直接関係ないけど事例を一つ
我が家のイベトゲたち梅雨時になると空気中の湿度が高くなるのを感知してかは知らんけどやたら陸に上がりたがる
逃亡しかねない勢いで気を付けてたが数匹逃亡
住宅密集地で近くに水場もなく定着はないだろうと思い諦めてた
翌春に庭で一匹発見顔つき変わりパドルテイルは細くなりトコトコ歩く
つまり陸生化してた
痩せてもいなく、直後に糞をした、土と一緒に虫やナメクジ、ミミズなどを食べたであろう土っぽい糞
想像すれば分かるが、野生での陸生水生の選択は必ずしも個体の自由意志でなく環境の変化で否応なくの場合も多いはず
それに適応するための水陸両用だから、そこはかなりフレキシブルかと