X



トップページ卓球
753コメント693KB

ワルドナーは過大評価されている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/30(金) 18:15:32ID:rv6cLy0Y
ワルドナーはもう過去の人。
昔のプレーを見ても、確かにうまいとは思うけど、あくまで当時にしてはすごかっただけ。
今の世界のトップクラスの選手に比べればたいしたことない。
たまに絶妙なコース取りをみせるけど安定感に欠けるブロック。
うまそうに見えてミスの多いロビング。
彼の持ち味だったサービス→三球目はルール変更で陰を潜め、基本的に時代遅れの三歩動のフットワーク。
バックドライブなら今の日本の若い選手の方がうまいくらい。
そろそろ、プレーも見ずに雑誌やネットの評価ばかり見てワルドナーマンセー言うのはやめにしないか?
0073名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 16:43:03ID:Jyc2FNJ7
もしかしてニコニコの特定の動画に関してだけでこんなスレ建てたの?ねえ?

ニコニコなんでネタの宝庫だろ。コメントが冗談(誇張含む)なのを
見抜けないだけじゃないの?ねえ?
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 16:49:18ID:FvFW1EBv
>>73
おまいの「ニコ動」への執着はすごいなw
ワルドナースレを見ても分かるって言ったでしょ。
アテネ五輪の時の2chの実況の様子を(見れるなら)見てごらん。
ニコ動は一例を挙げただったんだが、そこまで執着されるとなんだかなぁ・・・
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 16:54:44ID:u2c3I8VJ
>>71
ttp://www.yasaka-jp.com/images/PY03.jpg
こんなさえないオッサンが歴代最強だとますます卓球が舐められる。
卓球を代表する顔としてはワルドナーのほうが1兆倍ふさわしい。
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 16:59:19ID:Jyc2FNJ7
>>74
その流れは知らんがアテネのとき何歳だと思う?
普通の選手はその年でそこまでプレーできないだろ。
お前が言うより高速化した「今」の卓球ならなおさら。

しかもワルドナースレはアテネ実況スレじゃないんだからバカみたいに盛り上がってもなんらおかしくない。

スレタイに話を戻しても、ワルドナーほど長い期間にトップに立ち続けた選手が他にいるか?
他に何人もいるならそりゃ過大評価ってことになる。じゃあ実際には?
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 17:12:20ID:4Vdl1DxQ
こいつ言ってることもはっきりしないし、たいしたこと言ってないのに偉そうだし、無能な奴の典型だな
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 17:13:51ID:FvFW1EBv
>>75
確かにwww
でもワルドナーも今じゃウェストアップでは写せないなw

>>76
たぶん勘違いしてる。
俺のレスをちゃんと読んでみて。
おまいの意見は俺の意見と対立してないよ。
俺が過大評価だと言ってるのは「ワルドナーの卓球の強さ」。
あの古い卓球が今の時代で通用するわけがないのは当たり前。
今日はそう思ってない人に対して反論してたの。
ワルドナーの実績、偉業に過大評価があるとは全く思わない。
これだけ多くのファンがいるのなんて後にも先にもワルドナーだけだと思う。
ワルドナーのすごさはそういうところなんであって、ワルドナーの卓球の万能性を口にするのは間違えている。
誤った伝説は彼の経歴の汚点にしかならない。
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 17:17:43ID:FvFW1EBv
>>77
言ってることを理解できないのに「たいしたこと言ってない」と言うのはどうも・・・
分からないことを分かりづらいっていうのが最近の慣習なのか?
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 18:02:04ID:MUjW08Dw
24時間にたってないのにこんなにレスがつくなんて
卓球板って思っている以上に人いたんですね
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 18:39:42ID:xOOcMp9g
ワルドナーが現代の選手だったら、現代の卓球に通用する技術を身につけて、
やはり世界の頂点に立っていたと思うなぁ。
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 18:56:48ID:FvFW1EBv
>>82
そこは難しいよね。
こんな言い方はワルドナーに失礼だけど、ワルドナーの頑張り次第かと。
俺も、今の時代に若い頃のワルドナーがやってきて、最新の用具・最新の設備でトレーニングして、新しい技術を身につけつつ、さらに新しい技術を開発してみんなを楽しませてくれたらなぁとは思うよ。
彼ほどのスター性のある選手がしばらく出てきてないことが残念。
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 19:16:48ID:FvFW1EBv
ここまで話題に出ないのが意外なんだが、旧世代の選手が新世代の選手に勝つという現象は無かったわけじゃない。
俺が知っている例では、今は亡き世界クラブ選手権での陳龍●(漢字分からん)。
当時、日本リーグの日産自動車に所属していた元世界チャンピオンの陳は、40歳近い高齢にもかかわらず、まりんちゃんら中国のトップ選手相手に全勝した、と記憶している。(間違いがあったら訂正お願いします)
こういう具体例を出して卓球議論したらもっと面白いんじゃなかろうか。
ちなみに、陳の強さについては、ちょっと前の某卓球雑誌で松下が語っていたはず。
ちなみに、俺は厨房の時、陳に卓球ボールにサインをしてもらい、友達とチンタマチンタマ言いながらぶつけ合いっこしてました。
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 19:20:21ID:vScJWgUD
お前らがワルドナーのことについてどうこう言う事が
おかしいんやれ!!

