X



ボールパイソン専門スレッド35 匹目

0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:29:27.47ID:nmWoU+QJ
>>47
クズの友達持ってると大変だな
縁切れよ
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:30:40.60ID:uHvlrGVq
まあ〜なんにせよ情報共有できる繋がりは持っといた方がいいよ
この界隈教えたがりな人が多いから、個人的に聞いたら色々と教えてくれることが多いし

友人作るの苦手で情報交換が難しい人は検疫隔離をより徹底する他ない
ヤバい病気蔓延が当たり前〜なんてことも当然ながら無いので諦めず情報を探ることも大切
時間使えばある程度分かってくるから頑張れ
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:08:54.43ID:nmWoU+QJ
こういう奴が居るならどこで買おうと病気持ちのリスクはさけられないな
輸入メインのボール専門店でも少しでも冷やしたら発症する個体多いって言うし
こういう所から蔓延していくんだろうね
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:10:10.98ID:Ccb3ufcl
慰謝料で増やしまくってたけど、まともに面倒見れてなさそうだな。ケース内糞まみれなのに餌あげて
レプボ新品なのにってヤバすぎ
環境劣悪そうだな
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:02:52.35ID:yRg4R73M
バカが故意に病気蔓延させてるって話
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:29:41.31ID:ZWZRoapv
>>44
10日で死ぬレベルだと販売されてる時点で分かりそうだけどな
金魚や熱帯魚で言えば、明らかに泳ぎ方がおかしいレベルじゃないの?

正直、「一つのケースに入れて売る」とか売る方の生体の扱い方が問題なのは大前提だが、購入した本人の目利きも大概じゃないか?
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:30:20.41ID:iq6WFmXM
>>54
あの店動画で大々的にファーストボールは〜とか言ってるから、知識ない本当にド素人が集まってくる、そういう客層狙って集めてるのに欠陥品売るのもなんだかなぁと思う
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:38:19.65ID:8+chn1sI
>>50
ペット動物の殆どはブリーダー・販売店・顧客(飼育者)で役割が違うけど、
飼育者がブリーダーの真似事するボール界隈はちょっと特殊だよね

どんな環境で飼育してるか分からないし、意図せず病気になってる個体が流れるだけでなく、
悪意を持ってテロみたいな事やる奴が居るリスクもあるし、
病気とまでは行かなくてもヘテロ関連での詐欺みたいなの起きたりしないんだろうか?
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:47:19.24ID:592aRO8V
ヘテロ詐欺は流石に無いと信じたいけど、大してモルフ、延いてはメンデル理解してないのにブリーダー名乗れちゃうのがボールだからなぁ。しかもシーズン内でバンバン♂親替えるし。
一例だけどパステル〇〇(ファイア関係ない)×ディスコインフェルノの組み合わせからディスコインフェルノ引いてお前は何も疑問に感じなかったのか?ってケースとかままある
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:20:40.49ID:8+chn1sI
>>55
そもそも初めて飼う人こそイベント(特に冬場のイベント)での購入自体良くないと思うけどね

イベント会場への輸送、劣悪な会場環境、会場から購入者宅への移送とストレスのトリプルパンチなんだから、
どこの店で購入しようが、普通に店舗に足を運んで購入するよりも遥かにリスクが高いのは常識として分かりそうだが
人間で言えば、自宅から遠方の結婚式場行って、式やって、そのまま直で相手方の実家に嫁(婿)入りする様なもんだろ
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:09:42.90ID:Qp3khzvh
ど素人を餌にしてるからしゃーないとこはある
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/18(月) 16:45:51.55ID:89tFwSX2
パイソン類に冷たい空気を吸わせるのはご法度って認識が広まらないとボールは延々風邪報告が出るし、グリンパイあたりもお迎えしました死にましたのデスコンボを繰り返すと思う。
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:33:26.07ID:bMrn1QhQ
>>60
グリンパイとボールはさすがに全然違うと思うけど
冷たい空気って何℃?
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:35:41.44ID:uefn43MB
知識のないバカが延々と同じ事を繰り返すって意味だろ
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:10:09.08ID:fVpBKDc4
その内、冬場のイベントは動物愛護とかの観点で制限されそうな気もするが
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:29:14.08ID:cO9ZNUBp
冷たい空気吸ったくらいでダメになるのはそもそも状態が悪すぎるでしょ
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:14:40.43ID:l0TSlehX
>>60じゃないけど、俺はネシアン系のパイソンと同じくらいに思って温度に気つかって運んでる
ヤバい病気以外でも呼吸器やられたら通院費馬鹿にならんし、冷たい空気じゃなくてもパンデミックは簡単に起きるから
正直冬じゃなくても油断ならないわな

