X



トップページ卓球
425コメント148KB

精神安定剤飲みながら、卓球してる人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/02 03:43:35ID:rH4DdNLs
人間関係に辛い。
勝負の世界辛い。
0002名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/02 04:16:28ID:4t5FpuMx
2get
>>1
イ`
0003名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/05 13:33:12ID:bQM53inX
今日も薬飲んだよ。
試合が集中するんで、精神負担かかってひどい。
もうだめぽ。
0004名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/05 14:48:56ID:1e7Amsvx
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
00061
垢版 |
05/03/05 23:04:49ID:I2NpRX1U
>>5
他に特技がないから。
生きてる証明みたいなもんです。
00071
垢版 |
05/03/07 21:20:43ID:9nnzXICg
薬飲みすぎで体調ぐちゃぐちゃ。
試合所じゃなくなってきた。
でも団体戦なんで、断る事もできない。
地獄だ。
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/07 23:12:52ID:llvDJNF5
<7
責任感強そう・・
真面目そう・・
素直そう・・

頑張れ!

ところで何の団体戦?
00121
垢版 |
05/03/08 17:13:29ID:ecZTmvNB
>>8
よろしくお願いします。
>>10
ありがとうございます。
ちなみに性格はその通りで神経質(神経症)と対人恐怖などもあります。
試合は普通のオープンです。
>>11
そうですね。
どうも勝たなければ、自分の存在価値がなくなりそうで、
いつも試合前は神経質になってしまいます。
気楽にやりたいと思います。
と思っても、なかなか気楽にできないというか神経質になって、
薬にたよってしまいます。
ちなみに薬は卓球の為に飲むようになったわけではありません。(卓球も理由に含まれそうな気もしますが
正直、競技スポーツは私には合わない物だったような気もしますね。
0013名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/08 18:23:45ID:Wpowmxcv
まぁ、あれだ。
>>1ガンガレ。
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/08 18:47:14ID:DP/uA4lD
団体戦ともなると凄いプレッシャーだからね
自分も前夜は寝つきが悪くなったりするからな〜。
シングルとかだと試合は練習の成果を見せる場所という考え方もできるんだけどね。
勝とうが負けようが自分の得意な技(?)がだせればよしってね。
00151
垢版 |
05/03/08 20:01:57ID:Xj14mmp6
>>13
ありがとう。
>>14
健康な皆さんでもプレッシャーかかるんですね。
いいプレーできれば、それでいいって考え方、素晴らしいですね。
私なんて、結果が全て。
シングルでも1回戦負けでも間違ってもしたら、恥ずかしくて卓球場に顔出せなくなります。
もうほとんど病気というか、病気か(w
00171
垢版 |
05/03/08 20:11:25ID:GwQHAXw4
>>16
ほんとは私も趣味だったんですが、いつのまにか競技スポーツに。
強いチームでやってるから、勝ちも求められるし。
結構辛いです。
もう卓球辞めた方がいいのかも。
趣味で苦しむなんて、本末転倒ですよね。
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/09 18:03:58ID:RY/cheoD
今日、精神科通院しました。
薬飲みすぎって、注意されました。
ほんと気をつけないと。
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/09 20:32:55ID:rqQfeg3S
誰でも試合前にプレッシャーはあるよ。
特に、団体戦はね。
僕は親に八つ当たりしたり、外に発散してしてしまう。
君は一人でしょいこむようだね。
薬飲むと、反射が鈍くならない?
0021名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/09 20:49:34ID:rqQfeg3S
特に違反はしてないけれど
気晴らしに友人と遊ぶ程度。
薬飲むのは、自分にマイナスになると思うから。
0023名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/09 21:04:17ID:rqQfeg3S
21です
何となく気になったから、
八つ当たりとか話題作って
レスしてるの。
言いたいことはいってるけどな。
00251
垢版 |
05/03/09 22:36:51ID:ClJENw5W
>>19
確かに1人でしょいこむ方かも。
もっと気楽にしなければなりませんね。
薬飲んで、反射はそんなに変わらないけど、
体調はかなり悪くなりますね。
これから、薬減薬予定。
試合あるし、体調管理必要です。
>>22
薬飲まないといけなくなる状況なるんです。
かなりいらいらして、どうしようもなくなる事あります。
多分、薬減らしても、常に手元に薬置いとかないとやばいです。
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/09 22:57:21ID:d1AN8+2c
アモキサンとリーゼ飲んでます
00271
垢版 |
05/03/09 23:28:41ID:JopIOdor
>>26
お互い心と体には気をつけましょう。
私はデパス飲んでます。
00281
垢版 |
05/03/10 18:10:42ID:StxIcVPs
しかし最近精神状態が悪い。
卓球の試合のせいだと思う。
今入れてる試合終わったら、しばらく試合からは離れよう。
正直今入れてる試合を1日で処理できたらなと思う。
なんか前レスで私の事、責任感があるとか言ってたけど、
今から試合出場キャンセルするってどう思いますか?
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/10 18:39:14ID:Azw5KhWr
・・どういったらいいのか・・?
心がついていかないなら、休まないとね。
早いうちに治したほうがいいと思うよ。
チームなの?
学校のクラブなの?
ある時期過ぎたら、また楽しめると思うけれどな。
強い所のレギュラーか何かですか?
00311
垢版 |
05/03/10 20:07:15ID:ntGRXs7V
>>29
そうですね。
何とか調整できたら、キャンセルの方向で考えてみたいと思います。
病気、そうです。
精神科に通院してるぐらいだから、病気だと思います。
精神病ではないらしいですが、間違いなく近い状態みたいです。
>>30
心ついていってないです。
実言うと、心の調子が良くなく、卓球から少し離れていました。
良くなったと思って、試合入れたら、急激に悪化。
ものすごく負担感じています。
チームは普通のクラブです。

