X



●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●

0336名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fba-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:30:48.46ID:RJyl7H9r0
>>335
テラマイシンは試した?
0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ 394b-3rWM)
垢版 |
2023/10/17(火) 09:14:42.04ID:/Gl2QkqA0
アカハライモリ、うちに来てから4年と4ヶ月が経ちました
プラケース、陸地、隠れられる置物、流木、水2L
餌はキョーリンの乾燥赤虫(これだけ残さず食べる)
餌は毎日キョーリンの乾燥赤虫に付いてくる小さなスプーンすり切れ1杯
水交換は週1
0342名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3ba-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:52:01.36ID:1xAEjiv90
イモリってカメムシ食べるかな
0343名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b3-H7PE)
垢版 |
2023/10/18(水) 03:35:52.55ID:IhPdIQYj0
ミナミイボイモリがおとといからなんか口開けっぱなしになっててついさっきみたら口から白いのが出ちゃってるんだけどなんか処置する方法ないですか?
0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-e5dA)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:58:32.24ID:TcVhvFuc0
>>343
それ残念だけど高確率で助からないよ・・・
0345名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-e5dA)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:58:35.78ID:TcVhvFuc0
>>343
それ残念だけど高確率で助からないよ・・・
0346名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f60-LMKy)
垢版 |
2023/11/11(土) 03:07:49.98ID:KV8CVKdz0
アカハラだけど、イモリウムは管理が自信なくて諦めたけど、自然っぽい陸のある水槽にしたいとあれこれやったが中々難しい...
冬は陸に上がる頻度が多くなるとどこかで見たので急いで流木と石を組み合わせて奮闘し一応完成・そこに上がってる姿見て感動したw
けど、理想の形では無いんだよなぁ
皆さん結構水槽は凝ってますか?
0347名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7767-XWhN)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:31:02.02ID:PIfH9JRa0
川行って石拾って苔むしってきて
水槽に石ぶち込んでいい感じに苔をそえる
で、ポンプで上の方から水をファーっと流せばだいたいいい感じになる
0349名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f9c-e5ga)
垢版 |
2023/12/25(月) 10:48:09.53ID:BApGoSFU0
虫が湧かないように取ってきた苔はジップロックに入れて空気抜いてから無糖炭酸水注いで1週間とか放置すると植物以外は呼吸出来ずに死ぬと聞いたけどどうなんだろう。
0351名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6207-9OJL)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:46:25.18ID:PuuOQjfa0
直接関係ないけど事例を一つ
我が家のイベトゲたち梅雨時になると空気中の湿度が高くなるのを感知してかは知らんけどやたら陸に上がりたがる
逃亡しかねない勢いで気を付けてたが数匹逃亡
住宅密集地で近くに水場もなく定着はないだろうと思い諦めてた
翌春に庭で一匹発見顔つき変わりパドルテイルは細くなりトコトコ歩く
つまり陸生化してた
痩せてもいなく、直後に糞をした、土と一緒に虫やナメクジ、ミミズなどを食べたであろう土っぽい糞
想像すれば分かるが、野生での陸生水生の選択は必ずしも個体の自由意志でなく環境の変化で否応なくの場合も多いはず
それに適応するための水陸両用だから、そこはかなりフレキシブルかと
0353名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d79-XmnT)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:30:15.66ID:rHkz/Cw80
>>351
面白い話を聞けたわ、ありがとう
逃亡しちゃったって池かなにかで飼ってたの?
0354名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27f9-kvtp)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:10:31.57ID:dkct2Toa0
うちの家が悪いのかなんなのか解らないけど何をどうやっても流木にカビが生える
イモリウムは諦めてベアタンクと最低限の素焼き製隠れ家だけでやっと安定したわ
0356名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5afa-Fc/2)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:45:42.35ID:LiOJzfoK0
シナイモリ販売してる店舗どこかありませんか?
greenyaとかいうサイトで販売してるのですが輸入になるので手続き等わからないのと変な菌やら持ち込みそうなのがちと怖いので国内で探したいのですが…ヤ◯オクとかでも最近は出てないですね
0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-dlyH)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:59:27.39ID:7WJmgT+f0
高配当バリュー、大型所有者多し。
https://i.imgur.com/fM7LWEn.mp4
0359名も無き飼い主さん (ワッチョイ a394-+Noq)
垢版 |
2024/03/31(日) 08:35:27.08ID:8zsyqNVu0
我が家の子が卵を産んで二週間程経ち、やがて出て来ると思いますがエサはハイグロウSSでも行けますかね?
どなたか教えて下さい
0360名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ad-JG6v)
垢版 |
2024/04/01(月) 01:26:03.15ID:oOAs0Xcq0
無理です
活ミジンコか活ブラインシュリンプ→活イトミミズに移行して
なる早で冷凍アカムシに慣らして人工飼料に移行ですね
生まれてしばらくは臭いに反応しないと思う
なので人工飼料は使えないです
最悪活イトミミズからでも可だけどいきなり人工飼料は無理だと思います
0361名も無き飼い主さん (ワッチョイ a394-+Noq)
垢版 |
2024/04/02(火) 06:39:20.21ID:bLz+PSYx0
>>360
丁寧なご教示ありがとうございます
卵内で形になってきているので早々に上記のエサの準備にかかりたいと思います!
0362名も無き飼い主さん ころころ (ブーイモ MMba-xs2m)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:50:51.73ID:t1Fgb5sAM
東レプでオキナワシリケンイモリをお迎えしてきた。
0364362 (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:04:38.24ID:K82Tx2+z0
家に戻ってケージに入れたらケージ内を探検中です。シェルターのつもりで用意したエリアにはまだ入ってくれない。