夏にとあるショップでヨダレダラダラな個体が陳列されてるのを見た事もあるから
イベントだとか季節だとか関係なく個体チェックや持ち運びは慎重になるわ
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:05:29.72ID:XhYDVXEW
イベントで生体購入して紙袋にカイロだけ入れてふらふら出歩くような奴は大体エアコン管理もしてない部屋でレプボにパネヒだったりするしそりゃそこら中で肺炎出るよねっていう
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:05:37.00ID:uoN/LQJN
>>66
爬虫類ショップやボールパイソン専門店で、ケージ・パネヒ・温度湿度計・水入れ(店によってはシェルター・床材)辺りをセットにした
「初心者ボールパイソン飼育セット」みたいなのを売ってるけど、
「エアコン(や代替の家電)を購入する経済力が必要です」「それらを年中回してられる経済力が無いと飼えませんよ」とはあんま言わんからね

逆に飼育部屋に関しては余程デリケートな個体でなければ、
人間と同じ部屋に居るのは大してストレス感じてない様な気がする
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:36:30.51ID:8ix6MntR
イベントで陳列されてて、風邪引いてんなって個体は見かけるし飼育者のせいだけではないのは確か
マウスロットなら抗生物質で治るけど、肺炎は完治しない
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:00:33.52ID:A3WNvGPO
イベントとアマチュア・ブリーダーとの取り引き規制するだけで、だいぶトラブルは減ると思うけどな
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:43:21.86ID:+lyU4MIf
>>69
アマチュアブリーダーってなに?
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:10:25.89ID:LCRYC7fS
>>70
購入個体を自宅で繁殖させて、店に売ったり引き取って貰ったりしてる客
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:19:27.60ID:x3LYctkg
アマとの取引なんて無くなるわけないじゃん、店が産まれたら買いますよってやってんだから
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:19:30.84ID:x3LYctkg
アマとの取引なんて無くなるわけないじゃん、店が産まれたら買いますよってやってんだから
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:33:37.46ID:8/d9/bW2
ボールパイソンを飼いたい
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:42:47.04ID:+GqzgGUZ
寒冷地だから温室作って温度管理をガッツリやってるんだけれど一日に何回霧吹きしてもすぐ湿度が25とかになる
今日ダイソーでペットボトルに取り付ける加湿器を買ってケージ内に設置したんだけれどボールが倒したりしてらまずいかな?湿度はメキメキ上がったんだけど
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:43:21.33ID:lCcMPlAu
>>75
温室あるなら小型の加湿器とファン回せばよくない?
私はそうしてるよ
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:07:24.75ID:imsQNlZX
>>75
ヘビがペットボトル倒して水がこぼれると、加湿器にかかる可能性あるのは良くないと思う

