●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●

0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6e3-hzA5)2022/05/09(月) 19:40:38.37ID:ycId1yF50
●このスレは有尾類、無足類についてしっとり、まったり語るスレです●
     イモリ・サンショウウオ・サラマンダー・アシナシイモリ
 *ツボカビ警報発令中*
http://ja.wikipedia....AB%E3%83%93%E7%97%87

これだけ抑えておけば大丈夫!な有尾類サイト
海外
 http://www.caudata.org/cc/index.shtml
  世界最大の有尾類専門サイト。フォーラムでは世界中から様々な情報交換がされている。
  フォトギャラリーを眺めるだけでも十分。
 
 http://elib.cs.berke...ey.edu/aw/index.html
  両生類全般の最新情報発信サイト。オンライン図鑑。
 http://www.livingunderworld.org/
  科学的な情報も写真も満載。
 http://www.salamande...h/englischStart_.htm
  貴重な生息地の写真が充実
国内
 http://www.geocities...108/herpetarium.html
  国内で唯一?な有尾類専門的サイト。掲示板も活発。
 http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/index.html
  更新はされてないが両生類全般を扱ってるサイト。写真が充実。
 http://www3.kitanet....~hynobius/index.html
  経験豊かな有尾類キーパーさんのページです。すごいです。

※前スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18● [無断転載禁止](c)2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1515380240/-100
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1547698647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0321名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67f5-hGSC)2023/07/04(火) 07:27:11.12ID:ljXJDQm50
写真見辛くてすみません
水垢とかじゃなく、小麦粉を振ったかのように白くなってしまいます
丸い跡が隠れ家で右下の方が出入口なので空気の入れ替えとかが関係ありそうです
https://i.imgur.com/cPvBAcw.jpg
https://i.imgur.com/u5mFiQj.jpg

0322名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp5f-wiwN)2023/07/04(火) 14:34:44.54ID:XoRGwh0Fp
うちは粘土飼育始めたんだけど白いカビみたいなん生えてきて怖いな

0323名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e0b-PmrD)2023/07/05(水) 22:36:50.56ID:JhnzNL+f0
>>320
俺のjanestyleには写真が何故か表示されてないんだわ。
でもその後にコメントと共に上がってるのは見られた。

>>321
野外観察用の携帯顕微鏡的なもので胞子が付いているかとか見たら何か判るかも知れないね。

0324名も無き飼い主さん (スプッッ Sd22-ssyc)2023/07/05(水) 22:54:43.08ID:q8hOfyR5d
>>323
janeの設定いじってみ

0325名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-SVP+)2023/07/08(土) 19:22:45.89ID:eNUdwYTr0
>>324
ありがとう、ちょっとやってみる。

0326名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-SVP+)2023/07/08(土) 19:26:19.15ID:eNUdwYTr0
>>324
サムネイル表示OKにしたら出て来た。
ありがとう知らなかったわ。
感謝!

0327名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47ef-KXn9)2023/07/28(金) 13:37:54.05ID:Ts601TKU0
タイガーサラマンダーですがオスメスどっちか分かりますか?
個人的にはオスな気がしてます
ttps://i.imgur.com/BEVcutT.jpg

0328名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83a1-SHX2)2023/08/05(土) 21:39:44.35ID:SpqiH95J0
アカハラ買ってきたぜ

0329名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-USI+)2023/08/13(日) 18:08:02.09ID:4C7LWwyRa
マダライモリをお迎えして六日目で亡くなってた…
ショック

0330名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-8S4k)2023/08/13(日) 20:41:24.07ID:8it4ndu7a
モリアオのオタマを食べてしまうので、見つけ次第○○している。

0331名も無き飼い主さん (アメ MM65-yCKi)2023/08/19(土) 16:39:14.14ID:H5iFZL0vM
質問です。20センチプラケースでアカハラ1匹飼えますか?

0332名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-KmyD)2023/08/19(土) 18:54:50.57ID:3jK55xBIa
楽勝

0333名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-dX5/)2023/09/17(日) 11:28:41.45ID:xZJGgBp2a
マダライモリの皮膚が炎症おこしてて、何度か脱皮しても治らず血が滲むような状況です。
何の病気でしょうか?原因や治療方法等ありますか?

0334名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fa3-1pOH)2023/09/17(日) 17:07:44.67ID:Q4F4XE0F0
>>333
ツボカビじゃない?

0335名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-dX5/)2023/09/17(日) 19:47:56.37ID:xZJGgBp2a
他にかかったことが無いのでわからないのですが、これがツボカビなんですかね?
頭と腰のところで皮膚が剥がれていて模様がなく肌色が見えているというのが治らず活性も落ちている感じです
https://i.imgur.com/EDec5sq.jpg
https://i.imgur.com/w0iC9Al.jpg

0336名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fba-YZsW)2023/09/19(火) 20:30:48.46ID:RJyl7H9r0
>>335
テラマイシンは試した?

