X



【オオトカゲ】 モニター総合スレpart18【大蜥蜴】

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:08:48.74ID:sdG61ZCV
前スレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart17【大蜥蜴】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1638711537/l50

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください
規制などで立てられない場合はその旨を伝えること
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:10:44.12ID:TjZw3eLU
思わず飼い主…がどうなったんだこれ?
腹減って餌の鼠食ったとか?
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:26:47.38ID:sASMHmqO
カミンギー国内CB第一人者?の人がカミンギーから手を引くみたいで引き取り手を募集してるな
ケージを一気にアルミフレームのに変更してから失敗続きでもう小物ブリードに移行するらしい
惜しいなぁ
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:13:25.15ID:IBffnTF8
CB第一人者ってブリーダーってこと?
それともCBばっかり買ってる人ってこと?
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:19:24.66ID:auyjTG5T
もちブリーダーの人
フルアダルト♂2♀3を買い取ってくれる人募集してるみたい(恐らくめっちゃ綺麗)
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/12(金) 12:34:40.97ID:ODc0dLJj
オスなら一匹ほしいけど流石に鹿児島まで取りに行くには無理だなぁ
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/14(日) 08:51:30.27ID:T1Pxz1Fb
鹿児島なのか!!!!!!!!!!!!!!!!!
今桜が満開だって
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:16:52.23ID:89/Ouho3
>>243
そのチャンネル短期間に二匹目のカミンギー、60万のイグアナ、100万のアルビノサルバ、メラニサルバと高額生体買ってるのな
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:52:07.10ID:tLgN4/lH
メーター越えのアザンサルバ飼い始めたけどごつくてカッコイイ
性格も温厚だから掃除もしやすいしこれならそのうち一室放し飼いも出来そうだな
フロアマットとコーキングで防水せねば・・・
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:02:21.50ID:Z5BKmdqZ
レースモニター冬眠無事成功
不安すぎて心臓にかなり悪かったけど余裕で冬越せるもんだね
さすが頑健なオージーモニター
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:35:57.27ID:11bFY9gF
何月から何月まで冬眠させたの?
その間一切の餌なし?
温度は?
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:08:08.61ID:Z5BKmdqZ
小学校の鶏小屋やウサギ小屋みたいな金網のケージ建てて飼ってるけど
真冬もそのまま外で買ってた
冬眠中は木箱の中からでてこなかったけど2月のあったかい日とかは出て
バスキングしてたな
水入れの水は念の為毎日変えてたけど飲んでるの1回も見なかった
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:09:50.80ID:h9hE2Odr
オーストラリア産はそういうとこいいなあ
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:51:09.48ID:fpkrMeX0
冬眠はすごいとは思うけど
1年のウチ1/3くらいは飼ってるのか飼ってないのかわからん状態てのはつまらなさそうだなとは思う
自分にとってモニター飼っていて一番楽しいのが餌やるときだし
ラリア種飼えるくらいの状況なら電気代や餌代の節約なんて気にしなくて良さそうだし
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:00:40.10ID:fpkrMeX0
あくまで個人的な意見であって冬眠否定するわけじゃないのであしからず
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:21:49.28ID:sb1QYdWB
レース冬眠させるのは技術も勿論あんな高価なモニター野外冬眠させられる
勇気がすごいわ・・・俺も夏に(オーストラリアだと冬)オーストラリアZOO
行ったときレースもペレンティも寒い野外でじーーーっと動かないの見たから
耐寒性はかなりあるのは知ってるけどね
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:03:38.36ID:yw0LGG5e
254と256だけどオージーは大部分が休眠or冬眠させたほうがいいと思ってる
メルテンスも12年飼ってるけど室内無加温で冬場休眠させてる
オーストラリア何度も行って野生の個体も見てるし動物園も頻繁に通った
けどレースはクィーンズランド北部(分布域の最北、一番熱い地域)でも5〜9月
はほとんど出てこなくなるって現地のガイドも言ってたし
あと木登りめっちゃ好きな種だからどうしても野外の大型ケージで飼いたかった
ってのもある
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:10:41.21ID:pP9wGSUz
>>261
個体差での寿命要素はおいといて冬眠や休眠、冬季のエコモード(冬眠までいかないけど活動と食欲鈍くなる状態)では
代謝を落としてるので健康な個体なら長生きには貢献する要素だとは思う(SFで例えると冷凍睡眠駆使して長生きしてるイメージが近いかな?)
おっしゃる通り冬場飼い主がさみしい問題とかもあるだろから飼い主がそれぞれ個別判断で選択したらいいかなと思うけど


