X



トップページペット大好き
1002コメント341KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ125匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ e607-lriv [49.251.225.80])
垢版 |
2022/11/20(日) 15:03:32.53ID:2Z0t2n7y0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ124匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1662981671/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-U6t4 [49.98.172.66])
垢版 |
2022/12/16(金) 16:25:56.65ID:EkrkNtlfd
同居人いるなら普通許可もらうだろjk
0350名も無き飼い主さん (JP 0Hed-eHog [210.133.248.150])
垢版 |
2022/12/16(金) 16:33:40.80ID:5p4GV0cOH
キャバ嬢みたいにノリで生き物飼うタイプだな
0351名も無き飼い主さん (アウアウウー Safd-LE12 [106.146.46.107])
垢版 |
2022/12/16(金) 16:40:48.14ID:pocLOcl1a
生き餌が1番の壁だよね
人工餌OKでもいつ拒食になるかわからないし
0353名も無き飼い主さん (ワッチョイ d10b-YBiX [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/16(金) 17:02:44.53ID:n2J60N2S0
生き餌のイエコはいるのよ、トカゲと壁チョロ系のヤモリ2匹既に飼ってるから。
これ以上爬虫類を増やす許可はもらってないだけ

怒られるかもしれん
0354名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4985-eHog [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/16(金) 17:07:32.02ID:Q7iHy4fs0
情報後出しで面倒臭い奴だな
0357名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1374-gcbh [61.201.214.46])
垢版 |
2022/12/16(金) 21:49:16.58ID:EbC23UDg0
>>355
元々モイストキーパーに付けてる
一般的に有機物分解して消臭してくれる効果がある

珪藻土マットにカビ生えたら塩素消毒するけどニオイ残って嫌がりそうだから
熱湯か、もしくはサンドペーパーで表層削るのもいいかもね
0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1321-H2Md [61.89.82.33])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:15:25.04ID:SRScoOnJ0
>>357
天日干しサボってたら黒に近い濃グレーの染みとかできるけどアレってカビなのかな
GEXはその辺の説明とか対策も
0359名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1321-H2Md [61.89.82.33])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:18:08.28ID:SRScoOnJ0
(途中送信してしまいました)
HPに書いといてほしかな
0362名も無き飼い主さん (スフッ Sda2-eUtI [49.104.33.136])
垢版 |
2022/12/17(土) 23:09:10.88ID:7i043TgWd
飼いだして半年過ぎたけど生き物を飼うというのも馴れると刺激があまりないね
新しい子を迎えたり繁殖させたりする人の気持ちがわかるかも……

うちの子かわいいって自慢できる人間関係があればそうも思わんのかな?

無責任に増やせないし繁殖はハードルが高い
0365名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Bs9G [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/18(日) 03:46:32.49ID:2BXSQkWK0
アンケート失礼します。
サーモの設定温度は何度にしてる?
0368名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Bs9G [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/18(日) 11:26:02.86ID:2BXSQkWK0
>>367
32°まであがるのか、うちはダントツとパネル付けてるけど
深夜24°近くになる。
0371名も無き飼い主さん (オッペケ Sr11-Bs9G [126.233.190.75])
垢版 |
2022/12/18(日) 14:57:07.37ID:1BM1Piqfr
>>370
飼い主ガチャ失敗やね
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ eece-fGXT [153.182.188.1])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:20:56.41ID:EVTbQXlN0
お迎え検討してるんだけどモルフがインフェルノとかアトミックとかクラウンとか多すぎてわけわかめ
初心者は実物見て気に入ればハイイエローにしとくのが無難なんかな?
0374名も無き飼い主さん (ワッチョイ 056c-9wVs [114.148.248.5])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:29:39.32ID:kJuBE4Di0
>>372
そういうタンジェリン系は全部ハイパーミラクルウルトラデリシャススーパーハイポタンジェリンだと思え
0377名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Bs9G [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:01:39.99ID:2BXSQkWK0
ヒーティングトップがぶっ壊れて急遽、爬虫類ショップでだんとs買ってきた。
だんとつみたいに吊るして熱が籠るようにアルミの蓋被せたんだけど1日で壊れた。
だんとつだと問題ないんだけど、フューズがすぐ壊れるんだね。
Amazonで4600円がペットショップで7000円もしたよ。
0379名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Bs9G [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:23:16.08ID:2BXSQkWK0
だんとつsって書こうとした。。
0381名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8274-AfeF [61.201.214.46])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:47:14.75ID:1CTSICZP0
エアプランツ詳しい人いれば教えて欲しいんだけど
https://i.imgur.com/vZ3ReSh.jpg
これまで何度も枯らしてきたけどイオナンタってやつだけが枯れないんだけど、一番丈夫なのかな?
0383名も無き飼い主さん (ワッチョイ f21f-HPoJ [117.108.42.32])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:31:58.56ID:DAwQU3XP0
>>381
イオナンタは短時間の一桁気温なんても意外と耐えるし蒸れて芯腐らなければ早々枯れない。
土に植えるというより着生するとその場に適応してるって感じ。
0384名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd0b-fGXT [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:38:53.34ID:pq2IQrbC0
答えてくれた皆ありがとう
障害が出やすいのと目が悪いのは避けて自分の予算とフィーリングで選ぶよ!
0385名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd0b-fGXT [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:39:33.89ID:pq2IQrbC0
あ、372です
0387名も無き飼い主さん (スッップ Sda2-rqsd [49.98.172.66])
垢版 |
2022/12/19(月) 06:35:39.32ID:oa/fFdeCd
エアプランツは風通しも大事だよ
風通し悪いと腐りやすい
0389名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd0b-fGXT [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/19(月) 10:02:10.86ID:2t9j3cS60
>>386
なるほど。エニグマとW&Yあたりに気をつけておけばいいのかな

>>388
飼育本によると8ヶ月以降がアダルトか。ショップにいればいいけどなぁ
0391名も無き飼い主さん (ワッチョイ d15c-HczC [118.14.64.139])
垢版 |
2022/12/19(月) 12:25:34.71ID:iVSjY3mK0
2週間前初めてお迎えしたんだけどウェットシェルターに入りっぱなしでほとんど見えなくて寂しい
今汎用(?)の素焼きのシェルター使ってるけど間口が広くて観察しやすいウエットシェルターあります?
0393名も無き飼い主さん (ブーイモ MM0d-AfeF [210.138.177.53])
垢版 |
2022/12/19(月) 12:55:39.76ID:cV4YoQJwM
>>382,383,387
サンクス
今思えば枯れたのは結構霧吹きかかっちゃってたかも
あと白い粉がついてるタイプのエアプランツの方が長持ちな傾向なんだけど、関係あるかな?
0394名も無き飼い主さん (スッップ Sda2-fGXT [49.98.116.43])
垢版 |
2022/12/19(月) 13:01:07.16ID:/pvvh8wmd
>>389
気になるならアルビノ系も避けた方がいいかもねー
弱視気味で明るいとこだと眩しいかも
0395名も無き飼い主さん (ワッチョイ 21c0-840Q [60.237.108.32])
垢版 |
2022/12/19(月) 13:48:06.22ID:BeEwYvwz0
>>392
温室の密閉が甘いんじゃない?
0396名も無き飼い主さん (ワッチョイ 21c0-840Q [60.237.108.32])
垢版 |
2022/12/19(月) 13:49:06.85ID:BeEwYvwz0
もしくは単純にヒーティングトップなり暖突なりの容量を大きいのに変えればいい 
0397名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8221-21Zm [61.89.82.33])
垢版 |
2022/12/19(月) 16:33:23.13ID:K6lBafsB0
>>392
すでにやってたらごめんだけど前面以外は上も下も全て囲う、スタイロの内側全てに100均等で売ってる保熱銀シート貼って熱を反射させる、部屋の窓も断熱の工夫する
0398名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd0b-fGXT [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/19(月) 16:42:51.39ID:2t9j3cS60
>>394
そっか、そうだね。じゃあハイイエロー、ハイポタンジェリン、リューシのどれかになるかな。
実際に見ても悩みそうだ
0399名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee6c-iJiy [153.139.139.6])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:50:15.79ID:JtX1N2Fp0
よく食べてくれるからハニーワーム沢山あげてしまった。。。偏食にならないでね😭
0400名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0530-fGXT [114.134.248.139])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:54:50.50ID:MDe6cWSH0
>>398
ストライプとかバンディットとかメラニスティック系もかっこいいよ✌
0402名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd0b-fGXT [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/19(月) 23:18:56.16ID:2t9j3cS60
>>400
ありがとう。
結局ハイイエローをお迎えしてしまった
シェルターには入らずケージを探索したり前面近くで無防備に寝たり、超可愛いね。
大事に育てます!
0403名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8274-AfeF [61.201.214.46])
垢版 |
2022/12/19(月) 23:40:38.61ID:vDJPFabl0
グラテラ 4530なんだけど、暖突ありなしで地表の温度1℃しか変わらんから
ガラス側面にくっ付けてみた
同じ様にしてる人いるかな?
0404名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0530-fGXT [114.134.248.139])
垢版 |
2022/12/20(火) 03:13:52.87ID:vpBIrvW00
>>402
よかったですね!大事にしてください🙂
0405名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/20(火) 11:03:54.01ID:sAeiAMYv0
爬虫類イベントってクレカ使える?
0407名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d6b-1a46 [122.18.190.254])
垢版 |
2022/12/20(火) 11:14:14.69ID:XhR78jep0
冬の湿度がやばいなぁウェットシェルター外で30%低過ぎるかな?シェルター有ればおk?
0408名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-rmMG [106.146.30.38])
垢版 |
2022/12/20(火) 11:38:59.86ID:aIUn0g8Ea
シェルターあれば問題ないって言う人もいるけどわからないですよね
自分は心配なんで100均で買った素焼きの加湿ポッド置いてます
0409名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMe6-iJiy [133.106.40.57])
垢版 |
2022/12/20(火) 11:56:56.55ID:ByvVxQZ3M
>>408
自分もそれ置いてるけど あれ意味あんの?隣に湿度計置いてるけど数字増えないし。。。
0410名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0530-fGXT [114.134.248.139])
垢版 |
2022/12/20(火) 11:59:59.80ID:vpBIrvW00
ウエットシェルターあれば問題ないと思いますよー
0412名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd0b-fGXT [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/20(火) 14:39:17.17ID:rA60H2bI0
単独のケージをスタイロで囲んでる人って床面にも敷いてる?
かなり保温に差が出るもんかな?
0413名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMe6-FFTp [133.106.240.36])
垢版 |
2022/12/20(火) 17:05:40.88ID:ic6ZMZjUM
>>412
正面以外をスタイロフォームで囲うだけで全然いける
メンテナンス重視で上側が倍ぐらい高さ余裕あり、レプタイル2個並べてまとめて囲ってるけどパネルヒーターだけで28〜30℃ある
正面を透明のシートでふさぐつもりだったけど必要なかった
部屋の温度が8℃になっても26℃ぐらい、スタイロ厚みは25ミリ
0415名も無き飼い主さん (ワッチョイ 056c-rqsd [114.165.234.5])
垢版 |
2022/12/20(火) 17:16:13.61ID:kRkSLCQS0
>>412
ケージを置いてる場所による
スチールラックみたいに下がスカスカなら下も必要
0416名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd0b-fGXT [106.172.111.56])
垢版 |
2022/12/20(火) 19:10:11.29ID:rA60H2bI0
>>413
詳細ありがとう!めっちゃありがたいわ
床面も敷くことにします!

>>415
ありがとう
うちの環境的にもやっぱり敷いた方がいいっぽい
0417名も無き飼い主さん (ワッチョイ 210e-e0Qs [60.36.125.12])
垢版 |
2022/12/20(火) 20:26:39.33ID:COeTK/PK0
>>413

https://i.imgur.com/E0smHiv.jpg

こんな感じで、正面以外を囲んだけど朝には18℃になってる。
下はパネルヒーター、上はヒーティングトップSを使っている。

ヒーティングトップMに変えた方がいいのかな?
0418名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/20(火) 20:44:23.66ID:sAeiAMYv0
>>417
寝る前に正面を塞いでみたら?
0420名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/20(火) 20:50:19.79ID:sAeiAMYv0
あとヒーティングトップは熱が困る使い方すると簡単に
ぶっ壊れるから気つけな。断トツみたいに使ったら壊れた。
その隙間でMは壊れそう。
0421名も無き飼い主さん (ワッチョイ 056c-rqsd [114.165.234.5])
垢版 |
2022/12/20(火) 22:18:48.25ID:kRkSLCQS0
ヒーティングトップのM使ってるけど乗せるだけじゃなく天辺の金網に針金で括り付けると良い感じよ
発売してから使ってるけど故障してない
0422名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/20(火) 22:22:44.96ID:sAeiAMYv0
>>421
その金網の上を塞いだら壊れた。
ダントツなら問題ないんだけど。
0423名も無き飼い主さん (ワッチョイ 056c-rqsd [114.165.234.5])
垢版 |
2022/12/20(火) 23:45:46.41ID:kRkSLCQS0
>>422
3cmくらい浮かせてるけどこっちも塞いでるよ
初期不良多いんかな
0426名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8221-z22/ [61.89.82.33])
垢版 |
2022/12/21(水) 01:43:04.85ID:yWfROwvW0
>>417
ぱっと見でできそうなこと書いてみます

・天井ヒーターのサイズアップ
・断熱材の内側全てに100均の保温銀シート貼る
・天井ヒーターから遠いケージ底が温まりにくいところにさらにレゴで赤外線をさえぎってそうだから
 シェルターを覆わないように形変えた方がいいかも(レオパが温かい所行けるよう
 高低差出してること自体はいいと思う)
・お住いの地域や部屋環境でここの他の人より冷えやすくなってるかもなので追加で透明ビニールシートで
 覆うことも考慮
・もしケージを部屋の床に近いところにおいてる場合は床からの放射冷却の影響軽減のため高い位置に移動
0427名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee34-e0Qs [153.191.115.180])
垢版 |
2022/12/21(水) 02:07:54.97ID:npV2dJ5p0
>>418

>>418

> >>417
> 寝る前に正面を塞いでみたら?
スタイロ買ってきてやってみます。
0428名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee34-e0Qs [153.191.115.180])
垢版 |
2022/12/21(水) 02:09:29.94ID:npV2dJ5p0
>>419

> >>417
> とりあえずレゴをどかせ
すでに2階がお気に入りなのでどかせません。
0429名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee34-e0Qs [153.191.115.180])
垢版 |
2022/12/21(水) 02:11:44.24ID:npV2dJ5p0
>>425

> >>417
> レゴって斬新だね。
ありがとうございます。
少しでも暖かいところへ近づけるように、そして簡単に作れるので使用しました。
0430名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee34-e0Qs [153.191.115.180])
垢版 |
2022/12/21(水) 02:14:34.87ID:npV2dJ5p0
>>426

> >>417
> ぱっと見でできそうなこと書いてみます
>
> ・天井ヒーターのサイズアップ
> ・断熱材の内側全てに100均の保温銀シート貼る
> ・天井ヒーターから遠いケージ底が温まりにくいところにさらにレゴで赤外線をさえぎってそうだから
>  シェルターを覆わないように形変えた方がいいかも(レオパが温かい所行けるよう
>  高低差出してること自体はいいと思う)
> ・お住いの地域や部屋環境でここの他の人より冷えやすくなってるかもなので追加で透明ビニールシートで
>  覆うことも考慮
> ・もしケージを部屋の床に近いところにおいてる場合は床からの放射冷却の影響軽減のため高い位置に移動


たくさんのご提案ありがとうございます。
試してみます。
0432名も無き飼い主さん (ワッチョイ 22c6-HPoJ [147.192.157.245])
垢版 |
2022/12/21(水) 06:41:44.76ID:NbwDPmws0
>>417
暖かいところに少しでも近付けるようにっていう発想はすごくいいね!
だけども、床がスコーンって抜け落ちる形になっているから、床は柱の上に乗るようにした方がいいかも。
0433名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8274-AfeF [61.201.214.46])
垢版 |
2022/12/21(水) 07:40:23.61ID:xyRWWmrV0
高さのあるケースは上からの熱は殆ど地表に届かないから、パネヒの熱の寄与率の方が高い
他の人が言う様にソイル半分にしてみるのが一番効果あるかも
0434名も無き飼い主さん (スッププ Sda2-e0Qs [49.105.98.2])
垢版 |
2022/12/21(水) 14:13:35.80ID:e21Vp1GOd
>>431

> >>417
> デザートソイル減らしてみたら

パネルヒーターの部分よソイルを減らしてみます。
ありがとうございます。
0435名も無き飼い主さん (スッププ Sda2-e0Qs [49.105.98.2])
垢版 |
2022/12/21(水) 14:14:36.10ID:e21Vp1GOd
>>432

> >>417
> 暖かいところに少しでも近付けるようにっていう発想はすごくいいね!
> だけども、床がスコーンって抜け落ちる形になっているから、床は柱の上に乗るようにした方がいいかも。

落ちたら大変ですね。
アロンアルファでくっつけます。
ありがとうございます。
0436名も無き飼い主さん (スッププ Sda2-e0Qs [49.105.98.2])
垢版 |
2022/12/21(水) 14:15:19.37ID:e21Vp1GOd
>>433

> 高さのあるケースは上からの熱は殆ど地表に届かないから、パネヒの熱の寄与率の方が高い
> 他の人が言う様にソイル半分にしてみるのが一番効果あるかも

了解いましました。
ありがとうございます。
0437名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/22(木) 13:45:18.37ID:Ap3f6I8r0
ディビアって噛まない?
どうしてもピンセットでしか触れない。
おっことして部屋で脱走した時は泣きそうだった。
0438名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/22(木) 13:49:22.62ID:Ap3f6I8r0
>>434
温度って温度計で測ってない?サーモガンでパネヒの
上を普通に測ってみ?おそらく35度ちかくあると思うよ。
もしそうならソイル減らすとアチアチになるから気つけな。
Amazonで二千円くらいで買えるからサーモガンはあったほうがいいよ。
0439名も無き飼い主さん (ワッチョイ 21b7-rmMG [60.239.43.167])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:27:12.45ID:+rqpaNzx0
>>238
2cmくらいの大きさのやつ餌用に飼ってるけど
噛まれたことはないです
0440名も無き飼い主さん (ワッチョイ eeec-auBk [153.220.36.18])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:34:00.16ID:RxaBzUht0
レプテリア300でデザートソイルお試し分で入ってたやつしか入れてないんだけどパネヒの上アチアチになっちゃうのかな
ヒーティングトップもつけてるけど分厚いと温かくないようなきがして
0441名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:42:11.06ID:Ap3f6I8r0
>>440
自分はマルカンの一キロを全部いれてるけど
それでもパネルの上の表面温度は35度あるよ。
ケージないの温度が20度とかでもおなじ。
0442名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2985-Hihq [116.91.195.113])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:45:21.29ID:Ap3f6I8r0
パネヒとヒーティングトップがあるならそのままで平気だよ。
餌を食べなくなったとかしたら、また考えればいい。
YouTubeで20年いきた飼い主の話みるとパネヒつけ忘れてたとかで長生き出来てるらしいし。
あまり気にしなくていいと思う。
0444名も無き飼い主さん (ワッチョイ eeec-auBk [153.220.36.18])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:58:02.10ID:RxaBzUht0
みなさんありがとう
日中温度高すぎちゃうのかなとかちょっと思ったりしてたので
0445名も無き飼い主さん (ワッチョイ 39b8-Yfkv [126.48.214.230])
垢版 |
2022/12/22(木) 16:04:50.44ID:t68hskE90
この子、レプタイルイベントで4万円程で購入させてもらいました。
タンジェリンと言われましたが、色んな種類のタンジェリンでも総括してタンジェリンと生体書類には記載したりしますか?
他のお店の生体と色合いも値段も大きく違う気がしています。
素人なりに調べたら、アフガンタンジェリンの写真にも似てるなと思っています。

変な質問ですが、せっかくなら知識をつけて飼育したいなと思っているので、詳しい方の知識をお貸しください。

https://i.imgur.com/4FQnmSj.jpg

https://i.imgur.com/Df6E5yf.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況