0337名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb0b-32s8)2023/09/29(金) 15:32:40.74ID:BXfxCmDi0
またこれかよ…

0338名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3350-A05o)2023/10/14(土) 19:12:35.90ID:in5mjNRf0
昨日、田舎の母ちゃんがファックスで3万円送ってくれた。

0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ 394b-3rWM)2023/10/17(火) 09:14:42.04ID:/Gl2QkqA0
アカハライモリ、うちに来てから4年と4ヶ月が経ちました
プラケース、陸地、隠れられる置物、流木、水2L
餌はキョーリンの乾燥赤虫(これだけ残さず食べる)
餌は毎日キョーリンの乾燥赤虫に付いてくる小さなスプーンすり切れ1杯
水交換は週1

0340名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19c0-Uz/S)2023/10/17(火) 09:26:59.20ID:5uE/UczR0
うちの池に大量にいるから水槽飼育しようかな

0341名も無き飼い主さん (ワッチョイ 394b-3rWM)2023/10/17(火) 09:35:51.94ID:/Gl2QkqA0
>>340
池良いですね!

0342名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3ba-Fhx2)2023/10/17(火) 22:52:01.36ID:1xAEjiv90
イモリってカメムシ食べるかな

0343名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b3-H7PE)2023/10/18(水) 03:35:52.55ID:IhPdIQYj0
ミナミイボイモリがおとといからなんか口開けっぱなしになっててついさっきみたら口から白いのが出ちゃってるんだけどなんか処置する方法ないですか?

0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-e5dA)2023/10/23(月) 18:58:32.24ID:TcVhvFuc0
>>343
それ残念だけど高確率で助からないよ・・・

0345名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-e5dA)2023/10/23(月) 18:58:35.78ID:TcVhvFuc0
>>343
それ残念だけど高確率で助からないよ・・・

0346名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f60-LMKy)2023/11/11(土) 03:07:49.98ID:KV8CVKdz0
アカハラだけど、イモリウムは管理が自信なくて諦めたけど、自然っぽい陸のある水槽にしたいとあれこれやったが中々難しい...
冬は陸に上がる頻度が多くなるとどこかで見たので急いで流木と石を組み合わせて奮闘し一応完成・そこに上がってる姿見て感動したw
けど、理想の形では無いんだよなぁ
皆さん結構水槽は凝ってますか?

0347名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7767-XWhN)2023/12/21(木) 15:31:02.02ID:PIfH9JRa0
川行って石拾って苔むしってきて
水槽に石ぶち込んでいい感じに苔をそえる
で、ポンプで上の方から水をファーっと流せばだいたいいい感じになる

0348名も無き飼い主さん (ワッチョイ 77ad-0Ikx)2023/12/21(木) 20:19:59.12ID:WjJv+KBh0
そこからなんかよくわからん虫がいっぱい湧くんだよな

0349名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f9c-e5ga)2023/12/25(月) 10:48:09.53ID:BApGoSFU0
虫が湧かないように取ってきた苔はジップロックに入れて空気抜いてから無糖炭酸水注いで1週間とか放置すると植物以外は呼吸出来ずに死ぬと聞いたけどどうなんだろう。

0350名も無き飼い主さん (ワッチョイ b294-80et)2024/01/01(月) 21:25:14.26ID:8Vt18UHr0
アカハラの幼体を水棲管理してる人いるみたいだけど幼体って陸棲じゃないの?水の中に入れておけば幼体でも水に適応するもんなの?

0351名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6207-9OJL)2024/01/03(水) 18:46:25.18ID:PuuOQjfa0
直接関係ないけど事例を一つ
我が家のイベトゲたち梅雨時になると空気中の湿度が高くなるのを感知してかは知らんけどやたら陸に上がりたがる
逃亡しかねない勢いで気を付けてたが数匹逃亡
住宅密集地で近くに水場もなく定着はないだろうと思い諦めてた
翌春に庭で一匹発見顔つき変わりパドルテイルは細くなりトコトコ歩く
つまり陸生化してた
痩せてもいなく、直後に糞をした、土と一緒に虫やナメクジ、ミミズなどを食べたであろう土っぽい糞
想像すれば分かるが、野生での陸生水生の選択は必ずしも個体の自由意志でなく環境の変化で否応なくの場合も多いはず
それに適応するための水陸両用だから、そこはかなりフレキシブルかと

0352名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09ad-ye4J)2024/01/03(水) 21:14:26.23ID:wTplsd8/0
外来種逃がしてんじゃねえよ

0353名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d79-XmnT)2024/01/05(金) 22:30:15.66ID:rHkz/Cw80
>>351
面白い話を聞けたわ、ありがとう
逃亡しちゃったって池かなにかで飼ってたの?