レプトミンを食べると聞いたのでポチろうと思ってサイトを見てみたらスーパーとスーパーなしのどっちにすればいいのか?粒は小粒、中粒のどっちにすればいいのか迷っています。

現時点で尻尾の先までの体長が10cmくらいなので中粒にして大きすぎたら割ってみようかな。
0365名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:04:16.50ID:Uc5gxJcB0
一晩経過したらあまり徘徊しなくなった。2匹お迎えして1匹はレプトミンを食べたが、もう1匹は食いついてこなかった。
0366名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:47:41.84ID:mHFSQCl30
もう一匹も置き餌でバグプレを半分食べた。

餌を食べることが確認できたから一安心だが、ちゃんと餌付けできるまでしばらくかかりそう。
0367名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 00:50:57.26ID:tJqZeYSO0
レプトミンよりレオパドライへの食いつきの方が良いかも。
0368名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0aee-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:17:03.63ID:RKL9pUty0
わちゃわちゃしている感じを出したくて追いイモリしたら人口餌に見向きもしないのでちょっと面倒かも。
0369名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffee-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:17:04.33ID:Kt9MVjU40
まだ1匹だけだけど置き餌(レプトミンの普通のヤツ)を餌だと学習してくれた。

先は長い。
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-mqsn)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:56:48.45ID:pss5gKth0
水に入っているときにエサを放り込むと食べる個体(複数)は給餌できていることが確認できたが、一匹だけ餌食いが確認できない。

ちょっと大変かも。
0373名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a25-pfRn)
垢版 |
2024/06/20(木) 10:56:42.82ID:Po2FvxXo0
アメイロイボイモリとミナミイボイモリってアメイロの方が大きくなるのでしょうか?
サイトによって違いはイボの数くらいとかアメイロの方が一回り大きいとか情報が色々出てきてしまって…
0374名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 19:28:28.57ID:5QXmMRkt0
一匹だけハニーワームすら食べない。他の個体の食いつきの良さには違う意味でビックリでした。
0378名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fee-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:56:42.23ID:RuY4h4bO0
餌食いが確認できていなかった最後の1匹が量は大したことはないがダイソーのカメのエサを食べた。

材料は魚粉らしい。

苦し紛れに買ったエサだけどありがたい。

食べるものと食べるペースが違いすぎてシリケンイモリの多頭飼いがこんなに難しいとは。
0380名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fb8-sNSW)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:22:09.21ID:41nI7/2C0
国内wc禁止になるんかー
海外wcはどうなるんだろうね
0381名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffc7-xPLi)
垢版 |
2024/06/26(水) 04:56:09.06ID:ISA20dwU0
まあそうなるよね。
今年はエサになるカエルの卵もかなり少なかったし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況