温室のサイズにもよると思うけど、温室内に小型加湿器置くのは難しいのかな?
後はケージのサイズ広くしてパネヒの上に水入りタッパー置くとか
(タッパーは賛否あるけど、ウチは2年くらい飼ってて特に問題はないです)
007875
垢版 |
2024/01/03(水) 08:23:54.28ID:o/r02JDY
レスありがとうございます
加湿器はゲージから出して温室内に設置しました
百均の漏斗と灯油のキュポキュポを組み合わせて簡易fogにしました
今は爬虫類用の加湿器は何が良いのか吟味中なのでそれまでの繋ぎにしたいと思ってます
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:28:54.12ID:gFTdKXkb
ボールパイソンは小型のボアだから安全な蛇
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:29:49.20ID:gFTdKXkb
ボールパイソンやグリーンパイソンやエメラルドツリーボアは小型のボア科の爬虫類だから安全な蛇
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:21.08ID:eLQMmyOc
ゲージ…
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ=-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  見なかったことにしよう!
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:06:31.62ID:qJW3NRSU
ラット無料配布して餌屋潰ししたボール業者が自分だけが勝つような商売の仕方をしてはいけないとかツイートしてて呆れたw
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:46:29.23ID:izYBf4JZ
どこのゴミショップ?
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:15:35.57ID:irp892IO
Lで始まるショップ?
リタイアラット配ってたなぁ
まぁリタイアラット配ったくらいで潰れる餌屋ってゴミじゃね?
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:49:39.61ID:qgoXy50o
>>75
寒冷地じゃないけど同じこと聞こうと思ってました。ありがとうございます
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:31:06.61ID:bFVIY5QM
>>84
潰れるかどうかじゃなくてそういう行為自体を潰しって言うんだよ
クラウンが沢山生まれたから無料配布しますって業者がいたらどう思う?
自分の事棚に上げてポエム読んでるのが痛いってただそれだけの話
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:51:37.46ID:UhTpPQve
>>86
クラウンは市場価値あるからダメやろ。
でもリタイアラットで商品としては出せないものだから配布したんじゃね?
それを潰しっていうなら価格崩壊起こすような値下げしてるモルフ売る方が潰しじゃね?って思うけど違うのか、純粋に疑問だけど
まぁあまり知らんところだったから板に名前上がったのが奇跡レベルだと思うわ笑
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/07(日) 02:06:04.83ID:bFVIY5QM
>>87
商品として出せないリタイアラットってどんな状態?
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:50:12.95ID:UhTpPQve
>>88
それは知らんわ
サイズがまばらとか少し汚れてて毛が乱れてるとかじゃね?
逆に全てのラットが商品になるとは思わんわ
ボールでさえ奇形が出るのに
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:53:18.61ID:UhTpPQve
そこのショップに個人的に恨みでもあるの?wwww
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:46:15.13ID:g8frPsXe
日本のナミヘビに比べたら食べるとこ多いから美味しそう
猿、コウモリ、ネズミとかよりは食べるならヘビかな
でも料理に失敗して硬そうだった
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:49:14.31ID:2XL9VcNv
骨格標本しk見たことないけど骨だらけで食うのクッソ面倒くさそう
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:06:38.15ID:4QjHJkk3
>>78
超音波式のメリットは発熱せず電気代が安い。デメリットはケージ内メタルラックに白い粉(カルキやミネラル)が付着する。
現在は湿度センサー付きのスチームファン蒸発式を使ってます。湿度は安定しますが、朝方に自作温室を囲うビニールが結露しちゃってます;
温室の温度管理をSwitchBot使ってるから、SwitchBot気化式加湿器買えばよかったと後悔してます。
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:05:49.00ID:jRWf9lh4
うちもメタルラック温室に加湿器をホースで繋げてるけどビニールびちゃびちゃなるね
床まで濡れるから安い珪藻土バスマットを下に敷いたら良い感じ
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:02.49ID:L4EyxTfL
cbだしダニをチェックする習慣がまだなかったからダニをもらってきてしまった……反省
大量発生はしてないけどいきなりバポナはあり?
マウスあげてる最中に気づいたから温浴すると吐き戻しそうだしどないしよ
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:44:58.45ID:+n3k0bDb
>>96
ダニも暫く縁がないけど、とりあえずバポナ使っていいと思う。
使ってた頃は1cm角くらいに切ってガシャポンの玉に入れて生体が直接触れないようにしてたわ。
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:12:09.20ID:J7FQ38Qo
>>97
みんなガシャポンにいれるみたいね
医薬品なんてそもそも買わないから知らなかったけど最近は通販で買えて驚いた
まだシューズボックスレベルの大きさだから5mm角ぐらいで使ってみるわ
2週間ぐらい置いとけばいいかな?
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:24:02.12ID:ozQ+IDCW
バポナ話題ついでに聞きたいんだけど
ボールパイソン飼うまでは年末年始に家全体でバルサン炊いてたんだけどしなくなって
でも年に一回くらいはしたい気持ちもある
みんなはどうしてますか?いい方法とかある?
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:57:17.89ID:R0VEBYcF
残飯をきちんと処理する
部屋を掃除する
エアコンのホースに防虫キャップつける
換気孔にネットつける
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:22:06.91ID:CAOSJnwF
>>98
これ、ちょっと気になるんだけど勝手にシューズボックスでバポナ使うと仮定しちゃって、シューズボックスみたいな狭めであまり通気性の良くないケージでそのままやっちゃっていいのかな?
薬使うときくらいはプラケみたいな最低限上部は通気性がいいケージ使ったほうが安心な気がするけど。
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:17:42.99ID:5LQm0+Au
何で飼育してるかしらんけど無印の衣装ケース無加工で2cm角を1ヶ月入れっぱなしでも死んだことも変な症状もでたことないわ
水も普段通り週1、2回の交換のみ
余程の量使わない限り心配ないと思う
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:01:29.88ID:YX/L5JzN
海外輸入のボールが冷凍食わなくて、活マウスも食うには食うけど反応悪くて、ヤワゲは無視された
やぶれかぶれで500円で投げ売りされてたハムスター入れたら勢い良く食ったんだけど、これはブリーダーのところでハムスターを貰ってたんか…?
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:31:31.32ID:HTuO07DS
確かに〇〇が好きなボールっていうのは居るけど、食った要因がもともと与えられてたからと=にはならんと思うよ。
試行錯誤してる間に導入後の環境に馴染んだのかもしれないし。
イヤリング以上は季節的なものもあるしね
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:52:41.64ID:YX/L5JzN
>>105
電車の圏外やらWifiやら挟んだからID変わったかもだけど>>104です
そう言われてみれば冬だもんな…
もっといろいろ試してみることにする、とりあえず食ってくれてよかった
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/14(日) 06:23:13.07ID:U7fXFXgF
ケージのサイズは蛇の3つ分とか言うけどそんなに必要あるのか?
全然動かないぞ
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/14(日) 10:05:41.97ID:UppCr71N
>>108
性格?
9030のケージ使ってるけど、動く時はもう落ち着いて!っていうぐらいになってる。
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:26:04.71ID:AS8u3bJV
ニシアフリカトカゲモドキは臆病で極度の引きこもり、そのくせ餌は大食い、ペットとしては非常に残念な種類なので騙されないように。
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:58:04.34ID:QSsV+gIN
>>110
スレチだし書いてる内容も気持ち悪い
ニシアフがどうとかじゃなくて思想がね
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/15(月) 03:06:54.42ID:Lh/k5lk/
ボールの鱗が少し捲れてる?ささくれ?みたいになってる部分があるのですが、脱皮と共に治っていきますか?
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:23:04.00ID:WkkfVLzc
>>108
ケージ内で温度勾配を設けるためにもある程度の床面積はあった方がいいよ。