0354名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27f9-kvtp)2024/01/26(金) 07:10:31.57ID:dkct2Toa0
うちの家が悪いのかなんなのか解らないけど何をどうやっても流木にカビが生える
イモリウムは諦めてベアタンクと最低限の素焼き製隠れ家だけでやっと安定したわ

0355名も無き飼い主さん (ワッチョイ e366-Wfyb)2024/02/11(日) 03:20:07.98ID:Cd761EKC0

0356名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5afa-Fc/2)2024/02/26(月) 17:45:42.35ID:LiOJzfoK0
シナイモリ販売してる店舗どこかありませんか?
greenyaとかいうサイトで販売してるのですが輸入になるので手続き等わからないのと変な菌やら持ち込みそうなのがちと怖いので国内で探したいのですが…ヤ◯オクとかでも最近は出てないですね

0357名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53c1-qEsL)2024/03/17(日) 12:23:14.47ID:yExs0Bwo0
モールサラマンダーの卵ほしい
育て方ウパと変わらないですよね?
飼ってる人増やした人いますか?

0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-dlyH)2024/03/28(木) 00:59:27.39ID:7WJmgT+f0
高配当バリュー、大型所有者多し。
https://i.imgur.com/fM7LWEn.mp4

0359名も無き飼い主さん (ワッチョイ a394-+Noq)2024/03/31(日) 08:35:27.08ID:8zsyqNVu0
我が家の子が卵を産んで二週間程経ち、やがて出て来ると思いますがエサはハイグロウSSでも行けますかね?
どなたか教えて下さい

0360名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ad-JG6v)2024/04/01(月) 01:26:03.15ID:oOAs0Xcq0
無理です
活ミジンコか活ブラインシュリンプ→活イトミミズに移行して
なる早で冷凍アカムシに慣らして人工飼料に移行ですね
生まれてしばらくは臭いに反応しないと思う
なので人工飼料は使えないです
最悪活イトミミズからでも可だけどいきなり人工飼料は無理だと思います

0361名も無き飼い主さん (ワッチョイ a394-+Noq)2024/04/02(火) 06:39:20.21ID:bLz+PSYx0
>>360
丁寧なご教示ありがとうございます
卵内で形になってきているので早々に上記のエサの準備にかかりたいと思います!

0362名も無き飼い主さん ころころ (ブーイモ MMba-xs2m)2024/05/19(日) 15:50:51.73ID:t1Fgb5sAM
東レプでオキナワシリケンイモリをお迎えしてきた。

0363名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e2a-/6xt)2024/05/19(日) 15:51:12.65ID:99jWUyx80
>>362
おめ
可愛いよな

0364362 (ワッチョイ 5aee-lB5S)2024/05/19(日) 17:04:38.24ID:K82Tx2+z0
家に戻ってケージに入れたらケージ内を探検中です。シェルターのつもりで用意したエリアにはまだ入ってくれない。

レプトミンを食べると聞いたのでポチろうと思ってサイトを見てみたらスーパーとスーパーなしのどっちにすればいいのか?粒は小粒、中粒のどっちにすればいいのか迷っています。

現時点で尻尾の先までの体長が10cmくらいなので中粒にして大きすぎたら割ってみようかな。

0365名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)2024/05/20(月) 17:04:16.50ID:Uc5gxJcB0
一晩経過したらあまり徘徊しなくなった。2匹お迎えして1匹はレプトミンを食べたが、もう1匹は食いついてこなかった。

0366名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)2024/05/22(水) 01:47:41.84ID:mHFSQCl30
もう一匹も置き餌でバグプレを半分食べた。

餌を食べることが確認できたから一安心だが、ちゃんと餌付けできるまでしばらくかかりそう。

0367名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)2024/05/24(金) 00:50:57.26ID:tJqZeYSO0
レプトミンよりレオパドライへの食いつきの方が良いかも。

0368名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0aee-hMM5)2024/06/06(木) 20:17:03.63ID:RKL9pUty0
わちゃわちゃしている感じを出したくて追いイモリしたら人口餌に見向きもしないのでちょっと面倒かも。

0369名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffee-u5ZD)2024/06/14(金) 10:17:04.33ID:Kt9MVjU40
まだ1匹だけだけど置き餌(レプトミンの普通のヤツ)を餌だと学習してくれた。

先は長い。

0370名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63a4-u5ZD)2024/06/15(土) 14:13:33.07ID:QnsCcpyY0
ついに餌を食べた

0371名も無き飼い主さん (ワッチョイ 632f-y84v)2024/06/15(土) 15:16:11.75ID:MHeYSwCi0
良かったね!

新着レスの表示
レスを投稿する