33.00ID:IcmHoi+n
なぜ回転系ラバーにナックルを求める書き込みが出てくるんだ?
そこを切って安定を取ってるのが回転系ラバーなのに
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 12:40:47.04ID:wDdTBQc7
>>406
ところがナックルも出せるんだな。回転系だからといって練習しないのは勿体無い。
ナックルボールはドライブマンとかで苦手な奴はトコトン苦手、回転系でも表なら相当やりにくいらしい。
レイストームとかでもナックル出してたから相手首かしげてたな。
スピピとか中国系はシート硬めだからナックルも簡単に出せる。ラケットを素材系にしてもナックル率アップ。
王国の特集ではSAのナックルはプラボールで武器になると評価されてたな。
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 17:13:32.09ID:eloAEmrp
回転系でもナックル出せるけどスピード系には敵わないし
レベルが近い相手だと3ゲーム目には慣れられてくるから長引けば不利だわ
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 18:04:25.56ID:IcmHoi+n
不意打ちの1,2本では効くだろうけどそのために特殊な打ち方してミスのリスク負うのもなあ
スピード系、特にスペクトルシリーズはこれがナチュラルに出るのが強みだったけど
回転系でこれを狙う旨みってのはあまり感じない
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/08(金) 22:49:36.45ID:Y/M7H8By
レベル上がればナックル求めてラバー選ぶ人って少なくなるよな
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/09(土) 10:05:03.17ID:EDKBWcnd
強い人ほど表にも回転をもとめる
やりにくさや楽してオートのナックル性能もとめてる奴はゴミくず
ナックルを求めて回転の変化が無いと何も出来ない

スペクトルだって当時は回転のかかる表として開発された
0416鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/12/09(土) 10:21:17.05ID:VBEzsowa
福原愛とか言う豚はアタックエイトやしな。
自分から回転かける気皆無の雑魚豚。
売名で代表。県予選からやれや全日本一回戦負け豚め。
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/09(土) 13:13:56.62ID:tm2ywNuG
極端すぎる
中国女子の有名どころでもスペクトル使ってるのいるみたいだし
ナックル求めたからって雑魚だゴミだって、ちょっとひどくないか
俺は回転系使うけど、ナックル求めている人とはタイプが違うってだけではないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況