>>112
うっ血してるとかじゃなくて端がめくれてる感じのやつなら大丈夫
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:05:11.70ID:UqU9d8jE
あまりにも動かないんだが温浴とかやって運動させたほうがいいんだろうか
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/16(火) 22:12:36.75ID:zQ7WNbTj
>>114
夜行性だし家のは夜中に結構動き回ってる
便秘や尿酸の塊が総排泄腔にありそうなら30℃くらいで温浴したほうが良いけど
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:05:18.62ID:csO1RMwQ
もし飼い始めて日が浅いようだったら、改めてケージ内の温度をもう一度よく見てあげたほうがいいかも。
熱源側と反対側でって感じで。この頃寒波の影響もあるし、寒くてパネヒの上から動けないみたいな状況に陥ると最悪、腹板を低温火傷してしまう可能性もあるから。
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:29:53.88ID:uA2bJC7G
SwitchBotのオートメーションで温室の温度管理されてる方いませんか?
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/19(金) 07:49:06.03ID:RINcjRb2
>>117
ウチは1匹しかいないので、オートメーションでケージ温度○○度以下になったら部屋のエアコンONみたいな感じでやってますよ!
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/19(金) 17:36:03.29ID:OTxJRhrf
>>118
使っているのですが、アプデ後から不調で困ってます。
>>119
時間設定はされてない感じですか?
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:28:59.18ID:AIlFJZ7B
>>120
ウチは時間設定は無しで温度が○○度以上○○度以下で設定してますね!
でもちょいちょい設定通りに動かなくてちょっと困る時がありますね…
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:40:32.43ID:KVaDc89D
>>121
ありがとうございます。
そうですね、生命に関わる事象を任せるには過度に信用できない代物ですね。
『28℃以上ON』と『28℃以下OFF』も今のバージョンだとうまく作動しないことがあるような。しばらく時間帯も設定せず使います〜
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:11:38.53ID:bCyKKF5+
ベビーにはアシスト給餌するのに
ヤング?やアダルトにアシスト給料しないのはなんでなんだぜ?
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:24:37.86ID:szY97E98
震災時のペットの処遇とか問題になるけど、今回の能登半島地震の被災地域はボールパイソン飼育者居なかったのかな?
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:26:58.68ID:ZJ0iG/Xb
>>123
しないわけではないけど餌付けができていないベビーと違って、基本的にヤングやアダルトまで成長できてる生体がアシストが必要になるまでのケースがあまり考えられないからね。
あくまで環境、給餌方法、餌そのものの改善からアプローチしていくのが大前提
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/26(金) 14:16:14.63ID:tsp1WNBT
>>123
抵抗強くて頸椎痛めそうだし、絶食にも強いからガリガリの〇にかけでもなきゃやる意味もない
それに、アシストの前に食べられない理由を考えて試してからでないと無理やり食べさせただけじゃ解決しない
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:12:12.77ID:OtvdUKrv
ボールパイソンのモルフの遺伝できる数の条件って幾つになるか誰かご存知ですか?
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/29(月) 00:34:54.56ID:pBRTjGEX
無限
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:36:47.62ID:4wZhXtWz
旅行中に定期的に湿度を保ってくれる噴霧式の加湿器を買ったら部分的に水が溜まってコナダニが湧いてしまった
定期的な加湿ではないけど超音波式の自然な霧を発生させる方が良かったかなと後悔してる

