X



【オオトカゲ】 モニター総合スレpart18【大蜥蜴】

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:08:48.74ID:sdG61ZCV
前スレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart17【大蜥蜴】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1638711537/l50

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください
規制などで立てられない場合はその旨を伝えること
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/05(火) 10:22:46.02ID:SwABUUzk
>>137
このタイプのアルミフレーム使ってないアルミケージって2m近くのサルバのパワーにも耐えられるのか気になる
恐らく使ってる複合板3mmだと思うけど保つんかね?
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/05(火) 18:49:47.70ID:7b01HuJ9
マジレスすると2mくらいのオオトカゲを狭いケージで飼い続けると活性が著しく下がって
蛇みたいに動かなくなるからdizzyみたいなショボい木製ケージでもペレンティ
とか閉じ込めておけたんだよね
日本で土地も金もないのに大型トカゲ飼育者多い理由が金魚鉢で錦鯉飼うみたいな
飼い方が当たり前のように行われてるのがデカい
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/06(水) 03:23:26.66ID:M/6XrDj0
イエローヘッドのかん太くんもう15歳かよ
この年齢のイエローヘッドって国内に中々いないよな
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/06(水) 03:26:29.90ID:M/6XrDj0
ちなみに120ケージらしく飼育者自身もかなり狭いと言ってるな
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/06(水) 08:26:20.69ID:0Bfl8MQm
オーストラリア留学時にレースとヒガシウォータードラゴンはしょっちゅう見れて
捕まえたりしたから個人的に一番馴染みあるモニター
日本じゃ高額なのにクソみたいな狭い安いケージで飼ってる虐待飼い主は
せめてこれくらいのケージは用意してあげようね
https://www.youtube.com/watch?v=q7jh8tv_lek&t=426s
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:42:05.63ID:T6lnZwwk
Xにコバルトツリー繁殖成功させてる人いたわ
国内の個人ではこれが初なのかね?
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/07(木) 15:29:42.91ID:T6lnZwwk
札幌市円山動物園産じゃねーの?
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/07(木) 18:49:48.64ID:+Yi+0ixm
このXの人が数年前にもぶりくらで販売してたってことなん?(つまり今回◯回目?
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/07(木) 18:53:39.07ID:UQh9iPKz
Twitter見てきたけど3回目の繁殖成功ってあるから別に今回が初ってわけではないな
まあこの人が国内個人初なのは合ってるかも知れないけど・・・
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:10:41.21ID:+Yi+0ixm
なるほどもう3回繁殖成功させてるのか
スゲーな
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:54:56.92ID:TymCvRx2
そんな小物いらんだろ
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/08(金) 18:16:32.02ID:vA9FJhaJ
大型犬を一生小型犬用のサークルに閉じ込めて飼うみたいな飼い方が
当たり前の日本のイカれたモニター飼育者たち
120cmケージが用意できる最大サイズのケージっていう貧乏人共が
サルバコレクションしてるのとか見ると吹いてしまう
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:57:59.76ID:ffDBpokm
めっちゃ高さあるケージでフェイクグリーンで装飾してツリーモニターを飼うってのも楽しそうではある
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:41:47.77ID:OYYG5irv
少し前に相葉がキリンが飼える家とかやってたよな
昔はキリンは危険動物に指定されてなかったから家庭でも飼えたけど
今は特定動物に指定されて家庭では飼えないのにバカみたいだったな
巨大モニターが飼える家にすればいいのに
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/10(日) 17:21:42.99ID:4fcUwbu/
環境省から哺乳類等の小動物の飼養管理基準の素案が出されこれがまた皆知らぬうちにこっそり通されようとしています。これの中で、
①1日3時間以上の運動
②運動スペース確保(頭胴長の3-6倍/1匹当たり!)