ワルドナーのすごさはそのカリスマ性やろがい!!!!
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 19:47:51ID:MUjW08Dw
>>84
全盛期の劉国梁と王濤に勝ったんじゃなかったっけ

そしてチームメイトの田崎が
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 19:54:35ID:FvFW1EBv
>>87
田崎って日産の時期あったっけ?
中国のクラブ2つ相手に陳が2点ずつ取ったけど日産は陳の得点だけで結局勝てなかった気がする。
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 19:54:44ID:F2+bzw5u
このスレの題名が明らかにおかしいだろ。

凄い人に凄いというのは当たり前だと思うが。
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 20:04:50ID:F7THiUDx
このスレの伸びがワルドナーの偉大さを物語っている!
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 20:09:56ID:MUjW08Dw
そしてチームメイトの田崎が 卓球は技術があれば勝てるんだ
と関心していた
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 20:11:28ID:FvFW1EBv
>>89
うん、スレタイに釣られてみんな書き込んでくれるの。
ワルドナーが凄い人だということに異論はないよ。
詳しくは>>1から読んでみてください。
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 20:15:00ID:FvFW1EBv
>>91
中国のNTにとっても衝撃的だったと思うよ。
陳以降、中国NTは大幅な方針転換をしたのに、それが正しくなかったということを示す結果だったんだから。
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 20:31:43ID:MUjW08Dw
一日中2chしてる>>1も凄い
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 21:09:32ID:8fNwvLWo
ワルドナーはやっぱりそれなりの評価をされていいと思う。
卓球の主流をシェイクハンドにしたのも第2期スウェーデン黄金期。
その中心にいたのがワルドナー。バックサーブ・フォアサーブが半々の使用率だった時代からフォアサーブ使用率90%になっている現在に変えたのもワルドナーのサーブ力に影響されているという歴史がある。
中国の国家チームの選手達が憧れる選手NO.1はワルドナー。プレー以外の生活に疑問はあるが、ワルドナーは卓球界のマイケル・ジョーダンと言っても過言は無いと私は思う。
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 21:14:19ID:FvFW1EBv
>>96
全体的には同意。
でもワルドナーに卓球界のマイケル・ジョーダンなんて説明はして欲しくないな。
ワルドナーはワルドナーだよ。
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/05/31(土) 21:22:35ID:xOOcMp9g
なんつーか、「ライト兄弟の飛行機なんて、現代の飛行機に比べれば糞」なんて言ってもしょうがないと思われ。
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/01(日) 00:09:02ID:6e32QqJM
ワルドナーより年上の何志文は昔のまんまのプレーでアテネの金メダリストのユ・スンミンのドライブをブロックできてるし
普通に勝ってるんだけど。

ブロックの上手い技巧派は自分が動かなくて相手の球威を利用して振り回せるからいつの時代でもある程度通用するだろ。
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/01(日) 01:37:39ID:Rxg/V2F4
>>1はたいしたこと言ってないって言った、>>1の言ってることを理解してないって言われた。自分の都合の悪い意見は全部そうやって流すんだな。こんな頭の悪い奴初めて見た
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/01(日) 01:39:20ID:FW2wNEHR
>>96
>プレー以外の生活に疑問はあるが、