0032名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/11 11:23:18ID:Atz0hXVe
卓球をやらずに、審判の資格とか取ったら?
そうしたら精神にストレスを与える事無く、卓球に携わっていける。
その前にそんなチーム辞めちまえ。
0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/11 15:00:00ID:vUJ2iI1Q
審判もあれはあれで結構プレッシャーかかると思うけど・・・。
0034名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/11 15:03:40ID:dS88x9MU
自宅療養中の元銀行マン♂33才です。
私の場合、入社7年目でめまいと吐き気に悩まされはじめ、
自律神経失調症と軽い鬱と診断されました。
その頃は、休日といえば試合か練習が普通の状態でしたが、
休養をとることが第一だといわれたため、
卓球は一時やめることにしました。
ところが、それをチームに伝えたところ、
頑張れ、病いは気からだ、やめるなとぐちゃぐちゃにいわれて、
それが原因で症状が更に悪化。
仕事はストレスもありましたがやりがいもあり、
上司の理解もありましたが休職するまでになり、
その後もメンバーが足りないから試合に出てくれ、
出てもらわないと困るじゃないかとつめよられ、
チームとの仲も鬱も最悪な状態になり(以下Ry
卓球なんて社会人になった時に、
きれいさっぱりやめておけばよかった。
今すごく後悔しています。
0035名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/11 15:53:02ID:yS6eRen3
>>34
周囲に理解がないと本当につらいね
00361
垢版 |
05/03/11 17:59:41ID:ERmrgeEj
>>32-33
審判は負け審判で慣れてるから、もういいです(w
そこまでして卓球に携わりたいとは思わないかな。
>>34
大変みたいですね。
私は状態悪い時は、休みますが、
試合強制される事もないですね。
でも人間関係が悪化するのはあるかも。
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/11 20:39:00ID:5wNmK+4n
卓球やってるわけじゃないけど、スレタイがたまたま目にとまたのでー。

>>34
鬱という病気を理解できない人は世の中に沢山います。
いくら説明してもわからない奴にはわからんのです。
理解してもらおうなんて努力するのは、ハッキリいって時間と労力のムダ。
そういう奴とは縁が切れてもいいというか、この機会に切ることをお勧めします。
あとでどう言われようが、そいつらは理解力も想像力もないバカですから、
頑張ってつきあっても得ることなんてないですよ。
とにかく、今、大事にしなくちゃいけないのは、
鬱になったしまったア・ナ・タ自身。
しっかし、仲間を病気に追い込むことをわざわざやるなんて、
卓球やっている奴って本当に究極のバカなんだな(`・ω・´)
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/11 20:43:28ID:3aNSMYpI
お茶々々々々々々々々々々々々ッ! お茶ッ! ドゾォォォォォォォッ!!!!!
    ~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦  ドドドドドドドドドッ!!!
 ~旦     ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
      ヽ )ノノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
~旦  ⌒(゜д゜)ノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
    /. ( ヽ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
 旦~     ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
     旦~
0039名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/12 10:56:06ID:ROHqhNFc
ヲノイサヲアトピオンハバナロン氏んだらいいよ
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/12 12:02:17ID:SgJHCM3R
>34
たとえ気心がしれてたチームメンバーだったとしても、
いざ、病気になった時に、粘着されるとキツイよね(; ;)
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/12 12:03:12ID:8+wiHw58
でも、やりがいあるよ。
こればかりは、経験したものでないと
わからないだろ。