自分も去年の冬から今年にかけてビバガとか調べた飼育情報に倣ってリッジテールをホットスポット部分以外無加温で飼育試してみたよ
クールスポット部はオーストラリアの冬の平均気温参考に15℃~18℃程度、大寒波の時に下がっても10℃は切らないようにした

観察してたら活動鈍って動いてる時間減ってるけずっと寝てるということはなくて1日のどこかはたまに動いてて水分とってたり、
掃除してる人間に飛び乗ってきてちょっかいだしてきたりしてたのでこやつらが寒暖差に強いってのは本当なんだなと思ったり
一応毎日置き餌もしてたけどそっちは数日おきに少量だけ食べてる感じだったよ
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/23(火) 19:19:40.00ID:rSh8mh1b
トリオで飼ってるしレースの繁殖はチャレンジしてみようかな
モニターはブルーツリーしか殖やしたこと無いけど頑張りたい
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/24(水) 13:12:42.89ID:lo5QjUdv
X見て思うけどイエローヘッドの目をやってる人をちょくちょく見かけるな
イエローヘッドだけ特に紫外線に弱い印象あるわ
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/24(水) 17:16:28.18ID:2L0id6Gp
イエローヘッドやその他ネシアン系飼ってる人らってケージの高さめっちゃ低い人多いよね
地表性トカゲ飼ってんの?ってくらい高さないケージで登り木もないケージで飼ってるの見るけど
あれじゃメタハラとか使ったら紫外線から逃げられんよ
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/24(水) 17:30:29.96ID:tb2zsp+4
ケージケチってるやつがメタハラなんか買えねぇだろ
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:39:47.89ID:2w9YDTXg
半樹上生ってイメージからそこまで高さいらないと思われがちなのかな??
草木の密度が高い森林に生息してるモニターの目に強い紫外線を近距離だったり
枝葉みたいな遮蔽物無しで当てるのは負担ありそうだね
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:44:05.61ID:2L0id6Gp
シェルターもない、のぼり木もない、衣装ケースの水入れだけ
リクガメやアオジタより何も無い狭いケージで飼われてんの多すぎ
そりゃ目も悪くなるし内臓脂肪もヤバいし餌食うとき以外動かんくなるよ
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:47:22.89ID:LfzWNtt7
つべ見たらダンボールでミズオ飼ってるのいるぞ
まだベビーだけど
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:59:32.48ID:CevVyshG
底辺ゴミtuberの動画見せられて「だから何?」って感想しかでてこないが何が言いたいの?
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/25(木) 14:41:44.41ID:mV9ZOyOl
人が飼う時点でどうせエゴなんだから法律違反しなきゃ好きにすりゃええ
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:16:25.91ID:CevVyshG
グレイモニターにアダンの実やったらめちゃくちゃ食べる
グレイにやるフルーツはイチゴとかぶどうじゃやっぱダメみたいだな
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:30:48.97ID:ygJ/WbW5
アダンの実なんかどこで拾ってくるんだよ?
グレイって完全な草食じゃないだろ
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:46:22.40ID:g2u8EOek
毎年沖縄から毎年大量に送ってもらって業務用冷凍庫にストックしてるが?
北海道からは冷凍ウチダザリガニ、本州某所から食用エスカルゴ、ダチョウ肉

全国のツテで爬虫類に良い餌は仕入れまくってるんでね
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:24:40.87ID:g2u8EOek
278に答えただけなのに妬むなよ
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:41:36.24ID:aJWRzCh9
クソスクリプトが板を埋め立てしてるから上げとく
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/01(水) 15:15:58.59ID:q+cH5o33
大型種の食欲はホントハンパないな
結構用意したつもりだったけどペロリと平らげてまだ欲しそうにしてる
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:45:06.14ID:fQZgz2YV
モニターだけじゃなくてお前らも内臓脂肪には気を付けろよ
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:46:02.06ID:Hrsk7e/n
メーター超えのミズオのバスキングライトに困ってる
150Wで試してみたけど熱の届く位置までライトを降ろすと案の定しがみついてしまった・・・(監視カメラ設置していてよかった
ってことでkenny茨木の人も2.7mミズオに使ってた工事用の投光器を注文してみたけどうまく行くといいなぁ
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 14:41:05.50ID:pUXqdwej
M越え複数飼ってるアニマルタイガは大型サルバにはバスキングライトは辞めてパネヒ使ってるらしいぞ
テン君なんてそれで今年17歳でまだ生きてるから別に問題ないんだろうな
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:25:49.96ID:s5x0KrfY
2M級のサルバになったら畜産用の仔牛用もうもうマットとかよさげ、5万くらいするけど1200×650で水がかかったり仔牛に噛まれても漏電しない設計らしい
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:49:58.26ID:ERjetw3D
サルバなんてちゃんと飼ってりゃどの亜種も1.5mは超えると思うんだ
ビバガやその他書籍の各種解説の「◯◯程度で大きくならない」っていう
この亜種はそこまで大きくならないって解説は本当にショップへの忖度だろうが
って思うわ
特にフィリピンタイプはでかくならん!みたいに言われてたけどウチのネグロスのホワイトヘッド
とカミンギーの雄この前長さちゃんと図ったらそれぞれ1.8m&1.9mあったし
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:55:04.49ID:vV6udY/B
パネヒと言えば廃盤になったみどり商会のスーパー1復活して欲しいわ
S、Mサイズしか持ってないんだよなーLサイズが欲しい
これ使ってて低温火傷一度もしたことないしパネヒはこれしか使ってないや
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:19:01.91ID:ya6VUj2g
>>292
少し前にタイガがスーパー1を集めまくってる動画でいってたけど今はレップジャパンってところ?がみどり商会を買収していて白輪氏(イズーの延長でレップジャパンの代表取締役)が復活させようと動いてるらしいよ
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:59:06.37ID:ZuxR/V03
>>295
マジっすか!是非頑張ってほしいなぁ
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:46:14.89ID:zCpIFfrS
モニターやテグーにパネルヒータっているか?ヘビやカメにもだけどパネルヒーター
一度も使ったこと無いわ
室温管理して昼間メタハラ使ってバスキングさせてれば全くいらないものだと思う
実際動物園や海外の大型ケージで飼ってるブリーダーもモニターにパネルヒーターなんぞ使ってないでしょ
0299 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:36:06.58ID:ZR5bOi1/
>>297
でも冬なんかはメタハラの熱や光だけでなく腹温める場所も好むからうちでは人間用ソフトアンカも使ってる勿論室温管理はしてるけどね
突然死て消化不良が原因て事もあるんじゃないかなと餌あげてから糞が出るまで冷え過ぎないように一応気を使ってる
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 17:47:48.05ID:zCpIFfrS
>>300
初めて見たけどクソヤバいなこの飼い主・・2mのサルバこんな狭いスペースで
スポットもメタハラもなしで飼ってんのか
これがスタンダードな大型のサルバの飼い方って広まったら困るんだが
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:33:14.15ID:v/E6ySIY
匿名でイキるだけのお前と違ってまだ生存してる17歳のサルバにこの2mサルバに他にも自家産サルバ数十匹近く育て上げてる実績のあるアニマルタイガの方が余程信用できるけどなー
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:53:07.32ID:zCpIFfrS
おっタイガ信者か本人か?クソみてえな環境だなって言われて顔真っ赤にしちゃったか
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:50:56.50ID:ZR5bOi1/
信者でもアンチでもないけど長寿というだけでいつ見ても生気がなくて寝たきり状態
飼育環境が適していたらあのような健康状態にはなっていない気がする
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:15:45.32ID:tGCct4ZI
17歳まで生かせない奴がなにいっても負け犬の遠吠えでしかないけどなー
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:21:01.13ID:zCpIFfrS
IDコロコロして可哀想にヘボ飼い主には俺のコメがクリティカルしてよっぽど悔しかったんだな
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:24:52.30ID:ya6VUj2g
主に餌で栄養補えるサルバブリーダーは紫外線使ってない人多いけど実際どうなんだろうな?
自分が知ってるのだとタイガ、長州クリプター、JUNSUKE、カミンギー繁殖辞めた人辺りは公表してたと思う
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:41:23.46ID:zCpIFfrS
狭いケージで暴れてケージ壊されたくない飼い主なら紫外線当てないだろうね
紫外線当てないと活性が下がって著しく不活発になる
5〜9月までだけでも野外でサルバや他の大型種飼うとこんなに活発な生き物なのか
って驚くと思うよ
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:53:13.44ID:ZuxR/V03
紫外線もUVIしっかり計測しておかないと害になりそうで怖いな
メタハラのソラリウムなんかはかなりエグい数値出てたから大部高い位置じゃないと危ないし
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 01:12:33.94ID:nInGlCoT
そのアニマルタイガは17年間飼育しているのか、17歳の個体を飼育しているのかどっち?
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:40:48.43ID:ffpvrcHb
>>308
確かにね
うちは屋外じゃないけどサンルームみたいな陽当たりの良いところで自由にさせてるから天気の良い日の陽キャぶりと雨の日ではスイッチが切り替わるように性格や活動量が全然違う
測定器で測るとUVA値UVB値が太陽光とランプでは全然レベルが違うんだよな
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:55:59.45ID:ffpvrcHb
>>309
メタハラは生体からどれくらい距離を離すべきか正確に把握するために紫外線測定器も必須だと思う
自分はZoomedのパワーサンを日本では販売されてないのでアメリカのAmazonから購入してる
ソラリウムみたいな安定器が不要で(内臓型)70wでパワーも倍だし普通の紫外線ランプだとすぐに紫外線量が落ちてくるけどパワーサンは1年以上使っても新品と比較テストしてもUVB量がほぼ変わらないから実はコスパ良いのではと思ってる
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:59:34.54ID:ffpvrcHb
>>310
テン君という幼体のサルバを17年前にお迎えして以降17年間飼育してるって事だよ
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:13:26.69ID:fmSRw5Zw
4月19日にレース冬眠させたって書き込んだ者だけど
野外で飼うのメチャクチャ楽しいよ
日光浴びて金網よじ登って走り回って庭に来たキジバトの鳴き声とかに
凄い勢いで反応したり・・・動きも目の輝きも良くなる
アフリカンロックとメルテンスとレッドテグーも春から秋は野外ケージ
で飼ってるけどメタハラつけてても室内飼いと全然動きが変わって面白い
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:48:02.70ID:ffpvrcHb
>>314
屋外で飼うのは楽しそうだし素直に羨ましいけど自分も含めて大半の飼育者はそういう恵まれた環境を提供してやれないって察してくれよw
うちは猛禽類が上空から飛んでくると怖いみたいでトンビですらガラス越しなのに慌てふためいてる
お前らみたいな図体のデカいトカゲなんか鷹でもお持ち帰りしないから落ち着けよと思うがね
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:40:32.47ID:mu6wi06/
最近メーターミズオの部屋飼い始めたけど想像以上に難しい
ケージ飼育がいかに楽か思い知ってる最中

とにかくバスキング関連が難しい、ケージだと天上金網にできるから気兼ねなく金網の上にライトやら置けて火傷も防止できるけど室内だとライトどこに置けば良いのかで悩む
大きくても平気で登ってくるから火傷するしかといって登れないような高さにすると下まで熱が届かない
放し飼いしてる人達はどうやってんだろう?
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:45:00.42ID:0yOhM4c8
欧米みたいに土足の文化でロックやレースあたりを部屋飼いはまだ分かるが
日本の家屋で多湿系のサルバを人間の暮らす部屋で放し飼いはやめたほうがいいと思う
専用の温室建てようや
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:08:04.22ID:MWQ2kvyN
ギネス級のマングローブ飼ってたおミズの人は部屋話し飼いで一緒に暮らしてたけどあの人もパネヒだったかな?
網戸で日光入れてたシーンも動画ではあったけどよく網戸壊されなかったなと思った
1.6mオーバーが普通に網戸よじ登ってるし・・・
一緒の部屋で寝てたみたいだし今思うと凄いな
もう亡くなってるけど
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:36:42.07ID:0yOhM4c8
猫みたいに部屋放し飼いして長生きしたモニター知らんわ
あの有名なサルバのマキシとかもね
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:12:52.71ID:WBdkKi97
マキシってぐぐったら17歳と8カ月らしいな・・・国内だと十分長寿では?
おミズは11歳だな、最後は片方白内障、便秘、口内出血とかになってたと思う
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:27:07.90ID:9H+l2hvb
↑ このURLにアクセスしたらPC止まってしまっただろうが!!!

Youtubeに縦でアップするってなんだこいつ
飼えるって言うか、部屋飼いの犬ケージみたいなもんだろ 知らんけど
身体曲がるぞこれ
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:17:52.43ID:WQruU2/I
Xとかつべとか見てるとサルバを複数飼ってるの結構いるよな・・・
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:42:23.00ID:otqgs/ze
友人が息子の引越しの間複数のミズ預かったらしいけど
慣れてないから怖かったって言ってた
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:37:31.79ID:iXGTb3mJ
サルバは安い亜種は貧乏人でも買えるから安物買いの銭失いになって
設備代でヒーヒー言ってるアホが多いね
全部カミンギーやサルファ並みの値段になればちょっとは身の程知らずの
貧乏飼い主も減っていいと思うが
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:45:38.16ID:bhwkrKVH
小さいトカゲ飼って皆から見下されるより
マトモなオオトカゲを劣悪な環境で飼うほうがよっぽどマシ
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:59:14.65ID:xnLsVQCn
ドヤ顔で書いたんだろうけどその書き込み見ただけでID:bhwkrKVHの
腐りきった人間性現れてていいと思う
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:43:59.93ID:E7z9CDeA
>>328
えと、もしかして過去に自身が見栄から劣悪な環境で無理して大型種飼って死なせてしまったけど
ここの住人に八つ当たりして憂さ晴らししているってこと?

てか今の己の状況が己の理想どおりで心が満たされてたら他人が何飼っていようが気になんてならないだろうし
こんなとこで荒らしなんかしないよな?
しかも結局大型のオオトカゲへの愛があったんじゃなくて他人からどう見られるかという見栄だけだったんかい
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:54:53.47ID:EmssHFz2
ttps://www.youtube.com/watch?v=4pmVaWOinPc

素晴らしく懐いたテグー
ウチのレースもこのくらい人馴れしてほしいけど活発すぎて難しいんだよね
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:44:52.81ID:SGEGfCut
>>333
懐かないんじゃなく活発すぎて331で貼ったテグーみたいに
ゆったりしてほしいかな
噛みつかないし抱っこもできるがパノプテスやナイル並みに活発
2m以上になるモニターの中でもクロコダイル並みに立体行動巧みだからね
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:34:23.46ID:knA5/qlC
カミンギーの国産CB産出してた人が個別の動画も上げて本格的に親個体の引き取り手探し出したな
(どれも30万付近)
ものすごいきれいな雄がいるわ・・・
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:01:34.18ID:SGEGfCut
カミンギーのこと毎回書いてるの同じ人だろうけどそんなに気になるんなら
買えば?毎回同じこと延々と書いて結局飼いもしないのに気になってしょうがないの?
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/19(日) 01:01:03.89ID:CcRECHCU
カミンギーやレースなんて所詮小物なんだからどうでもいいよスレチ
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/19(日) 01:09:59.82ID:vY2FmBpt
小物連呼じじいの定義する大物ってなんなの?
最大2m超えるレースとカミンギーが小物とか意味不なんだが
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:27:54.73ID:fF/6ZNCA
最初はオオトカゲを大きなトカゲ(基準も不明)と思っててスレ自治しようとしたのが引っ込みつかなくなって
今となっては荒らせそうな材料で荒らしたいだけの人生になったのかわいそうなおじいちゃんだよ
0341 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:23:15.12ID:OiRUpT2L
なに飼ってるかについては答えられない小物くんダサっ
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/21(火) 02:05:07.67ID:EtkoO1/5
小型の大トカゲっておかしいだろ!!!!
責任者出てこい!!!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況