これってどういうことですか?彼はプライベートに何か問題あるんですか。
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/01(日) 01:49:31ID:Rxg/V2F4
>>1の頭の悪さと人間性に問題があるよ
0106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/01(日) 02:27:25ID:LmOhzLw2
馬琳と王励勤って歴代の中国選手の中でも実力、息の長さ凄いよな。
中国代表で30近くまでトップの地位に居続けてた選手って他にいるっけ?
2人とも候補というなら歴代最強候補に挙げてもいいと思う。
馬琳はこの実力で世界選手権も五輪もシングルスタイトルとっていないところが逆に凄い。
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/01(日) 10:00:42ID:HNf3RraC
中国の2人もすごいがワルドナーほど卓球人からレスペクトされて影響力のある人物はいないから、
過大評価ではないだろ。
90年代に中国はワルドナーと似た馬文革やシェーク型の孔令輝を育てたし、馬龍も好きな選手はワルドナーとか言ってたし。
確かに過去の人だろうけど、プレーはみんな見てるし。
このスレもよく伸びるね。笑
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/02(月) 08:48:52ID:MrnNfaW/
        /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄||精神科医療センター|| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i||
   |_||キチガイ専用車   ||_|_|___________________||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (`∀´.|||\.       :  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |.                  |   || ||  || /⌒.∧+∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |―――――――――‐.|― || ||  || || . (´Д` )< >>1を迎えに来ました。
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \____________
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/07(土) 15:22:54ID:tEW+IDH5
おこちゃまの>>1は来ないのか。つまらんな
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/08(日) 01:28:14ID:ONbG5ORN
偉関さんがあの年で勝っていることはワルドナーが
現役のころにもどれば十分に勝算があるってことじゃないのか?
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/10(火) 09:59:05ID:cGMTEowH
ワルドナーのすごいところは世界のトップで活躍した期間が異様に長いこと。
20年間も世界選手権やオリンピックの優勝候補であり続けた選手なんてほかにいない。
その間、プレーの進化やルールの変更もあったのに見事に対応した。
体力さえ20〜30代レベルであれば、きっと今の卓球にもついていけるはず。
モチベーションが継続しているのも敬服に値するわ。中国選手は確かに強いが
じゃあ向こう20年間、今のテンションで卓球やってみなって言われたら
ほとんどの奴は逃げ出すんじゃないかな。彼らの卓球は遊びじゃないから。
ワルドナーの卓球は遊び。「世界一才能に恵まれた卓球愛好家」って感じがする。
競技者集団の中に、ひとりだけアーティストがいた。そんな印象だな。
0115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/10(火) 11:46:32ID:cEXoNtQW
>>114
ずばりいいこというねぇ。まさにそのとおり。
最近は腰痛などもあったけど、ほんとうに寿命が長い。
リラクゼ−ション卓球のおかげだろう。
プロなのにいつも卓球を遊んでいる、楽しんでいるのがほんとすごい。
いつも力を抜いて感覚を楽しむことをおれもワルドナーから学んだ。
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/11(水) 22:29:13ID:+oRPXOT1
ワルドナーなんてまだ良いほうだよ
問題はカールソンだよ。
なんだあの美味しい所をかっさらう運の強さは
ヤツがいなかったらプリモラッツなんかは今頃ワルドナー級に讃えられていただろうに
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/11(水) 22:44:07ID:XaUMQ9cZ
俺の中じゃワルドナーと2PACは神
何回見ても魅せられる
0119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/12(木) 02:04:04ID:xZK9vXLj
>>117
何故プリモラッツ??
0120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/12(木) 19:57:05ID:p3rqYr3u
>>119
20年近く世界上位に留まってるのはこいつとJセイブ位だろ
プリモラッツは何度もタイトルを手にし掛けてるのに決勝や準決勝でカールソンに負けてしまう事が何回かあった
0121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/12(木) 21:13:32ID:82za7h7r
決勝や準決勝に進むくらい強いプリモラッツに勝って優勝するんだから、
カールソンも強いわけじゃん。
ここぞというときに実力通りに、もしくは実力以上のものをを発揮できるのは普通は、
「勝負強い」と表現すべきだと思うんだが、なぜ彼の場合は運の一言で片付けられるのだろう。
ワルドナーパーソンと共にスウェーデンの黄金時代を築き、
ヨーロッパチャンピオンというビックタイトルも取り、
全盛期を遥かに過ぎた世界選手権(2005)でベスト8に入るくらいとんでもない選手なのにねぇ。
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/12(木) 22:20:24ID:liQilj7h
戦術的にオールラウンドなワルドナーはやはり神様だよ!
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/13(金) 21:21:43ID:qY1ZCT7O
>>121
シュラガーが
「サムソノフみたいな選手ならまだしもカールソンみたいな奴がチャンピオンになるのは偶然だろ。」
のようなことを昔卓球王国のインタビューで言ってたよ。
0124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/13(金) 21:29:48ID:dMTnMAok
まあワルドナー、パーソン、サムソノフクラスと比較したら明らかに見劣りするが、
少なくとも日本人で彼の同世代で彼より明白に強い選手は1人もいなかったよね。
0125.
垢版 |
2008/06/14(土) 10:40:31ID:6UXyKjgS
確かに。
カールソンは偉大な選手達と同世代だから過小評価されぎみの選手ではある。
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/14(土) 16:19:59ID:iVgCldDD
ワルドナー頑張れ
0127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/08/21(木) 00:28:53ID:r0kW8fHx
アペルグレン頑張れ
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/08/21(木) 01:20:30ID:i+9I6VU5
今のルールなら今のルールに合わせて対応するだろ、
そういう柔軟性がワルドナーの持ち味。
38mmから40mmに変わって勝てなくなったとか言うが、
それは単に年齢の問題の方が大きい。
長年やってきたのが晩年にいきなり用具、ルール変えられたら誰だって苦労するに決まってる。
それでもこの前のアテネではベスト4だからな、誰もが終わったと思ったのに。
今の中国のワンハオ、ワンリチン、マリンあたりにこんな芸当ができるか?