らしい
ショップなくなるやん

このままだと爬虫類にも影響があるかもよ
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:37:11.64ID:NdFVoUst
狭くない環境で飼えとか下らない事を言う奴って
大型種を妬んで嫌味を言ってる負け犬なんだよな
環境省の連中も運動スペースの確保とか言い出すぐらいだから
妥協して小さなモニター飼ってる恥ずかしい連中なんだろうな
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:02:27.04ID:0oDIcAWO
せいぜい180cm以下のケージしか用意できない貧乏人がイキっても惨めなだけだぞ
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/11(月) 01:01:38.79ID:E27gsOwg
小物って自己紹介?
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/11(月) 03:13:05.48ID:1Rny96hB
オオトカゲを大きなトカゲ(どっからが大きいという定義も人次第だが)だと思ってスレを自治しようとした
恥ずかしいおじさんがずっと恥の上塗りし続けてスレ民対立させたり荒らそうとしてるけど乗せられるなよ
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:42:41.79ID:5QkjxzK+
小物君まだ生きてたんだ
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/12(火) 13:40:06.49ID:CXcE73Dz
エアコン温度管理してる人に聞きたいんだけど加湿器はどうしる?
室内で付けていてもケージ内まで湿度あんま上がんないんだよね・・・
爬虫類用のホース付いてるので直接ミストいれるほうが良いのかな?
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:40:35.49ID:441TWXv7
サルファの飼育ケージに200cm×120cm深さ40cmの水場作って
ヒーターで常に水温27〜31℃くらいにしてるから温室内は加湿器
つけてなくても冬場も70%以上はある
大型の水場作って循環させたほうがモニターにもいいし
加湿器より湿度上がるし効率いいと思う
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:41:46.52ID:441TWXv7
あと書き忘れたが自分はサルファの水場にカメのマタマタも一緒に飼ってる
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/13(水) 01:28:23.21ID:gRI+K6qU
凄いな、流石にそのくらい水場でかければ湿度保てるんだな
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/13(水) 14:27:02.61ID:iSVbhjxN
>>169
自分も昔は冬場でも60%以上にしようと躍起になってケージ内にミストやフォグ装置入れたりしてたけど室内用の加湿器つけて50%程度あるような極端に乾燥している環境でなければ特に問題ない気がする
紫外線の方が重要なんじゃないかと思ってる
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:06:44.26ID:PLaVmotA
そのあたりのは水槽の上にケージを乗せるのがベストなんだよ
糞はすべて換水で終わる
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:15:41.04ID:zIV4JnoE
中古の大型アクリル水槽手に入れてその上にアルミフレームでケージ作るってのはいつかやってみたい
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:37:20.72ID:8QEYKKvM
アルミフレーム面白くてツールいじってたけど
180*90*60で丈夫めに作ると全て含めて8万くらいで出来そう
しかしコンパネで作ると4万くらいだよな・・・
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:30:44.75ID:YZKuqhEP
>>155
環境が用意できるならコバツリお勧め
大型も含めていろんなモニター管理してきたけど縦横無尽に動ける身体能力や知能の高さか群を抜いてる
色んなブリーダーが繁殖に挑戦してるけど他のモニターと比較して本当に難易度高いらしい
バタンタ島の固有種なのにこれだけ日本に流通しているのは不思議
ドイツ人の爬虫類マニアが多額の費用を使って手配したみたいだけど結局迷宮入りしてるらしくヨーロッパ圏ではかなり入手困難らしい
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/15(金) 09:42:59.65ID:RM4jxtkU
>>176
アルミのアークケージでも大体8万くらい(ずっと値段を上げてなかったので近々値上げするらしいけど)
ただし天井がパンチングで金網に換えると値段が上がるしいし昔にヤマトらくらく家財便だと聞いたので3編330センチ超えるから送料は軽く2万超える

木製+アルミのFandKだとアルミサッシ&防水使用でそのサイズが12万でこっちは佐川も選べるが佐川でも3編330センチは2万超える

8万なら十分作る価値はあるだろ
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:14:14.34ID:oPwFUBDI
というか180サイズで8万もかかるか?
どんな構成にしてるかは分からんけど5万くらいで収まらん?
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:02:01.58ID:Ijy7BdaB
上に重ねることも考えて3センチフレームで丈夫に設計したらフレーム+レンチ穴加工だけで税込み3万くらい(ミスミ
その他にジョイントボルト、ジョイントボルト用のビット、ガラスレール、エコノミークランプで1万くらい
5mmガラスが上の引き戸と下の高さ10センチくらいのガラスで1万9千くらい(コーワガラス
アルミ複合板サブロク4枚で1万4千くらい(ホムセン
残り金網やらバスキング台やら作って8万以内で収まるかなという感じ
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:10:51.06ID:Ijy7BdaB
ちなみに上を全部金網じゃなく複合板と金網組み合わせて作るので4枚にしてる
下ガラス部分を見えなくていいなら複合板でもいいし傷ついてもいいならアクリルにすればもう少し安い筈
あと2センチフレームでも試しに組んでみたけど1万ちょっとしか変わらないのでこっちので良いかなと
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:23:33.79ID:Ijy7BdaB
>>178
アークケージはかなり安いよね
取りに行けるくらい近場だったら絶対頼んでたわ
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:44:13.40ID:tftyGsOJ
>>180
前自作した時ガラスそこで買ったけど値上がりやばいな。5倍くらいになっとる
近年ガラス価格が上がってるのもあるみたいだけど、他の店も検討したほうがよさげ。ググって何個か値段出してみたけどガラスコンビニってとこが安かった。近所にガラス屋あるならそれもあり
後はユキ技研とかでも試算してみて安い方にするくらいか
がんばー
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/16(土) 03:34:02.36ID:CGmREarB
ツリーモニター系一万円くらいにならねぇかな
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/16(土) 11:05:37.07ID:fU6fxsB4
>>183
ありがとう
ホント今は色々値上がってて大変・・・
複合板だって数年前は4枚で1万ちょっとだったのに
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/16(土) 14:32:23.23ID:HwIV9bTS
>>184
ツリーモニター系は値段より広い活動エリアがネック
ただ生かしておくだけってなら180サイズのケージでも一応飼えるとは思うが
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:55:00.71ID:Sybx0sLi
https://www.youtube.com/watch?v=PF5yt1i4gE0
これArk〜Cageさんの1700×900×830のアルミケージ動画だけど1700クラスでも背面パネル分割しなくても平気なもんなんだな
(X見るとこのケージ屋さん過去に自分で乗ったりして耐久度のアピールもされてるみたいだし)
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:38:56.53ID:hPvl61/t
ツリーモニター系ってほとんどが細長いだけの小物なんだから
そんな雑魚の為に大きなケージ用意するほうが恥ずかしい
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/17(日) 22:25:22.70ID:ht9JF/f8
雑魚に雑魚呼ばわりされたらツリーモニターも可哀想だな
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/18(月) 02:52:21.13ID:U0XQutO2
サウリアにインタビューする動画上がってたけど店長曰く市販の鶏肉は抗生物質使ってるから一切使ってないらしいな
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/18(月) 04:21:49.14ID:yXKr5Ahq
出荷制限かかるから抗生物質残留している鶏肉が流通することはまずない
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/18(月) 12:56:12.49ID:R+vvJWH0
メラニサルバが22万かぁ
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/18(月) 17:51:13.76ID:HWlHC8mj
200
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:13:50.14ID:jqpu4r/y
youtubeみてたらなんか凄いチャンネル見つけた
Shimiって人だけど80センチくらいのめっちゃ綺麗なスンバワ産サルバ飼ってるんだがケージが恐らくダンボール製で金網もかなりテキトーにクリップで挟んでるだけっぽい
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:56:09.83ID:P67tmp4Y
三晃商会のポケットタイマー付き ミストシステムっての悪くないな
9千円するけどこっちで用意したポリタンクで使えるから水変え頻度大部さげられるわ
うんk水でも全然平気なオオトカゲなら敏感な爬虫類と違って日数経った水でも平気だろうし
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:11:09.09ID:4g3RSpMB
リッジテールモニターは昆虫メインになる感じ?肉とかはあんまやらない方が良いのかな?
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/22(金) 15:07:32.16ID:K2qkq6yy
あのへんは虫メインのほうがいいよ
肉はブクブク肥って死ぬ
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:07:21.90ID:4e8iJRx5
リッジテールwww
恥ずかしくないのかよ
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 03:39:38.73ID:+epaef/j
>>207
ずーっとよくわからん執念でここにしょうもない煽り投稿続けることに人生を消費して年を取り続けていく
自分の姿を想像したらゾッとしないか?

あんたが小型とか中型嫌いなのとかくそどうでもいいから大型の話題の流れの時に魅力点とか飼育に関する話でもしてくれ
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 04:13:42.87ID:sufDZLcS
飼ってもいないんだから魅力なんか語れる訳ねえだろw
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 10:08:03.31ID:EREnBgPd
最近Xとかみても人工芝の上に金網敷いてる人結構見かける様になったな
昔は人工芝の下にタイラップで金網貼り付けるってのは見かけたけど上に置くだけなら固定しなくていいしよさそうだな
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 10:59:36.78ID:lHG0Fm2r
そもそも小型、中型、大型のサイズの規定ってあるのか?
それとも種類で決めてる?
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 11:24:36.49ID:R5bQfOLU
>>211
それkenny茨木の人が紹介してたな
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:24:33.98ID:IVuqSyqI
>>211
人工芝って洗っても汚れが蓄積しやすくてなぁ
あるブリーダーから勧められたんだけと床材は防水性のあるクッションフロアが掃除が楽で気に入ってる
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:31:20.23ID:IVuqSyqI
>>206
餌昆虫色々繁殖させてるけどコオロギはめっちゃくちゃ大変いろんな意味で
デュビアかレッドローチの方が断然管理が楽
まぁうちのモニター達は虫に見向きもしないんだが…
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:16:54.20ID:52/gTeEK
うちはクッションフロア+人工芝だわ
クッションフロアだけだと爪が寝て指曲がっちゃうからな
定期的に買い換えればいいし漬け置きすればそこそこ取れるよ
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:16:59.04ID:R5bQfOLU
クッションフロア楽でいいんだけど大型になってくと爪が曲がってくらしい
まあサルファブリーダーの長州クリプターて人も使ってるから別に問題ないのかもしれんけど
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:21:10.65ID:9QPIdIQy
納豆菌入りのもみ殻マットいいぞ
減ったら継ぎ足すだけで交換いらんし水撒けるから保湿できる
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/23(土) 21:32:49.58ID:IVuqSyqI
>>217
長州さんのYouTubeチャンネル楽しみにしてたのに閉鎖されちゃって本当に残念
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:53:53.37ID:XyH/hO/y
>>204
うちは基本的に虫と昆虫食トカゲのフードをあげてるよ
モニターフィードあげる場合はドワーフには嗜好性悪いので卵付けたり昆虫パウダーまぶすのもあり

>>218
興味出たので検索してみたけどバイオジオマットってやつかな?
なんか良さげなんでうちも床材に混ぜ込んで使ってみようかな
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:21:31.26ID:U8unqTkO
ツリーモニターにバイオジオマット使っている
排泄直後はもちろん臭うので取り除くが、基本放置でも臭わない
週一で撹拌するくらい
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:20:02.01ID:AiwdmbwH
ツリーモニターなんか下に降りてこないだろ?
底床なんかこだわる必要あんの?
ただの糞対策?
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/26(火) 05:30:33.70ID:b3vWvbTu
>>220
それそれ、一時期絶版だったけど再販されてんのよね
大型用に分厚く敷くと結構な額になるから業務用買ってるわ
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:34:33.15ID:2ELANuwU
>>222
ツリーモニターは結構床でまったりするのも好きだよ床が綺麗なら
でも籾殻やヤシガラみたいなガサガサした素材使ってた時は床に降りなかった
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:18:48.98ID:PXWxi3Kb
ツリーモニター飼うぐらいならイグアナ飼ってるほうがマシ
イグアナ以下w
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/27(水) 00:45:55.91ID:PJ2ULgzu
モニターとアガマで比較しだすし、他人に因縁つけれるならもはや何でもよさそうなあたり
そもそもがモニター好きってわけでもなさそう?

でもまあ歪んだ形だがこれはイグアナが好きってことを教えてくれたのかな?嫌味じゃなくて素直にイグアナ趣味いいじゃん
もしかして過去にしょうもないやつにモニター引き合いにイグアナ貶されて嫌な思いしたとかあるのかな?
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:13:14.24ID:n0ouEyTO
イエローヘッドモニターの爆食っぷりがキモチ良い
餌見せるとガラスに追突してくる
やっぱモニターはこうでなくちゃ
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/28(木) 00:39:15.08ID:/zqLMeN8
ここまでこれほど話題になりかねん
そこが悩ましい
ここで買えるやつが
(^0^)
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:29:13.80ID:ngU+YiCU
バスキングスポット除いた床全面にバークチップを敷いてみたけど投入前にふるいにかけないと
そこそこ粉塵でるね
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/29(金) 22:31:55.01ID:ngU+YiCU
>>232
確かにふるってけっこう除いて再投入したけど粉塵出てきてる
後日他の床材もなんか混ぜるかもしれないけどとりあえず朝晩の霧吹きで下に落としておきますわ
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/30(土) 13:03:41.90ID:QcjwEkWu
カミンギーは見た目ミズオなのに最大でも180くらいにしかならず国内CB化もされててレモンイエローも綺麗で素晴らしいのに顔が黒ずまない個体を引けるかどうかの運ゲーなのが残念だな
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/30(土) 23:48:16.52ID:fnBhRQpK
顔が黒ずまない個体にこだわったブリードしていったらいつか解決するのかな?
飼いやすいサイズの種類の繁殖や流通量はもっと盛り上がるといいね
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/31(日) 07:54:26.31ID:759isfdA
カミンギーが全長70pぐらいになれば人気がもっと上がるだろう
ドワーフ化希望
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/01(月) 00:32:18.26ID:0/76+BfA
それぐらいのカミンギー売ってたよ
パックに入ってた
20万ぐらいだったっけ?
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:12:24.04ID:7XMcGIo9
先月レースが逃げたか盗まれたって記事上がってたけどアレからどうなったんだろな
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:54:18.43ID:QjCclEP4
記事全部読まず勿体ねぇと書いたがちゃんと捕獲されたんだなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況