1に・・
39の状態のほうがかわいそうだから
安心して。
まだ回復の見込みは多いよ。
37も一度も卓球の喜びを知らないかわいそうな奴。
1は少なくとも、卓球を知ってる。
いつかまた、できる可能性はあるから。
まだいい方だと思って下さい。
0043狂狼
垢版 |
05/03/12 14:21:43ID:bR2eaT0V
どうも、始めまして。来年から高校生になります。
僕も団体戦はちょっと苦手です。
小学生の時、陸上競技大会に出たんです。そのとき
リレーをやったんですが、自分の所で抜かれてしまい、
順位が下がってしまったんです。
その時から、チームで試合をする、というのが苦手になりました。
中学生になって、卓球部に入り、卓球を本格的に始めたんですが、
以前から遊びでやっていたためか、1年の七月くらいには
一つ上の学年の真中より少し下ぐらいの強さになっていました。
(もともと強い学校ではなかったので)
その頃から同じ学年の人たちが「練習しても相手にならないから
練習したくない」というようなことをいって練習ができなくなりました。
他の学年との練習は、先生の指示が無い限りできないをいう意味不明な
きまりがあったので、卓球ができない状態が続きました。
そこで「教える」ことで卓球をすることにしました。
自分の練習はできなかったんですが、卓球はできるようになりました。
そのような練習が二年の夏まで続きました。僕は夏休み明けから
地域の卓球サークルに入り、そこでも卓球をするようになりました。
卓球サークルの練習と学校の練習にはトンでもない差があり、
学校の練習が「遊び」のレベルであると感じました。
そのことを同じ学年の部員に言った所、自分たちの練習を否定されたせいか、
僕はほとんど台を使えなくなりました。僕の練習は壁打ちと週一回のサークル
での練習となりました。その状態は新1年入学まで続きました。
新一年生が入学してからは1年生に教えるため、自分の練習は
できませんでした。自分の練習は週2回に増えたサークルの練習だけでした。
もちろんそれだけで試合で良い結果が出るはずも無く、最後の大会もボロ負け。
でも、先生は、そのような練習状況を知らないためか、僕が一番強いと信じ、
いつも団体戦で重要な所で使いました。
チームのためには勝ちたくない、でも信用を裏切ることは避けたい。
そんな精神状態が不安定な状態で良い結果が出るわけもなくほとんど負け。
勝ってもぎりぎりという状態でした。
ホントに色々辛いことの多い部活でしたが、受験で離れていた今、また
やりたいと思えるほど、卓球が好きです。
>>1さん、もっと卓球を楽しんでください。卓球で苦しんでほしくないです。
いまの環境が悪いのなら、できるだけかえてみて下さい。
また、ストレスをスマッシュなど強打で発散してみてはどうでしょう?

超ロング駄文レス大変失礼します。
00441
垢版 |
05/03/12 14:26:00ID:vxJp5XLZ
>>42
ありがとう。
確かに競技スポーツとしての卓球はおもしろかった。
上を目指して頑張っている時は夢中で何事も気にならなかった。
しかし、その夢中さがなくなった時、人間関係、人の目、噂、
全てが気になるようになってしまった。
凄く疲れた。
もう休む時が来たのかもしれませんね。
いつか、娯楽としての卓球を楽しみたいと思います。


しかし、試合まだ全部終わってないよ〜。
ヽ(`Д´)ノ ウワァン
00451
垢版 |
05/03/12 14:46:25ID:DbPInF+0
>>43
ありがとう。
42さんの場合も人間関係が問題になってしまったみたいですね。
卓球って実力の世界だけど、それ以上に人間関係があるんですよね。
難しいですよね。
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/12 20:15:51ID:CmVAiBfw
はじめまして。真面目に語り合えるいいスレですね。
僕には付き合って半年の彼女がいます。
彼女は1年ほど前に「解離性障害」と診断されました。
彼女も僕も卓球をやっていて、彼女はこの春高校に進学するのですが、
高校でも卓球を続けるそうです。
今では鬱、幻聴、手の震え、不安感などの症状もほとんどなくなって
このままいけば通院もあと2,3ヶ月ほどで終わりそうなので、
普通に卓球を続けることができそうなのですが、
中学の最後の県大会では薬を飲み始めたばっかりだったので、
立っているのもままらない状態だったそうです。
そのため彼女は上位にも入れる実力があったにもかかわらず1回戦で
負けてしまったそうです。
薬と付き合いながら競技に参加するのは決して簡単なことではないかもしれません。
一通りこのスレを読ませていただきましたが、皆さんもいろいろな境遇に遭遇しながらも
頑張っているのですね。
このスレタイが目に留まったのでレスさせていただきました。
駄文ですみません。
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/12 21:13:19ID:z76QdFHx
ワイパックス飲んでたときは反応が遅くなって困った。
デプロメールのときは調子良かった。
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/12 22:55:03ID:SgJHCM3R
>44
疲れたら休む、疲れすぎていたらしっかり休む
これが大事だと思うぞ

ただ、1さんはきっと責任感が強くて優しい人なんだろな

俺のチームに1さんみたいな人がいたら、試合なんてでなくていい
当分、卓球は休んでいい、なんだったらやめてもいいよ
でも、またやりたいと思ったら、必ず声をかけろよ
そう言おうと思う

それでいいか?
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/13 09:59:40ID:6DU3x4jt
俺は睡眠薬とソラナックス飲んでる、デパスじゃまだいい方だよ、俺はデパスでは効かない
0052名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
05/03/13 11:07:32ID:c62sQY8F
対人競技じゃなくって、
マラソンとかスカッシュとか
そういう方向の方が良いと思われます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています