X



トップページペット大好き
1002コメント341KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ125匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ e607-lriv [49.251.225.80])
垢版 |
2022/11/20(日) 15:03:32.53ID:2Z0t2n7y0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ124匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1662981671/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0118名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-tmyp [49.96.32.159])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:07:28.44ID:dZeUK3zvd
>>117
どした?イライラしてるんか?
0120名も無き飼い主さん (ワッチョイ 91b8-EeGv [60.111.199.167 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:48:49.28ID:EWraHQul0
なんJなんGに常駐してたら感覚バグってくるけど普通に嫌悪感半端ないぞ
アレルギーとかそういうレベルじゃない
0122名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-K1tW [133.106.206.231])
垢版 |
2022/11/29(火) 12:51:31.79ID:CMuwV6CdM
ワイもないな
0126名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-K1tW [133.106.206.231])
垢版 |
2022/11/29(火) 13:37:16.03ID:CMuwV6CdM
NGにするの逆だろ
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-tBFV [61.24.98.201])
垢版 |
2022/11/29(火) 16:51:09.50ID:ox96/y4n0
25度って低い?やっぱ28度はあるべきなんかな。
エアコンを22度でつけて室温は25度くらいあるんやが、レプボの中が25度から26度って感じで中々28度にいかんのよ。
温室は作ってない。パネヒとエアコンだけや。
0129名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp1d-tmyp [126.236.51.74])
垢版 |
2022/11/29(火) 16:55:09.78ID:W/YM8a9Bp
最近初めてレオパお迎えしました ヤングサイズです
情報ありすぎて分からんなりに一度餌あげたあとはフンをするまで餌をあげないようにしてるんだけど、それで1日餌あげる日が空いただけでシェルターに引きこもりがちだった子がご飯は…?って感じで何回も出てきてめちゃくちゃ見てくるので罪悪感がすごい
0130名も無き飼い主さん (ワッチョイ 91c0-635b [60.237.108.32])
垢版 |
2022/11/29(火) 17:04:46.24ID:UCWb6Io+0
25℃は低いんじゃない?もう少し下げればクーリング温度だし、夜間だともうちょい下がると思うけど。エアコン管理してるなら素直に設定温度を上げればいいんじゃ
0131名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-t4tr [133.106.136.75])
垢版 |
2022/11/29(火) 19:14:18.30ID:ZIvxqJw+M
うちはエアコン無しダントツとパネヒで25度だけど夏場より活動量多くなった
食欲も凄いしこれでいいかなと思ってる
0133名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-K1tW [133.106.136.248])
垢版 |
2022/11/29(火) 20:11:52.40ID:ta+/74k1M
>>132
かわえいりな
0139名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa15-t4tr [106.133.84.102])
垢版 |
2022/11/30(水) 10:34:18.76ID:ZoJXf9dfa
断熱材買って来て保温庫作ってやろうと思ってたんだけどとりあえずクール便に入ってたペラッペラの保温シートで適当にケージ4面囲ったらケージ内温度3度上がった
めんどくさいしこれでいいかな
0146名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-2ODK [60.111.199.167 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:43:16.27ID:u+CHZEUO0
レオパ買い始めてから電気上がったなんて思った事ないレベル
0148名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf81-7kHv [92.203.160.247])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:33:51.65ID:YgHlQvWb0
メタルラック温室内に新しく保温器具増やそうと考えたんだけど園芸用ヒーターや人間用のデスク用ヒーターみたいなのは電気代計算サイト使ったら意外とかかるようでさぁ
温室内を30℃くらいにしたいと思ってたんだけど例えば300Wの園芸用ヒーターやデスク用ヒーター使ったら1ヶ月で電気代5500円もするらしいんだわ
なもんで家にある暖突とパネヒ追加して全ての段に設置したら足りないと思ってたけどいい感じに28~32℃になったからとりあえずこれでいいかってなったんだけど
他の人達は複数匹買ってると電気代どんくらいかかってるんだろうと思ってさ
0153名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-PHSb [133.106.35.151])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:32:22.39ID:tXJVgemRM
たまってる未消化ラジオを聞いてたら
1ヶ月前の回で世帯ごとに光熱費補助出すみたいな事言ってたけど
廃案なのかな

エアコン切って遠赤外線ヒーターもろとも断熱材で覆う作戦失敗したっぽい
(エアコンのほうが安上がり)
0154名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fc9-A03d [119.240.41.62])
垢版 |
2022/12/04(日) 23:29:13.94ID:kj+zSL7u0
夏はパネヒ温度確保したかったからワンルーム住みで1.8kだったな
0157名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-0JeB [133.106.142.125])
垢版 |
2022/12/05(月) 09:51:32.97ID:JNnIRActM
エアコワラタ
0158名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57de-WbF+ [157.14.170.201])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:20:11.43ID:R8MRSjeM0
文字数削りたいなら「ン」じゃなく「w」削ればいいのに
0163名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-0JeB [133.106.136.195])
垢版 |
2022/12/05(月) 12:35:38.57ID:HfCf0ipVM
自分の場合はエアコンは爬虫類部屋にしかなくて人間は別の部屋で暑さ寒さ耐えてるw
0169名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-2ODK [60.111.199.167 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/05(月) 20:40:58.92ID:PjDFx7RA0
パネヒ付けときゃケージの温度は余裕で管理できるわ
冬は寒い地方の人は大変だろうな
0170名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-n+ha [114.134.248.139])
垢版 |
2022/12/06(火) 02:55:39.05ID:FD25qujn0
エアコンで室温25度+パネヒとかで十分でしょ?
0173名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfa1-KE2N [115.36.172.13])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:56:56.88ID:LZUQzd9m0
繁殖して数が増えてきたから棚を買おうと思うんだけど、皆さんどんな棚使ってます?

メタルラックが無難でいいのかな
0174名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-n+ha [114.134.248.139])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:22:28.14ID:FD25qujn0
メタルラックが便利だけどもっとオシャレな棚探せばよかったと後悔してる
0179名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f21-6IzU [61.89.82.33])
垢版 |
2022/12/07(水) 02:17:36.46ID:s+7gSdZ+0
うちの子は好奇心旺盛ぽくてやたら動きまくるわ外出たがるわなのでもし平均体長超えた場合は
ケージをグラテラ6030(奥行46.5)にしようかなと考えたけど使ってるメタルラックの奥行が
46cmでサイズ合わんからその時はケージの特注も視野に入れてしまうかもしれない(錯乱)
0181名も無き飼い主さん (ワッチョイ df69-wBFm [59.84.152.44])
垢版 |
2022/12/07(水) 07:55:53.67ID:MqAds2100
ウチはパンテオン4535使ってるわ
0182名も無き飼い主さん (ワッチョイ 071f-dRCL [117.108.42.32])
垢版 |
2022/12/07(水) 08:19:13.34ID:iv/00dwx0
>>179
ラックと壁の間開けてグラテラの全面をラックの縁に合わ奥少し出しても安定して置けるで
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfa1-KE2N [115.36.172.13])
垢版 |
2022/12/07(水) 10:52:18.91ID:9tAmk5670
色々調べて業務用のスチールラックにしました
オプションで色々選べるし黒だと割とカッコよかったので

参考になりました
ありがとうございました
0188名も無き飼い主さん (ワッチョイ af6c-BGgp [153.239.131.132])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:18:48.46ID:Bcfoagb/0
最近デュビア増やすの楽しいわ

レオパとおんなじくらい手をかけている
0191名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbd6-/A36 [92.202.151.190])
垢版 |
2022/12/07(水) 21:29:03.69ID:jm7EMRE90
需給バランスが
0194名も無き飼い主さん (ワッチョイ 071f-dRCL [117.108.42.32])
垢版 |
2022/12/07(水) 22:34:09.73ID:iv/00dwx0
マダゴキはデュビア以上のサイズになるし壁登るぞー

部屋にゴキブリホイホイ起きまくる生活のスタートや
0199名も無き飼い主さん (ワッチョイ 071f-dRCL [117.108.42.32])
垢版 |
2022/12/08(木) 08:02:37.47ID:xrXVvhhW0
>>195
194やけど
逃さないためにも万が一逃げた時のために置いてるんやで
ゴキに限らず飼育者はケースから逃げた瞬間殺す覚悟でハエ叩きと殺虫剤は手に取れるよう準備してるっしょ
0203名も無き飼い主さん (ワッチョイ 071f-dRCL [117.108.42.32])
垢版 |
2022/12/09(金) 09:49:26.58ID:+QM75OGt0
自生地風にしたいなら観葉植物じゃなく稲科の雑草でも植えて干からびさせとけば自生地風にできるよ。
ライトつけてる間はほとんどシェルターから出てこないだろうけど
0206名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf76-msRx [14.15.21.95])
垢版 |
2022/12/09(金) 20:11:52.23ID:2RV3gN+p0
>>204
>レオパ眩しそうにしてすぐ引っ込むようなったわ
この一文みて「なんの」問題もなし?
死ぬような悪影響がなければ問題ないと思ってる考え?
観葉植物が良く育つよう見栄えを良くしたいって自分の都合優先で、そのためならレオパの快適性やレオパに我慢しいても良いってことかな
0208名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f74-5ak8 [61.201.214.46])
垢版 |
2022/12/09(金) 21:27:06.20ID:Ed1qUsXz0
>>206
おいおい、こいつまさか植物も入れないでレオパに我慢を強いてるのか???
0212名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-n+ha [114.134.248.139])
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:34.06ID:PygQ2EMh0
>>211
ただの煽りやろ(笑)
0214名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-n+ha [114.134.248.139])
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:41.61ID:PygQ2EMh0
オシャレなレイアウトいいじゃん
ライトだって照射時間気にしてシェルターあればとくに問題ないと思うが?
そもそもペット飼育が自己満の趣味だし
0215名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf76-msRx [14.15.21.95])
垢版 |
2022/12/09(金) 22:41:43.09ID:2RV3gN+p0
>>210
えっ?マジで理解できてないんか
観葉植物が良く育つようにライトつけたらレオパが眩しそうにしてすぐにシェルターに引っ込むようになった
レオパはライトの光を嫌がってシェルターに引きこもりレオパ自体を見る機会が減るけど観葉植物が育つためには仕方ない
観葉植物が良く育つとレオパのためになるのか分からないけど
自然環境は近くに眩しいほどの光源があるのかい
勿論用意できる環境には人それぞれ事情があるけど、その中でも何を優先するかの話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況