0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/08/21(木) 23:18:23ID:frGgbAQN
ワルドナー全盛期手前から卓球を離れてて、久々に北京オリンピックで卓球を見たのだが、今の主流はどんな戦術なんですかね?
両ハンドドライブ型?の中国人選手を初めて見たくらいオッサンなもんで。
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/02/02(月) 03:33:47ID:akLOrQ8M
34で世界選手権3位、35で五輪銀

二度と破られまい
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/02/02(月) 19:43:40ID:eNwIl0QN
>>114
これ、どこかからの引用だろ。
口語文に変えてるだけ。


今の中国のシェーク攻撃型選手のモデルは間違いなくワルドナーだよ。
王励勤なんて超攻撃的なワルドナーだもん。
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/02/05(木) 14:18:27ID:jHqEruHE
全盛期のワルドナーだとサーブも以前のルールだから
今の選手がまともなレシーブできるか?って疑問もあるな・・・

ワルドナーがいたからこそ現代卓球のプレースタイルがあるわけなんだけど
そう言う点では、ワルドナーマンセー(ネ申)でいいんじゃまいか?

ワルドナーの特徴って返球コースが見分けにくい所がすごいんじゃないかな?
多分ワルドナー以外にはできない芸当だと思う。
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/02/19(木) 11:43:35ID:v4T5xVJU
ワルドナー強し!
つか、もろオッサンだな
0135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/01(日) 12:17:41ID:GisxVfbd
確かにメディアや一般人は話題作りのためにワルドナーを祭り上げてるかも知れないけど、ワルドナーと実際に対戦した選手がそれ以上の評価をしてるんだから過大評価にはならないでしょ。
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:27:05ID:xa3iWc49
シドニーやアテネでの彼のプレーは愚鈍そのものであり、出場が許される水準にすら達していなかった。そんな彼が入賞し、若い卓球ファンからの称賛を受けたのは何故なのか。
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:28:26ID:xa3iWc49
先ずは結果を出せた理由について。ワルドナーは世界最強の卓球愛好家であり、全ての試合の勝ちに拘るプロではない。少なくとも、世界トップレベルと認められてからは、そう演じてきた。その姿勢を維持するために試合に負けて、タイトルを失う事も有っただろう。
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:29:41ID:xa3iWc49
しかし、そんな事は大した問題ではない。もし1回位世界戦で負けても、彼が歴代最高の選手である事に変わりはなく、まして欧州王者のタイトルなんて、いくら失っても痛くも痒くもないのだ。
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:31:21ID:xa3iWc49
しかし、ワルドナーにとって小さな試合も、他の選手、特に経験を積みたい若い選手にとってはキャリアを左右する重要な試合であるはずだ。彼らは表面上は勝者として振る舞いつつも、対戦相手の度量の大きさに驚嘆し、感謝したはずだ。
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:33:15ID:xa3iWc49
つまり、ワルドナーは充分過ぎる自らのキャリアを更に少しだけ華やかにする可能性と引き換えに大勢の選手からの尊敬と、その中の幾人かに対する実際の貸し関係を築いたのだ。そういった前提が出来上がった上でアテネがある。
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:34:38ID:xa3iWc49
年老いて衰えた愛好家が、無理して異国の地まで試合に来た。大会会場にいる全員の尊敬を受けていて恥をかかせ難く、昔自分に勝ちを譲ってくれた事もある。自分にチャンスを与えてくれた人を、自分が強くなってからは弱肉強食だからと切り捨ていいのだろうか。
0142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:35:54ID:xa3iWc49
ここは勝ち上がって現役最後の思い出にしてもらって、貸し借り無しで引退してもらおう。ボルや馬はそう考えたのではないだろうか。このようにして晩年の実績を作れたものの、実力以外で勝ち上がった試合の内容が面白い筈がない。
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:36:43ID:xa3iWc49
プレーを誉めているのはワルドナーの存在を知ったばかりの若い世代だ。全盛期のワルドナーの魅力を理解していないが、偉大なベテランである事は知っているから、どう見てもだらしないプレーを無理矢理持ち上げる。
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/15(月) 10:38:42ID:xa3iWc49
そうする事でワルドナーや昔からの彼のファンの顔を立てる形を取りながら、前世代の卓球はこの程度でしかないのだ、と喧伝しているのだ。
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/16(火) 15:28:52ID:6VfWnkfa
というか旧卓球と新卓球で別のスポーツという考えもある
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/16(火) 20:12:07ID:c/0jrTby
結局、ID:xa3iWc49はいったい何が言いたかったんだろうか。
何を主張の主目的としていたのだろうか。
だらだらと書きつづってはいるが、その文章に焦点はさだまらず。
そしてなによりも、その連投はいったいなに(ry
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/17(水) 01:25:15ID:4n56Unwa
こんなスレあったんだ
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/08(水) 20:36:12ID:YIt1c94J
>>136
からの連投イタイな。w
ワルドナーがアテネの時、偶然で勝った、対戦相手に気をつかってもらったと本気で思っているのか?
お前はトップレベルの選手(卓球だけに限らず)がどんな思いを抱いてオリンピックに出ているか少しは分かって言っているのか?
愚鈍なのはお前の方だよ。
0150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/08(水) 23:45:48ID:piO2D+cA
チキータを作ったのがコルベルだったとしたら、同じヨーロッパにいたワルドナーが
その球を受けずに盲目的に長い間過ごしてきたとは思えん。中ペンの裏面打法に比べると
さほど確信的な打法だとは思わない。

裏面が出た当時の裏面先駆者は閻森や劉国梁だったが、そいつらをぶったおして
頂点に立ってたのがワルドナー。特にマンチェスターでは裏面使うペンドラとして
センセーショナルに世界デビューした(ように見えた)閻森を準決勝でボコボコにしてる。
まあほとんどサーブと3球目でだったが。

フィジカルの件でいってもパーソンやロスコフとかはどうなん?
キムテクスはじめとする昔の韓国卓球選手は、下手すりゃ当時の韓国の長距離選手より
マラソンタイムが良かったっていう話を昔の卓球レポートで読んだぞ。
まあ、韓国は当時卓球世界一だったが。

サーブとかのルール変更に関しても、それに一役かったのがワルドナーじゃないかと思う。

>>148
俺もID:xa3iWc49はオリンピックをなめてると思う。
悪く言うことになるがちょっと中二過ぎやしないか。
特にアテネ以前にも世界戦決勝舞台で苦渋をなめたことがあるマリンが
わざと負けるなんて考えられん。
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/09(木) 00:04:34ID:YNRQVfG/
追記
ただ個人的には全盛期のワルドナーより全盛期の王励勤のほうがちょっと強いかもとは思う。
比べたところで不毛だが。
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/09(木) 00:50:30ID:x8j0gL0d
久々にこのスレが上がっているのを見たな。