みんなのおすすめの加湿器やメリットデメリットってある?コスパや性能も含めて
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:11:04.50ID:jPWuAQdO
特になし
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:47:10.57ID:i+YeFhYu
指定した間隔と秒でケージのガラス面に水を撒いてくれる爬虫類用のを買ったんだ
普通の加湿器みたいに霧状に出てくれればいいんだけれどそのタイプは何時間おきとか設定できないんだ

今はfogを買おうか迷ってる
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:08:15.32ID:R2zOkEnf
レプロとかパンテオンみたいなレプタイルケージにヤシガラとか敷いて飼う感じで爬虫類用に出てる加湿器使ってるってこと?
ボールが水零したとかでなく床材が湿るようだとちょっと過剰なんじゃないかな?
0136129.133
垢版 |
2024/02/06(火) 21:44:10.21ID:i+YeFhYu
水を噴射するノズルをケージの中に吸盤で貼り付けるタイプの爬虫類用加湿器
噴霧範囲が狭いから量が少ないと全然湿度が上がらなくて
量を増やしたり間隔を短くするとやっぱ範囲が狭いせいか殆ど床材に落ちてペットシーツが部分的にだけ水浸しになる感じ

水浸しにしたいんじゃなくて湿度が30程度しかないから上げたいのに噴射タイプの加湿器を使うと水が滴ったり調整が難しくて量が出すぎたりして困ってる
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:47:07.27ID:dP+xqMAe
>>133
それってテラリウム植物の水やりとか
樹上性の生体に葉っぱや壁の水滴を飲み水用にする物のような気がする
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:57:28.41ID:dP+xqMAe
>>136
家では温室でfogのようなamazonで買った中華加湿器からジャバラ突っ込んで
アナログコンセントタイマーで湿度管理してる
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/07(水) 04:58:57.95ID:AYCrGwLe
部屋過湿か水風呂置くだけじゃん
ペットシーツならレイアウトケージでもないし何でわざわざ噴霧なんだ
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/07(水) 15:26:03.98ID:v8FkRzQh
床材が濡れるようじゃボールの皮膚によくない
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:10:05.44ID:A+kNFiMy
湿度なんか気にするの脱皮前ぐらいだけどな
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/10(土) 00:55:55.66ID:lScX8YmF
温室の気密性上げて、保温してると温室内の湿度20%・ケージ内15%になってて焦って加湿機設置したけどな。
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:53:29.55ID:OvHvRpEJ
片ほっぺただけ脱皮不全してたけど、絶対触らせてくれないから
次回の脱皮で剥ければいいか〜って放置してたらなんかチプシー潜ったりして遊んでるうちに自然と剥けてるっぽい?天才かな
あるいは目視できないくらいベッタリなっちゃってるか
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:29:04.24ID:b4HEYByh
ボールパイソンってほんと動かねえな
便秘になるわけだわ
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:33:42.94ID:Ndg/QsOW
>>146
お前んとこだけじゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況