今さらだけど>>36
>>>34
>その比較はフェアじゃないな。
>ワルドナーの全盛期に王励勤はまだ発展途上というか子供だろ。

とかいう書き込みアホ過ぎるな。
97年世界王者(ワルドナー)が強かった頃に98年プロツアーファイナル王者(王励勤)がまだ子供だったとかw
リアルタイムで>>1にツッコミを入れてどんな屁理屈をこねるか見てみたかったぜ。
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/09(木) 01:10:35ID:a2XOeh98
>>150
マンチェスターでは「劉国梁をぶったおして」頂点には立ってないぞ。
2000年のクアラルンプール決勝まで、劉国梁には勝ったこと無かった。
劉がカラカセビッチに早いラウンドで負けてくれたのがラッキーだった。
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/09(木) 01:26:56ID:FoJ5iuOh
人それぞれ思うように思えばいい
どうでもいいくだらんスレ
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/09(木) 09:59:07ID:aSySsIdW
>>153
試合しても強すぎて意味ないっす
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/09(木) 23:46:29ID:0lWahUHw
>>136 〜 
アテネ五輪の試合のビデオ観て言っているのなら素人ですね!
そもそも、本気で無かったなんて日本人ならばありえても外国のプロではあり得ません。
0158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/10(金) 13:33:32ID:kNe3B0IW
これじゃぁ今の世界チャンピオンも来世叩かれるなw
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/11(土) 10:47:53ID:tyq+ph2u
>>142

連投しているが,文章が間延びし過ぎていて,よう分からん。

ただ,当日世界と五輪でのタイトルを持っていなかったボルや馬琳が勝敗操作で負ける筈がない。

特に馬琳は優勝大本命だった訳で,
そもそも,チャイナがチャイナ以外相手に勝敗操作するとは考え難い。(今後は分かりませんが)
しかも,ワルディ相手に勝敗操作をしたとして,其で金を逃したなんてしたら,NT首脳陣全員更迭の筈だ。
0161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2013/11/23(土) 21:05:01.23ID:HaWsYf7v
 
0164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/10/03(土) 15:31:05.24ID:0CDbLD5G
実績で言うと凄い選手ではあるけど上はいっぱいいる。

彼がここまで伝説なのはプレーにある
0166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/10/03(土) 16:18:58.64ID:V/63tIg5
38歳で出たオリンピックでは馬琳(当時世界ランク2位)やボル(前年に世界ランク1位)に勝ってるし、
多分その時代に適した技術・戦術は取得したと思うけど、どうでしょうね。
0167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/10/04(日) 00:42:51.63ID:MftIdffK
何かの試合で、馬龍と試合してるの見たけど、
馬龍がストレートにブロックで何度かノータッチされてるんだよ。
それだけ見ても、全盛期なら普通に今の時代でも優勝戦線に絡んでくる
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/11/10(火) 22:17:24.64ID:ctZWcqMF
俺も基本的には今の選手>昔の選手だと思うけど、それはあくまで平均の話だと思う。
各時代の図抜けた奴らはいつの時代でも強いんだと、サムソノフ、パーソン、ワルドナーの
晩年を見てて思った。
ワルドナーの場合は特にストローク以外のところに強みがあってその部分は今と昔で大きくは変わらないしな。
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/11/11(水) 09:21:47.85ID:t5AsylYi
一番上のレベルはどう考えても
昔の選手>今の選手
今は上位層のレベルが下がって下位層のレベルが上がってるから、全体的に強そうに見えるだけ。

坂本や水谷が高校生だった時代までが世界中が全体的に強くなっていて、それ以降は一気に世界中のレベルが下がった。
0170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/11/11(水) 12:17:31.90ID:WE6c/tX6
>>169
中国以外はそうかもな。ヨーロッパとか韓国とか。
ただ、やっぱり中国のトップはどう見ても弱くなってない。
多分王励勤、馬琳の頃より強くなってる。
0171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/11/11(水) 12:24:18.59ID:B9cU9krc
ジェンドンは確実に歴代最強になるよ
中国以外にも爆発力のある選手は沢山いるけど安定して勝てる選手は少ないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況